妊娠したい

流産後の妊活のタイミングについて

person 40代/女性 - 回答受付中

質問です。5/14に流産の手術をしました。術後はまったく出血せず1週間後にもう一度検査に行ったら取り残しもなく、次の生理に向けての血がもうたまってるねとのことでした。そしてその日から血が出始めました。それから出血がちょっとづつ続き、6/10ごろいきなり増えてそこから2、3日生理2日目くらいの血が出ました。今まだ出血が止まっていないのですが減って来ています。これは6/10に生理がきたということでしょうか?手術後1週間後に出血が始まったということはそこで生理が来たということでしょうか?でも流産後の生理は1か月後くらいから始まると聞いたのですがどれが生理でいつ始まったのかよくわかりません。そして先生が言うには血がとまってから妊活していいとのことでしたが、ネットなどは2、3回生理が来てからと書いてあるので少し混乱してます。どれが生理かも今もう生理が来てるのかもよく分かりませんが血が止まったら妊活していいのでしょうか?排卵チェックをしてみて排卵していたらいいですか?専門の先生の意見を他にも聞きたくて質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします!

3人の医師が回答

シロッカー後について

person 20代/女性 - 回答受付中

現在20週です 前回子宮頸管無力症疑いの為、21週で死産したため 15週で今回はシロッカーを行いました。 シロッカー後 退院しましたが お腹の張りは持続してます 前回のことも踏まえ不安もある為か 医師からは週1で診てくれています 今の所 頚管長も問題なく5センチ程度 保てているような状況です。 張りは酷い時で1日10回以上張ります 1時間に不規則ではありますが 3回以上張ることもあります。 張る時は動いた時というよりも 横になっていて張ることが 多い気がしております。 オペから1か月以上経過した現在で このお腹の張りの頻度に不安を 抱えております。 このような状況でも大丈夫なのでしょうか また急に破水してしまうのか不安です。 更には お腹が頻繁に張った日は おりものが多いような気がしてます 念の為2週間ほど前に培養を取ってもらい 結果はBVスコア2 大腸菌3+でした 膣錠などの治療はありません。 頚管を縛っている為 この大腸菌が 悪さをして感染を起こさないか 不安に思っております。 最後に 今回のシロッカー前に 脱落膜ポリープを指摘されてました 除去はせずに ポリープを 外に出した状態で縫縮術を行った とのことでした。 こちらもいつ出血するのか、 このポリープが原因で感染するの ではないかと不安です。 不安が尽きない毎日を過ごしております ご回答頂けたらと思います。

2人の医師が回答

妊娠中の食中毒やリステリア菌などの感染の可能性について

person 30代/女性 - 回答受付中

現在妊娠10周目の妊婦です。 昨日の10時頃、食洗機に入っていた洗浄前のコップとスプーンを使用してしまいました。 シンクに食事利用直後から1日程放置していたものを口に入れてしまい、 カンピロバクター等の食中毒やリステリア菌、トキソプラズマ等の感染症にかかり胎児に何か影響が出てしまわないか不安です。 シンクに放置している間に調理したのは豚しゃぶで、鍋で5分以上茹でた豚の汁をシンクに流したためコップやスプーンにかかってしまっている可能性があります。 症状 ・コップとスプーンの使用後30分後に軟便(それ以降まだ便は出てない) ・その日の夜0時頃に嘔吐(つわりで週1回は嘔吐しているのでこれが原因かは不明) ・熱は出ていない36.6℃(平熱35.6℃) その他に特に症状は今のところないです。 下記質問になります。 ・産婦人科もしくは消化器内科に相談か受診した方がいいのでしょうか? ・様子見で大丈夫な場合は、どんな症状が出れば受診した方がいいでしょうか? お忙しいかとは思いますが、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

