がん(癌)・腫瘍(2024年)

精巣がん セミノーマステージ1の抗がん剤治療

person 30代/男性 - 回答受付中

30代男性です。 約1ヶ月前に精巣腫瘍が見つかり、睾丸の摘出手術を受けました。 病理検査の結果、 セミノーマステージ1との診断でした。 他への浸潤もなさそうとのことです。 転移に関しては、CTを見る限りなさそうとのことですが、より詳細に判断するために来週PET CTを受ける予定です。 今後の治療について、 PET CTの結果仮に転移がなかったとしても、 再発リスクを減らすために、 来月中旬入院して、抗がん剤(カルボプラチン)を入れたほうがいいとの説明を受けています。 理由としては、手術で取った腫瘍の最大辺が4.5センチあり、通常の範囲(4センチ以内)より若干大きかったため再発リスクがあるからとのことでした。 診断時には思いつかなかったのですが、少し時間が経ち色々気になってしまったので質問させてください。 ・腫瘍が若干大きかったとしても、ステージ1という診断でよいのでしょうか?ステージ2の可能性もあるのでしょうか? ・カルボプラチンという抗がん剤を入れた際の副作用、体への負担はどのようなものがありますでしょうか? ・結婚しており、既に1人子供がいますが、今後2人目を作る予定でおります。先生からは今回の抗がん剤による精子への影響は少ないと考えられるが、もう少し論文などを読んで調べてみると言われています。 私自身も色々調べた結果、やはり抗がん剤には精子への影響のほかにも二次癌も含めたリスクがあるのではと思っております。 今は経過観察のみという選択肢もあるかと思うのですが、腫瘍の大きさからのリスクを考えるとやはり抗がん剤治療を受けておくべきでしょうか? 2人目も欲しいですが、抗がん剤治療を受けることで将来的な生存率や余命が伸びるのであれば、抗がん剤治療を選択したいと思っています。 長々と恐縮ですが ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

卵巣嚢胞、膣部の異形成について

person 30代/女性 - 回答受付中

2023年10月に、チョコレート嚢胞の嚢胞のみ摘出手術をしています。 また同時期に、子宮頚がん細胞診でASC-USで引っ掛かり、コルポ組織診の結果LSILでした。 半年後の2024年4月に、腹痛のため内診エコーをしたところ 結果、左の卵巣に8ミリ程度の白いものが見つかりましたが、先生は「形が丸くないし、チョコレート嚢胞か分からない、でも癌とかじゃないから」と言われました。セカンドオピニオンをしたら、「血の塊、または前回手術の傷跡かな?」と言われました。 同時期に子宮頚がんのフォローアップもしましたが、コルポ(組織は取らずカメラのみでした)をしたところ、異形成が膣部にも広がっているとのことでした。 しかし、半年後にまた来てねとしか言われませんでした。 今、家族の仕事で海外に一時的に住んでおり、言葉の壁などもあり、本当に大丈夫なのかモヤモヤしております。 日本だと、どのような対応になるのでしょうか。 ・卵巣嚢胞の場合、MRIをする必要があるのでしょうか。 ・またチョコレート嚢胞だった場合、半年で再発している為、左の卵巣を摘出した方がいいのでしょうか。 ・膣部にも異形成が出来たため、レーザー等した方がいいのでしょうか。 ・膣部の異形成は、どのくらいの速さで癌になりますか。 ※HPV16,18は陰性です。 ※体外受精で、採卵のみ終えた状態です。 ※添付した写真は、4月の卵巣エコーです。

1人の医師が回答

骨髄異形成症候群(乳がん治療後)について

person 60代/女性 - 回答受付中

69歳の母(乳がんステージ3で抗がん剤、放射線療法を経て、現在ホルモン療法中)が貧血の症状で血液の精密検査をしたところ、骨髄異形成症候群と診断されました。 検査結果は以下でしたが、解読出来ずにおります。 医師からはまだ軽度で治療法はないが、10年後には輸血が必要になる、と言われたそうです。 依頼目的:貧血(正球性ー大球性) MDS/AA、骨髄癌腫症の有無 ●有核細胞数 477500 ●巨核球数156 ●巨赤芽球様変化 環状鉄芽球 「標本はパーティクルを認め、正形成骨髄である。巨核球は多数認める。ME比は1.5。 Blastや異常細胞の増生は認めない。顆粒球系・赤芽球系は各成熟段階の細胞を認め、赤芽球系細胞の10-20%に巨赤芽球様変化を、顆粒球系細胞の10%以下に脱顆粒を認める。鉄染色で、鉄芽球を50%、環状鉄芽球を17%認める」 1:MDSは7種類あるようなのですが、母の場合はどのタイプに当たりますでしょうか。 2:急性白血病に移行する可能性はどの程度あるものでしょうか。 3:医師からは抗がん剤や放射線治療は関係していないと言われたそうですが、乳がんとは関係あるのでしょうか。 4:予後や余命について可能な範囲で教えていただけたら幸いです。 5:考えられうる治療法などもしあれば教えて頂けましたら大変幸甚です。 何卒どうぞ宜しくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

