てんかん

複数の先天性異常。関連性や、今後も何かある可能性はどの程度か。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後3ヶ月の赤ちゃんについてです。 程度の大小を含めて、生まれつきの先天性異常が多くあります。 ・生まれつき腎臓が1つ機能していない ・折れ耳 ・いちご状血管腫 ・舌小帯短縮症 ・異所性蒙古斑 ・先天性代謝異常疑い(検査中) それぞれに関連性はなく見えるのですが、 全て100人に1人とか何千人に1人とかの割合でそこまで確率は高くないのに 見事に色々なものに該当しています。 そこでいくつか疑問があります。 1.妊娠中の過程に何か問題があり様々なところに影響が出てしまったと考えるべきでしょうか。 2.体外受精で授かっている事は関連しますでしょうか。 3.ここまで色々あるので、今後も何かあると思っておくべきでしょうか。 4.生まれてから今までに鵞口瘡、中耳炎を発症しています。低月齢での発症となり、免疫不在の可能性もありそうでしょうか。 5.我が子のように、1つ何か異常が出てる子は他の部分にも異常が出やすいのでしょうか。 3.に関してですが、発達障害や身体障害、知的障害などを1番心配しています。 胎児の時に腎臓は分かっていましたが、生まれてから次から次へと色々出て来て、なぜこんなに?と思ってしまいます。 ご意見聞かせていただけると嬉しいです。

3人の医師が回答

心因性嘔吐症かと思っています

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

1月中旬に、娘が1年半もの間吐き気が続いている件で、こちらで相談させて頂きました。今も変わらず状態が悪いです。 かかりつけ医はうつからの症状と言われていますが、私はなんだか違う気がして、ずっと娘と同じような病気がないか調べ続けました。 そしたら、心因性嘔吐症にたどり着きました。娘の状態とかなり似ています。 娘の場合は吐き気があって気分が悪い状態が、友達と遊ぶ時以外のほとんどの時間続いていますが、嘔吐することはありません(吐いたのはこの1年10ヵ月の間に2回のみ)。吐くまでないですが、気分が悪く、辛い日々を過ごしています。 調べていると、心因性嘔吐症は実際に吐くよりも吐き気があるというケースが多いというようなことも見ました。 娘は悲しい、がっかり、ショックなど良くない気持ちから気分が悪くなることがほとんどですが、気分転換をしてそれが楽しかったり集中できたりすると、軽くなったり治ったりします。それを毎日ずっと繰り返しています。 ただ、食中食後にも食べた内容などによって気分が悪くなります。胃カメラ検査では異常はありませんでした。 娘は気分が悪くないときはとても明るく元気です。なので、うつとは思えません。心因性嘔吐症でしょうか。その可能性はどの程度のものでしょうか。 よろしくお願いいたします

3人の医師が回答

一歳 副鼻腔炎の治療のための抗生剤を家族に反対されています。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳8ヶ月の男の子が、2週間ほど鼻水が止まらず、咳、声枯れが出てきたので耳鼻科を受診しました。 (症状が出て1週間程で姉が発熱して小児科に一緒に行きましたが改善はみられなかったです。) 耳鼻科では、黄色の鼻水も出ていたので、レントゲンを撮り鼻の下辺りが真っ白だったので副鼻腔炎と言われました。 治療の為、抗生剤クラリスロマイシンを朝一回を21日間処方されました。 他にもシロップのお薬があります。 主人の家庭がナチュラル思考で薬を飲すのにとても反対されます。 抗生剤でなおかつ服薬期間が長いことも納得していないみたいです。 レントゲンを撮ったこともよく思っていません。(飛行機は生後3ヶ月で乗せているのに、なぜレントゲンを否定するか全く分かりません。) 質問は、抗生剤はそんなにダメなものなのでしょうか。咳もひどく悪化した方が可哀想だと思うのですが‥ 副鼻腔炎を悪化させて中耳炎にならないかも心配です。 また、小児がレントゲンを撮ることがそんなにダメな事でしょうか。 ネットを見ると、副鼻腔炎の治療では抗生剤を必要ないとも見たりしました。 知識が乏しくお恥ずかしい限りですが、 ご教示いただければ幸いです。

