睡眠障害・不眠症

睡眠薬恐怖かもしれません。

person 50代/女性 - 回答受付中

更年期障害で易疲労感と睡眠障害があり、現在内科でプラセンタ療法を受けています。 ホットフラッシュから始まった睡眠障害(中途覚醒)で3ヶ月前から内科でルネスタ1mgを処方され週一頓服で飲みはじめました。 その後、寝付きの悪さが続き仕事に備えるために3日ほど連用したら翌日からルネスタなしで一睡もできなくなりました。恐怖を覚え、徐々に減らしたり1日おきに飲む努力もしましたが、飲まない日はやはり入眠ができず1時間も眠れません。 去年、別の病院で処方されたベルソムラの残薬があったので置き換えられるかもしれないと服用したもののベルソムラでは全く入眠できずショックを受けました。 内科医師は「ルネスタは安全な薬だから大丈夫。今は体調優先で薬に助けてもらうためにルネスタは毎日飲んだ方がいい」と言います。 数日の連用で依存になるとも考えられず、不眠症というより、不眠恐怖、ルネスタ恐怖、自力で入眠できない恐怖に陥っている状態です。夜や寝室での緊張が強いからかルネスタでも中々寝付けなくなってしまい睡眠が取りずらく疲労感が悪化し日常生活にも支障をきたしています。 今すぐルネスタの断薬を考えるべきか、内科医のいうとおりしばらく飲んで時機を待った方がいいのか、睡眠外来に行くべきか、途方にくれています。ルネスタを飲み続ける恐怖も強いです。アドバイスいただけたら幸いです。

3人の医師が回答

めまい 不安感 だるさ

person 60代/女性 - 解決済み

66歳です。 一週間ほど前に一度、朝の起床時に軽いめまいがあり、すぐに治りましたが、また昨日からぼーっとする感じの、足元がおぼつかない様な感覚のめまいがあります。 高血圧と心房細動が何回かあり通院しています。ロサルヒドとビソプロロールフマル酸円と、2ヶ月ほど前に心房細動の発作が起きたため、1ヶ月ほど前からリクシアナ錠半錠も追加で服用しています。定期検診では特に何も指摘されません。 夜寝つきが悪く何年か前からエチゾラムを時々処方してもらっています。 あまり利用する事はなくすんでいたのですが、ここ2ヶ月ほどは毎日寝る前に2.5mを服用しています。 それでも夜中にトイレに行ったりすると寝付けなかったり、眠りが浅かったりしています。 スマホを見たらいけないと思いながら依存状態で常に見てしまいます。 自分で思うところ、ストレスが多く、子供も不安障害を患っていることもあり、自律神経失調症なのか、自分も不安障害なのではと思います。 脳の病気だったらと思うと病院に行くのも恐怖です。 こういう相談をしているだけでも緊張して動悸がする感じかあります。 こんな状態なので食欲も全くありません。 他に症状はないので様子を見てもいいのでしょうか? 今はエチゾラム2.5を服用して横になっていますので強い不安や、めまいやボーっとした感覚はありませんが、初めての経験で心配です。 家事もこなせなく他に替わる者もいないので困っています。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

心療内科に行ってもよいのでしょうか

person 40代/女性 - 回答受付中

40歳、4歳の障害児と暮らしてるシングルマザーです。 1年前に転職しフルタイムで働いてます。 ここ最近で自覚している症状として、 1・1か月前から睡眠障害。寝付けない、1・2時間おきに起きてしまう。日中眠いが昼寝などもできない。 2・2週間前からめまい、軽い動悸、落ち着かない感じ(職場、1人での外出時のみ。大丈夫な日もある。) 3・1週間前に職場で理由なく涙が止まらず、その日以降仕事は休んでいるが、毎日泣いてしまう。(きっかけタイミングは様々。外出前、仕事の話をしたとき、子供の話をしたとき、1人で調べ物をしているときなど。) 4・元々感じてた息苦しさが3日前からひどくなってる。 です。 これらはここ1ヶ月ですが、それまでここ1年では 1・休みの日にほぼ動けず、子供の最低限の世話以外何もできず寝てしまう。 2・毎日死ぬことが頭をよぎる。 3・職場で息を止めてる感覚になる。 4・気分が沈み続ける(時々数時間だけ楽になる) という状態でした。 今は1以外続いています。 上記のような症状で心療内科を受診しても大丈夫でしょうか? 10年程前にも死にたいという気持ちが止まらなくなり、精神科を受診した際になんともないと言われてから自分が弱いだけだと思えてしまい、どの程度で受診をしてよいか判断がつきません。 ずっとつらいんです。でも私がつらいと思うことなんて大した事ないんだと思うとなかなか病院へ行けません。 泣いてしまうのは甘えてるから、寝れないのは本気で寝ようとしてないからなのではと自分を疑ってしまいます。めまいや動悸も気にする程のことではないのかもしれません。 もしそう思うなら心療内科には行っても迷惑がられるでしょうか? どこから受診して良いのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