人間ドック 腫瘍マーカー NSE 高値(23.8)肺癌可能性について

person 60代/男性 - 回答受付中

63歳男性、喫煙なしです。 2024年5月、人間ドックで、腫瘍マーカー検査 NSEが23.8と高値でした。 肺小細胞癌が心配で相談させていただきます。 これまでの経緯を下記に書かせていただきます。 2023年5月 人間ドック NSE:20.0 高値を指摘される 2023年6月 造影CT検査 肺に異常なし         NSE再検査:11.3 PRO‐GRP 49.7 両方とも正常値 2023年11月 造影CT検査 肺に異常なし         NSE再検査:9.7 PRO‐GRP 48.3 両方とも正常値 2024年5月 人間ドック NSE:23.8 再度高値を指摘されました。 昨年からのNSEの高値により、このような再検査を6月、11月と大学病院で受けてきましたが、今年またNSEの高値で、昨年よりも高い数値になってしまいました。 癌の既往歴として、2017年、前立腺がんで全摘手術を受けており、その後の再発、転移はここまでない状況です。 なぜ、再検査で正常値であった数値が、また約半年で、ここまで高くなってしまうのかと すごく心配になっています。 すぐにでも、再検査を受けたほうが良いのでしょうか。 肺関連の症状として、考えられるのが、昨年から特に朝方に痰が多いということが挙げられます。咳は、出ません。 今年も6月中旬に前立腺がんのフォローアップ検査で、造影CTを撮る予定になっています。そこまで、まだ1か月もあるので、再度、NSEとPRO-GRPの血液の再検査だけでも受けたほうが良いのでしょうか。 癌に関しては、本当に敏感になっており、先生方のご助言を是非ともお願いいたします。

1人の医師が回答

がんの緩和ケアについて教えてください

person 70代以上/女性 - 回答受付中

74歳の母のことで質問があります。 3年前に子宮体がんになり、子宮と卵巣の摘出手術を受けましたが、その半年後にリンパ節転移が発覚しました。抗がん剤や免疫チェックポイント阻害薬などを合わせて6回受けましたが、持病のパーキンソン病の症状が重くなってきたため、そこで中断しました。その後がんが進行し、現在終末期の状態です。 現在腸腰筋と周辺の骨・骨髄等へがんが転移しており、膿が溜まって敗血症を起こしたので、救急搬送されてそこでドレナージの処置をしています。膿は大方排出されたのですが、その後もがんによる強い疼痛があるようです。婦人科の主治医からは、このままドレーンをいれたままホスピス病棟等へ転院することを勧められています。 母が入院前から入居している老人ホームは医療体制が充実している施設で、麻薬の張り薬などを使ったがん終末期の緩和ケアは行える施設です。ですが、老人ホームなので、病院のホスピス病棟で行うような注射による麻薬を使うことはできないそうです。 質問があるのですが、がんによる疼痛などが強い場合、老人ホームよりも病院のホスピス病棟等のほうが痛みのコントロール等が、痛みの強さに応じて幅広く対応できるというような違いはあるのでしょうか? 施設ごとに違いはあると思いますが、ホスピス病棟を探した方が母がより適切な緩和ケアを受けれるのであれば、これから探していこうかと思い、思案中です。 ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

子宮全摘後の膣断端出血について

person 40代/女性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 前回も質問させていただいた内容ですが、担当医の説明もよく分からないので、また質問させてください。 子宮頸部上皮内がんと診断され、子宮摘出から約半年経ちました。 膣断端を触ると出血があります。左の断端がデコボコしていて、くぼみがあり触ると出血。小さなイボのようなものもあります。 受診時の医師からの説明です。 ・肉芽はあるが米粒ほどで、そこからの出血   ではない。 ・傷口もきれい。超音波で見てお腹の中もき   れい。バイキンが入ったりして炎症を起こ   して出血しているのではないか 以上の説明でしたが、受診後も膣断端を触ると出血しています。 その他の症状としては立ちっぱなしや固い床に座るとおしりの方から下腹部にかけて鈍痛があります。 膣細胞診は異常なしです。 膣癌の可能性はありますか? 再発や転移が怖いです。 写真を添付しましたが、子宮がとても大きかったです。子宮腺筋症と書かれていますが、病理の結果は中等度異形成のみでした。本当にこの大きさで何もなかったのでしょうか? ご回答いただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

乳頭からの出血について

person 40代/女性 - 回答受付中

2023年8月1日 マンモと超音波して、カテゴリー1で異常なし 2023年11月末 断乳後2年近く、毎日母乳を絞っていて、乳頭を強く絞りすぎてせいか、左乳首から少量出血する 2024年4月5日 前日に乳首の垢を綿棒で掃除していたせいか、11月と同じような場所から血が出る 2024年5月1日 血が出ていた所辺りがヒリヒリジンジンし母乳を何度か絞っていたら、血が滲んだのでギュっと絞ったら、黒めの血が出る。血を出したら痛みが消えた 2024年5月7日 町の外科医院で、触診と超音波検査をし、異常なしで安心しました。 しかし、昨日、日中も胸がキリキリ痛いなと思っていて、昨晩、確認したら数ミリ茶色い血が出ました。 2024年5月10日 本日、近くのクリニックで細胞の検査をしていただきました。先生が乳頭を絞った時は、出血は、なく母乳しか出なかったようです。 強迫性障害の為、毎日ノイローゼのように確認作業が止まらず、乳頭も沢山絞っては、虫眼鏡で確認し、光をあて、黒い点がついていると、綿棒で何十分でも取ろうとしてしまっていました。 毎日が不安で苦しく、結果がでるまでの1週間も、もの凄く怖いので、ご質問させてください。 ●出血は、沢山いじっていたことが原因の可能性は、ありますか? ●胸がキリキリジンジン痛く乳頭を絞り血が出ると痛みが消えるのは、乳腺炎の可能性もありますか? ●昨年8月にマンモと超音波でカテゴリー1異常なし、3ヶ月後の11月、沢山母乳を絞っていたら、出血。その後、今年の4月まで同じ所から血は、出ませんでした。細胞のなかに悪性のものがあった場合は、乳がん初期になりますか? ●細胞検査は、偽陽性や偽陰性になる場合もありますか? ●乳がんの場合、11月に血が出てから半年近く経てば、出血は、増えていきますか? ●乳がんによる出血は、絞らなくても出てきますか?