クロミッド内服後、hcg注射。生理はいつ来る

person 30代/女性 - 回答受付中

妊娠希望ですが、多嚢胞にて産婦人科に通院しています。 今週期、生理5日目からクロミッドを内服し、 5月31日17時頃に病院でhcg注射を打ちました。 医師には6月1日に排卵が起こるので、 そこでタイミングを取るよう言われました。 一応、5月31日と6月1日にタイミングを取っています。 病院での排卵チェックはしていませんが、 通常通り排卵していたとすれば、 注射後36〜40時間後に排卵するようなので、 遅くとも6月2日には排卵しているのではないかと思います。 6月1〜2日排卵したとして、 妊娠が成立していた場合、本日妊娠4週0〜1日にあたります。 昨日から生理が来そうな下腹部の重だるさや 倦怠感、食欲増加はありますが、まだ生理が来ていません。 今朝、下着に米粒程度の血液(鮮血)の塊が着いており、生理が来ると思ったのですが、 それ以降出血していません。 着床出血かなと思ったのですが違うのでしょうか。 先程妊娠検査薬(生理予定日1週間後から使えるタイプのもの)を試しましたが陰性でした。 1人目妊娠した時は、生理予定日1週間後から使える妊娠検査薬を、生理予定日当日に使用したところ妖精が出ました。 今回排卵の時期は大きくずれてないと思うのですが、まだ妊娠の可能性はあると考えてもいいのでしょうか。 妊娠成立はしていないが、生理がこない原因は何が考えられますか。

2人の医師が回答

妊娠中の食べ物について

person 20代/女性 - 回答受付中

妊娠22週の6ヶ月妊婦です。 1.外食した際にチェーン店のコスパよしのイタリア料理の店に行きチョリソーのソーセージを普段頼まないのに頼んで食べました。食べた後に気づいたのですが、妊娠中にチョリソーは食べて大丈夫でしょうか? 定員さんにきいたらチョリソーは焼いてはいるようでした。 2.同じ日の外食で小腹を満たしにチェーン店焼き鳥屋にいき、砂ずりを頼み食べましたが食べている時に砂ずりの中身が赤い?ピンク?色になっていることに気づきました。 妊娠前は普通にたべていた色味でしたが 妊娠中とあって大丈夫なのか不安になってしまって…大丈夫でしょうか?😭 ちなみに2本食べました。 そして妊娠中の初期検査で免疫という免疫は全て陰性でどれも耐性がありませんでした。 鳥貴族では その他には冷やしトマト、塩ダレきゅうり、キャベツ、枝豆(少し)を頼んで食べました。 3.これは別日にコンビニのスフレプリンを食べたのですが、チラッと原材料を見てみるとナチュラルチーズと書かれていて スフレチーズケーキのしたにホイップとプリンがあったのでチーズケーキの部分に使われていたのかなと思っています。 食べてしまった後ですが、食べても大丈夫でしょうか?もし生クリームに使用されていたらまずいですか?😭 色々気になってしまって複数ありますが返答お願い致します😭

2人の医師が回答

円錐切除後の妊活について

person 30代/女性 - 回答受付中

現在産後1年半で、産後1年2ヶ月ころから2人目の不妊治療に通い出したのですがその際の検査で異常があり3/26に円錐切除術を受け、子宮頸部高度異形成の診断でした。その後経過は良好と言われ6/5に細胞診をしたところNILMで妊活を再開してもいいと言われました。また、6/5の細胞診後から少量の出血がありましたが気にしなくて良いと言われました。6/15出血も落ち着いてきて排卵時期だったので術後初めての性行為をしたところ少量ですが赤色の出血がありました。その後は一度だけまた少量出たのですがその後は落ち着いています。 1.性行為後の出血は少量で持続しないようであれば気にしなくても良いのでしょうか?  2.性行為後に出血がある場合、今後は性行為はしない方がいいのでしょうか? 3.出血があったことで妊娠しづらくなることはあるのでしょうか? 4.もし妊娠できた場合出血があったことで妊娠経過や胎児に異常が起きることはあるのでしょうか? 次の生理がきたら不妊治療の検査から再開する予定なのですが、それまでタイミング等はとってても良いということだったので、上の子もおり通院も大変なのでできることはしておきたいと思い相談させていただきました。お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。

