不眠症

睡眠障害の改善について

person 60代/男性 - 回答受付中

10年以上前から睡眠障害で悩んでいます。 安全なベルソムラ、デイビコなどいろいろと薬を試してみましたが、完全に改善されず、現在、コントミン25ミリ、ルネスタ2ミリ、頓服として、デパスを1~2ミリを処方されています。 最近では、寝つきがかなり悪く10時半に就寝していますが、2時間~3時間ほどかかります。 毎晩、イライラしています。重度ですね。 起床は毎朝6時頃です。 デパスは頓服使用でなく、まずいと思いながらもここ毎日2ミリ程度使用して眠れています。 ただ、翌日の生活には特に支障が生じません。 睡眠に対しての不安や寝なければいけないとの強い恐怖心などがあるようで、眠気がなく、初めはただ目を閉じているだげ、全然眠気か生じません。 眠気でなく、寝なければいけない衝撃に駆られるようです。 こうなると寝なくてもいいような感じもします。 また他の精神疾患はないと思います。 薬の耐性や依存の以前の問題で何か睡眠に対する精神的な部分か強いと思っています。 このサイトて先生方から教えていただいている対処方法は全てやっていますし、規則正しい生活もしていますが、なかなか改善されません。 もう寝つけないことが辛くて、これだけの不安を改善できる安全な抗精神薬、睡眠薬がありますか? 助けてください。主治医にも相談しましたが。 精神薬は、コントミン、デパス以外は服用していません。 他に生活習慣で見直すことがありますか? たくさんの先生方からアドレスをお願いします。 助けてください!

1人の医師が回答

この症状は睡眠障害に分類されるのか、また通院すべきか、薬で解決できるのかについて

person 30代/女性 - 回答受付中

睡眠に関するトラブルを抱え続けています。 下記の2点をご判断、ご教示いただきたいです。 ・病院に行くべきか ・通院、薬の服用で改善出来る症状か ■現在困っている症状 ・一日中眠い ・眠いのに仮眠はできない ・感覚として目の奥がぼうっとする感覚がずっとある ちなみに8時間以上寝ていても眠い。土日は12時間以上寝ても眠かった。 また、昨晩は4時間程度しか眠っていなかったが、3,4時くらいまで眠ることができなかった。 ・日中眠たいせいで仕事に集中できない、仕事が終わった後勉強をしたいことがあるのですが効率的に勉強することができない(頭がぼやぼやしている) というのが、現状困っている症状です。 これらは通院し、改善するようなものなのでしょうか。。。 また、通院した場合の費用感も可能であれば知りたいです🙇 下記は補足として書いておきます。 ■少し前の症状 ・睡眠のリズムがバグる 6時に起きる→16時くらいには眠い→2時にねる→8時くらいに起きる ■不眠経験 2年ほど前、仕事が忙しすぎた夏くらいに出現。 朝8時に起きる→日中ずっと眠い→明け方6時まで眠れない。数時間だけ寝て翌日を迎え仕事。 そして夜、眠れるかと思いきや目がギンギンで眠れない。さらに翌日、明け方眠る→起きれない→仕事を休むなどがあった。この眠れない症状は現在解消している。 ■過去困った症状や、元々持っている症状 ・元々かなりロングスリーパータイプ、幼い頃から30近くなるまで18時間平気で寝てました →ちなみに、休みであっても同じ。1週間休暇があっても毎日12時間以上眠っていましたので、寝不足だから一杯寝る、とかでもないのかなと思ってます。 ・12時間以上寝ても眠いときがある ・ぶっ通しで27時間眠ったこともある