今年に入ってからの長引く体調不良

person 40代/男性 - 回答受付中

40歳男性ですが、今年の年明け早々に急に眠れなくなり、心療内科を訪ねましたがどこも1ヶ月待ちとかで、とりあえず内科で睡眠薬を処方してもらいました。それから、心療内科に通い何とか自力で眠れそうになってきたところで、今度はお腹がゾワゾワするという症状が出て、デスクワークができない。たつと少しおさまる感じです。 これを心療内科に相談したところ、不眠症からの不安症ということで、クロアチゼバムという薬を処方されました。頓服的に服用して何とか仕事はできる感じでした。 それからも、いろいろな症状が出てます。 ・胸の真ん中が痛い。ずっと痛い訳ではない。 ・腰痛と背中の痛み。痛いというか痛気持ちいい感じ?普通にしてると痛くない。重いものを持っても痛くない。胸を張ったり背筋を伸ばすと痛い。これも、ずっと痛いわけではない。 ・お腹がゾワゾワする。右下腹部のときもあれば、左下腹部のときもある。朝は何ともなく、夕方が酷い。 いずれも、クロアチゼバムを服用すると和らぎます。 原因がイマイチわからず、気持ち悪いです。 消化器内科、整形外科では異常なしとのことで、そのうち治ると言われて👨🏻‍🦯‍➡️2ヶ月です。心療内科では、自律神経の乱れではないかとのことです。 考え過ぎなだけでしょうか? 全ての始まりは不眠症でした。因みに原因は、仕事のやり過ぎではないかとのこと。うつ病ではないとのこと。 何か考えられることがあれば教えて頂きたいです。

3人の医師が回答

不眠からうつ病への治療移行について

person 40代/女性 - 回答受付中

転職を境に不眠となり、ルネスタ2mgを1ケ月継続服薬中ですが、何とも言えない不安感が強くなってきております。また、この一週間では段取り良くタスクをこなしたり、駐車した場所を忘れたり、地図を見て目的地に行ったりが難しくなってきており短期的な記憶障害が生じているように思えます。毎日ベンゾジアゼピン系の記憶障害の記事を検索しては落ち込んでいます。 上記を背景に質問させてください。 1 ルネスタにより記憶障害(健忘ではない)は起きるのか? 2 不安感が強くて毎日くよくよ同じ事を考えているので、うつ病の治療を開始したほうが良いでしょうか? 最近ではベンゾにより脳に障害が起きている気がして、この先認知症になって 家族に迷惑を掛けてしまうかもしれないという考えが止まりません。 3 うつ病の治療を開始する場合、ベンゾ系が怖いので(依存形成、記憶障害)うつ病の治療薬だけで不眠と抗不安、抗うつ効果を狙える処方があれば理想です。具体的な薬剤名があれば教えて下さい。 補足としてデエビゴは悪夢が出てしまい飲めません。また、個人的には素人の考えですがミルタザピンが良さそうに思えます。こちらの薬剤が現在の状況に合うかご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

毎日朝の起床時に嫌な夢を見ます。改善策はありますか?