7人の医師が回答

4歳子ども、耳・顎のしこり

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

もうすぐ5歳になる子どものしこりについて およそ3ヶ月間にわたって痰がらみの咳が続いており、軽い喘息との診断を受け治療しています。もともと発熱しやすく、1ヶ月に1度は高熱を出します。 5月上旬に喉の痛みの訴えあり、かかりつけ(小児科)で診察を受けたところ、喉が腫れているとのことで、抗生剤が5日間処方されました。発熱はありませんでした。 その後、右側の顎下の腫れ(おそらく顎下腺)と首筋に小さなしこりが数個あるのに気づき、顎下は痛むということで、今週の頭に再度かかりつけで診てもらいました。咳、鼻水の症状がありました。 しこりについて、「抗生剤が切れて炎症が起きているのだと思う」とのことで、再度抗生剤が5日間処方され、現在内服しています。 今日腫れ具合を確かめるために首まわりを触っていたところ、右耳の後ろのリンパの腫れを見つけました。受診時には無かったと思います。顎下のしこりもまだ痛むそうです。右耳後ろのしこり以外に明らかに大きくなってきているしこりはありません。鼻水は今週月曜日がピークで現在は改善傾向、元気も良いです。 扁桃炎、もしくはウイルス性の風邪に反応したリンパの腫れだと思っていましたが、このように遅れて腫れてくることもあるのでしょうか。抗生剤を飲んでいても腫れてきたり、痛みが引かないものですか? 顎下や首まわりの腫れは私自身よく起こるので気にしていませんでしたが、エコー等の検査ができる病院を受診した方が良いでしょうか。 右耳後ろの腫れの写真を添付いたします。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

10ヶ月の赤ちゃん、肺炎、自宅療養

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

はじめまして。0歳10ヶ月女児(漏斗胸)について相談させてください。 5月12日から発熱、咳、鼻水があり、翌日小児科を受診し、薬を服用開始。以下の理由から本日の夕方再度受診をしました。 ⚫︎発熱が、37.0℃〜38.2℃で5日間続いている。 ⚫︎咳が段々酷くなってきている。 ⚫︎鼻詰まりで呼吸が苦しそう。睡眠中も何度も目覚めてしまう。睡眠中たまに呼吸が止まる。 ⚫︎かなり、痰が絡んでいる。 ⚫︎半年前、気管支炎で入院したことがあり、感覚的にその時に似ている感じがした。 食欲がなく、離乳食はあまり食べませんが、水分は取れています。 受診の結果、聴診器で胸の音を聞いただけでしたが、『肺炎』になってるね〜。と言われ、添付写真のとおり薬が処方されました。 その際、酷そうだったら明日もまたきてね、とだけ言われました。 そこで、次について質問させてください。(本来はその場で聞けば良かったのですが、かなり忙しそうで診察が終わり次第外に出されお話を聞けませんでした…。) ⚫︎今日と状態が変わらなければ受診の必要がないのか? ⚫︎受診しない場合、処方薬を飲み切ったら後は家で様子を見て、熱が下がれば治ったと思って良いのか? 勝手なイメージですが、肺炎であればもっと検査をしたり、月齢的にみても入院を検討したりする必要はないのかな?と思い質問させて頂きました。自宅療養で自然と治るのでしょうか… 今も子供はとても苦しそうで可哀想です。 育児は初めてのことばかりで、不安です。長文となりましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

