皮膚・アトピー・水虫(2024年)

6歳男児 背中のポツポツ

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

2歳頃から腰より少し上の背骨付近に皮膚より若干濃い色のイボのようなポッチが出来、4年かけて少しずつ増えていました。 初めの頃は椅子の背もたれと背骨がぶつかって摩擦で出来たのではと言われていたので体質なのかなと思っていました。 今年の3月頃に突然イボの付近一帯が鳥肌のような細かいブツブツした状態になってしまいました。 2か月ほど前にもこちらで相談させていただき、皮膚科でも水いぼだろうという診断が出てM-BFという塗り薬での治療が始まり現在も続けています。 しかし、変化はほとんど感じません。 2週間前に症状が出ているすぐ隣をぶつけて内出血したのですが、5日ほど経って内出血が薄くなった頃、その部分の毛穴のひとつひとつも内出血の形通りのブツブツになっていました。 窓枠にぶつけたのにどうしてか、直径1cmぐらいの丸い内出血が縦一直線に3つ出来るという特徴的な内出血だったので、その形通りということは確かです。 鳥肌のような鮫肌のような細かいブツブツも水いぼなのでしょうか? そして、外的な刺激で広がることもあるのでしょうか? 画像に写っている背骨付近と胸の真ん中に2粒イボがありますが、他には出来ていません。 イボは4年の間、増えることはあっても1つも消えていない気がしています。 4歳の下の子も上の子と同じく、腰より少し上の背骨の所に2つイボが出来ています。出来てから1〜2年は経っています。 水いぼ以外の可能性も考えられますか?

1人の医師が回答

ほくろ除去後の長期に渡る顔面痛について

person 30代/女性 - 回答受付中

2024年3月頃から現在まで、顔面痛に悩んでいます。 場所は、左側の頬(小鼻の延長線上と黒目の延長線が交わるあたり)です。 皮膚の内側からジンジン筋肉まで痛いような感じで、朝は比較的マシで夜になるにつれて痛みが増していきます。 夜は寝られないほど痛くなります。 顔面痛で思い当たるものは片っ端から調べました。 ・脳神経外科→MRI撮るも正常 ・耳鼻科→総合病院でCT撮るも正常 ・歯科→虫歯なし、歯周病なし、噛み合わせは少し悪いがそこまで痛みが出るようなものではない。2箇所行ったが同じことを言われる。 と、原因が分からないまま現在まできています。 そしてなかば諦めかけているなか、ふと思いあたったのが、タイトルのことです。 顔面痛が発現する約2ヶ月前に、レーザーで顔面のほくろ除去をしました。数カ所除去したなかのひとつが、今回の顔面痛と同じ場所のほくろでした。 ほくろ除去の後に、数ヶ月にわたって該当箇所が痛み続けることはありえますか? なお、ほくろ自体は現在綺麗になくなっており、表面上傷があったりは全くありません。だからこそ、顔面痛が発現したときにホクロ除去との関係は全く思い浮かびませんでした。 これ以上無駄に病院に行きたくないので、ありえないことならばわざわざ皮膚科に行きたくないと思い、相談させていただきました。 お知恵をいただけますと幸いです。

1人の医師が回答

ウイルス性のいぼ  治療時の育児・生活について

person 30代/女性 - 回答受付中

先日皮膚科を受診したところ、ウイルス性のイボかもしれないということで液体窒素の治療をうけてきました。 その日以降、手や腕を見るたびにこれもそうかもしれないと常に確認して、手袋が手放せなくなりました。 治療してもらったところも、ずっとガーゼで保護しています。 一つ目の皮膚科ではウイルス性のものではないしうつらないと診断をうけたため、素手で生活していました。そのため、ポツポツを発見してからもしばらくそのままの手で生活をしてしまっていました。 現在、3歳の子育てをしているため、子供にうつらないかという心配で毎日精神的にしんどいです。 質問としては 1)処置後の対策としてガーゼはいつまでつけていたほうがいいでしょうか 2)明らかにイボといった見た目ではなく3ミリ程の透明な円といったものです。※写真のもの(これは未治療なので来週病院へ行きます)そのような状態でも感染対策としてずっと手袋をしてたほうがいいでしょうか 3)ほぼワンオペのためお風呂は私が入れないといけないため、現在は素手で洗っているのですが問題はないでしょうか 4)治療している間はずっと手袋して生活しないといけないのでしょうか。家事や育児をするにあたって何ヶ月もこの状態でいないといけないのかとおもうと精神的なストレスがすごくて不眠におちいっています。 5)ハンドクリームを塗りひろげる時未治療のイボを触った状態でほかの皮膚も触ることとなると思うのですが大丈夫でしょうか 6)小さすぎたり光に当てないと場所がわからないものに関して、皮膚科ではもう少し様子を見ないとわからないといって処置してくれない場合があるのですが、もしイボだった場合その期間に感染が広がらないか不安です。それはしょうがないのでしょうか よろしくお願いします。