1人の医師が回答

浸潤性乳管癌の術前治療について

person 40代/女性 - 回答受付中

今年1月末の健診で右乳房の石灰化が見つかり、マンモトーム生検を経て、4月に浸潤性乳管癌の確定診断を受けました。エコー、CTやMRIの検査を行い他臓器への転移は見られず、手術をすることになりました。ただ、この病院では現在の手術待ちが3ヶ月あることと、腫瘍のサイズが少し大きめであるため、もっと早く手術ができる病院に転院するか、術前に治療を開始するかを決めなければならないとのことで悩んでいます。 現在はとりあえず、サブタイプの検査に検体を回してもらい、結果を待っているところです。 術前に治療をする場合、サブタイプがルミナルAならホルモン治療をしながら3ヶ月後に手術。そうでなかった場合、抗がん剤治療をしっかり行い、年末ごろに手術。 抗がん剤をする理由として、本当はしなくて良いかもしれないけれど、下記2点の最悪パターンだと仮定して行うものだという説明を受けました。 ◯腫瘍のサイズエコーでは3〜4cm、MRIでは2.2cmとのこと。腫瘍の組織に非浸潤がんも見られるが、割合は取ってみないと分からないため、浸潤がんの割合が大きいと仮定 ◯リンパへの転移があった場合を仮定 (エコーでは若干の腫れがあるものの転移は無いとの診断) 仮定だけで抗がん剤治療になるくらいなら、転院をするべきか悩んでいます。ただ、この病院での手術待ちが長い理由が、執刀医が助手も含めて確実に乳腺外科の専門医であるためで、他院はそうでは無い可能性があります、と言われて尻込みしています。地方のため近くに何件も専門の病院があるわけではありません。セカンドオピニオンも考えていますが、それによってどんどん治療開始時期が遅くなっていくことを懸念しています。ご意見お聞かせ下さい。

1人の医師が回答

古い話ですが、がんなのか良性なのか未だに医療上は判明いたしません、

person 50代/女性 - 解決済み

私は平静15年頃から毎日不正出血をしておりました、気になりながら認知症の母を介護していて3年後重い腰を上げ婦人科クリニックに行きました、(15年毎年見て頂いてた婦人科を混んでるため他に行き)子宮体癌疑い+卵巣がん疑い(2~3センチ)と言われ、婦人科で有名な病院を紹介されまして、当時子宮内膜2センチ、閉経後、でした。子宮の底には10センチ台の子宮筋腫、子宮の外には漿膜化筋腫もありました為即手術かと思いましたが経過観察2年半後に手術になりました、腫瘍マーカーが上がり、PETに行かされ、大腸と卵巣が光りました(2年後知り教えてもらえませんでした)卵巣が光れば、開腹手術かと思いますが、腹腔鏡で手術しました、大腸はPETで9.4SUVありました、盲腸がん下に広がるリンパ濾胞とありましたが、EMRで除去し良性と言われました。子宮卵巣もナゼ開腹しないのか不思議でした、子宮はよく診てましたが卵巣は観てないと言われ愕然としました、試験腹腔鏡だったよですが、病理は卵巣に複数の結節がるががんはないとなりました、2回で卒業になり、、のちに痛み等で紹介状を持ち行きましても相手にして頂けぞこの6月で4年になります。現在3月位から極度の便秘になり1回も出ないとか、お腹の下腹部が腫れ、軽い妊婦みたいになり、1日おきに、膣から汚い(失礼します)血が出ます、クリニックでは良性だから大丈夫と取り合って頂けません、骨は痛く骨シンチをしても他病院なので正確な診断を頂けなく、毎日家で寝たり起きたりしています。骨マーカーは非常に高くTRAC-は857あります。肺や肝臓やすい臓等に経過監査るレベルの症状があり、婦人科がん大腸がん等の転移が心配です。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

膵臓癌、抗癌剤治療の副作用の便秘について

person 70代以上/女性 - 解決済み

83歳、膵臓癌のステージ3の女性の抗癌剤治療における副作用の便秘についてです。 ゲムシュタビンの投与を2週間に1回、60%の濃度で行っています。3週間投与、1週間休薬のペースは白血球の減少が激しく継続できなくなりました。一回目の投与後より、便秘になり、摘便をしてやっと排便が可能な状況までになりました。最初はマグミットを処方されました。摘便のあとは比較的、順調に排便していましたが、3週間前からアミティーザ に薬が変更になりました。その後、自分で通便の初めに掻き出すことが必要です。その便はかなり硬い状態です。担当医師は腎臓への影響を考えて、一回の量を12μgでの処方です。便の出方はマグミットの方が、良いようなので、マグミットに戻すか、アミティーザを24μgに増やすことは考えてられないのでしょうか。本人は排便の度に苦しんでいるので、何とかしたいのですが、、よい方法はあるのでしょうか。もし、抗癌剤を止めた場合は便秘は解消されるのでしょうか。抗癌剤の評価はあと2回投与できたら行いましょうと主治医からは言われていますが、今、中止することは、どのように考えればよろしいのでしょうか。教えていただけると助かります。

