新型コロナウイルス感染症

新型コロナウイルスに対する免疫力などについてです。

person 40代/男性 - 回答受付中

以前も同じ質問をさせて頂きましたが、今回はさらに詳しく記しました。よろしくお願いします。 10年ぐらい前にインフルエンザに感染して喉をやられて苦しい思いをし、なかなか治りませんでした。私は、有害物質を排除するため神経を使い過ぎてしまうため、胃酸が出過ぎて吐き気が頻繁にしたり、冬は夜寝る時に肩から心臓に冷えが伝わり心臓が何度も止まりそうになったりしている、自律神経失調症のような身体の状態にあります。 人工放射性物質を除去しようという意識が常に高いので、無菌的な状態が多いため自分の免疫力に自信がないです。免疫力を上げるため、放射性物質や新型コロナウイルスやその他の有害物質などが無い状況では、その他の無害な雑菌など(私は44歳の男性ですが、子供などにはピロリ菌は感染しやすいようですが)は、なかなか多くはできてないですが、むしろ、とり入れるようにして免疫力を高めようとしています。 私は貧血や低血圧でもあります。 私は大分痩せていて体重は少ないです(身長171.5センチメートルぐらいで体重50~51キログラムぐらいです。)。 このような身体の状態で新型コロナウイルスに感染した場合に無事に完治できるでしょうか? また、慰労会などで、客に話をしたりして、もてなしてくれる従業員さんが、ついてくれる、狭い広さの飲み屋さんでは、私がメガネとマスクをかけていて、従業員さんやその他全ての人がマスクをしていない場合(マスクをしてる場合でも)、エアロゾル感染などで新型コロナウイルスに感染するでしょうか? 旅館などに泊まる場合に、多くの人と一緒の部屋で、私だけマスクやメガネなどをつけて完璧な装備をして寝た場合は 新型コロナウイルスに感染するでしょうか?  

1人の医師が回答

コロナ陽性後の復帰に関し

person 40代/男性 - 解決済み

コロナの外出解禁の時期等について質問させてください。 当方、5/27に発症(0日目)6/1の今日に5日目を迎えます。ちょうど昨日熱が37度を下回り、喉の痛みの症状も緩和されてきました。今日も自身の体調としては改善に向かっているように感じています。 一方で、5日目である今日の6/1に抗原検査をしてみた所、まだ陽性の状態でした。 病院で頂いた案内では発症から5日間(且つ解熱後24時間程度)が、他者感染のリスクが高いとされ、6日目以降はその可能性があるという表記に変わっていることもあり、この5日をひとつの目安にして6日目からは隔離は解除しようと思っていたのですが、抗原検査で陽性だったため、リスクは軽減されたと言えるだろうかと疑問に思ってしまいました。 当方には同居の肺疾患持ちの親がおり、現在はほぼ自分を自宅内隔離状態で過ごし、父には毎朝抗原検査もしてもらい今の所は感染せずに過ごせています。とは言え、家事も全て止まっており、延々とこの状態を続けるわけにもいかないため、いつ復帰(と言っても出来る範囲での消毒や非接触は続けるつもりですが)をすべきか判断しかねており。 抗原検査の陽性の結果が気になっているのですが、外出の解禁に再度の検査結果が書いていないということは、抗原検査の結果(現状)は、意味のないことなのでしょうか? 外出の解禁に関する考え方につき、アドバイスなど頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