2歳 単純性血管腫 治療

person 30代/女性 - 回答受付中

2歳0ヶ月男児です。 額と膝裏に単純性血管腫があります。 治療せず様子見でしたが、この先薄くならない事とレーザー治療は2歳超えるとお勧めできないとの事で一度だけしてみるか検討して下さいとお話しを頂いております。 処置としては力が付いて暴れる為、安全上拘束する事と目にはテープを貼ってレーザーを見ない様に処置するとの事でした。 メリットは一度して薄くなれば効果がある体質という事で治療再開する際の目安になる事、小さいうちの方が皮膚が柔らかいため効果が出やすい事、男の子なので小さいうちの方が紫外線にさらされる機会が少ない為、処置後も楽とのお話でした。 デメリットは2歳になり記憶に残り力も付いて危ない、怖がる事で二度目は無理だろうとの事、血管腫が薄い為効果が出にくい事、暴れて違う部位にも照射する可能性があるとの事でした。 思春期になり本人が悩むかもと思うと一度だけでも受けた方が良いのか、怖い思いをさせると思うと悩んでおります。 額は生え際とその少し下に2箇所ありますが今は前髪で隠れております。 膝裏も薄い時と濃い時があるといった感じなのですが大きくなると濃くなり目立つ様になるでしょうか? 一度だけでもした方が良いものか、やめておく方が良いものかご助言頂けますと幸いです。

6人の医師が回答

2歳の娘の髪や寝ていたベッドに謎の塊があります。

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

2歳の女の子ですが、今日寝起きに耳周りの髪の毛に赤茶色っぽいササミのようなカスが絡まっていました。そして寝床を見ると、シーツの上にいっぱいパラパラとそのカスが散らばっていて、塊のようなものもありました。 シーツを触ると透明ぽい感じで湿っていたので、寝てる間に嘔吐してそれが乾燥したのか、耳垂れなどがありそれが固まってパラパラ落ちているのか、鼻水が出ていて咳もあったので鼻水が流れ出て体液のようなものがかたまりになっているのか、とにかく量も多く、何かわからず不安で、小児科を受診しましたが、そこでは分からないと言われました。可能性があるとするなら体に傷や瘡蓋もないので、耳垂れ等が原因かもしれないが、ここでは診断のつけようがないと言われ帰ってきました。本日近隣の耳鼻科がお休みのところばかりなので、こちらに質問させていただきました。 これが何かわかる人はいらっしゃいますでしょうか? ちなみに前にも一度似たような事がありましたがその時はも原因はわからずです。またその時耳の中も診てもらいましたが綺麗、問題ないと言われ、嘔吐したのではないかと言われました。 2回目なので何か大病があるのではと不安です。 同じような事を聞いたり見たりしたことのある先生、もし分かる方がいらっしゃいました教えてほしいです。

4人の医師が回答

八ヶ月の子供。ウエスト症候群疑いです。

person 40代/女性 - 解決済み

昨日より首をガクンとさせる事を繰り返すようになり、今朝も発作があったので動画を撮りかかりつけ小児科の先生に見てもらいました。とても丁寧に診察して下さり、動画を見せた所、手が上がってないから典型的ではないとの事。ただ確かに首を振っているね。と簡単な脳波(先生曰く)も施行してくれましたが、途中で起きてしまい短時間しか取れませんでした。しかしその間の脳波はヒプスアリスミアが見られないため、違うだろうと言われました。良性乳児ミオクローヌス疑いの診断でまた2週間後の受診です。 娘の発作は首をガクンとさせるのを30秒ほどの間7.8回繰り返す。1日のうち何度も起こります。確かに両手は上がらない。モロー反射のようなスパズムは今は確認していません。ちなみに生後五ヶ月あたりから覚醒時にピクっと小刻みに手を動かす事が時にありました。 ウエスト症候群は早期発見治療が大切と聞いております。出来れば発作を認めて2週間以内に治療開始が望ましいなど、本当か分かりませんが書いてあるサイトもありました。脳波を短時間しかとっていないため、今の段階で様子観察をしてよいかどうか、他の病院できちんとした脳波を早くとったほうがよいのではないか、2週間後の受診でよいかなどとても心配です。 お聞きしたいのは、 1 脳波異常なく、首振り時は両手もあがらないし、スパズムがない場合はまずはウエスト症候群は否定的と捉えてよいのでしょうか? 2 良性乳児ミオクローヌスでも首ガクンは起こるのでしょうか?帰宅した今も1時間おきくらいにガクンガクンさせています。機嫌はよいです。ガクンの時には視線しっかりしており、意識消失、眼球運動障害はありません。 まとまりのない文章で申し訳ありません。宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