3人の医師が回答

身体がだるく、一日中眠い

person 50代/女性 - 解決済み

身体が、一日中だるく、眠いです。睡眠パターンは、夜12時頃、ベッドに入り、睡眠薬を飲んでも、眠れず、朝の4時に睡眠薬2錠追加して、眠ります。目覚ましをかけても、起きれず、2度、3度寝をして、夕方4時まで寝てますが、頭がボーとして、眠気が取れません。身体がだるいので、夜寝るまで横になってます。こんなにだるくなったのは、初めてで、以前は、夜横にならなくても、大丈夫でした。朝起きられないのは、持病の、糖尿病、または低血圧のせいでしょうか?それとも眠剤の副作用のせいでしょうか?心療内科の医師に、相談したところ、薬のせいではなく、疲れているからだと言われました。朝寝て夕方起きても、眠く夜も横になり、廃人のような生活を送っています。不眠が原因で働けないです。社会復帰の為、努力していたのですが、毎日だるくて、外出もままならず、オンライン就活中です。身体がだるいのは糖尿病のせいでしょうか?糖尿病内科の担当医師に相談した方がいいですか?今飲んでる薬は、ゾピクロン10mg、バルプロ酸ナトリウム除放錠A200mg、トラゾドン塩酸塩錠25mg、コントミン50mg、デエビゴ錠5mg、4時に追加でマイスリー10mg、コントミン50mg、糖尿病内科からは、クレストール OD錠2.5mg、ネキシウムカプセル20mg、ロペミンカプセル1mg、メトグルコ錠250mg、ジャディアンス錠10mg、オゼンピック皮下注2mg、また、オゼンピックは、最近処方されました。ご回答の方、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

不眠症と服用している薬について

person 50代/女性 - 解決済み

53歳女性です。去年の夏も質問させて頂きました。不眠症についてです。 今年の4月から極端に寝つきが悪くなりました。もともと寝つきは良くないですが、この2ヶ月は本当に眠れず、心療内科で処方してもらったタンドスピロンクエン酸塩錠5mgとマイスリー5mgを飲んでいます。 4月前までは、マイスリー5mgはたまに飲む程度で半量で効いていましたが、最近は1錠飲まないと眠れません。 昼寝は割とすぐにできますが15分以内には目が覚めるしそれ以上寝ないようにしています。 寝つきがよくなるように色々試していますが全く効果がなく、いつもベッドに入ると目が覚めてしまいます。大体11時半から12時ごろベッドに入り眠れないのでマイスリー5を服用して2時か3時にようやく眠れ6時位には目が覚めてしまいます。心療内科の先生は薬の副作用はそんなに心配しなくて良いのでそれよりも今は睡眠が大事だからまずは2週間、毎晩寝る前に服用してくださいと言われましたがそんなに毎日飲むのは嫌なので眠れなかったら飲もうと思いベッドに入りますが結局眠れずに飲んでしまいます。 セカンドオピニオンが、ほしくて質問させて頂きます。 ・本当に毎晩マイスリー5mgを服用しても大丈夫なのか。依存してしまい耐性ができて今後も薬なしでは眠れなくなってしまうのではないか ・このペースで飲み続けていたら将来の認知症リスクが高くなるので辞めた方がよいか それよりも睡眠負債の方が良くないので今は薬を飲んででもしっかり眠った方がよいか ・この不眠状態はいつまで続くのか。まだ50代なのに老人のように薬なしでは眠れなくなれのか ・他に治療方法はないのか 以上です。ダラダラと長文で申し訳ございませんが回答をおまちしております。

3人の医師が回答

漢方飲み合わせについて

person 40代/女性 - 解決済み

薬の飲み合わせについてです。 半夏厚朴湯と抑肝散加陳皮半夏は併用できますか? 症状は、花粉症は改善中。寝ている時に鼻詰まり。後鼻漏。 更年期障害のようなほてりというより暑くなる、 パニック障害っぽくなる、鬱っぽい不安、苦しい 呼吸が浅い、胸が苦しい、たまに喉がつまるような感じ、胸がつっかえる、 睡眠不足、中途覚醒、喉が渇く、 喉のイガイガと少し咳です。 最初、内科で、抑肝散加陳皮半夏を処方していただき、服用。胸のつっかえ、喉のつまりで、 切り替えて、半夏を服用。切れるまで服用。よくならないままで、抑肝散加陳皮半夏の方がまだ残っていたので、服用。少しだけ症状が楽になり、たまに寝れるように。 また、次の診察で、半夏を処方。 私は、抑肝散加陳皮半夏の方を飲みたかったんですが、半夏を飲んだら具合がまた悪くなり、また自己判断で抑肝散加陳皮半夏を服用しています。 2種類飲む方がよいのか? 抑肝散加陳皮半夏の方が良いのか?また、他に向いている漢方があるのか? 睡眠導入剤も処方していただ き、一回服用したら、寝れない上にこわくてダメでした。 西洋薬は飲まないやり方で何か良い漢方などを教えていただけると助かります。