4日前にコロナ陽性になり今自宅療養中です

person 40代/女性 - 解決済み

5月26日、仕事先が介護福祉で老人ホームに勤めてます。利用者さん半数以上コロナにかかり防護服きて対応してました。夕方に喉が痛くなりました。帰りにうがいしていつも退社してました。家に帰ってからも喉の痛みがあり咳もありました。熱もなかったです。朝になり検査してマイナスでした。咳と喉の痛み持続してたので耳鼻科に受診しました。漢方薬1番、出血を抑える薬、痰を出しやすくする薬、アレルギーを抑える薬、トローチ出してもらいました。次の日、夜勤だった為検査したら陽性がでました。5日間休んでくださいと勤務先らしじありました。夕方に39.4度の熱あり、倦怠感、関節痛、筋肉痛が一気にきました。喉の痛みと咳が持続し次の日解熱剤を飲み徐々に下がりました。1日目は微熱、倦怠感、咳、喉の痛み、2日目は熱ないも症状は同じで横になるとゼーゼー言い始める。夜中ねれない。3日目熱なし、倦怠感なし。咳、喉の痛み、4日目、1日目にかかりつけ医に電話し咳止めと喉の痛みがあるので、吸入薬と咳どめ、喉の痛みを取る薬を服用しおさまる。検査したら陽性が出たのですが、明日で5日目仕事行っても大丈夫なんでしょうか。

5人の医師が回答

コロナ感染後の経過について

person 50代/女性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 先週コロナ陽性で、ゾコーバを服用しました。 後遺症が心配なので、ぶり返しが心配なのと、ゾコーバについて教えていただけますと助かります。 経過 5/20 倦怠感、微熱、少し前から軽い喘息症状あり。 5/22 微熱で受診、コロナ陽性 ゾコーバ服用開始 夜、38.9度高熱、水のような鼻水 5/23 熱が下がり 徐々に回復 ゾコーバ飲み切る。 ・頭痛、倦怠感、動悸、息切れ ・5/30 頭痛が解消 ・5/29から31は仕事、(満員電車通勤、ハード、雨に濡れた) ・5/29 筋肉痛、夜重い倦怠感 ・5/30 それまで止まっていた鼻水が少し出始める 鼻水は、コロナ感染がぶり返したのでしょうか? 薬飲んだタイミングで熱ががーと上がり、水のような鼻水が大量に出ましたが、翌日はすっきり感がありました。ゾコーバの効果でしょうか? 後遺症にも効果あるとの事なので、飲み切った後も効果を最大限にするためにカフェインは取らないように気をつけてますが、いつまで続ける必要がありますか? 同時に鼻水がまた出ているので、効果がもう切れているという事なら、再度処方していただけるものでしょうか? 前回2022年8月コロナ罹患後の倦怠感など、後遺症?に現在も悩んでいましたが、今のところ少し解消されたような気がします。 身体が重く丸1日動けない日もあり、仕事も抑えざるを得ませんでした。 アトピーのためと考えておりましたが、アトピーが回復してきても、倦怠感がひどくあり、悩んでいたところコロナに再感染しました。 今回、症状は軽微なのですが、前回も後遺症が大変だったので、きちんと治したいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

コロナ後遺症・大学病院への通院の必要性

person 10代/女性 - 回答受付中

中1の娘が去年夏にコロナ後遺症になり、4ヶ月経過した頃に大学病院(感染外来)を紹介していただきました。 (症状…ブレインフォグ、倦怠感、ふらつき、気持ち悪さ、時々吐き気) 月一の診察が基本で、途中リハビリ科でTMSを5回ほど受けましたが、「TMSは小児への安全性は不十分」という論文(?)を知り不安になり、今はやめています。 最近整骨院にも通い始め、自律神経を整える施術をしてもらうようにしています。 先日大学病院の先生から「秋に異動になる予定です。このまま通院を継続されますか?」と聞かれ、悩んでいます。 *・*・*・*・*・* 個人的には、定期的に検査などしていただけるので強い不調が出た際など安心ですし、大学病院との繋がりがあるのは心強いです。 ですが、経過観察をして、時々対処療法をしていただくだけの現状では、大学病院側としては通院の必要はないという考えなのかなぁとも思えます。 今後はサプリやカイロプラクティックなど、自分で出来ることを娘にしてあげたいと考えています。 そうなるとやはり大学病院の通院はお互いにとってあまり意味の無い事なのでしょうか。

