心臓病

深く呼吸すると、右胸と右背中が痛みます。

person 50代/女性 - 回答受付中

お世話になります。 4月に、コロナ陽性 熱よりも、耳の痛みと喉の腫れ痛みが強く内科受診、何回か通院して完治と言われましたが、まだ痰の絡み、後鼻漏症状、咳があり、動いていると胸苦しくなる症状もあり、耳鼻科受診 内視鏡検査 上咽頭炎と、気道か食道(忘れました)に炎症があるので、逆流性食道炎だと思うと言われ、上咽頭炎だけの治療(Bスポット治療)をしております。 元々アレルギー体質で、合わない薬もあるのですが、体調崩してから、使用できていた薬にも副作用が出るようになり、薬の処方はなく、Bスポット治療とネブライザーの治療をしております。 眩暈とフラフラになるほど、かなりの激痛に耐えながら治療しております。 そんな中、朝から 右胸の痛み、右背中(肩甲骨)のすぐ隣と言うのでしょか、骨の淵と言うのでしょうか、その辺と胸側も同じ位置 深く呼吸すると痛みます。 5月の半ばに循環器で心電図、レントゲンは異常なしでした。 4月30日に肺のレントゲンは、異常なし。喘息検査、軽度と診断されました。 その頃から、まだ咳が出ているので 1ヶ月以上は咳が続いている状況です。 咳は、飲食時や会話していると出ます。 動くと苦しくなる症状は、耳鼻科に行ってから、少しずつ良くなってきている感じもします。 いままでの経験から、喘息の呼吸苦とは違うようで、胸に圧がかかり苦しくなる症状です。 現在、の症状 ○痰の絡み、後鼻漏症状 ○咳(痰は絡みません)飲食、会話、動きで出ます。 ○動くと苦しくなる(症状軽くなってきてはおります。) 右胸、右肩甲骨付近、(深く呼吸すると痛む) が気になる症状です。 右胸、右背中の痛み調べると、心臓、内臓、肺など緊急性が高いと出るので心配になり、相談させていただしました。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

右胸の痛みについて 40歳

person 40代/女性 -

昨年あたりだったかと思いますが、右胸よりの中心部に痛みがあります。(添付写真参照、赤マルに緑色のマルを書いています) 痛みがある日が数日続き、消失しますが、又痛みが出ます。 ・触ると痛い ・動くと痛い(深呼吸、右手で重い物を持つ、肩を回す、咳、鼻をかむ時等) 最初は、月経前あたりに痛みが出ていた様な気がしており、1月に乳腺外科にてエコー、マンモ異常無し。 2月に循環器内科にて、レントゲン、心電図、異常無し原因わからず。 でした。 2月の頭に、副鼻腔炎や花粉症でかなり強く何度も鼻をかんでいたので、痛みが増し、もしかしたら肋骨にヒビが入ったのかな?!と思いましたが、循環器内科受診でレントゲンは心臓部に異常無しで、その数日後には痛みが落ち着き、忘れていました。 1カ月おきには、痛みがありますが、痛みの程度が弱かったたり、強かったり、マチマチですが、やはり鼻を強くかむ時期は、痛みが強めです。 今回は、日曜にお酒のせいか、夜咳こみ、それから痛みが出て、今回は結構強めです。更に愛犬を抱っこしないといけなかった為、持ち上げた際に、ズキっ!と痛みが。 今は安静にし、痛くならない体制にし、大丈夫ですが、やはり身体を動かす体制により、痛みがズキ!ときます。 去年10月に健康診断にて、肺や他基準の健康診断内容は、異常無しでした。 ・この痛みの原因はどんな事が考えられますでしょうか? ・この症状は何科に行くと良いでしょうか? お忙しい中、申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