person 40代/男性 - 回答受付中

毎日朝の起床時に嫌な夢を見ます。 改善する方法はありますか? 夢の内容は、過去の職場の現場の夢、テスト・試験の夢です。退職した現場の夢を見る方が多いです。 おそらく朝方、4時から7時に夢を見ている感じです。7時に起床しています。 これまでの病歴 ・約20年間精神科通院や入院歴あります。 ・難治性うつ病と発達障害の自閉スペクトラムのグレーゾーンと医師から言われています。 ・常に喉(ヒステリー球)・胸のつまり感、頭もそのよう感じで頭重がします。漢方は効果ないです。 ・体重が104kgまで増加し、お薬を減らしている最中です。 ・服用している精神科お薬は、四環系テシプール1錠とエビリファイ3mg ・寝る前のお薬は、エスゾピクロン3mgとエバミールと追加でシクレストです。 ・神田橋処方の漢方薬を飲んでます。 ・三環系やSSRI、SNRIなど、ほぼメジャーな抗うつ剤は使用しました。しかし体調が悪くなったり、効果を感じませんでした。 ・過去にmECTも受けました。初めては良かったですが、効果が継続性がなかったです。その後もECT受けましたが、不変でした。 ・CPAP使用しています。

2人の医師が回答

57歳女性 萎縮性膣炎に伴う鬱、睡眠障害のような症状

person 50代/女性 - 回答受付中

57歳女性 母の症状に関してです。 数ヶ月前から萎縮性膣炎のような症状があり、治療を行っていました。 精神的にも強い方ではなく、軽い鬱のような症状も患っていました。 数日前に、母にとってショックなことがあり、それが引き金となって症状が重くなっています。 現在の症状は ○陰部のムズムズのような違和感 ○手足の痺れ →座ってじっとしておくのもきつい状態  字も力が入らず書きにくそう ○睡眠障害 →1日2時間睡眠程度(睡眠薬込み)  睡眠薬無しでは眠気が来ず、眠れたとしても陰部や手足の痛みが気になりすぐ目が覚める。  これが2週間ほど続いています。  睡眠薬はベルソムラ錠1錠とマイスリー2錠服用しています。 ○眠れていない為、意識が朦朧とする。 ○上記症状により鬱状態 現在、産婦人科、精神科にかかり 産婦人科ではエストリオール膣錠を処方して頂き、精神科ではドグマチール錠・ワイパックス錠を処方して頂いています。 ここから質問です。 答えられる部分だけでも良いので回答頂けると助かります。 1.鬱病により2週間以上眠れないということは考えられるのでしょうか? 本人も「寝たいよ」と言いながら苦しそうです。 2.眠れない原因は鬱、萎縮性膣炎などによる痛み以外に考えられるものはありますか? 3.最悪の場合を想定すると「致死性家族性不眠症」の可能性もあると思われますか? とにかく今眠れない状態というのが非常に病状を悪化させているような気がします。 何かアドバイスやかかってみた方が良い診療科など教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

早朝覚醒に伴う寝不足のため日中の眠気で困っている(うつ状態で休職中・睡眠薬服用)

person 40代/男性 - 回答受付中

うつ状態で休職5ヶ月目。うつ状態がひどかった時の頭痛もほぼなくなり再発予防気にあたると思います。休職中のためストレスは特に無い状態のはずですが、毎日早朝覚醒してその後再度入眠できないことが多いため日中の眠気で困っています。1-2時間程度、睡眠時間を増やしたいです 早朝覚醒したときの適切な対処と実施中の早朝覚醒の対策に対して間違い・不足等アドバイスをいただきたいです。 最近の生活リズムです 3時頃目が覚めるが再入眠できる、6時頃目が覚め再入眠できず朝食食べる、 9時に外出し図書館、外食、図書館、16時頃帰宅、1時間程度ジョギング、入浴してリラックス、 21時までには夕食食べる、22時睡眠薬服用、24時に入眠 (朝食食べた後30分程度寝る時がある、6時頃一度起きるが週2日位再度入眠できる日もある) 服用薬 1エスシタロプラム錠10mg、2デエビゴ10mg、3トラゾドン塩酸塩錠25mg 診察時に不眠や早朝覚醒を相談しており、服用量を徐々に増やして2を10mgでも早朝覚醒で困っていたため3を追加で処方 早朝覚醒の対策で下記実行(自分でネットで調べて) ・処方薬を必ず服用 ・リフレッシュする方法を見つける:外食・温冷交代浴・運動(週3日以上) ・寝室にこだわる:遮光カーテン・騒音対策(イヤホンして寝る)・眠くなってから寝床に入る ・ストレスの原因を解決する:復職準備の進みが悪いが夜は考えないようにする(完璧かは疑問ですが)、今日あったいいこと日記に簡単に書いてから寝る ・他できていること:夜は天井の電気を消す・朝カーテンを開ける・夕食後は水分を控える・朝食を毎日とる・21時までに夕食済ます・飲酒はしない・眠気を感じるまでベットに行かない・夕方以降カフェインとらない・昼寝はしても30分以下にする ・他できていないこと:夜中のスマホ・朝散歩