1人の医師が回答

コロナ 味覚障害 嗅覚障害

person 30代/女性 - 回答受付中

5月4日にコロナ陽性(2回目)となり、5月6日に味覚・嗅覚障害(無味無臭)の症状が現れました。 その後、5月9日にごはんの味覚、嗅覚が復活し、5月16日にはお酒の味も分かるようになりました。 5月17日に赤ワイン、日本酒、ビールなどをたくさん飲んだところ、翌日の5月18日にまた味覚・嗅覚障害(無味無臭)となりました。 それから5月20日夜に一度味覚、嗅覚が戻って以降、またどんどん味覚、嗅覚ともに薄れてゆき、現在は嗅覚はけっこうはっきりあるものの(食事、空間の匂いなど、はっきりとわかります)、味覚があまりありません。 一口目に口に入れた時は、完全な味がするのですが、二口目以降になると、味・匂いともになくなってしまいます。 耳鼻科を受診し、メチコバール・プロマック・当帰芍薬散を服用、ステロイドを点鼻しています。 亜鉛値は80、アリナミンテストでも匂いを強く感じました(基準よりもけっこう遅いそうですが)。 【質問】 1.一口目だけ味がするのは何故なんでしょうか?甘み、苦味、すっぱさなどは感じているので、嗅覚障害でしょうか? 2.匂いはしっかりしているのに、食べたら一口しか味がしない、ということは、もうすぐ治るということでしょうか? 3.やはり飲酒したことが問題で、翌日また元に戻ってしまったのでしょうか? 4.症状が良くなったり悪くなったり、何度も繰り返しているんですが、そういうものなのでしょうか? 毎日とても不安で、心配です。 ご回答、お願いいたします。

3人の医師が回答

コロナ陽性です。ゾコーバを処方してもらうべきでしょうか。

person 50代/男性 - 回答受付中

57歳の男性です。ゾコーバという薬は発症から72時間以内に服用とのことなので急ぎ質問させて下さい。 28(火)午後に発熱38度台や咳の症状がでて、29(水)に病院へ行きコロナ陽性でした。先生は、コロナ用の薬があるが3割負担で1.5万円と高価だし重症化リスクの人向け、と仰っていたので、判断に迷いましたが断りました。解熱鎮痛剤(ロキソニン)、咳止め(コデインリン)、のどの痛み止め(トラネキサム)が処方されてます。 本日30(木)は熱は36度台に下がり、薬のおかげか咳も緩和しているようですが、頭痛が徐々にひどくなって来ました。そういえば前回(1年以上前)にコロナになった時にも数週間頭痛に悩まされたことを思い出し不安になっています。さて質問は ・上記の状況ですが、ゾコーバ(の事を先生は言っていたと推測)を服用した方が良いですか。費用が高価でも頭痛の後遺症を緩和できるなら、と考えてます。 ・他にコロナの頭痛を回避する対策は何かありますか。 先生は、連絡すれば処方しますよと言ってくれました。ただ、このサイトでもゾコーバは色々書かれてるので、どうしたものか迷ってます。どうぞご意見よろしくお願いします。以上

5人の医師が回答

86歳の女性です。ほぼ2ヶ月間コロナの後遺症の咳と疲労感で苦労しております。

person 70代以上/女性 - 解決済み

86の女性です。4月12日Aクリニックでコロナ陽性と診断されメジコン錠、トラネキサム酸、ロキソニン、ツムラ麻黄湯顆粒が処方されました。咳はあったが熱はなく体調も普通だったので5日後から家で通常の生活にもどって良いとドクターに言われ 掃除洗濯等働いた.しかしその夜から激しい咳が出てその後とても疲れを感じた。数日後クリニックに行き麦門冬湯の処方を受けた。それでもなかなか良くならず5月9日再度Aクリニックに行きレルベア20014吸入用を貰った。疲労感は酷く強いが咳は少しずつ改善して居たが咳は呼吸器に行く方が良いと有るのでレルベアの2週間が終わったので近所の呼吸器が専門というBクリニックに行って経緯を説明した。ドクターからビレーズトリエアロスフィア120の処方を受けた.私としては吸入器の使い勝手では断然レルベアが良くドクターの対応もAクリニックの方がずっと気持ちが安らぐのだが 呼吸器科の方が今の私の状況には相応しいのか分からず迷って居る。目下疲労が強くその漢方薬もAクリニックでもらって居る。お薬の受け渡しにもAクリニックは柔軟に対応してもらえるがBクリニックは行かねば処方してもらえない。でも今の私の状況でお薬の選択などを考えると情緒的でなく論理的に冷静に考えて私はA、Bどちらのクリニックを選ぶ方が良いのでしょうか? 相談内容のカテゴリーが操作できなくて不適当な物が出たままになって申し訳ありません。

