性(SEX)の悩み(2019年)

膀胱炎?クラミジア?他の病気の可能性

person 20代/女性 - 解決済み

3月にカンジタとクラミジア診断されました 3月中に自分、旦那共に完治を確認。 4月に排尿痛があり尿検査をしたら膀胱炎と診断。同時にクラミジアと淋菌病の検査をして、陰性。 そして今日、排尿痛があり婦人科で検査。尿には異常なし。 おりものを顕微鏡でみて、クラミジア、淋菌病の検査をしました。 先生に尿に異常がないから水分だけ取ってといわれました。 でも検査結果が出る1/10まで痛みを我慢できないと言ったら「仕方ないから抗菌剤5日間出します」と言われました。 先生の言った意味が分からなくて会計時、看護師さんにこの薬は膀胱炎の薬ですか?クラミジアの薬ですか?と聞いたら「クラミジアには効かないです。膀胱炎はどうでしょうね」と曖昧な回答でした その後調剤薬局で病院でうまく説明を受けられなかった。クラミジアが完治してなかったのか、再発なのか、再感染なのか。これが何の薬かよく分からなくて不安だとお話ししてみました。 薬剤師さんは 「前回のクラミジアは完治してると思います。 ただ、抵抗力や免疫が落ちて、体にあるクラミジア菌がまた活動し始めたということで再発。又は、他の人から再感染した。という2つの可能性はあります。 膀胱炎ではないとの事ですが、レボフロキサシンは膀胱炎、クラミジア両方に効くので、ひとまず飲んで大丈夫です。」 と説明してくださいました。 ここで他の先生の意見も聞きたいです。 1尿検査で異常がないなら、確実に性感染症ですか?妊活中の為、避妊なしです。旦那に別のパートナーがいるという事はないと思います。 2膀胱炎、クラミジア以外で排尿痛の症状が出る病気はありますか? 3クラミジアの場合、レボフロキサシンを五日間じゃ足りないですか? 参考になるかわかりませんが、昨晩は飲み会だったので、お酒を5杯飲みました。

4人の医師が回答

膀胱炎?クラミジア?他の病気の可能性

person 20代/女性 - 解決済み

3月、カンジタ、クラミジアと診断されました 3月中に自分、旦那共に完治を確認。 4月に排尿痛があり、尿検査をしたら膀胱炎と診断。同時にクラミジアと淋菌病の検査をして、陰性。 そして今日、排尿痛があり婦人科で検査。尿には異常なし。 おりものを顕微鏡でみて、クラミジア、淋菌病の検査をしました。 先生に尿に異常がないから水分だけ取ってといわれました。 でも、検査結果が出る1/10まで痛みを我慢できないと言ったら「仕方ないから抗菌剤5日間出します」と言われました。 先生の言った意味が分からなくて会計時、看護師さんにこの薬は膀胱炎の薬ですか?クラミジアの薬ですか?と聞いたら、「クラミジアには効かないです。膀胱炎はどうでしょうね」と曖昧な回答でした その後調剤薬局で、病院でうまく説明を受けられなかった。クラミジアが完治してなかったのか、再発なのか、再感染なのか。これが何の薬かよく分からなくて不安だとお話ししてみました。 薬剤師さんは、 「前回のクラミジアは完治してると思います。 ただ、抵抗力や免疫が落ちて、体にあるクラミジア菌がまた活動し始めたということで再発。又は、他の人から再感染した。という2つの可能性はあります。 膀胱炎ではないとの事ですが、レボフロキサシンは膀胱炎、クラミジア両方に効くので、ひとまず飲んで大丈夫です。」 と説明してくださいました。 ここで他の先生の意見も聞きたいです。 1尿検査で異常がないなら、確実に性感染症ですか?妊活中の為、避妊なしです。旦那に別のパートナーがいるという事はないと思います。 2膀胱炎、クラミジア以外で排尿痛の症状が出る病気はありますか? 3クラミジアの場合、レボフロキサシンを五日間じゃ足りないですか? 参考になるかわかりませんが、昨晩は飲み会だったので、お酒を5杯飲みました。

2人の医師が回答

コンジローマについて

person 20代/女性 -

よろしくお願いいたします。 1週間前くらいにお尻の穴付近に何かぽつぽつしたものがある事に気づいたのですが、その時は肌荒れだと思って気にしていませんでした。 しかし、1週間経ってだんだんそのぽつぽつが多くなってきて、手で触っても割と大きいんじゃないかと思うものも出てきました。 不安になって調べたところ、コンジローマとよく似ているような気がしています。 お尻の穴周辺にしかなく、他の場所には少なくとも分かる形ではなさそうです。 ぽつぽつは、たまにですが痒くなる時があります。 コンジローマの可能性はやはり高いでしょうか。 実は今、中等度異形成の可能性があり定期検診に行っているのですが、そのときに出た型はコンジローマになりやすい方とは違っていました。 最近受けた検査だと2ヶ月前とかなので、もしコンジローマになる型があるのならその時にわかるかな、とも思ったのですが、前の方は全くなくお尻の穴の本当に付近というか周辺にしかないのでもしかして場所が離れていたから出なかった、ということかもしれないです。 次の定期検診が1/20にあるのですが、今の段階で手で触っても十分分かる状態なのでそれより前に早急に病院に行くべきでしょうか。 それとも1/20の検診時まで待っても大丈夫なのでしょうか。 また、コンジローマは自然治癒の可能性があると読みましたが、割と大きいサイズになったとしても自然治癒の可能性はまだあるでしょうか。ある場合、または進行を遅らせる場合、すべき事や摂取するべき栄養素などがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