3人の医師が回答

睡眠薬の服薬について

person 20代/男性 - 回答受付中

現在、入眠障害、中途覚醒があるためデエビゴ(2.5mg)とラメルテオン(2mg)を服薬しています。 服薬を初めて効果をしっかり感じられ現在、1ヶ月ほど服薬しています。 ところが、5日前ほどから薬の効果が弱くなったように感じるようになりました。 具体的には日によって以下のことが起こっています。 ・中途覚醒が多くなり朝6時ごろから30分おきに目が覚めてしまう ・寝てから最初の中途覚醒(2時30ごろ)が起きた後1時間くらい寝付けない。 ・入眠障害(就寝から1時間30分くらい眠れない)が起きている。 毎日睡眠時間は0:00-8:30です。 そこで以下についてご教授いただきたいです。 1.上記の薬を飲み続けた場合耐性ができてしまうものなのか 2.上記薬(同量)を飲み続けた方がいいか 3.上記薬の増量を考えた方がいいか 4.上記薬以外の薬に変更することを考えた方がいいか 5.上記薬をやめた方がいいか (薬に耐性ができた、もしくは体が薬を必要としていないために上記症状が起きていると個人的に考えての質問です) 補足:上記薬以外にも以下の薬を服薬、使用しています。 ・半夏厚朴湯 ・ルパフィン10mg ・モメタゾン点鼻薬 ・トラマゾリン点鼻薬 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

寝不足で迎えた日の過ごし方について(仮眠の有無・早めに寝ることの是非等)

person 30代/女性 - 解決済み

30代女性、解離性障害と統合失調症(疑い)です。 4ヶ月前くらいからストレスや疲れのせいか、早朝覚醒する日が多くなり、1ヶ月の1/3が早朝覚醒→月の半分くらいが早朝覚醒と悪化していき、ここ最近は朝までぐっすり眠れるのは1週間に2、3日くらいです。 早朝覚醒する時間は大体夜中2時頃です。早朝覚醒した日の睡眠時間は2~5時間です。 日中も仮眠することは少ないですが、時々1時間程度仮眠してしまったり、寝不足の次の日は夜8時頃寝てしまう時もあります。寝不足でも普段通りの時間(10時半頃)に寝ることも少なくはないのですが…。 しかし早めに寝て9時間くらい寝るorぐっすり7時間寝れた次の日は、またしても早朝覚醒しやすい傾向にあります。 先日デエビゴを処方してもらいましたが、早朝覚醒はあまり改善しておりません。その代わり、明け方に30分~1時間ほどうとうとすることはできる日も増えてきました。 そこで先生方にご質問ですが、寝不足で迎えた日はどのように過ごすのが理想的なのでしょうか。 ・仮眠は一切しない方がいいのか ・寝不足の日の次の夜、早めに寝るのはやめた方がいいのか ・寝不足でも基本的に仕事は行くが、やはり途中で眠気が強くなったり体調不良は起きやすくなる。仕事の都合がつくのなら、無理はしない方がいいのか。逆に多少無理して出勤した方が仮眠しづらい&身体が疲れて眠りやすくなるのでメリットが大きいのか その辺りについて、アドバイスやご見解などご回答頂けたら幸いです。