2人の医師が回答

夫60歳、先週土曜日からコロナに感染中

person 60代/男性 - 解決済み

60歳の夫ですが、先週土曜日朝に38.8°の発熱と強烈な喉の痛みを訴え、食事も水分補給もままならず、翌日曜日の夜間診療にてコロナ陽性の診断を受け、水分補給の点滴とカロナールが処方されました。 その後カロナールでは熱が下がらず、また痰が大量に出て30分おきに目が覚めてしまう為、しっかり睡眠もとれない状態なので、昨日火曜日に発熱外来を受診。 発熱から4日目ですが、まだ間に合うということでゾコーバの処方を受けました。 早速服薬を開始したところ、更に熱が上がり、今は41°あります。 発熱外来のクリニックの先生にそのことを相談しましたが、今はとにかくカロナール飲んで、我慢してくださいと言われました。 しかし、解熱剤を飲んで38.5°くらいになっても、またすぐ40°超えてしまいます。 今日で5日間もこのような状態が続いている上に、昨日からの40°超えの発熱で、本人の意識はありますが、相変わらず食事は全く取れず水分も服薬のためにどうにかという状態で、このまま自宅療養でいいのか、救急車を呼ぶレベルなのかの判断もつかず相談いたします。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

既往歴ありで新型コロナに感染。ゾコーバ処方対象となるか?

person 30代/女性 - 回答受付中

新型コロナウィルスに感染し、かかりつけの呼吸器内科に行きたいのですが、信頼している担当医に診てもらえるのが今週土曜日になりそうです。今のところ症状はひどくないので土曜日まで待てそうな気はしますが、既往歴があるため、担当医以外でも早めに受診してゾコーバ等処方してもらった方が良いのでしょうか。2022年にコロナに感染した際は軽い気管支肺炎になり、普通の風邪でも咳が悪化しやすい体質ではあります。しかし、ゾコーバは他の薬との併用禁忌も多いようで副作用もそれなりにありそうですし、そこまでする必要があるのかも疑問です。 【経緯と症状】 5/24 友人と会う(後日、友人がコロナ陽性になったと判明) 5/26 鼻水、くしゃみ 5/27 朝起きたら黄色鼻水、午後寒気、発熱 38C台前半 5/28 36.8C 透明鼻水、軽い咳、目の疲れ、軽い頭痛、鼻むずむず、鼻詰まり、くしゃみ、味覚障害 夕方にコロナ検査し、陽性 5/29 36.9C (平熱は36C前半のため微熱を保っている状態です)鼻水、鼻詰まり 新たな症状は痰、昨日よりも咳が出始めた感じ 【懸念事項】 ◆乳がん既往歴あり。現在、ホルモン治療中 ◆6/11-6月末まで海外渡航(ヨーロッパ)予定 ◆4月頭に風邪をひき、咳や痰がひどかったので呼吸器内科に行くと咳喘息という診断でテリルジー200という吸入薬を60日分処方されました。5月半ばには自覚症状はほぼ消失していたのですが、再燃の可能性を考え、海外から帰ってきて再診するまで吸入器は使い続けておいた方が良いと言われ、使用継続しています。 ◆現在服用中の薬 タモキシフェン デエビゴ テリルジー200 リュープリン(半年おきに注射) ◆5/20にMRワクチン接種しました。 ご教示のほど、何卒よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