座った姿勢での息苦しさ、酸欠感について

person 30代/女性 -

ここ半年ほど前より活動時や会話中、特に座った姿勢の際に息苦しさを感じ何度も深呼吸を繰り返してしまいます。 会話の途中でも深く深呼吸を挟まないと会話ができず、深呼吸をしても深く酸素が入らない感覚があります。 半年ほど前に心電図、レントゲン、血液検査はしており期外性収縮が何度か連続しているが問題ないとのことでその他も異常なしでした。 育児中なので背中や体の凝りで横隔膜?の動きが悪いのかなとあまり気にしないように過ごしていますがやはり万全で過ごせないしんどさとストレスを感じます。 呼吸回数が多いわけでもなく、過換気?過呼吸のような症状もなくパニックを起こしているわけでもないです。 毎日50分ほどのストレッチ、軽い筋トレ、有酸素運動をしていますが多少息苦しさを感じながらも問題なくできており、睡眠時や起床時の息苦しさはありません。 活動が始まってから感じます。 酸素飽和度は98-99%あるのですが、 やはり少ししんどさを感じるのが続いているため呼吸器内科の受診を考えているのですが、このような症状でどんなことが考えられるのでしょうか? 呼吸器内科でよいのか、 特にメンタル面での不調を感じているわけではないですが、自律神経で交感神経のバランスで息苦しさを感じることもあるのか、メンタルクリニック系の方がよいのでしょうか? 先生方のアドバイスをよろしくお願いします。

3人の医師が回答

2日前から胸痛があり、受診すべきか悩んでいます

person 40代/女性 -

3ヶ月前に咳喘息と診断され、吸入器を使用しています。(朝晩ビレーズトリ2吸入・発作時メプチンエアー) 治療始めてからすぐ症状が落ち着いたので、発作時の吸入器は使わずに生活していました。ところが3日前から咳が出ていたため、発作時の吸入器を使用しています。 ここ数日間 咳が続いていたので、ずっと肺の奥がモヤモヤと痛むような感覚があります。胸のど真ん中にも痛みがあり、背中側の肩甲骨の辺りにも痛みが出る時もあります。咳をしたときではなく、安静時に嫌な痛みがある事が多く、右下の奥歯が虫歯かな?と思うような痛みが出るときもあります。胸痛は1〜2分程で治まり普通に戻る、、を2セットくらい繰り返します。今日は午前中・夕食後・入浴時・風呂上がりに上記の症状がありました。 インターネットで調べると狭心症などの重篤な疾患のワードが出てきて心配になってきました。 痛みはまだ我慢できるレベルなので 治まるのを待っていますが、重篤な病気を心配し過ぎているせいか 焦りから気が遠くなる時もあり、このまま意識がなくなるのではないかと怖くなる時もあります。 このような状況の場合、すぐにでも病院へ行くべきでしょうか? もし受診するとなれば、何科が良いのでしょうか? お医者様のお知恵をお借りできればと思っております。

3人の医師が回答

原因がわからず、夜眠れないほどの胸の痛みへの今後の対応について、アドバイスをお願いします

person 50代/女性 - 解決済み

原因がわからない胸の痛みの対応を教えてください。 肺がん検診で3度目の再検査(以前の診断、十数年前の気管支喘息の跡) ●2月初め Y病院、肺のCT検査、右の肺に影、呼吸器科のあるA病院を紹介。このぐらいの時期から夜間胸の痛み。2月末 朝方、咳と共に褐色の痰(少量) ●3月初め A呼吸器科病院、血液検査、レントゲン検査。朝方少し褐色の痰出たので提出。気管支拡張症との診断。ここ一ヶ月、毎晩胸が痛くて眠れず痛み止めをお願いしたが、血液検査の結果炎症の値にはなってないので薬は出せないとのこと。帰宅し深夜2時に胸の痛み、眠れず、地元の大きなB病院で緊急外来受診し心電図。異常なく痛み止めを処方 ●2日後 薬切れ痛みで仕事休み、C内科病院で胃の内視鏡検査、特に異常ないがお願いして痛み止め処方 ●3月半ば 再度A呼吸器科病院、レントゲン、抗酸菌症との診断。夜間痛むので薬を再度頼んだが抗生剤を処方すると、かえってひどくなることがあるからと処方されず。帰宅してC内科で、再度薬処方 ●3月末 D循環器科病院 心電図 異常なし ●産婦人科病院 更年期検査(血液、尿)異常なし ▲症状、熱はなし。毎晩痛みで目が覚める。胸の中央(ちょっと右寄り)が炎症のような痛み、喉の乾き、息苦しさ、動悸、腕のしびれ、日中胸の違和感。食事は普通に食べて胃の痛みなし ●4月始め C内科病院 腹部CT、血液検査、異常なし。循環器科での検査を勧められる。 ●D循環器科病院 ホルター心電計診断 不整脈はあるが心配するほどではない。しかし痛み止めも効かなくなり夕方から夜間、また休憩中胸が痛むので当帰芍薬散処方。その後、昼帰宅して夕方までぐっすり眠る。だいぶ楽になったが、夜間は痛み、動悸で目が覚め、最近買った携帯型心電計で測ると、不整脈。明後日、呼吸器科の病院を変更して紹介状持参し、受診する予定です。