4人の医師が回答

産後の不眠症、薬の相談

person 30代/女性 - 回答受付中

産後不眠症になりずるずる様子を見ていたのですが、眠れないことで体調を崩したり精神面も不安定になるとが増えて先月ようやく心療内科に受診しました。 睡眠薬は癖になるものもあるとのことで先生と相談しデエビゴ1錠を寝る前内服することになりもうすぐ内服を始めて2週間になります。 すんなり寝付けることもあれば寝付けない日もあったり、眠れても最長4時間しか眠れず夜中の2-3時に目が覚めてからは朝まで寝つけず寝た感じが全くせず朝も眠く、だるくしんどい日が多いです。 眠れないことで少しのことでイライラしてしまうし、イライラして家では怒鳴ったりイライラで奇声をあげてしまうこともあります。気分が乗らず何もしたくないと思ったり、ぼーっとしてしまったり、食欲もお腹が空いたと思いいざ食べ始めると少し食べただけで満足して食べたくなくなることが多いです。 4月にストレス性胃腸炎になってからは体重が2キロ減りそこからは減ってはないのですが食べる量が増えないからか元に戻りません。 心療内科の担当の先生にも相談するのですが、色々不安でこちらでも他の先生にご相談したいです。 今の症状は不眠症からくるものでしょうか? 薬は自分的に寝た感じがせず朝起きるのもだるいのでもう少し眠れる薬がいいなと思っています。平日は仕事で6時には起きます。通勤は車の運転で1時間以上かかります。5-6時間はしっかりと眠りたいのですが今の私の希望に合うような薬はありますか?

5人の医師が回答

日中、デスクワーク時に何度も眠気で意識が落ちます

person 20代/女性 - 回答受付中

20代前半の娘です。昨年から、実家から離れ、新卒入社後、会社の上司からハラスメントを受け、3月から心療内科に通っています。現在飲んでいる薬は以下の通りです。飲まないと胸が苦しくなり、痛くなると言ってます。 エスシタロプラム 錠10mg 0.5錠 ロフラゼプ酸エチル錠1mg 0.5錠 スルピリド錠50mg 1錠 4月から一日中眠気が酷いらしく、昼間のデスクワーク中に意識が落ちてしまうそうです。3月から4月は花粉症の市販薬クラリチンも服用していました。 娘は、会社の上司から昼間の眠気について叱責され、心療内科の薬の副作用と伝えても、より叱責され困りあぐねてます。 心療内科へは3月の段階で、眠気について伝えて、今の薬に変えてもらったそうです。 状況を改善したいため、娘は脳神経外科を受診して、てんかん検査のため大学病院を紹介されたとのことです。脳神経外科の先生はてんかんでない場合、ナルコレプシーではないか、その診断は心療内科、と言われたそうです。 このまま、病気を治したいと、複数の病院へ通院するのは本人の負担になり不味いのではと考え、こちらへご相談した次第です。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

毎日2〜3時間しか眠れず悩んでいます

person 30代/女性 - 回答受付中

毎日2〜3時間しか眠れず、辛いです。 一日の生活を書きます 4時半 起床 4時半〜9時半 家事 9時半〜9時40分 徒歩で出勤 10時〜15時 仕事 15時〜15時10分 徒歩で帰宅 15時10分〜18時 家事や子供の習い事の送迎 18時 入浴 19時 夕飯 19時〜20時 家事 21時 子供と就寝 21時に布団に入っているのですが、寝付けるのは夜中の1〜2時です。 朝にタンパク質をとる、日の光を浴びる、きちんと湯船に入って体を温める、睡眠の為のサプリを飲む等、睡眠の為に良いと言われていることはしているのですが、一向に改善されません。 ずっとこのような感じで、気分もクヨクヨし、突然涙が出たり、椅子に座ると突然寝てしまったり、突然心臓がバクバクしたり、ミスが多くなったりととても困っています。 家族にも私があまりにも眠れないので心配されています。 母がよく「眠れない」と言っていて、睡眠薬を飲んでいたので、体質が似てしまったのかなと思っています。 母は睡眠薬を飲むと眠れたようですが、薬が効きすぎるのか、毎朝起きてこれなくなり子供心にとても嫌だったのを覚えていて、睡眠薬に対してマイナスなイメージがあります。 私のような頑固な睡眠障害は、睡眠薬を飲むしかないのでしょうか?