4人の医師が回答

74歳のおばあさん、不眠症に悩まされている

person 70代以上/女性 - 回答受付中

祖母は30代から不眠症状に悩まされています。当時はそれほど重くなく、20~30年間ジアゼパムを頓服して睡眠を助けていました。数年前からエスゾピクロンに切り替え、毎日2mgを服用しています。(リルマザホン塩酸塩を使用したこと もある)最近数ヶ月、年齢の影響やエスゾピクロンの半減期が短いことから、中途覚醒が増えてきました。スボレキサントやレンボレキサントに切り替えを試みましたが効果がなく、むしろ眠れませんでした。 祖母は高齢であり、副作用の大きい薬への変更は避けたいと考えています。併用処方の使用も検討しています。薬の量を調整しながら、入眠を助けると同時に中途覚醒を防ぐことができないか相談したいです。 祖母はセフェム系抗生物質にアレルギーがあります。しかし数年間の睡眠薬の使用歴の中で、アレルギー症状は一度も現れていません。しかし、併用療法にはリスクがあるかどうか、また具体的な薬の量や使用方法についてはわかりません。祖母は田舎に住んでおり、長距離移動も適していません。関連する薬の使用に関するアドバイスをいただければ幸いです。

2人の医師が回答

睡眠外来で処方されたデエビゴを減らしたほうが良いでしょうか?

person 40代/男性 - 回答受付中

ストレスや季節の変わり目に症状が出る。 5~6年前「全般不安障害と診断」と診断されているが現在は寛解状態。 睡眠外来で処方されたいるデエビゴを継続したほうが良いでしょうか? 減らしたほうが良いでしょうか? ~症状~ ・胸のあたりが緊張した時のような感覚 ・眠れなかったり ・早朝に目が覚める (たまに動悸がする) ・不安感 症状が出た時のみ、心療内科で処方された下記薬を服用していた(現在は服用していない) (頓服的に服用したり、一日1回夜だけ2週間ほど連続で服用) ・スルピリド細粒(アメル50%)0.2g  スルピリド細粒50% ・ジアゼパム散1%(アメル)0.2g  ジアゼパム散1%   ・レスポリック配合顆粒1g 1年ほど前から症状が少なくなったが、早朝覚醒が気になり睡眠外来を受診。 ・デエビゴ5mgを服用。 (医師に相談し調子が良い時は半分2.5mgにしたりして服用を継続) 1年ほど寛解状態です。 感覚的に眠れるようになったため、症状が安定しているように感じでいます。 心療内科で処方された薬を服用するより、現状維持でデエビゴを続けたほうが良いのではと考えています。 少しづつデエビゴも減らしていったほうが良いのでしょうか? また、心療内科で処方された薬はベンゾ系で依存は副作用もあると情報もあり、できれば服用したくないと思っています。 先生方のご意見をお伺いできたらと思います。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

仕事中のみの強い眠気について

person 20代/女性 - 回答受付中

半年ほど前より、仕事中に強い眠気に襲われたり、考えようとしても頭の中がまとまらなかったりして、仕事に集中できず悩んでいます。 通勤中は眠くないのですが、職場についてデスクに座ると次第に眠くなります。起きていられる時もありますが、眠い時は本当に耐えられず、意識が飛ぶことも多々あります。特に、苦手な作業だったり、どこから手をつけていいか分からないような曖昧な指示を受けたりと、頭を使わないといけないタスクにはストレスを感じて、眠気が強くなります。 昼休みは元気で頭が冴えています。 睡眠時間については、7時間ほどなので足りているはずですし、不眠の自覚症状もありません。 かかりつけの心療内科でも相談しましたが、改善する気配がありません。 以下、心療内科での診察の経過です。 【常時服用している薬】 ※数年ほど前から不安障害の治療をしています。 ・セディール10mg:朝昼夕 ・ドグマチール 50mg:夕 ・リーゼ 5mg:頓服 ・ナウゼリン 10mg:頓服 1.発達障害の症状から来る眠気ではないか?ということになり、WAISを受けた。 →すべて平均より少し上ほどで、処理速度のみ飛び抜けて高かった。 知能にばらつきはあるが、発達障害だと断定できる程度ではない。よって、発達障害による眠気ではないと思われる。 2.仕事のストレスによるうつ症状ではないか?ということになり、抗うつ剤(イフェクサーSR 37.5mg) が処方された。 →副作用がひどく、服用中止に。 3. 1.で発達障害ではないと診断されたものの、発達特性が全くないわけではないので、集中力を高めるために薬(インチュニブ 1mg)を一度試すことになった。 →処方された分を、医師から指示されたスケジュールに従って今度試す予定。 原因として、他に何が考えられるでしょうか?