3人の医師が回答

66才の父親、末期肺がん、食事が取れない状態ですがいつまでもつのか

person 60代/男性 - 回答受付中

父親が腺がん末期です。 医者からは3ヶ月ほど前から治療はもうなく緩和ケアをすすめられており、ただ本人は緩和ケア=何もせず死という印象があるのか、そのころ緩和ケアはいかず、無理無理いって肺に放射線を当てさせてもらってました。 幸い、肺の癌は小さくなり楽になったようです。その後、腕の骨の痛みがあり、放射線を当てそこも痛みが引いたよう。 ですが、ここ1ヶ月ほど胃腸の痛みを訴え食事がほとんど取れなくなり、毎日点滴で過ごしています。おそらく本当にもう長くないと思いますが、本人は今後も頭にいくつかあるガンに放射線を当てに行くことや、胃腸の検査をしにいくつもりでいます。 病院では、おそらく先がないことは明白なためもう検査や治療に対して積極的な姿勢はなく、渋々対応してくれている感じです。 胃腸は、1ヶ月前に相談し、一応胃腸カメラが来週予定なのですが、正直私からみてももう検査をしても意味ないのではと感じています。本人は、口ではもう来月には俺はいないかもしれないと言いつつも検査する気でいます。お腹の痛みさえ治れば食べれるからそしたら体力もう少しもたせれる、だから食べて体力つけるために検査を、、と言う感じで。。お腹はがんの痛みと違うらしく、カロナールが効くから、ここはガンではないと思うから検査してなんとかなるんじゃないか。。みたいに思ってるようです。。 ただ、ネットを見ると末期で食事が取れなくなったとなると体が終わりを迎えている状態とあり、正直そう感じます。自然に任せた方が安らかにいける…と記事も見ましたし、毎日の点滴も含め検査させていいのかわからず悩んでいます。医者はやんわり先がないと言うのですが、はっきりもう先がないから検査しても苦しい思いするだけだ!とかって言わない限り検査や放射線に通う〜ということになるんだと思います。 ただ娘の私からは言えず、何が正解かわからずにいます。。

4人の医師が回答

肺腺がんステージ4骨転移の疼痛について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

先日質問させて頂いた者です。肺腺がん リンパ、肝、骨転移をしていた私の祖母についてご質問させて頂きます。 原発巣の腫瘍は活動性が低いとの事です。ですが、骨転移が認められ、CEA2.0→2.4と微増しています。 先日、背中の痛みを訴え、再度PETCTをしたのですが、画像の所見では、メタ転移が認められました。MRIの結果、脳への転移は認められませんでした。 骨転移をしている場所、胸椎にFDG集積が認められました。 画像を見て頂きたいのですが、左上が最初のPETCTの写真、隣が2回目のPETCTです。下の二枚は、FDG集積をしている所と検査した病院からお聞きしています。 ここからが質問なのですが、先日ランマーク皮下注射をし、その次の通院時、放射線8Gy単回を照射しました。 ランマーク注射後、4週間、放射線照射後1週間なのですが、ここからの疼痛緩和は望めますでしょうか?  また、胸椎の部分にあるがんの疼痛緩和を目的とした外科手術が可能かもしれないとのお話も頂いております。 私個人としては放射線による根治照射を望んでいたのですが、脊椎に根治照射をするのはベネフィットよりリスクが高いとのご指摘を受けました。 現在服薬中のタグリッソ40mgと、ランマーク皮下注、疼痛緩和の為の放射線照射等で寛解を望めますでしょうか? 本人はいたって元気で、3食きちんと食べていて体重の増減もなく健康的だと思います。 ですので、寛解を望むとすれば、やはり抗がん剤を利用した方が寛解の可能性としては高いのでしょうか? ご回答お待ちしております。

4人の医師が回答

乳がん 部分切除か全摘か悩んでいます

person 40代/女性 - 回答受付中

43歳の主婦です。夫、13歳娘、10歳息子がいます。 4年程前からあった右側C域に腫瘤ありで経過観察してきました。 2023年12月細胞診で良性 2024年3月組織診で鑑別困難 2024年4月マンモストーム生検、造影MRI 5/1に右胸乳がんの告知。今月下旬に手術します。 診断は、非浸潤性乳管がん。 【臨床経過】には、“USにて右C区域の10.8×4.4×3.4mm大脂肪層へ突出する分葉形腫瘤に大してUS-VAB施行しました”と記入あり。 【病理所見】には、“中等度核異型を示す腫瘍細胞が、拡張乳管内で篩状や乳頭篩状に増殖しています。間質浸潤は認められません。非浸潤性乳管癌で、乳頭腫内への進展を伴っています” と記入されています。 私は再発や転移が一番怖いので全摘を考えていましたが、主治医は範囲が比較的狭いので全摘はもったいないと部分切除をすすめてくれています。もちろん最終決めるのは私なのですが、全摘でも部分切除+放射線治療とでは効果は同じで術後の予後がかわらないとのことで、また手術まで時間がなくとても悩んでいます。  ネットや色々調べると、やはり部分切除の方が局所再発や転移など心配になります。 子供がいるので、出来る限り長生きしたいです。 補足:マンモトーム生検の際に腫瘤はほぼとりきれてるとのこと。その際にチタンをいれています。 また、母も数年前に63歳の時に乳がんを患っています。部分切除後、断片陽性で全摘手術しています。 HBOCの遺伝子検査も受けましたが、手術までに結果は出ないそうです。 主治医はセンチネルリンパ節生検はしなくてもいいような感じでしたが、こちから希望しました。 ご回答お願いします。