ネットに書かれているコロナの情報と、最近のコロナの特徴と、コロナワクチンの打つ頻度について

person 20代/男性 - 回答受付中

ネットに、コロナは後遺症などで、最近も怖いというような書き込みを何回も見るのですが、不安を煽っているのか、本当に今も危ない感染症なのか、はっきり分からないです。 日本だと2年前からオミクロン株が増えましたが、最近コロナに感染した人は2年前やオミクロンの前と比べて、軽く済む人が多くなった感じでしょうか? 最近のコロナも後遺症になる人は普通にいる感じでしょうか? あと、ワクチン打っている回数が多い人や、前回打ってから1年以内など時間が経っていない人など、ワクチンの効果がしっかり残っている人ほど感染した時に軽く済んで、そうでない人は症状がかなり強く出ている感じでしょうか? また、コロナワクチンの打つ頻度についてです。 私と親はコロナワクチン5回打っていて、最後に打ったのが昨年10月で、今後、毎年1回ワクチン打つので十分か、毎年2回打った方がいいか、どっちがいいと考えますでしょうか?それか、1年以上ワクチン打たなくても問題ないでしょうか? 私の場合、アレルギーがあるからなのか分からないですが、今まで風邪を引いた時に、咳が3~4週間出る、咳が頻繁に出るといったことが何度もあり、また39.6の熱が1回出たことがあるなど、風邪を引くと他の人に比べて強い症状が出た感じがしたので、 コロナに感染すると、他の人に比べて重くなりやすいか不安に思っています。 私は2年前の2月のコロナワクチン2回接種後にコロナに感染したことがあり、 症状の強さでいえばそこまで強くなかったですが、味覚嗅覚が5日くらい減る、頭に血が上ったような違和感、ふくらはぎが1か月くらい痛くなるなど、少し変な症状がありました。 コロナの時はそこまで症状強く出なかったですが、今まで風邪できつい思いをしたことを考えると、次にコロナに感染した時に強く症状が出ないか不安です。

7人の医師が回答

コロナ罹患後の症状について

person 40代/女性 - 回答受付中

40代女性ですが去年8月にコロナに罹患し、激しい咳、痰、気管支炎、息苦しさ動悸、過換気症候群と様々な症状が現れ(感染症の薬は処方されず)12月頃まで色々な科を受診し異常なしと診断され 最終的には精神、心療内科への受診を勧められ、今は咳、痰の症状は落ち着きましたが、動悸、息苦しさが常にある状態で、罹患後から精神科に通っており(病名は告げられず神経の乱れと言われた)薬もまだ飲んでいる状態です。半夏厚朴とうと、メイラックス半錠(毎日は飲んでません)1番気になる症状は去年11月頃から上半身にジリジリと痺れのような症状が現れるようになり(軽い電流が流れてる感じ)時に、地震のような身体が軽く揺れている感じもあります。痛みはありません。痺れで起こされ眠れないときもあります。特に安静時や睡眠時に症状が感じやすく動いている時はほぼ感じません。更に2ヶ月前から耳鳴りが1日中続いてる状態で、耳詰り、頭のクラクラ感もたまにあり耳鼻科では耳に異常なしとの事。同時期に背中の痛みもでてきて整形外科でレントゲンを撮り骨には異常なしとのこと。先日、脳神経外科で頭のCTを撮りましたが異常なしでした。その先生からは心身症と言われセカンドオピニオンした方がよいと言われました。今、通っている精神科からはコロナ後遺症専門外来で診て貰った方がよいと言われました。まずどこを受診したらよいか悩んでおります。 この上半身の謎の痺れ?の原因はどうしたら治りますか?背中が痛く息がしずらい時もあります。 今月に入り車で追突事故に遭いむち打ちになり、その後、症状が強く出ています(痺れ、動悸) とにかく色々な症状が現れ、なかなか治らず困っております。藁をもすがる思いで投稿いたしました。アドバイスの程宜しくお願い 致します