2人の医師が回答

2日続けて、深い眠りの途中で起きたかのような、スッキリしない目覚めと動悸が起きる

person 60代/女性 - 回答受付中

長年の間、睡眠は夜中に何度か目を覚ましては寝るの繰り返しで、4時間以上まとまって寝ることはありません。就寝時間から起床時間は述べ7時間くらい。 最近、夜に眠気が来ない日があり、3日間だけマイスリーを飲みました。 一昨日からマイスリー無しで、寝付けるのですが、 一昨日夜中3時過ぎにパッと目覚め、体は目が覚めていても、脳は眠っているような 目が開けられない、頭もスッキリせず、強い眠気と共に、動悸がありました。(脈115が最高で、数分以内に徐々に普段の脈57~70に戻る、脈の乱れなし) そして、昨晩、10時頃寝て、1時半に目覚め、しばらく寝つけませんでしたが、いつの間にか寝て、夢(悪夢では無い)を見た後、朝5時に目覚めて、やはり、深い眠気と頭がすっきりせず、そのうち動悸が起きました。115からやはり1、2分で、115→103→98→87→70となり、血圧も127/78でした。 ここのとこの睡眠不足のためか?ドクンと期外収縮を感じる事もあります。(24時間ホルターで問題無し) まずは、一昨日、昨日と同じパターンでの起床後の目覚めの悪さと動悸が心配です。 日中は普通に過ごしていますが、なんとなく、頭がかぶさったようにすっきりしません。 また、明日も同じ朝を迎えるのでは?と怖いです。 どう言ったことが考えられますか? また、受診は必要ですか?

7人の医師が回答

強い光を浴びた時に出るあくびについて

person 20代/男性 - 回答受付中

私は普段生活していてもあくびは出ないのですが、強い光を浴びた時にだけ、あくびが出ます。 これは時間帯を問わずに、光療法用のライトを持っているのですが、それを浴びた時は昼でも夕方でも出ました。(普段は外に出るのが難しい時に朝から昼頃まで使用しています。) また、太陽の光を浴びた時(空を見た時)もあくびが出ます。これも時間帯を問いません。 その時は涙もでていて、特に寝不足なときは強い眠気が襲ってくるときもありました。 加えて疑問なのは逆に強い光を浴びたとき以外には全くあくびが出ないことです。 スマートフォンの光や部屋の照明を見た時にはあくびが出ることはありません。 そして、夜寝る前などの眠い時にもほとんどあくびは出ません。 また、私は睡眠の質が良いほうではなく7時間程寝ているのですが、日中に眠気があります。途中一、二回起きることもあります。物事に集中するのが難しいことも多いです。 これが現在の状況です。 これらのことからお聞きしたいのは ・強い光を浴びた時にあくびが出るのは異常か ・普段あくびが全くでないことも問題があるのか ・日中の眠気の改善方法 です。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

不眠(早朝覚醒、中途覚醒、熟睡感のなさ)、脳の覚醒・バグ、一時的な鬱症状

person 20代/男性 - 回答受付中

ゴールデンウィーク前後から不眠や脳の不調等に悩んでいます。 きっかけは仕事での大トラブルとプライベート面での怖い思いが重なったことが原因です。 ゴールデンウィーク中に明らかに気分が落ち込み、頭がぼーっとする日があったのでこれはまずいと思い、朝散歩、運動等で対策を打ちました(前日お泊まりでほぼ寝られなかったのも原因と考えています)。上記原因は一旦解決し、対策のおかげもあってなんとか持ち直したのですが、早朝・中途覚醒、脳の覚醒(連想)及びぼーっとするような感覚がその日以降治りません。脳の覚醒→不眠→脳が休まらないの負のサイクルに陥っていると思っています。(仕事中急にすごく疲れることもあります) 病院からは「一時的な鬱症状があったがなんとか持ち直したので薬は不要。睡眠サイクルを戻すよう遅寝早起きをしてみては」との提案いただきました。自身も薬に頼りたくないという思いがあったので仕事も今日から2週間お休みをいただき、回復に努めています。 その上で、二週間の過ごし方含め以下ご相談させてください。 ・寝る時間を遅らせても夜中、朝起きてしまうのでより寝不足が続いている状況です。また気分が落ち込んだりしないか心配ですが継続した方が良いのでしょうか。 また、サイクルを戻すという意味でも睡眠系の薬をいただいた方が良いのでしょうか。 (依存や将来的な副作用等からあまり飲みたくない思いもあります。) ・脳の覚醒、不眠の負のサイクルに対し、脳を休める意味で日中の眠い時に眠るのは睡眠サイクルを整える意味でやめた方が良いのでしょうか。脳の休養、睡眠だと睡眠を優先すべきでしょうか。 ・その他何か対策などありましたらご教示いただけませんでしょうか。 現在実施している対策は以下です。 朝散歩、運動(ランニングと筋トレ)、瞑想、アロマ、就寝90分前風呂、休養(これから2週間)