2人の医師が回答

左脇腹と胸の痛みと苦しい締め付けられるような感じ

person 20代/男性 -

緊急ですが、 少しまえからぐらいからで左脇腹と胸の痛みもあり昨日夜勤中、左背中もチクチクするような痛みもありました。 昨日は、いきなり左脇腹のズキズキ痛みから締め付けられて息苦しく気が飛びそうなになるのが仕事中に続き怖くなり不安になりました。 帰ってご飯食べ今寝て起きたら全然息苦しさもなく普通です。 今日の夜勤もなるんじゃないかと怖く原因と対処法もしくは緊急性のあるものかご回答お願いしたいです、、、 一応最近の自分の考えられるものをいくつかあげておきますり ・4日前に久々筋トレをし腹筋、背筋、腕全体の筋肉痛です それと肩凝りなども凄くしやすい体質です。 ・仕事で左腕を凄く使うので左腕を使う時に脇腹に違和感などがあり、座らことも多い姿勢も自分悪いです。 ・不安になると少しパニックになって思い込んでしまい不安な気持ちになりやすい方だと思います。やばいやばいってなります。パニック症などの診察診断受けたことないので自分で思うことです。 ・夜勤で今の配属されたところがすごくストレスで常にいらいらしてしまってます。 ・昨日あまり寝れずコーヒー400mlを4本のんだ。 長々と申し訳無いのですが、凄く怖いのでなにか解決策あればお願いします。 今投稿してる最中ですが、身体を左右に曲げるとやっぱ脇腹に違和感あります。少しですが痛いような。作業してないからだと思いますが苦しさなどはまったくありません。 お願い致します。

5人の医師が回答

夜中の動悸と呼吸困難感

person 20代/男性 -

23歳、男性です。 1年前の3月、突如夜中に息ができない感覚と、激しい動悸に襲われ、救急車を呼ぶ事態となりました。意識が消えそうになり、呂律も回らず、本当に死ぬかと思い恐怖でした。 20分ほど続いた後、症状は徐々に回復し、当時は事なきを得たのですが、それが今年に入って再発し、現在では毎日発作が起きるようになってしまいました。しかも、決まって深夜1時から4時の間に起こるのです。 その時間は寝ていることもあれば、目が覚めている時もありますが、特に不安感も緊張感もなく、リラックスしている状態にも関わらず、突然頭の血の気がスーッと引くような感覚に陥り、後頭部に嫌な浮遊感が過ります。 すると脈拍が通常60程度のところ、急激に100まで上がり、息が苦しく、意識が遠のいていきます。 (また、今の所発生には至っていませんが、その深夜帯以外でもウトウトして、ハッと目が覚めた瞬間は頭の血がスーッと引く、それに似た感覚があります。) こう言った症状を検索すると、過換気と出てはくるのですが、特にストレスを抱えているつもりもなく、快適に生活しているつもりです。これほど頻繁に、安静時にも関わらず突如として起こるものなのでしょうか? また、時々胸の痛みを感じることがあり、これもそれらと何か関係があるのでしょうか。危険な症状である可能性はありますでしょうか? 何卒、ご解答よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

胸痛、痺れ不安だらけ

person 30代/女性 - 解決済み

38歳女性です。 半年程前から、夜になると胸の真ん中や左右(その日により場所が変わる)の痛み、(重い痛み)があるのと 右手先、左足先の痺れ たまに後頭部の痺れ、(酷い時は後頭部からほっぺた唇まで痺れがひろがった)日中動いてる時は 胸痛も痺れも気にならないが、 座ってる時、寝る時に酷く気になりなかなか眠れません ここ2~3日は寝ようとすると? 眠りにおちる瞬間?に心臓が止まるような大きく波打つような、心臓が引っ張られるような なんとも表現しずらいのですが 息が止まるような感覚になり 尚更眠れなくなりました。 寝てしまうと、苦しいとか痛みとかも痺れもまったく感じることなく 朝まで目は覚めません。 心臓病かと重い 心エコー 心電図を 4ヶ月まえに受けましたが異常なし。。 脳神経外科で脳波やCTとりましたが異常なし では一体この体の不調はなんなのでしょうか…… 活動的で、活気に満ち溢れてた私がまるで別人のようです いつもいつも不安で なにか大きな病気が隠れてるのではと 怖くて怖くてたまりません だれか助けてください。 異常なしと言われたなら信じればいいのだとおもうけど まったく改善しないこの症状が 不安でしかたありません。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する