1人の医師が回答

コロナ後遺症で息苦しさを感じます

person 50代/女性 - 解決済み

4/27発熱、4/30コロナ陽性でした。 5月中旬から、喉に透明な痰がはりついていて、それを取り除くため、咳をしてました。 息が思いきり吸えない感じもありました。 5/20、近所の病院で、この症状を伝えたところ、レルベア200エリプタ14回吸入用を処方されました。 本日で、6回吸入しました。 痰がはりつく感じは、少し改善し、取り除くための咳は減りました。 しかし、以前より、違和感が下に下がってきたような感じで、肺が詰まってるような症状で、少し息苦しく、横になることもあります。 酸素飽和度(SpO2)は、97-98です。 心拍88です。 1) 酸素飽和度(SpO2)97-98あれば、 気管支、肺は問題なく、 呼吸器科へ通院する必要はないでしょうか? 2) この違和感、レルベアの副作用の可能性はありますか? 14日続けるように言われましたが、 途中でやめてもよいのでしょうか? 3) 僧帽弁閉鎖不全です。 逆流量はMAXですが、BNPが落ち着いてて、心臓肥大してないので、経過観察中です。 この違和感、心臓が悪化しているという可能性はありますか? このまま経過を見るでよいのか、 通院すべきであれば、どこの科に行くべきなのか、迷っております。 見解お聞かせください。

1人の医師が回答

スポーツジムでのコロナ感染防止対策

person 70代以上/男性 - 解決済み

4年前まで週2~3回スポーツジムで運動していていましたが、コロナが流行してきたため、ジムに行くのは止めました。今は、ウォーキングと軽い運動をしていますが、趣味の登山をすると脚は膝が痛みます。山に登れる体力をつけたいと思っています。 コロナが少し落ち着いてきたので、区の体育館のトレーニングルームで体力づくりをしようと思っていますが、コロナ感染のリスクを減らすのはどのようにしたらいいのか考えています。 昨日トレーニングジムで説明を聞きました。 *マスクの着用は任意(ほとんどの人はマスク無しでした) *トレーニングマシーン使用後は、備え付けのタオルで器具を拭く。  (使い捨てペーパーと消毒液はところどころに用意されていますが、ほとんどの人は使用  していません。) どういう方法がいいか考えています。 *マシーンを使用前にタオルで拭きますが、手で触る部分は毎回ペーパーに消毒液を付けて清掃をしないと感染リスクが大きくなり危険と思われますでしょうか? *使い捨てのビニールの手袋をしてマシーンを使うことも考えましたが、トレーニング中(1時間くらい)いろいろなマシーンを使う中で、万一手袋にウィルスがついた場合、知らないうちに自分の顔や衣服に付着するのであれば、手袋の感染防止の効果はあまりないのでしょうか? あまり手がかからない方法で、コロナ感染のリスクを減らしながら、トレーニングで体力づくりをしていくには、どのような方法があるのか、アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

コロナと思われる症状、熱がなかなか治らない

person 50代/女性 - 回答受付中

今週の月曜日から、喉のイガイガ感、悪寒、37℃くらいの熱が出て、病院に行きました。その前の週の金曜日に会っていた友人が土曜日になって39℃の熱が出たと聞いていたので、それはコロナかもね、となりましたが、まだ検査しても出てこないからと、小柴胡湯加桔梗石膏とレスプラン錠とカロナールをもらいました。その夜から熱が出て、37.7〜38.3あたりの熱が木曜日の夜まで続き、その間喉の痛みと頭痛、咳などがありましたが、やっと昨日(金曜日)になって熱が下がって良かったと思っておりました。それが、そのうち咳が痰の絡んだゼロゼロした咳に変わり、副鼻腔炎のようなドロドロとした鼻水が出て夜中も眠れないほどの咳になってきたので、先ほどまた病院に行って、レスプランの代わりにフスコデ、カルボシステイン、を追加して薬を頂きました。帰ってきて飲みましたところ、咳はだいぶ止まりましたが、また微熱37℃くらいが出てきて、頭痛もするようになりました。フスコデが身体に合わないのでしょうか? 結局のところ、臭覚味覚障害も出てきているし、多分コロナ、ということで検査もしてませんが、それにしてはなかなか治らなくて心配しております。 最近のコロナは、そんなに酷くならないことが多いのに、ちょっと酷いなぁ、と言われて、不安が増しています。 このまま暫く様子を見て大丈夫でしょうか?入院とかしなくちゃならないようなレベルでしょうか?他の病気も考えられますか? (最初に高熱を出した友人は2日くらいで治ったようでした。もう一人一緒にいた友人にもうつってやはり味覚障害あるようです。) 去年6月にコロナに罹った時より酷くて、時間がかかっていて、治るのか心配です。 どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