2人の医師が回答

イソトレチノイン 生理不順、赤ら顔 副作用について

person 30代/女性 - 回答受付中

現在ニキビ治療でイソトレチノインを検討しています。気になること、不安な点があるのでお聞きしたいです。 昔から繰り返すニキビで悩んでいます。 20代後半はピルで落ち着いていましたが、産後再発してしまいました。またピルを数ヶ月飲みましたが、効果はイマイチでした。 根本的に直したいと思い、イソトレチノインを検討しています。 昔から産後の今も生理不順(多嚢胞卵巣症候群でした)で、ホルモンバランスが関係していると思うのですが、、 1. ホルモンバランスが悪い、月経不順の場合でもイソトレチノインは効果はありますか? 2. 産後1年経って赤ら顔がかなり気になるようになりました。(昔から赤ら顔になる年があったりなかったり、、)今年1月ごろよりかなり火照ったり、赤みが持続することが増えました。 おそらく酒さ?というものではないかとおもうのですが、イソトレチノインは使っても大丈夫ですか?悪化することはありますか? 3. また産後でドライアイが悪化したのですが、イソトレチノインは飲まない方がいいですか?? また服用をやめたら、そういった副作用はおさまるのでしょうか? 4. ドライアイで視力が悪くなることはありますか? 長文でしたが、お答え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

繰り返す亀頭包皮炎について(泌尿器科受診済)

person 20代/男性 - 回答受付中

亀頭包皮炎はこういうものだともう諦めた方が良いのでしょうか。 半年前から亀頭包皮炎(赤み、痒み、白いカス)に悩まされております。当時泌尿器科の医師からリンデロンVG軟膏・クロトリマゾールクリームを1週間朝晩塗るよう説明され、きちんと治りました。 しかし、性・自慰行為、粘膜やコンドーム等に触れる・触れないに関係無く、射精までの何かしらの行為をすると確実に再発するようになってしまいました。(強く擦る・触る等はしておりません) 心配になり再度泌尿器科を受診、亀頭部分の汚れを調べてもらったところ、「真菌や細菌は無いようなのでリンデロンで少し様子を見て下さい」と説明されました。 確かにリンデロンをまた塗れば痒み・赤みは落ち着きます。ですが、やはり射精までの行為を行うと再発するのはこの半年間改善していません。また、何故か塗ると汚れに粘性か出てしまい、ぬるま湯で優しく擦っただけでは取れず、見た目が非常に悪く逆に衛生的ではないように思います。段々亀頭部分にシワが目立つようになりました。(リンデロンの使用感はこういう物なのでしょうか) 20代後半で将来を考えた時に、今後もしパートナーが出来た場合、薬を塗り続けている状態では不信感を持たれるでしょうし、自分自身も迷惑をかけたくはないので、恋愛にも踏み出せずにいます。 不安やストレスが大きく、もう一生このままなのか…自分だけ何故…と悪い事ばかり考えてしまいます。 何か解決の糸口や、アドバイスがあれば、教えていただけると幸いです。

4人の医師が回答

爪メラノーマについて

person 30代/男性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 夫の足の小指の爪のことについて質問させてください。 夫の足の小指に黒茶色の線を見つけました。 夫に聞いたところ「よく覚えていないけど3ヶ月〜半年くらいはあるよ」とのことで私自身がとても不安になりすぐに皮膚科を受診させました。 一軒目の皮膚科は拡大鏡?のようなもののみでの診察で「たぶんほくろだと思うけど確定はできないからもし不安だったら組織検査してみる?」とのことだったそうでちょっともやもやが晴れなかったので検索して探したダーモスコピーを用いて診察してくださるDrに見てもらったら 「境界線はギザギザしてないからおそらくホクロだと思うけど一件目のDrが言ったとおり不安なら検査する?紹介状書くよ」と言ってくださり、 とりあえず総合病院に行くことになりました。 確実にホクロなら組織検査までしないだろうし やはり曖昧だから検査を勧められたのかなぁと おもうと夫より私自身が不安で、とても参っています。 これは爪メラノーマの可能性はありますか? また、ホクロっぽいみたいな状況でも組織検査 まで進むことはありますか? お忙しいところ恐れ入りますがいろんなDrの意見を聞きたくて質問させていただきました。 ご教授いただけたらとても有り難いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