3歳の子供、ナウゼリン坐薬挿入10分後に排便。次の坐薬のタイミングを教えてください。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

3歳5か月、12kgの子供です。 夜中に腹痛で目覚め、排便したいのに出ないということで市販のイチジク浣腸をして、排便して寝ました。 その30分後に寝ながら嘔吐、さらにそのz30分後にも寝ながら嘔吐しました。 今朝起きてからも3度ほど、お茶などを飲んですぐに嘔吐しました。 熱は、6時頃までは平熱36.7℃ほどでしたが、11時頃に37.8℃ありました。 11:30に小児科を受診し、お腹の風邪と診断を受けました。 帰宅したらすぐにナウゼリン坐薬を入れて、1時間経過したらポカリかりんごジュースを30cc飲ませて、吐かなければ15分ごとに30cc飲ませるよう言われました。 帰宅後にすぐに坐薬を入れましたが、10分後に排便してしまいました。 薬が出てしまったらもう一度入れるように言われましたが、うんちが多くて薬が出たか分かりません。 お伺いしたいのは、 今すぐ新しい坐薬を入れた方が良いのか、何時間かあけて入れた方が良いのか(どれぐらい時間をあけたら良いのか)、嘔吐がなければもう入れなくて良いのか、教えていただきたいです。 通っている小児科が午後休診で確認が出来ないため、こちらで質問させていただいております。 なお、熱は36.9℃と下がっております。 よろしくお願いします。

8人の医師が回答

12歳、中学1年生男子生徒 体調不良に関して

person 10代/男性 - 回答受付中

4月に中学に入学したばかりの男子生徒です。小学5年生の終わりごろから急に食欲がなくなりました。その時に小児科を2件受診し尿検査をしてもらいました。全然食べられないのでケトン体が出ていたので薬をもらい暫く服用していました。現在中学1年生なので、その時から役1年半位経ちますが相変わらず食欲はあったりなかったりです。以前は好きだった外食は全く行きたがりません。外食は益々食が進まず、家で食べたいようです。給食もあまり食べません。1/3位でしょうか。なので学校から帰るとお腹が減り給食を食べなかった分、自分でご飯を盛ったりして食べています。家ではたくさん食べられるかというとすごい食べる時もあればあまり食べない時もあります。成長期であまり食べないので体重も全然増えません。146センチ33キロです。以前少し過食気味でもりもり食べていていた頃は急に太り、39キロ位までいきました。が今は食べないので33キロ位をいったりきたりです。このような状態が1年半続いています。小児科では尿検査しただけで、実際に下痢をしたり嘔吐したりしているわけではないので重篤な胃等の病気はないと言われました。子供で重篤な病気はまずないと言われました。最近では給食もだいぶ食べられるようになったのですが、中学生になって環境が変わり、また前と同じように食が進まず何となく具合が悪いみたいです。学校は嫌ではないと言っていますが、今度どのような対応がBESTでしょうか?