コロナに感染して以降、頻繁に現れるめまいに悩まされています。

person 70代以上/女性 - 解決済み

72才の女性です。一昨年の8月にコロナに感染し約1ヶ月過ぎた頃から、ふわふわする目眩と同時に頭がぼおっとする症状が発生しました。それ以降、現在に至るまで頻繁に現れるめまいに悩まされ続けています。頻度は、2ヶ月から3ヶ月毎ぐらいのサイクルで繰り返し、その都度、2週間だったり、3週間だったり、1ヶ月ただったり、今年は3月末から5月25日現在迄2ヶ月継続しています。段々長期に渡るようになりました。耳鼻科を受診し、三半規管が弱っていること、左右の聞こえのバランスが悪いことが原因との診断で、ベタヒチミン、アデホスコーワ顆粒、めちこばーるを処方されています。いつも真面目に服薬し続けてきましたが、普通の生活が出来ない不自由さと、あまりの治りの悪さに希望を失いかけています。脳のMRI等も受け、異常なく健康な脳ですと言われています。このようなめまいから何とか解放される方法をご教示頂けたら大変ありがたく思います。よろしくお願いいたします。 因みに、他に服薬しているものは、骨そしょうしょうの薬と、睡眠導入剤のレンドルミン、安定剤のロラゼパムの3種です。

2人の医師が回答

父親がコロナ陽性、母親と新生児(生後13日)が濃厚接触者となりました

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後13日の新生児がコロナの濃厚接触者となりました。同じく、母親も濃厚接触者となっておりますが、新生児への対応について教えていただきたいです。 23日より父親が喉の痛みあり、本日24日、39℃の発熱があり、医療機関受診したところ、コロナ陽性となりました。 私(母親)と新生児(生後13日)は、退院後よりずっと父親と同じ部屋でほとんどの時間を過ごしており、父親自身も授乳や沐浴、オムツ交換など新生児の世話もしていました。 今現在、私(母親)、新生児ともに発熱や咳などの症状はありませんが、私自身も濃厚接触者であるため、新生児への接し方などについて、どのようにすべきか、注意点等ありましたら教えていただきたいです。 また、現在の状況として、出産直後であるため、私の実家に家族で身を寄せていた状況であり、今日コロナが発覚して、父親のみ別の場所に移りました。 そのため、感染者とは離れることができていますが、使っていた部屋等はまだ移動ができていない状況です。感染が発覚してからはずっと換気のため窓は空けています。 移動できる部屋もなく、このまま過ごしていても問題はありませんでしょうか? お忙しい中恐れ入りますが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

コロナ感染後の嗅覚味覚障害について

person 30代/女性 - 回答受付中

先日、コロナ陽性と診断されました。嗅覚と味覚障害について質問させてください。 5/18 朝から少しの咳が出始め、夕方には倦怠感、発熱(38.8が1番高かったです) 5/19 咳、喉の痛み、熱 5/20 朝、熱が下がったかと思えば昼にはまた上がり、病院受診コロナ陽性診断 カロナール、レスプレン錠、アンブロキソール塩酸塩錠、トローチを処方されました。ここで抗生剤もらってません。 5/21 熱はすっかり下がり、咳、鼻水鼻詰まり、喉の痛みがひどい状態 5/22 この日も前日の症状がまだあり、まだ嗅覚も味覚も正常でした。 5/23 咳はだいぶおさまり、喉の痛み、鼻詰まりがあり、だんだん嗅覚、味覚がなくなってきました 5/24本日 もうまったく何も匂いも味もしない状態になってしまい、現在に至ります。咳はほぼ出ないし、熱も下がってからは上がっておらず、症状として残っているのは少しの鼻詰まりと喉の猛烈な痛みです。 この、匂い、味がまったくしないという症状だけがとても不快で、食べても何も感じられず、食べる気になりません。個人差はあると思いますが、だいたいどれくらいで良くなってくるのでしょうか?せめて匂いだけでも戻って欲しいと願っています。それが心配で心配で、精神的におかしくなりそうです。明日には良くなるかなー?と思い過ごしてますが、可能性はゼロに近いですか?ご飯を作ってもどうなってるのかまったくわからず、、困っています。

2人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する