2人の医師が回答

睡眠薬服用後の不調有り、飲んでも問題ないか

person 30代/男性 - 解決済み

先天性の痙直型脳性麻痺(四肢)があります。 2年前に不眠症になりました。 2年前の5月からルネスタ1mgを1錠。 去年の12月からコンスタン0.4を1錠と ルネスタ1mgを半錠。 今年の2月〜3月末までコンスタン0.4を1/4錠と、 ルネスタ1mgを1/4錠または、デエビゴ5mgを1/2錠を服用しておりました。 3月末に服用後5〜10分くらいでいつも以上に意識が朦朧とし、 下半身の筋痙攣や動悸が現れ眠れなくなるということが複数回ありました。 その際訪問看護師からは20秒毎に二段脈が見られたとのこと。 そこから睡眠薬への恐怖心が出て服薬しなくなりましたが、 4月に入って2週間ほどは自然に眠れていました。 しかし4月21日から2時間おきに中途覚醒し、 6時間ほどは寝てるみたいですが、 日中は排便後の迷走神経反射が出たり、 座位を保てなくなるほどの、 回転性ではないふらつきが一瞬生じたりしています。 主治医には相談済みですが、 血液検査等の結果から、 そのような不調をきたす所見はないとのことで 経過観察となりました。 お聞きしたいこととしては、 不調を起こすとしてもまずは寝るために服薬した方が良いのか、 早めに別の処方をしてもらう方がいいのか、 その他何かあればご意見いただけますと幸いです。 不眠のきっかけとしては、 歯科での麻酔後意識が遠くなって下半身の痙攣を起こし、 その場で高い血圧と頻脈が続いていた際に、 心不全になる恐れがあると説明を受けたのがずっと頭に残り、 そこから動悸や頻脈などがあると必要以上に 不安や恐怖を感じるようになった事だと思います。 ここ2年でかなり体力が落ちたと感じています。 何か参考になれば幸いです。

2人の医師が回答

ハイキング翌日の眠気

person 50代/女性 - 解決済み

不眠症で心療内科に通院しています 冬はぐっすり眠れていましたが、春になり日が昇るのが早くなってきてから早朝覚醒するようになりました (就寝は夜11時~0時台、朝は4時~5時に起きてしまい昼間は無気力でぼんやり) しかし一昨日の急に気温が下がって一日雨が降った日は久しぶりにぐっすり眠れて、一日眠気がなく絶好調でした 気分がいいので昨日、近郊の山(というか丘レベルの舗装路)にハイキングに行きました スマホの歩数計では27000歩で18.8キロでした(普段、会社に出勤してる日は3500歩くらい) 昨夜は10時半に就寝、5時半起床(中途覚醒もなし) しかし今朝からまた眠気がひどく本を読もうとしても全く頭に入ってきません 身体の痛みや倦怠感はなく、ただただ眠いのですがこれはハイキングの疲れがとれてないのでしょうか? それとも気温が上がったので、また眠りが浅くなっているのでしょうか? 疲れからなら、このまま昼間から眠気にまかせて寝てしまっていいでしょうか? 好きなだけぐーぐー寝てしまうと睡眠のリズムが狂ってしまって夜、眠れなくなってしまうのではと心配です ちなみに現在、処方されている薬です 量は体調により適宜、調整していいと先生に言われたので冬は各1錠づつ、春は各2錠を寝る前に飲んでいます 【処方されている薬】 ロラゼパム錠0.5mg     フルニトラゼパム錠1mg  ゾルピデム酒石酸塩錠5mg 【補足】 毎朝、コーヒーを飲んでいますが今朝は格別おいしく感じて1杯多く飲みました コーヒーをおいしく感じるのは疲れかなと思うんですが。。

2人の医師が回答

漢方のエビデンスについて

person 40代/男性 - 解決済み

現在健康診断で貧血に引っかかったり、胃腸が弱く不眠があるので、加味帰脾湯を服用しています。 不眠は他にもベルソムラなども服用しています。 加味帰脾湯は半年ほど続けていますが、胃腸の調子が良くなった実感がありますが、貧血はあまり変わらず、不眠もあまり変わらずです。 現在の主治医が漢方に全く明るくないのですが、漢方自体エビデンスがないとも言われていますが、実際どうなのでしょうか。 過去、機能性ディスペプシアで六君子湯を服用してたこともありましたが、良くもならず悪くもならずで、悪くなってないなら続けるということもありました。 一番の悩みが中途覚醒なのですが、原因はストレスだと感じてます。 漢方は効く人には効くと聞きますが、実際処方される場合、何かしらエビデンスがあって処方されてるのかが気になりました。 本気で漢方を診てもらう場合は、漢方外来の医師でしたら間違いはないでしょうか。 今まで漢方に明るい医師に出会ったことがないことと田舎なため病院も限られてますので… こちらでご意見を聞いて、漢方ももう少し視野に重きを置きたいと思います。 長文となり恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