11人の医師が回答

アセトン血性嘔吐症について

person 30代/女性 - 回答受付中

アセトン血性嘔吐症について相談です。 来月5歳女児、107cm17kgです。 1年前から何度も感染症に罹り、高熱を出すと食べ物飲み物を一切受け付けなくなるためケトーシスで何度も入院しています。 12日からも扁桃炎による高熱でケトーシスとなり数日入院しておりました。 娘の場合、高熱を出し経口摂取不良となった時以外に嘔吐することはないのですが 自家中毒の体質なのだろうと入院先の主治医から言われています。 何度も経験しているため、この段階まできたら点滴しないと回復しないというのが親として分かるようになってきました。 しかし何度も入院している大学病院は、まずクリニックを受診してとすぐには受け入れてくれません。 仕方なくクリニックを受診しますが採血もせず様子見で良いと帰されてしまいます。 今回もまずクリニックを受診しましたが 採血も点滴も出来ないからと帰されてしまい、その帰宅中に嘔吐が始まったので大学病院の救急を受診しケトーシスで入院となりました。 食欲は少しずつ回復していきますが、1日点滴すると凄く元気になります。 小児の点滴が大変だということも分かりますが親としてはもっと早い段階で点滴していただけてたらと毎回思ってしまいます。 普段は良く食べ偏食もありませんが、高熱を出すと何を食べてもまずいと受け付けなくなってしまい、どう頑張っても食べず飲まずになってしまいます。 今後また同じことが起こると思われますが、アセトン血性嘔吐症で大学病院をかかりつけにしてる子はいないと大学側から言われてしまいました。 しかしクリニックでは点滴出来なかったり、何度も診てもらってる大学で診てもらえないのかと言われたり採血もせずすぐ帰されてしまいます。 今後また同じことが起こると思われますが 私はどうしたら良いのでしょうか。 先生方の意見をお聞きしたいです。

5人の医師が回答

1歳9ヶ月、咳と鼻水が1か月以上続いています

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳9ヶ月の息子、1か月近く咳と鼻水が治りません。 4/16:鼻水が出始め、現在まで続く 4/18:昼に発熱(〜39.5℃)、翌日夕方には解熱。同日小児科から処方されたシロップ薬(ムコダインシロップ5%6ml、アストミンシロップ0.25%6ml、ペリアクチンシロップ0.04%6ml、トラネキサム酸シロップ5%6mlを4日分)を出すがなくなるまで飲んでくれず。 4/20:せきが出始め、現在まで続く 4/30:咳・鼻水(黄色ネバネバと透明)治らず再度小児科受診。まだ喉が赤いということで粉薬(クレマスチンDS0.1%0.4g、コルドリン顆粒4.17%0.4g、カルボシステイン細粒50%0.7g、ホクナリンドライシロップ0.1%0.4gを7日分)が処方され、飲み切るが症状変わらず。 5/5:夜に発熱(〜39.9℃)、熱冷ましを飲んで翌日夕方には解熱。 このあたりから現在も夜中〜明け方にむせる咳が続く 5/9朝:目やにが出始め、現在も毎朝出る 5/11:症状が治らず小児科受診。喉が少し赤く、保育所から風邪をもらい続けてるのではないかとの事。粉薬(メプチンドライシロップ0.005%0.55g、フェキソフェナジン塩酸塩DS5%0.6g、カルボシステインDS50%0.75g、アンブロキソール塩酸塩小児用1.5%0.75gを7日分)を処方され飲み始めたら、明け方に鼻がつまるようになり、鼻呼吸しづらそうにして寝起きと昼寝後にむせて吐きそうになるような咳が出ています。鼻水も黄色ネバネバか透明なものが続いています。 本当に風邪の連続なのでしょうか。今まで薬を飲んでもここまで長引く事はなく、夜中〜明け方・寝起きの咳、鼻水の状態から他の病気なのかと思ってしまい、心配です。4月から保育所に通い始めたので洗礼と言われればそれまでなのですが…。

5人の医師が回答

2歳の子、感染と肺炎を繰り返す

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

2歳の子ですが、短期間の間に感染と肺炎を繰り返しています。 先月、風邪をこじらせ肺炎になり1週間ほど入院し治療しました。 その後、自宅で10日ほど静養し登園再開。すぐにまた風邪症状(鼻水)が現れ、内服治療開始。 その後、鼻水と咳がなかなか良くならないなと思っているところに、RSウイルス感染を起こし、さらに細菌性の2次感染で肺炎(前回とは違う場所)を再発しました。 1年以上前から保育園に通っており、元々風邪をひきやすく月に2回は風邪をひいてますが、肺炎にまでなってそれを繰り返したのは初めてです。 また日頃から、風邪の症状が出るとすぐに園はお休みさせ、受診するように気をつけています。 主治医からは、アレルギー検査は陰性、喘息はなさそうとのことです。 質問1 こんな短期間に肺炎を繰り返すのはよくあることですか? 何らかの病気が隠れている可能性がありますか? 質問2 前回の肺炎の後、10日間は自宅で静養させ、本人の全身状態が良さそうだと判断して登園再開させました。 が、すぐに感染と肺炎を再発したところをみると判断が誤っていたのかなと思っています。 肺炎の後は通常、どのくらいを目処に登園させてもよいものでしょうか。