4人の医師が回答

【寝入りばな】に呼吸が止まる気がする

person 30代/女性 - 回答受付中

39歳女性、痩せ型です。 この1〜2ヶ月のことなのですが、もうすぐ眠れそうというタイミングでふっと息が止まっているような感覚に陥ることがあります。息をスーッと吐いた後に止まってる感覚があり、夢うつつの意識の中「いま息が止まっていた?」と不安になって目が覚めます。その際、特に息苦しかったり動悸がしたりということはありません。 昨年から疾病恐怖症になり、ふと睡眠時無呼吸症候群について調べた時に、肥満やイビキだけでなく顎の小さい人でもなると知ってから気になってしまい、睡眠時にも不安感が出るようになってしまいました。 一度、顎の小ささなど確認してもらうため耳鼻科を受診して喉の奥まで細長い管を入れてじっくり診てもらいましたが「確かに顎は小さいけれど、他に異常はなし。」とのことで無呼吸の検査は積極的に勧められませんでした。 毎日この症状が出るわけではありません。睡眠中にイビキはかいていないようで、夜中トイレに一回起きることはあっても、苦しくて起きることはないです。寝起きの体調も良いですし、休日はたまに昼寝をすることもありますが、仕事中や生活に支障が出るような症状は今のところありません。舌根沈下が怖いので眠る時は横向きで寝るようにしています。 直近の血液検査や心電図、レントゲンは特に異常なし、甲状腺は正常値で心不全もないようです。 既往歴もないですが、不安感からか期外収縮を頻繁に感じるようになり、脳には大脳白質病変があります。中枢性も心配ですし、寝入り時の呼吸苦は重度の睡眠時無呼吸症候群とも見たのでさらに不安が募っています。無呼吸症候群への不安を感じてから気になるようになったので、精神的なものかとも思っていますがどうなのでしょうか。 寝入りの呼吸の違和感(呼吸苦ではない)は、睡眠時無呼吸症候群に当てはまるでしょうか?

4人の医師が回答

睡眠薬恐怖かもしれません。

person 50代/女性 - 回答受付中

更年期障害で易疲労感と睡眠障害があり、現在内科でプラセンタ療法を受けています。 ホットフラッシュから始まった睡眠障害(中途覚醒)で3ヶ月前から内科でルネスタ1mgを処方され週一頓服で飲みはじめました。 その後、寝付きの悪さが続き仕事に備えるために3日ほど連用したら翌日からルネスタなしで一睡もできなくなりました。恐怖を覚え、徐々に減らしたり1日おきに飲む努力もしましたが、飲まない日はやはり入眠ができず1時間も眠れません。 去年、別の病院で処方されたベルソムラの残薬があったので置き換えられるかもしれないと服用したもののベルソムラでは全く入眠できずショックを受けました。 内科医師は「ルネスタは安全な薬だから大丈夫。今は体調優先で薬に助けてもらうためにルネスタは毎日飲んだ方がいい」と言います。 数日の連用で依存になるとも考えられず、不眠症というより、不眠恐怖、ルネスタ恐怖、自力で入眠できない恐怖に陥っている状態です。夜や寝室での緊張が強いからかルネスタでも中々寝付けなくなってしまい睡眠が取りずらく疲労感が悪化し日常生活にも支障をきたしています。 今すぐルネスタの断薬を考えるべきか、内科医のいうとおりしばらく飲んで時機を待った方がいいのか、睡眠外来に行くべきか、途方にくれています。ルネスタを飲み続ける恐怖も強いです。アドバイスいただけたら幸いです。