3人の医師が回答

甲状腺エコー検査結果について

person 50代/男性 - 回答受付中

首筋や顎の下に鈍痛や喉のつまり感が今年1月頃から断続的に発生、3月下旬耳鼻科クリニックでの頸部エコー検査で甲状腺腫瘍が見つかり大学病院を紹介受診しました。 【大学病院での診察及び検査結果】(4月中の検査結果) 喉ファイバー内視鏡検査:特に異常なし 血液検査:サイログロブリン:9.67ng/mL TSH:1.290μIU/mL FT3:3.1pg/mL FT4:1.46ng/dL 無機リン:基準より低い(2.3mg/dL)が「特に問題はない」との説明 その他は基準値内 エコー:腫瘍は右葉に12.3mm×14.4mm 充実性(画像あり) 細胞診:十分な細胞が取れず『測定不能』 頸部造影CT:特に異常なし リンパ節への転移等もなし 【他施設での検査結果】 PET-CT検査(4/1実施別がん検診)>甲状腺腫瘍の指摘あり「良性と思われる」との結果コメント。その他「がん」に関連する指摘事項はなし。 担当の先生からは「総合的に見て良性の可能性が高いが、3カ月後(7月末)にもう一度エコー検査を実施しましょう」とのことで経過観察となりました。 発見された腫瘍についてはAskDoctor内に別で相談させていただいていますが、こちらで相談したいことは以下になります。 甲状腺のエコー検査では、発見された右葉の12.3mm×14.4mmの腫瘍以外に添付した画像の右葉上部に低エコーの『嚢胞』?のようなものも確認できたのですが、担当の先生曰く「技師のレポートにも記載がなかったし、特に問題はないと思う」との話だけでした。 この画像のものについて、コメント等頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。 1、これは腫瘍なのか、嚢胞なのか、それ以外なのか 2、これも腫瘍と同様に3ヶ月後の経過観察でも問題ないでしょうか 3、首や顎の下の鈍痛や喉のつまり感との関連はありますでしょうか

2人の医師が回答

腫瘍マーカーのSCCとスキルス胃がん、食道炎の関連について

person 20代/女性 - 回答受付中

スキルス胃がんではないかと不安でいくつか質問があります。まず今の状況を以下に書きます。 ・腫瘍マーカーでSCC1.8(基準値1.5) ・胃の症状あり(たくさん食べられない、みぞおちの痛み、胸焼け、吐き気、ゲップなど)。皮膚の症状はアトピーはなく新しいホクロが出来たくらい。子宮がん検診も所見なし。ワクチン済。 ・↑でスキルス胃がんを疑い、以前胃カメラ済み。食堂に軽度の炎症跡が見られ機能性ディスペプシアと診断。 ・racは陽性 ・過食嘔吐(胃にシリコンチューブを入れて内容物を出す)歴あり。2年前から。現在頻度は減ったが一年程毎日のように続けていた時期があった。 (その際一度血かな?と思うものが出たことがあり、胃カメラの食道の炎症跡はそれかと思っています。) 胃カメラの後も症状が続いており、スキルス胃がんなのではないかと不安な中、腫瘍マーカーでこのような結果も出たのでさらに不安です。 質問は以下です。 1、この腫瘍マーカーの値は逆流性食道炎によるもので、スキルス胃がんの関連性はないのか。 2、今後何の検査を受けるべきか。(バリウム、胃カメラ、腫瘍マーカーの再検査、etc) 3、→内視鏡検査をする場合、精度の高い検査は大病院でしか行っていないが、どうやったらアクセスできるか。クリニックで紹介してもらうより大病院で初診の料金を払うのが手っ取り早いのか。また見落としを防ぐためには何件も病院を回って検査をし、確率を減らすしかないのか。 4、上記の症状と検査結果からスキルス胃がんの疑いの有無と可能性はどのくらいか。心配する必要はあるか。 5、機能性ディスペプシアだと診断されたが、一年以上の長期間にわたって症状が続くものなのか。 6、新しいホクロは心配しなくて良いか。 よろしくお願いしますm(_ _)m

2人の医師が回答

36歳女性 子宮入り口付近の突起について

person 30代/女性 - 回答受付中

36歳女性。35歳の時に一度出産を経験。 産後に生理が再開して周期も安定して来て以前あった生理痛もほぼなくなりほっとしてましたが、生理の期間が月によって8日など長めになりました。ずっと鮮血ではなく5日目くらいから量はかなり減って一日で手の親指くらいの汚れがあるかないかくらいです。ただ終わったかな?と思っても汚れがつく…というのが8日ほど続きます。仕事柄2、3日目などの多い時にはタンポンを使うこともあります。今回タンポンを入れる時に少し違和感があり数日して出血がおさまってきた時に膣内に指を入れた時に子宮の入り口の隣付近に5ミリほどの膨らみを感じました。ただこういうのがいままであったのか?なかったのかは不明です。あと気になるのはくしゃみや咳などでの尿漏れも妊娠中にはあり、産後はみられなかったのですが、この2ヶ月ほどで生理前ぐらいからまた出始めました。 妊娠前34歳には子宮にポリープが数個あり切除しています。妊娠中は特に子宮頸部も子宮も異常は言われなかったです。産後も特に異常は言われたりはしなかったです。昨年の11月に子宮頸がん検診は受けて、異常は見られませんでした。子宮頸がんは2年に一回は必ず受けています。全く生理とは違う時期での不正出血や下腹部の痛み、おりものの変化はないです。 今回気になった膨らみは、生理が長引いたり尿漏れとは関係してそうでしょうか? 上記の検診の結果なども踏まえると悪性などの可能性は低いとおもわれますか?子宮頸がんの検査などを受けていても半年ほどで癌だったという状況はありえますか? 病院にすぐいきたいのですが、直近での予約が中々取れずに先になってしまい。その期間が気になってしまい不安にもなるので相談したいです。