3人の医師が回答

11か月男児、てんかんの可能性はありますか

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

今朝早朝4時頃、寝ている時ビクッビクッと手足が布団から上がるような動きがありました。本人は自分の動きに驚いて泣いて起きた様子でした。すぐにまた眠りにつこうとするのですが、またビクッとするので泣いて起きてを5回ほど繰り返していたと思います。抱っこをしても泣き止まず(その時点でビクッは無かったと思います)、授乳をしたら落ち着いてまた眠りました。 またその日の夕方、児童館で10秒ほどぼーっとしていました。一度目の呼びかけには反応なし、二度目の呼びかけでこちらに気付き目が合いました。 早朝の症状を検索したら『てんかん』がヒットし、更にてんかんにはぼーっとするような症状もあると書かれていた為、不安になっております。 その他思い返し心配な点としては、 8か月頃からバンザイをし始めたのですが、食事中に何度もバンザイをしたり、何もない時に急にバンザイをしたりしていました。片手を急にあげる時もありました。 発達状況はゆっくりめかと思いますが、これまで指摘を受けたことはありません。 ・寝返り4か月半 ・ずり這い8か月 ・お座り9か月 ・つかまり立ち9か月半 ・はいはい10か月 普段はよく笑い、呼びかけにも反応します。 長くなりましたが、てんかんの可能性を教えて頂けますと幸いです。

4人の医師が回答

4歳児 おたふくかぜの可能性

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

4歳の男児です。 38.3度の発熱、左頬に痛みがあり本日朝に受診。 おたふくかぜの可能性もあるが、舌下腺が腫れているだけかもしれない。正確な判断は検査が必要だが子供の負担も大きく、然程酷くないので経過観察にしましょうと、診断され、一般的な風邪薬を処方頂きました。なお、溶連菌の検査は実施し、陰性となっております。 質問ですが、 1、1回目の予防接種は接種済み、来年2回目の予防接種をうける予定でした。1回ではありますが、ワクチン接種済であってもおたふくかぜに罹患する可能性はあるのでしょうか。 2、今後検査をせずに、症状からおたふくかぜか否かを確定させることはできますでしょうか。夕刻現況、熱は37.7度、頬の痛みや腫れはなし。特徴的な症状があれば教えてください。 3、父親がおたふくかぜに罹患したことがなく、予防接種も未(と思われる)ですが、罹患リスクは高いでしょうか。食事や睡眠を発症してから1日程度共にしておりました。発症するなら何日後でしょうか。大人が罹患すると重くなるとのことですが、今日明日で予防接種をすることは意味がありますでしょうか。 以上になります。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

急性小脳失調症が良くなる前にウィルス性の風邪で高熱が続きました。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳1ヶ月の男の子です。 4月24日の朝からいきなり座ったり立てなくなり、病院で検査をしました。眼振や血液検査、MRI検査で異常が無かったので急性小脳失調症と診断され、経過を見ていました。 その時はゴールデンウィーク明けにはいつも通りになってると良いね〜という程度でしたが、4月30日から風邪症状無く40度の熱が続き、血液検査で異常はなかったので、ウィルス性の風邪ということで、5月5日まで40度の熱が続き6日に解熱しました。 解熱した6日にお腹と背中に軽い湿疹が出ました(軽い発疹だったので突発性発疹ではなさそうと診断を受けました) 急性小脳失調症の方は熱が出た初日は悪化(体調が悪かった可能性もあり)しましたが、解熱剤を使用すると体調が落ち着くのか1人で立っちしたり、5、6歩歩いたりして順調に良くなっているように感じていました。 ですが、昨日の12日からふらつきがまたで始めたのか、つかまり立ちはするものの、1人で立っちしたり、歩こうとしても1、2歩歩くとすぐ座るようになってしまいました。 機嫌は悪く無く元気でミルクなど食事や水分は取れています。 お尋ねです。 高熱が出たせいで症状が悪化することもあるのでしょうか。 このまま経過を見て、どのような状態になった場合再度受診と検査が必要になるのでしょうか。 今回の熱により再発…ということも考えられるのでしょうか。 もともと上の子と走り回って遊ぶくらい、歩き始めるのが早かった子供です。もとのように動くことができるのか不安で仕方ありません。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