4人の医師が回答

妊娠糖尿病 インスリンのタイミングについて

person 30代/女性 - 回答受付中

妊娠糖尿病と診断され、しばらく食事を気をつけて改善を目指しましたが、炭水化物50g以下でも食後血糖値、翌朝の空腹時血糖値がそれぞれ120、95を超えことが多く、インスリンを打ち始め、同時にリブレ2での計測も始めました。 今1週間ほど経ったところです。 ヒューマグロ注ミリオペンを昼2単位、夜4単位ということで指示があり(食事療法中夜と朝が特に高かったので)、数値によって2単位ずつ増減してみてくださいとのことでした。4単位だと低血糖になることが数回あり、いまは昼も夜も2単位ずつにしています。 質問は、インスリンのタイミングについてなのですが、特に血糖値が下がっている場合(食前の血糖値がリブレ2で70を下回っている場合)、何分くらい前にインスリンを打つべきでしょうか? 日中は外出していることが多く、外食のことが多いです。 注文してサーブされるまで時間があるので、いつもどのタイミングで打つか迷います。 早く打ちすぎて低血糖に拍車がかかるのは避けたいので、口に食べ物を入れる何分くらい前に打つと良いなどタイミングについてアドバイスいただければ幸いです。

2人の医師が回答

妊娠20wごろのビタミンAなどの食べ物、サイトロメガ

person 20代/女性 - 回答受付中

妊娠20w3dです。 妊娠初期のビタミンAの過剰摂取は避けてましたが、本日レバニラ定食を食べてしまいました。 たまには平気かと思い、 レバニラの中の揚げてあるレバーを5.6切れ食べてしまいました。 その後レバーのビタミンAについて調べたら思った以上にあり不安になってます。 中期でたまになら気にしないで大丈夫でしょうか?? あとヨウ素なのですが普段わかめは味噌汁でたまにとってますが昆布は極力食べないようにしてます。めかぶなどはたまにならとって大丈夫ですか?? 幼稚園に通う1歳7ヶ月の息子がいますが、 この前唇に当たってしまいました。 いつも唾を飛ばされた時などは水で流したりしてますが、しっかり当たってしまいました。 こないだサイトロメガの検査をしたのですが再度した方がいいですか?? 私自身には風邪っぽい症状は今の所ないです。 葉酸サプリは妊活時から飲んでいましたが、12w頃まではつわりで飲んだ割合が8割程度です。 それ以降は葉酸入りのヨーグルトをたまにたべたりして、サプリは飲んでないです。 今も飲んだ方が良いのでしょうか。 初期の8割程度は飲めてると思いますが、 飲み忘れは気にしなくて大丈夫でしょうか?? たくさん質問してしまい申し訳ありませんが、ご回答いただけると嬉しいです。