1人の医師が回答

甲状腺腫瘍の検査結果と今後の治療方針について

person 50代/男性 - 回答受付中

首筋や顎下に鈍痛や喉のつまり感が今年1月頃から断続的に発生、3月下旬耳鼻科クリニックでの頸部エコー検査で甲状腺腫瘍が見つかり、大学病院を受診いたしました。 【大学病院での診察/検査結果】(4月の検査結果) 喉ファイバー内視鏡:特に異常なし 血液検査:サイログロブリン:9.67ng/mL/TSH:1.290 μIU/mL/FT3:3.1pg/mL/FT4:1.46ng/dL 無機リン:基準より低い(2.3mg/dL)が「特に問題はない」との説明 その他は基準値内 エコー:腫瘍は右葉に12.3mm×14.4mmで充実性(エコー画像あり) 細胞診:十分な細胞が取れず『測定不能』 頸部造影CT:特に異常なし リンパ節への転移等もなし 【他施設での検査結果】 PET-CT検査(4/1実施、別実施がん検診):甲状腺腫瘍の指摘あり。「良性と思われる」との検査結果コメント。その他「がん」に関連する指摘事項なし。 担当の先生からは「総合的に見て良性の可能性が高いが3カ月後(7月末)にもう一度エコー検査をしましょう」とのことで経過観察となりましたが、癌の可能性があるのではと心配です。 以下についてコメント等を頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。 1、 添付エコー画像から 良性の場合『腺腫様結節(腺腫様甲状腺腫)/濾胞腺腫/その他』のいずれの可能性がありますか 悪性の場合『乳頭がん/濾胞がん/低分化がん/髄様がん/未分化がん/その他』のいずれの可能性がありますか 2、3か月後の経過観察で問題ないでしょうか 3、悪性の場合、3ヶ月以内に転移を起こす可能性はどの程度あるのでしょうか 4、他の病院で再度見てもらったほうがよいでしょうか 5、首筋や顎下の鈍痛や喉のつまり感は、この甲状腺腫瘍と関係がありますか 担当の先生からは「関係ないでしょう」とのコメントでした

1人の医師が回答

首のしこりのようなもの

person 30代/女性 - 回答受付中

約1週間前に首の右上あたりに3〜4cmの痛みも動きもないしこりの様なでっぱりを見つけ(赤丸)、1ヶ月くらい前から体のだるさも感じていた為甲状腺疾患も診て貰える内科と耳鼻咽喉科で診察して頂きました。 内科では超音波をして頂きましたが特に何も無くリンパの腫れもないようでした。血液検査もしましたが結果待ちです。 その後別の耳鼻咽喉科に行き触診して頂きましたが、少し腫れているそうですが手触り的にはリンパとはちょっと違いそう?らしく、とりあえず2〜3週間様子を見てみるかCTMRI超音波等が出来る大きな病院に紹介状を書くかどちらがいいかと聞かれ(事前に超音波を受けた事とだるさがある事は伝えそびれてしまいました)、血液検査の結果がまだ出ていない事からとりあえず様子見する事にしました。 それで質問なのですが、 耳鼻咽喉科の先生にしこりのあたりには色々あり軟骨もあると言われたのですが、片側の軟骨が出っ張る事はあるのでしょうか? 個人的にがん、特に悪性リンパ腫を心配していたのですが、触診でも超音波でもリンパでは無さそうと言われたのでリンパの病気の可能性は低くなりますか? 超音波ではどこまで分かるのでしょうか? 血液検査の結果が異常無くしこりが大きくならなくともCT等他の検査も詳しく検査した方がいいでしょうか? 痛みが無いしこりでも2〜3週間で引くことはありますか? 元々かなりの不安症で精神的な物が体調に現れやすくしこりを自覚したあたりから飲み込みづらさを感じ始めましたが実際何かあるのか精神的なものから来るのかは分かりません。 体重も元々肥満で1年程かけ85→60kgくらいまでカロリー制限で減らしたのですが、病気特有の体重減少なのではないかと疑ってしまいます。 とりあえず待つしか無いのは重々承知していますが色々な可能性を考えて参考にさせて頂ければと思います。

1人の医師が回答

膀胱癌(神経内分泌がん)の全摘手術を実施した際に骨盤癒着があった

person 60代/男性 - 回答受付中

63歳男性 先日、膀胱癌(神経内分泌がん・小細胞癌と上皮内がんを併発)の全摘出手術を行いました。 術後の説明で「骨盤への癒着があり極力大きく取りました」と担当医師よりお話がありましたが、いくつか疑問点が出てきましたので質問させてください。 ※既往歴や癌発見から現在までの経緯は、質問より下部に記載しております。 【質問内容】 1.癒着の原因としてTURBTは関係ありますか?太っているほうですが関係ありますか? 原因として他に考えられることがあればご教示ください。 2.癒着して取りきれない部分に癌が残ってしまう可能性もありますか? 3.癒着によって骨盤転移する可能性はありますか? 4.上記2.3で可能性がある場合、治療として出来ることはありますか? 5.術前に腰が痛いとよく言っていました。癒着が関係している可能性はありますか? 6.前立腺にも癌がかかっているとTURBT後の説明でありましたが、その場合ステージ4にはならないのでしょうか。 7.治療中に骨盤転移があった場合、ステージ4に変更になりますか? 8.リンパ節転移があった場合、今後どのような治療が考えられますか? 9.骨盤への癒着は膀胱?前立腺?どの部分なのでしょうか? 【既往歴】 右肺膿胸になりケロイドがあります。 以前に尿管結石になったことあり。 【経緯】 昨年8月、お盆に石が出たため病院を受診。 9月、過去と同様に尿管結石ではないかとの診断。 10月、改めて受診したところ、癌の疑い。 11月、癌と診断。TURBTを行い、その際にBCGを注入。 TURBT後、神経内分泌がん、小細胞がんと診断。 ステージはT3aもしくはT3b。 (ですが前立腺にも癌がかかっていると言われました) 抗がん剤治療はEP療法を4回実施。 今年4月に回腸導管造設術を行い腸閉塞になりかけましたが、現在は落ち着いています。