生後3ヶ月と21日の娘がいます。

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後3ヶ月と21日の娘がいます。 2人目の子育て中ですが不安が多いので質問させていただきます。 1、先週の火曜日に目が少し充血、目ヤニが少しでていました。水曜日朝起きると目が開けられないくらいの目ヤニが出ていたため小児科へ受診。目薬2種類もらいました。 1日2回さし、土曜日には出なくなっていたので目薬を日曜日はささなかったのですが、今日朝起きるとまた目ヤニが増えていました。黄色っぽい目ヤニです。 また朝から目薬をさしました。目薬はいつまでさし続けたらいいですか?もう一度受診の目安はありますか?? 目薬の種類はオゼックスとアレルギーの目薬です。 2、点頭てんかんという病気を知ってから毎日不安です。手を横に広げたり上にあげたりするだけで大丈夫かなと不安になってしまいます。稀な病気という風に書いてあったのですが、稀な病気なのでしようか? 3、ミルクを飲んでいる時に唸り、なかなか飲まなかったり、のけぞったりします。 空気を飲み過ぎているからでしょうか? 空気をあまり飲まないで飲ませる方法はありますか?? 4、朝から体が少し熱く熱を測ったら37.5度ありました。もう1度測ったら37.1度。 体温が高い赤ちゃんでも37.5度以上は熱が出ていると思っていいのでしようか?? 5、そろそろ首も座って来ているのですが、縦抱きをするとのけぞるので首が座っているのかわかりません。ゲップの時に縦抱きするとフラフラすることがまだあります。 もうすぐ4ヶ月なのでそろそろ座ってないと遅いですか?? 不安なことが多く詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

11ヶ月の女の子、発熱と発疹後の目やに

person 乳幼児/女性 - 解決済み

11ヶ月の女の子ですが8日前に39度台の発熱が2日間あり(3日目には解熱)その2日後に顔や身体に赤いぷつぷつとした発疹が出ました。目の下は特にアレルギーのような少しただれたような感じに赤くなっていました。 小児科を受診し、溶連菌の検査をして頂きましたが陰性でした。 ウィルス性の発熱で発疹が出たとの診断でした。 ただ、小児科受診後に顔や首元の発疹が内出血のようになり気になったためそのまま同日皮膚科に行き診て頂きました。 摩擦による内出血に見えるとの事でワセリンの処方をして頂きました。 発疹は良くなってきたのですが昨日から目やにが出始め量がだんだんと増え寝た後はベタっと黄色の目やにが大量に出て開きづらくなっています。 日曜日で病院の受診も出来ないため市販赤ちゃんも使える眼病予防の目薬を使用し目やにを除去をしています。 ネットなどで調べても発疹が出た後の目やにの症状についてあまり書かれておらず、溶連菌が陰性だったのであればもしかして麻疹だった可能性もあるのでは?と心配になっています。 ※6ヶ月程前に発熱後発疹が出た事があり、その時は突発性発疹と診断されています。 ※1ヶ月程前に1歳前ですが麻疹の予防接種は受けています。 ※周りに麻疹や溶連菌、アデノウィルスなどの感染症はいません。 ※3歳の同じ保育園に通うお兄ちゃんがいますが特に何の症状もありません。 ※パパが1週間程前にものもらいになっています。 ※写真は首に出来た内出血です。 ご回答いただけますと幸いです。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する