4人の医師が回答

めまい 不安感 だるさ

person 60代/女性 - 解決済み

66歳です。 一週間ほど前に一度、朝の起床時に軽いめまいがあり、すぐに治りましたが、また昨日からぼーっとする感じの、足元がおぼつかない様な感覚のめまいがあります。 高血圧と心房細動が何回かあり通院しています。ロサルヒドとビソプロロールフマル酸円と、2ヶ月ほど前に心房細動の発作が起きたため、1ヶ月ほど前からリクシアナ錠半錠も追加で服用しています。定期検診では特に何も指摘されません。 夜寝つきが悪く何年か前からエチゾラムを時々処方してもらっています。 あまり利用する事はなくすんでいたのですが、ここ2ヶ月ほどは毎日寝る前に2.5mを服用しています。 それでも夜中にトイレに行ったりすると寝付けなかったり、眠りが浅かったりしています。 スマホを見たらいけないと思いながら依存状態で常に見てしまいます。 自分で思うところ、ストレスが多く、子供も不安障害を患っていることもあり、自律神経失調症なのか、自分も不安障害なのではと思います。 脳の病気だったらと思うと病院に行くのも恐怖です。 こういう相談をしているだけでも緊張して動悸がする感じかあります。 こんな状態なので食欲も全くありません。 他に症状はないので様子を見てもいいのでしょうか? 今はエチゾラム2.5を服用して横になっていますので強い不安や、めまいやボーっとした感覚はありませんが、初めての経験で心配です。 家事もこなせなく他に替わる者もいないので困っています。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

心療内科に行ってもよいのでしょうか

person 40代/女性 -

40歳、4歳の障害児と暮らしてるシングルマザーです。 1年前に転職しフルタイムで働いてます。 ここ最近で自覚している症状として、 1・1か月前から睡眠障害。寝付けない、1・2時間おきに起きてしまう。日中眠いが昼寝などもできない。 2・2週間前からめまい、軽い動悸、落ち着かない感じ(職場、1人での外出時のみ。大丈夫な日もある。) 3・1週間前に職場で理由なく涙が止まらず、その日以降仕事は休んでいるが、毎日泣いてしまう。(きっかけタイミングは様々。外出前、仕事の話をしたとき、子供の話をしたとき、1人で調べ物をしているときなど。) 4・元々感じてた息苦しさが3日前からひどくなってる。 です。 これらはここ1ヶ月ですが、それまでここ1年では 1・休みの日にほぼ動けず、子供の最低限の世話以外何もできず寝てしまう。 2・毎日死ぬことが頭をよぎる。 3・職場で息を止めてる感覚になる。 4・気分が沈み続ける(時々数時間だけ楽になる) という状態でした。 今は1以外続いています。 上記のような症状で心療内科を受診しても大丈夫でしょうか? 10年程前にも死にたいという気持ちが止まらなくなり、精神科を受診した際になんともないと言われてから自分が弱いだけだと思えてしまい、どの程度で受診をしてよいか判断がつきません。 ずっとつらいんです。でも私がつらいと思うことなんて大した事ないんだと思うとなかなか病院へ行けません。 泣いてしまうのは甘えてるから、寝れないのは本気で寝ようとしてないからなのではと自分を疑ってしまいます。めまいや動悸も気にする程のことではないのかもしれません。 もしそう思うなら心療内科には行っても迷惑がられるでしょうか? どこから受診して良いのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

今年に入ってからの長引く体調不良

person 40代/男性 -

40歳男性ですが、今年の年明け早々に急に眠れなくなり、心療内科を訪ねましたがどこも1ヶ月待ちとかで、とりあえず内科で睡眠薬を処方してもらいました。それから、心療内科に通い何とか自力で眠れそうになってきたところで、今度はお腹がゾワゾワするという症状が出て、デスクワークができない。たつと少しおさまる感じです。 これを心療内科に相談したところ、不眠症からの不安症ということで、クロアチゼバムという薬を処方されました。頓服的に服用して何とか仕事はできる感じでした。 それからも、いろいろな症状が出てます。 ・胸の真ん中が痛い。ずっと痛い訳ではない。 ・腰痛と背中の痛み。痛いというか痛気持ちいい感じ?普通にしてると痛くない。重いものを持っても痛くない。胸を張ったり背筋を伸ばすと痛い。これも、ずっと痛いわけではない。 ・お腹がゾワゾワする。右下腹部のときもあれば、左下腹部のときもある。朝は何ともなく、夕方が酷い。 いずれも、クロアチゼバムを服用すると和らぎます。 原因がイマイチわからず、気持ち悪いです。 消化器内科、整形外科では異常なしとのことで、そのうち治ると言われて👨🏻‍🦯‍➡️2ヶ月です。心療内科では、自律神経の乱れではないかとのことです。 考え過ぎなだけでしょうか? 全ての始まりは不眠症でした。因みに原因は、仕事のやり過ぎではないかとのこと。うつ病ではないとのこと。 何か考えられることがあれば教えて頂きたいです。