2人の医師が回答

乳がんの病理診断結果コメント「断端陰性は確認できず」について

person 40代/女性 - 回答受付中

こんにちは 1ヶ月前、左乳房全摘の手術を受け、その病理結果を主治医よりご説明をいだだき 治療方針は「タモキシフェンで5年治療」と言われて帰ってきました。 帰宅後、病理組織検査報告書を熟読していたところ、 【背部脂肪の切除材料とされる検体~断端陰性とは言い切れない】との文言を見てしまい不安になってしまいました。 ここで、質問です。 Q1,たぶん、背中の脂肪が断端陽性かも?なのですが切除する必要はないのでしょうか?? Q2、タモのみで、放射線は不要なのでしょうか?? Q3、そもそも、乳がんでなく他の部位からの転移ではないのでしょうか?? 本日、再度、主治医へ質問に行こうとしたのですが、都合が合わず、明日話を聞こうかと 思っておりますが、、それまでかなり不安でして。。。 Q1~Q3へご回答をお願いしますm(_ _)m 所見欄へ以下の文言の記述があり不安になっております。 【背部脂肪の切除材料とされる検体では、熱変性を伴っており判断が難しいですが 脂肪組織中に異形上皮集塊がみられ、浸潤癌を見ている可能性が疑われます。熱変性があるため 断端に近接しているものと思われ、断端陰性とは言い切れません。】 また、数値は、以下の通りです。 【核グレード:Grade1(核異形2,核分裂1) 組織学的グレード:Grade1(核異形2,核分裂1、線管形成2) 組織学波及度:f+ 脈管浸襲:ly0 v0 断端判定:陰性を確認できず】 添付画像はHE標本像で左から順に主病変100倍及び400倍、背部脂肪中の異形上皮400倍

1人の医師が回答

胃がん再発 ステージ4

person 70代以上/女性 - 回答受付中

74歳母についてです、長文申し訳ございません。 22’4月幽門側胃2/3切除,病理後に胃粘膜下腫瘍(スキルス?)と診断。その後S-1を1年服用しその後全ての検査と腫瘍マーカーも問題無し。 24’2月イレウス→イレウス管で常食可能まで回復,原因が卵巣腫瘍(3cm)によるものでは無いかと診断。 3月PET検査→卵巣部分は少し光っていたが他臓器は無し,同時に卵巣摘出手術日決定と卵巣腫瘍マーカーは問題無し。 4月再イレウス→食べられ無くなり,検査にて胆管詰まりありで 経皮経管胆道ドレナージ治療し肝機能は回復。同時に小腸管運動障害の疑いと部分的に5ミリ程 の小腸壁肥厚による狭窄部分の食物不通と小腸の数カ所癒着の疑い。経口摂取障害に対する治療が他に無く,本人自体食欲はあるが 医師からは今後半永久的に高カロリー輸液しか摂取方法が無いとの事。 全体的な経過から腹部全体に腹膜播種の広がりの可能性が高く胃がん再発ステージ4との診断。その後の抗がん剤も高カロリー輸液を入れたとしても可能か不明と言われました。卵巣摘出手術も取消,卵巣腫瘍自体は良性腫瘍,リンパ転移,再発 3択どれかだろうとの診断。採血腫瘍マーカーは どれも2年間1度も出た後が無く 検査にて播種や腹水もまだ出ていません。 1*小腸狭窄に対する治療は本当に無いのでしょうか? 2*上記時系列症状と腹膜播種が全体に広がっている”だろう”ステージ4の診断は妥当でしょうか。可能であれば腹腔内化学療法も視野に入れています。 3*今後可能な場合の予定抗がん剤はFOLFOX療法との事。S-1内服ではやはり賄えないのでしょうか。 4*可能性のある事は何とかやりたいのと,セカンドオピニオンも考えてはいますが どれに絞って病院検索するべきか路頭に迷っています。 医師の皆さま お忙しいとは思いますが 複数回答 何卒宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

胃がん、ステージ4、無治療

person 70代以上/男性 - 回答受付中

89歳の祖父が先月胃がんステージ4と診断されました。 肺には転移がないけど肝臓や大腸には転移があるみたいです。 ADLは自立していますが、痛みや疲れやすさのため歩行速度が非常に遅く、診断前は1人で買い物に行っていましたが今は1人で歩いて外出はしていません。 食事は今のところ摂れていますが、数週間前に比べる元気がないようです。 主治医からは手術の適応ではなく、抗がん剤もオススメしないとのことでした。 本人も辛い治療は希望していません。 刺激物以外好きなものを食べて良いと言われ、幽門附近に腫瘍があるので食事を吐き戻すようになったらステントを入れるとのことでした。 胃薬とカロナールを処方されています。 祖父はあまり痛みを訴えないのでどれくらいの辛さが今あるのかわかりませんが、歩くと痛い、お腹がごにょごにょすると言っているそうです。 予後はどれくらいでしょうか? 今後どのような症状が出てくるのでしょうか? 診察には母が付き添っていますがまだ1度しか主治医にお会いしたことがなく、予後についての話は出ていません。 次回の診察が今月末でその時にCTを撮るまたいですが、その時に深刻な話があるのでしょうか? 母も最近乳がんが見つかり手術を受けたばかりで、体力や体調は万全ではありません。 私は患者本人の孫ですが飛行機の距離に住んでおり現在妊娠後期でハイリスクのため産後1ヶ月が経過するまで祖父に会うことはできません。 何か私に祖父や母のためにできることはあります? 母は8月に家族みんなで車で行ける距離にある温泉宿に行きたいと思っていますが可能でしょうか? 祖父は周囲に気を使ってか、何がしたいとか特に言いません。 祖父のような患者さんは何を望んでいるのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