夜間のほてりによる早朝覚醒、治療方法を悩んでます

person 50代/女性 - 回答受付中

2023/7月に49歳で出産しました。10月半ばから体のほてりによる早朝覚醒が1週間続きました。更年期障害かと思い、更年期外来でホルモン補充療法を開始しました。12月までは月の半分くらい早朝覚醒が起きる状態が続いてましたが、ホルモン値は上がってきてたので、そのうち治るかと思ってました。1月入ってすぐに不安感、焦燥感、気分の落ち込みがあり、1/5日からメイラックス2mgを飲み始めました。たまに気分が不安定になるものの早朝覚醒が10日間続けて出なかったので良くなってると思いました。1月終わりに子供がミルクを嫌がるようになったことから不安感が強くなったので、デュロキセチンを処方してもらいましたが、副作用の吐き気に耐えきれず、1錠で服用をやめてしまいました。またほてりによる早朝覚醒が復活してしまい、不安感もあったので2/20から漢方を飲み始めました(加味逍遙散、黄連阿膠湯、亀鹿二仙丸、4月から知柏地黄丸)1ヶ月程で不安感は無くなりましたが、ほてりによる早朝覚醒は2月以降ずっと続いてます。更年期外来では精神的症状がなくてもほてりはうつの症状のひとつなので、デュロキセチンを我慢して服用すれば良くなると言われてます。 どうしても服用に抵抗があり、睡眠が取れれば状況は良くなると思い心療内科で睡眠薬ベルソムラ処方してもらいましたが、効果はありませんでした。(ベンゾ系はすでにメイラックスを飲んでて依存性が怖かったのでベンゾ以外を希望しました。) デュロキセチンを服用するか、ベンゾ系の強めの睡眠薬を処方してもらうか悩んでます。 最近気温が上がってきたので、ほてりがさらに強く長く続いてます。吐き気と胃痛も出てきました。 私の症状は更年期障害ではなく自律神経失調症なのでしょうか? 他にどのような治療が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

常用睡眠薬の飲み方(飲む時間の大幅変更について)

person 40代/女性 - 回答受付中

睡眠薬を常用しています。(プロチゾラム0.25mg, クエチアピン100mg✖️4錠、フルニトラゼパム2mg)睡眠薬がないと、何日でも一睡もできません。上記の睡眠薬ですら、今は効きが悪く、通常am1時半〜2時頃飲んで、効いてくるのが、AM4時、5時、酷い時は7時頃で、AM9時頃に途中目が覚めて、トイレに行き、その後、再度浅い眠りにつき、目指さめるのが、かつては夕方16:30頃だったのが、コロナ感染後、更に効きが悪くなり、お昼過ぎには目が覚めてしまったり、14時半ごろや、15時頃目が覚めるときもあります。そして、名前のつかない奇病持ちで、対処療法として、舌の奥にボトックスを打っています。睡眠薬がきれて、目が覚めて直後はまだ収縮がキツくないのですが、時間経てば経つほど、夜になればなるほど、症状が酷くなるのです。明日、そのボトックスの予約が15時なので、この酷くなった症状をお医者様に見せるために、いつもより3時間ほど早い23時ごろ前倒しで睡眠薬を飲むか、飲むのを我慢して、寝ないまま、明日の病院に行き、明後日、ホテルのチェックアウトが、13時なので、明日の夜の23時頃飲むのがいいか、ご意見お願いします。睡眠薬の耐性のことを心配しています。たしか、調剤薬局の人に、前倒しで睡眠薬を飲むのは良くないと言われたような…この場合は、どうしたら良いでしょうか?今日は、朝9時にいったん目が覚め、14時半頃目覚まして起きてまして、このまま、明日の夜23時頃まで睡眠薬を飲むのは我慢した方が良いでしょうか?それとも、今すぐとかに飲んだ方がいいでしょうか?明日のボトックスの病院に行くためには、13時には起きる必要があるのと、睡眠薬キレてから時間が経てば経つほど酷くなるので、それをお医者様に見せるために、丸2日飲まずに我慢した方が良いのか、薬の耐性のことで、どちらがいいのか教えてください。