3人の医師が回答

不眠からうつ病への治療移行について

person 40代/女性 -

転職を境に不眠となり、ルネスタ2mgを1ケ月継続服薬中ですが、何とも言えない不安感が強くなってきております。また、この一週間では段取り良くタスクをこなしたり、駐車した場所を忘れたり、地図を見て目的地に行ったりが難しくなってきており短期的な記憶障害が生じているように思えます。毎日ベンゾジアゼピン系の記憶障害の記事を検索しては落ち込んでいます。 上記を背景に質問させてください。 1 ルネスタにより記憶障害(健忘ではない)は起きるのか? 2 不安感が強くて毎日くよくよ同じ事を考えているので、うつ病の治療を開始したほうが良いでしょうか? 最近ではベンゾにより脳に障害が起きている気がして、この先認知症になって 家族に迷惑を掛けてしまうかもしれないという考えが止まりません。 3 うつ病の治療を開始する場合、ベンゾ系が怖いので(依存形成、記憶障害)うつ病の治療薬だけで不眠と抗不安、抗うつ効果を狙える処方があれば理想です。具体的な薬剤名があれば教えて下さい。 補足としてデエビゴは悪夢が出てしまい飲めません。また、個人的には素人の考えですがミルタザピンが良さそうに思えます。こちらの薬剤が現在の状況に合うかご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

毎日朝の起床時に嫌な夢を見ます。改善策はありますか?

person 40代/男性 -

毎日朝の起床時に嫌な夢を見ます。 改善する方法はありますか? 夢の内容は、過去の職場の現場の夢、テスト・試験の夢です。退職した現場の夢を見る方が多いです。 おそらく朝方、4時から7時に夢を見ている感じです。7時に起床しています。 これまでの病歴 ・約20年間精神科通院や入院歴あります。 ・難治性うつ病と発達障害の自閉スペクトラムのグレーゾーンと医師から言われています。 ・常に喉(ヒステリー球)・胸のつまり感、頭もそのよう感じで頭重がします。漢方は効果ないです。 ・体重が104kgまで増加し、お薬を減らしている最中です。 ・服用している精神科お薬は、四環系テシプール1錠とエビリファイ3mg ・寝る前のお薬は、エスゾピクロン3mgとエバミールと追加でシクレストです。 ・神田橋処方の漢方薬を飲んでます。 ・三環系やSSRI、SNRIなど、ほぼメジャーな抗うつ剤は使用しました。しかし体調が悪くなったり、効果を感じませんでした。 ・過去にmECTも受けました。初めては良かったですが、効果が継続性がなかったです。その後もECT受けましたが、不変でした。 ・CPAP使用しています。

2人の医師が回答

57歳女性 萎縮性膣炎に伴う鬱、睡眠障害のような症状

person 50代/女性 - 解決済み

57歳女性 母の症状に関してです。 数ヶ月前から萎縮性膣炎のような症状があり、治療を行っていました。 精神的にも強い方ではなく、軽い鬱のような症状も患っていました。 数日前に、母にとってショックなことがあり、それが引き金となって症状が重くなっています。 現在の症状は ○陰部のムズムズのような違和感 ○手足の痺れ →座ってじっとしておくのもきつい状態  字も力が入らず書きにくそう ○睡眠障害 →1日2時間睡眠程度(睡眠薬込み)  睡眠薬無しでは眠気が来ず、眠れたとしても陰部や手足の痛みが気になりすぐ目が覚める。  これが2週間ほど続いています。  睡眠薬はベルソムラ錠1錠とマイスリー2錠服用しています。 ○眠れていない為、意識が朦朧とする。 ○上記症状により鬱状態 現在、産婦人科、精神科にかかり 産婦人科ではエストリオール膣錠を処方して頂き、精神科ではドグマチール錠・ワイパックス錠を処方して頂いています。 ここから質問です。 答えられる部分だけでも良いので回答頂けると助かります。 1.鬱病により2週間以上眠れないということは考えられるのでしょうか? 本人も「寝たいよ」と言いながら苦しそうです。 2.眠れない原因は鬱、萎縮性膣炎などによる痛み以外に考えられるものはありますか? 3.最悪の場合を想定すると「致死性家族性不眠症」の可能性もあると思われますか? とにかく今眠れない状態というのが非常に病状を悪化させているような気がします。 何かアドバイスやかかってみた方が良い診療科など教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