2人の医師が回答

猫のフンによるトキソプラズマの感染

person 20代/女性 - 回答受付中

妊娠31週の者です。 昨日業者に頼んでエアコンを掃除してもらいましたが、床の保護のためにブルーシートを敷いて作業してくれていました。 業者が帰ったあと、床は軽くささっと床拭き専用シートで拭き掃除し、食事をするなど普通に生活しました。 その数時間後、もしかしたら業者が我が家の掃除の前に訪れた家が猫を飼っていて、ネコの乾燥した糞の粉などがブルーシートを介して我が家の床に付着してるかもしれないと不安になりもう一度床を拭きました。マスクはしませんでした。 ただ、清掃員が履いてたスリッパにもフンがついているかもしれないし、私たちも足で糞をソファやベッドなど家中に広げてしまっている可能性が充分にありますし、完全に掃除することは不可能です… なお、業者に質問したところブルーシートは使い回しており、訪問ごとに拭きとるなどはできていない。猫のいる家に行くこともあるとのことです。 1.もしブルーシートに目に見えないほどの猫のフンがついていたとして、それが誤って口に入ってしまったらトキソプラズマになってしまうのでしょうか。可能性はゼロではないことは承知ですが現実的ではない不安でしょうか。 2.現在妊娠後期ですが、胎児の水頭症などの奇形は起きづらい時期でしょうか。 3.不安でたまらないので3週間後の検診の時に採血検査をしてもらいたいです。ただ、そこで陰性だったとしても家の中に原因がある限り出産までいつ感染するかわからない状況です。臨月に入ったら感染しても胎児へのリスクが低いから検査不要、などアドバイスいただきたいです。 今までとても気をつけて妊娠期間を送っていたのでこんな危険が訪れたことがショックでなりません。ご回答お願いいたします…

5人の医師が回答

妊娠超初期スタチン系 ピタバスタチンca錠4mg服用について

person 30代/女性 - 回答受付中

とても不安になり、ご相談になります。 コレステロール値が220あり、医師よりピタバスタチン4ミリを処方されていました。 毎晩飲んでいました。 そのピタバスタチンが禁忌で、奇形児になる可能性を知り、とても不安でご相談させていただきます。 前回の生理日 ・5月15日〜5月19日 排卵予定日 ・6月3日 次の生理予定日 ・6月20日 生理周期はバラバラで、大体30〜38日です。 排卵検査薬を使用し陽性反応が出てから行為を行いました。 排卵検査薬陽性反応 ・6月2日陽性 濃い ・6月3日陽性 とても濃い反応 伸びるおりもの ・6月4日陽性 濃い 5月28日、5月29日、6月2日と、4日に性交を行いました。 その後、気持ち悪くなんかおかしいと思い、、 6月20日が生理予定日なので、フライングで検査を行い、妊娠反応がありました。 なので、直ちに薬をやめました。 妊娠3週目中盤から、奇形になる可能性があるとの事をネットで拝見し、怖くてたまりません。 6月10日〜6月14日間だけ、薬を服用しました。 それまでの間は、念の為飲まずにいました。 基礎体温も高くなかった為、妊娠していないと思い、その後4ミリを4日間服用です。。 不安でたまりません。。 また、仮にも28.29日の性交で妊娠していたとしたら、4週目を余裕で過ぎている時期なので、怖いです。。 もし、薬の影響があるとすれば、妊娠初期に分かるものでしょうか。。 または、リスクも考え中絶も視野に入れないといけないものでしょうか。。 ご回答願います。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠初期 度々の下腹部痛と大量出血

person 30代/女性 - 回答受付中

いつもお世話になります。 現在妊娠7週、心拍確認済みです。 ⑴6w0d 生理2日目程度の鮮血、腹痛なし ⑵6w5w 夜中に腹痛で目覚める、出血なし(カイロで温め治る) ⑶6w6d 生理2日目以上の鮮血、薬を服用レベルの腹痛を伴う ⑷7w3d 生理2日目程度の鮮血(かなりサラサラ)横になってカイロで温めないときついレベルの腹痛を伴う 以上のように、多めの出血と強めの下腹部痛が度々起こっていて心配です。 毎回、鮮血の出血はドバっと一回出るのみで、その後は茶黒い血がペーパーに着くくらいです。 毎回受診はするのですが、血腫などは見当たらない、心拍は確認できる、出血の原因も不明、といった感じで、安静指示もありません。出血のたびに血の気が引くような思いで、こんなのがいつまで続くのか、不安でメンタルが辛いです。 様子を見ましょう、ということにしかならないことは重々承知でございます。 その上で、先生方の率直なご意見を伺わせてください。 このような状況は、流産に向かっている、ということも考えられますか? また、7w2dで胎芽6.8ミリで少し小さく思いますが、誤差の範囲ないだとおもわれますか? お忙しい中すみません、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する