白血病、脳梗塞、心臓疾患を伴った患者の治療について(既往歴:高血圧、糖尿病あり)

person 60代/女性 - 回答受付中

今回、うっ血性心不全で入院し治療中に、脳梗塞を発症(右能)し、左麻痺、嚥下障害や呂律困難、高次機能障害などがあり、入院中の68歳の母親。心臓は、心臓カテーテルもできない、脳梗塞は手術適応ではない。心機能はかなり悪く、家族には心機能はかなり悪い状態といわれている。また、約6年前にフィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病で抗がん剤治療を行い、現在は寛解といわれ外来通院中でありアイクルシグを服用中。脳外と循環器は、アイクルシグを中止する選択をすすめられる。血内科は、現在入院中の病院とは異なるため医師間で診療情報での相談はされているようだが、白血病のことを考えると中止したら再発は3か月か半年くらいで起こる可能性もあると返答があったとのこと。家族はほぼ現在の病状が急変する可能性もあるといわれているので、アイクルシグは中止する方がいいのではと考えるが、この件に関して最終家族が判断するのは理解できるが、医師同士で検討はされないのか。現在入院中の病院は、救急で入院したのでもともとかかりつけではないのと、血液内科は別の病院であるから3科が話し合い、最善の治療方針を決定し、私たち家族に医師間で相談した結果、母の全身状態を考えての治療法の提案はないのかと考えているのですが、どう思われますか? かかりつけではないからなのか、なかなか血液内科との連携をし、治療を提案するというより脳外科と循環器としては薬剤を中止したいのですが、、、といい、私がしびれを切らし家族受診などで血液内科受診し医師に相談する方がいいのですか?と、聞きました。 今回、治療方針の進め方に違和感を感じ連絡しました。 ・今後、アイクルシグを服用しない場合、どのような転院先が考えられるか。 ・アイクルシグは中止すべきであるか? ・今後、様々なサービスを利用し在宅で療養も検討したいのですが可能か。ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

HBOC 抗がん剤とRRSOどちらが先か

person 40代/女性 - 回答受付中

術後の治療方法とRRSOのタイミングについてご相談させて下さい。 以下の順で検討しておりますが、他にも良い方法があればアドバイス宜しくお願いします。 ・抗がん剤→RRSO→ホルモン療法(主治医の推奨) ・RRSO→ホルモン療法 2023年度末の人間ドックで左乳癌(ワキ付近にしこり一つ、乳頭付近に細かい石灰化)が見つかり、その後遺伝子検査でBRCA2陽性だったため2024年3月末に両胸全摘出と人工物で同時再建を行いました。 ●左側 浸潤癌 しこりの大きさ1.7cm 全体の範囲4.9cm リンパ節転移なし 分子標的薬効かないタイプ ルミナールBを疑う ●右側 明らかな癌なし ●オンコタイプdx結果 再発スコア 22 9年遠隔再発率 8% 上乗せ効果平均<1% 年齢別上乗せ効果〜6.5% 年齢(45歳)を考慮しRRSOを早めに行いたいと考えています。 再建のエキスパンダーはモティバのためMRIは可能で主治医に今の状態でRRSOは可能と言われました。 RRSO後は閉経状態となるため、抗がん剤の上乗せ効果は変わってくると考えて良いでしょうか。 抗がん剤で体力が落ちた後に手術をする不安や生活環境などからも、出来れば抗がん剤は避けたい意向です。 その他、懸念材料は2024年1月に子宮頸がん高度異形成のため円錐切除術を受けています。場合によっては子宮も同時摘出を考えています。 わかっている情報が少なく恐縮ですが、先生方のお考えをお聞かせいただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

2人の医師が回答

線維腺腫疑いで組織診

person 40代/女性 - 回答受付中

・年齢40歳 ・4ヶ月前にマンモ+エコーで何も指摘無し。4ヶ月後に別件で乳腺クリニック受診。しかし、この際に念の為と、エコーをしてもらった結果、4ヶ月前には無かったしこり(約1センチ)が出来てると言われる。 エコーで黒く写ったしこりの、見た目的には、扁平であり辺縁も綺麗なので良性の線維腺腫だと思うけども、年末には無かったからなぁー、、、3ヶ月後に経過見せてもらうか、葉状との鑑別もできるし、白黒付けたいなら、吸引式組織診してもいいよと言われたので、組織診を受けて、結果待ちの状態です。 そこでお聞きしたいこと。 1、線維腺腫は40歳で初発は考えにくいほど、稀なことですか? 2、もし、仮に悪性だった場合です。 4ヶ月で1センチ大で出来たしこりが、悪性腫瘍だとすると、だいぶ勢いのある癌だという認識でいいですか? 3、担当医によると、このサイズなら万が一悪性だとしても、手術だけで根治できるんじゃないかなと言われましたが、しこりの大きくなるスピード的にも、それは無いんじゃないかと思うのですが、どう思われますか? 4、年に2回エコー+マンモを受けていて、急に4ヶ月で1cm大のシコリが見つかることって先生方の経験上ありますか? 最後に、、 担当医師は「エコーでは悪性を示唆するような所見は何も無いし、組織診した感じも悪くない。大学病院の医師としての経験上あちゃーという悪いものはわかるけど、大丈夫な所見だから安心してね」と声をかけられたのですが、こういう言葉は素直に受け取るものなのか、むしろ本当にまずいと思っているから患者の気休めで言うこともあるのか? 先生方の意見を聞かせてください。

1人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する