早朝覚醒に伴う寝不足のため日中の眠気で困っている(うつ状態で休職中・睡眠薬服用)

person 40代/男性 - 解決済み

うつ状態で休職5ヶ月目。うつ状態がひどかった時の頭痛もほぼなくなり再発予防気にあたると思います。休職中のためストレスは特に無い状態のはずですが、毎日早朝覚醒してその後再度入眠できないことが多いため日中の眠気で困っています。1-2時間程度、睡眠時間を増やしたいです 早朝覚醒したときの適切な対処と実施中の早朝覚醒の対策に対して間違い・不足等アドバイスをいただきたいです。 最近の生活リズムです 3時頃目が覚めるが再入眠できる、6時頃目が覚め再入眠できず朝食食べる、 9時に外出し図書館、外食、図書館、16時頃帰宅、1時間程度ジョギング、入浴してリラックス、 21時までには夕食食べる、22時睡眠薬服用、24時に入眠 (朝食食べた後30分程度寝る時がある、6時頃一度起きるが週2日位再度入眠できる日もある) 服用薬 1エスシタロプラム錠10mg、2デエビゴ10mg、3トラゾドン塩酸塩錠25mg 診察時に不眠や早朝覚醒を相談しており、服用量を徐々に増やして2を10mgでも早朝覚醒で困っていたため3を追加で処方 早朝覚醒の対策で下記実行(自分でネットで調べて) ・処方薬を必ず服用 ・リフレッシュする方法を見つける:外食・温冷交代浴・運動(週3日以上) ・寝室にこだわる:遮光カーテン・騒音対策(イヤホンして寝る)・眠くなってから寝床に入る ・ストレスの原因を解決する:復職準備の進みが悪いが夜は考えないようにする(完璧かは疑問ですが)、今日あったいいこと日記に簡単に書いてから寝る ・他できていること:夜は天井の電気を消す・朝カーテンを開ける・夕食後は水分を控える・朝食を毎日とる・21時までに夕食済ます・飲酒はしない・眠気を感じるまでベットに行かない・夕方以降カフェインとらない・昼寝はしても30分以下にする ・他できていないこと:夜中のスマホ・朝散歩

3人の医師が回答

睡眠薬の服薬について

person 20代/男性 - 解決済み

現在、入眠障害、中途覚醒があるためデエビゴ(2.5mg)とラメルテオン(2mg)を服薬しています。 服薬を初めて効果をしっかり感じられ現在、1ヶ月ほど服薬しています。 ところが、5日前ほどから薬の効果が弱くなったように感じるようになりました。 具体的には日によって以下のことが起こっています。 ・中途覚醒が多くなり朝6時ごろから30分おきに目が覚めてしまう ・寝てから最初の中途覚醒(2時30ごろ)が起きた後1時間くらい寝付けない。 ・入眠障害(就寝から1時間30分くらい眠れない)が起きている。 毎日睡眠時間は0:00-8:30です。 そこで以下についてご教授いただきたいです。 1.上記の薬を飲み続けた場合耐性ができてしまうものなのか 2.上記薬(同量)を飲み続けた方がいいか 3.上記薬の増量を考えた方がいいか 4.上記薬以外の薬に変更することを考えた方がいいか 5.上記薬をやめた方がいいか (薬に耐性ができた、もしくは体が薬を必要としていないために上記症状が起きていると個人的に考えての質問です) 補足:上記薬以外にも以下の薬を服薬、使用しています。 ・半夏厚朴湯 ・ルパフィン10mg ・モメタゾン点鼻薬 ・トラマゾリン点鼻薬 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する