3人の医師が回答

中途覚醒に悩んでいます。

person 30代/男性 - 回答受付中

数年以上前からなのですが不眠症体質で睡眠に悩まされています。 最近は2〜3時間おきに起きてしまい、 起きた時の満足感がとても少ないです。 睡眠に関する本などはたくさん読んでいて寝る前の行動や注意する事などは把握しています。 1年前くらいからメンタルの病院に行ったり睡眠クリニックに通い、 デエビゴ・ベルソムラ・ロゼレムを試していますが眠りに入るのは早くなりましたが起きてしまうことには変わりなく、 翌朝頭痛があったりボーッとしたりします。 最近はエスゾピクロンを試していて良いかなと思ったのですが慣れてから中途覚醒が変わらずでてきました。 漢方やミルタザピンも試したのですが2〜3日で慣れてしまい変わらないような気がします。 仰向けで寝ることができず基本うつ伏せか横向きなのですが、 同じ体制を維持すると体を動かしたくなるのでレグナイトも試させてもらいましたがあまり変化はありませんでした。 枕も5回以上は変えていてマットレスも色々変えているのですが、 何か改善策はあるのでしょうか? また薬に慣れすぎるのも嫌で毎日飲みたくないのですが深く眠れるまでは薬を飲み続けるべきでしょうか? どんな病院に行って相談すれば良いか、何か検査をした方が良いのか教えてもらえると嬉しいです。 東京近辺のおすすめの病院なども教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

転院させるかを悩んでいます

person 10代/女性 - 回答受付中

高校生の娘についてのご相談です。 転院させるか?について悩んでいます。 (現在の状況) *強迫性障害(醜形恐怖症)を一年半前に発症し、長時間鏡を見続ける・自分が醜くて外に出られない等の問題が生じる。 *強迫性障害の専門医の指導を受けながら薬(レクサプロ錠10mg・1.5錠)を飲み始めるも、眠気が酷くなって授業を受け続けられなくなり、その他人間関係の問題もあり休学。 *一年半休学するも回復が見込めないため、通信制高校に転学をして、この春から新しい生活が始まる。 (相談内容) *醜形恐怖症については、集中プログラムで改善しました。ただ、その後の経過としては 、 1)日々の予定が無いことで生活が不規則になり、睡眠障害(眠れない、朝起きられない等)や肌トラブルも起こり始め、将来も含め様々な不安から荒れることがある。 2)今通っている精神科で睡眠問題について相談するも、デエビゴ錠2.5mgを10回分処方される(月に一度の通院時)だけで、それでも眠れない旨を伝えても何も変わらない。 3)そもそも睡眠問題を解決できなければ、普通の生活(学校や仕事)すら出来ない状態なので、睡眠障害を扱う精神科に転院した方がいいのでは?と考えている。 という状況です。 何かご意見がありましたら、ご教示いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

虫恐怖症で日常生活に支障

person 30代/女性 -

以前から、私の虫嫌い(特にG)は異常だなと思っていました。 現在どうしてもそれを避けられない地域に住んでいて、今日とうとう、しかも同時に2匹も出没し、下記のような状況になりました。 虫嫌いな人は多いですが、私は行き過ぎてると思います。 恐ろしすぎて、できればもう家に居たくない。本当に帰りたくないです。 だけどそういう訳にはいかず… 完全に生活に支障をきたしています。 ◾︎この様な症状を治した人の事例を、できるだけ詳しく教えて欲しいです。 ◾︎また、私のこの症状が医師から見ても、いき過ぎているのか教えてください。 通常の虫嫌いな人は、ここまではいきませんか? ◾︎治すにはどうしていけばいいですか? ずっとこのままの気持ちでいるのかと思うと、もう辛すぎて、治したいです。 ・泣きながら助けて!!と恋人に電話 ・助けて!もう世界一嫌い!こんな家じゃ住めない!もっと沢山いるかもしれない! とパニックになり、泣き叫びながら退治 ・心情としては、「もしまた出たらどうしよう」「いや絶対出るに決まっている」「寝てる時に寝てる場所に出現したらどうしよう」「お風呂の時に出たら」 などおぞましい気持ちでいっぱい。 ・不眠、夢の中にもでて飛び起きると思います。 ・日々怯えながら生活することになるのが見えている。寝る時に耐えられない。 (事情があり、引越しはできない) 今、別の家へ宿泊してますが、 「帰らなければならないのか…」と思うと不安でいっぱいです。 実際沢山出没する可能性があり、 まだまだこれから夏がやってくる。 ノイローゼです。 とにかく治したいです。 なんでここまでも恐怖なのかわかりません。 どうかアドバイスをください。

8人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する