HPV感染経路の可能性について

person 40代/女性 -

子宮頸がん検診履歴 8年前(1人目出産時):細胞診 陰性 5年前(2人目出産時):細胞診 陰性 ———————————————————————————— 1年前(12月検診):細胞診 陰性 今年(10月末検診):細胞診 LSIL ↓ 今年12月初めにコルポスコープと組織診 子宮口の周りがぐるっと1周炎症 1年前(12月)よりパートナーが変わりました。 前パートナーとは10年以上レスで、妊活時のみのSEX。 8年前の妊活時に10回程度、5年前の妊活時は2回SEX。 (コンドーム不使用。前パートナーは仮性包茎で、シャワー前にSEXすることもありました) 新しいパートナーになって1年。 月2〜3回ほどの頻度でSEXしており、1年間続いています。 (コンドーム不使用。現パートナーは仮性包茎ではなく、SEX前はかならずシャワーをしています) 今年の10月に細胞診で再検査。 いつ誰からHPVに感染したのか判断できないことは承知ですが、 前パートナー、現パートナー、どちらから感染した可能性が高いと思われますか? <前パートナーの場合> ・5年前、あるいは8年前のSEX時に感染。持続感染し、異形成となった。 ・1年前の細胞診で見落としがあり、実はそれより前から進行が始まっていて、今年の細胞診で発見された。 <現パートナーの場合> ・SEXし始めた10ヶ月前より感染、持続感染し、異形成となった。 【質問1】前パートナー、現パートナー、どちらから感染した可能性が高いと思われますか? 【質問2】感染から異形成に発展する期間は不明であることは承知しておりますが、感染して10ヶ月で異形成になりますか? 【質問3】今後のセックスについて 組織診の結果が出ていないので情報不足だとは思いますが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

コンジローマの再発について

person 40代/男性 -

ここでも何度か相談していますが、2〜3年再発のなかったコンジローマが再発したのか?と心配しているものです。 4〜5年前にコンジローマになり、何度か再発を繰り返し、ここ2〜3年間は再発はなく、危険行為もしていません。 1ヶ月くらい前に、亀頭部の尿道から5ミリくらい横の箇所に1ミリ弱の円形のわずかな膨らみを発見して、再発なのか?と不安になっています。 ここで相談したところ、再発の可能性は低いとアドバイスいただき、大きさは変わっている感じもしないですが、やはり心配なので、皮膚科か泌尿器科に行こうと思っています。 以前通っていたクリニックは、コンジローマ含む性病では有名なクリニックでしたが、イマイチ相性がよくないと感じています。 理由としては、 ・コンジローマですか?と尋ね、これは違うと言われた数週間後に、結局液体窒素で  焼くということが数回あった。 ・焼いた箇所の経過観測でも、焼いた部分を忘れることが何回かあった。  混んでいるクリニックなので、仕方ないとは思いますが、カルテがあるのにと  思ってしまいます。 というのが大きな点です。 そのため、今回は他のクリニックへと思っているのですが、 新しいクリニックが良いとも限らないのでどうするべきか悩んでいます。 どちらのクリニックにすべきでしょうか?

5人の医師が回答

クラミジア治療中の再感染について

person 20代/男性 -

クラミジア治療中のキスによる再感染が心配です。当方男性です。 以前、交際相手の女性と一緒にクラミジアの治療をしていた(私は咽頭のみ、相手は性器が陽性だった(咽頭の結果がわかったとき、医師から「性器が陽性なので咽頭も陽性でしょう。性器の治療の薬で咽頭も一緒に治ります。」と言われた)のですが、厚生労働省のサイトに Q8 キスだけでも性感染症はうつりますか。 A8 仮にパートナーが口腔内に淋菌やクラミジアを有していても、通常のキス程度であれば感染が成立するほどの暴露がないため、感染リスクは極めて低いと言えます。ただし、ヘルペス感染症のように皮膚と皮膚の接触でも伝播するものについては、キスする際に皮膚が接触することで感染する可能性があります。 とあったので、通常のキスなら大丈夫と考えて、接触としては、通常のキスや手での行為のみ行っていました。その後相手が性器の検査で陰性になった(私の咽頭に関しては医師から「陰性化の確認の検査は必須ではないので、もしも心配なようならしてもいいが、しなくても良い」と言われたのでしなかった)のち、キス(ディープキス含む)やオーラルセックス、ゴム有りの挿入をしていました。 ところが今になって心配になってきました。 交際相手はあまり気にしていないようなのですが、私が心配しすぎなのでしょうか?なんらかの対処をした方がいいですか?それとも、厚生労働省のサイトの文言による上記の判断は問題なかったのでしょうか?

6人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する