足の裏のほくろ

person 30代/女性 - 回答受付中

先日も質問したのですが、足の裏にほくろができています。 いつから出来たものかは分からないのですが、1年前に気付きました。 1年前に比べて1mmほど横に伸びています。色は薄い茶色で盛り上がりはありません。 スマホで拡大したり、家にあったルーペで見てみたのですが、皮丘の方に濃い斜めの千のような点が並んでおり、悪性のものではないか心配してます。 また昨年より1mmほど伸びたのと、形が丸では無いこと、皮丘の方が優位なのかなと気になっております。 子どものお薬を貰う時に一緒に皮膚科専門医にいって診てもらったのですが、多分大丈夫みたいな返事で適当な感じだったため不安になりました。 小さくて薄いとダーモスコピーでも分かりづらいのでしょうか? 写真が気になっているほくろの、スマホ拡大(右下)とルーペで見たのを撮ったものになります。 また10年ほど前にはあったと思う足裏の薬指にあったほくろ(茶色で丸かったとは思います)が、ふと小さく薄くなって、今ではほぼ見えなくなっているのにも気づきました。いつできたのか、いつ薄くなったのかも分からないのですが、ほくろが薄くなり消えることもあるのでしょうか? 消えると悪いものの可能性と見かけ心配しています。 こちらは多分ダーモスコピーでも見えるか分からないくらい薄くて小さいです。肉眼ではまじまじ見ると、何となく薄茶の点があるような?って程度になります。 写真のほくろと、消えかけているほくろについて教えていただけると幸いです。

5人の医師が回答

2歳7ヶ月 繰り返す原因不明の湿疹

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

現在2歳7ヶ月の娘についてなのですが、何回も繰り返す謎の湿疹に悩んでいます。 初めて湿疹がでたのは1歳3ヶ月ごろのときで、背中やお腹に3ミリほどの丘疹のようなものがポツポツ出てきました。 小児科で診てもらい、湿疹は水疱瘡に似てると言われましたが園などの集団生活もしておらず風邪症状もなくだったので、外からの刺激で湿疹になっているのかなということでステロイドの塗り薬をもらいました。 冬だったのですが前日に、もこもこの服を着て1日過ごしてしまったために汗疹のようになってしまったのかもしれないとのことでした。 そのときは5日ほどで少しかさぶたのような状態になって、その後綺麗に治りました。 ですがそれからだいたい3ヶ月おきぐらいに同じような湿疹が出るようになってしまいました。 毎回治ると元の綺麗な肌の状態になっています。 夏の時期や暑い時期に多く、冬は少し落ち着いている印象です。 汗をよくかいた後になっていることが多く感じるので汗疹なのかなと思っていたのですが、別で行った皮膚科でもはっきりと原因が分からなかったので不安です。 かゆみはあるようでよく背中を壁などにこすりつけてかいていたりしています。 汗疹の可能性はありますでしょうか? またネットでリンパ腫様丘疹症というものを見つけて、そちらの湿疹とも少し似ている気がするのと何度も繰り返すのが合致していて不安なのですがこちらの可能性もあるのでしょうか。 そして今回首に湿疹ができた際、耳の下の首のリンパが1センチ弱腫れていたので気になり小児科で聞いたのですが、子どもはよく腫れるから大丈夫と言われサラッとしか診てもらえなかったのですが、こちらも何か関係あるのでしょうか? 湿疹で首のリンパが腫れることもありますか? 子どものことで不安でいっぱいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

鼠径部付近のしこりが心配です。

person 20代/女性 - 回答受付中

以前5月8日に質問させていただいた箇所です。 最初は粒のしこりのようなものだったものが、おそらく粉瘤ということでそのまま放置して大丈夫のような感じでしたので一旦様子をみておりました。 その後、寝返りなどうつときや、歩いたときなどパンツのゴムが当たるときにニキビのような痛みがあり、 以前鼠径部におできができたことがあったのですが、同じようないたみだったため安心してしまいました。 その後痛みはなくなり、治ったと思っていたら20日ごろ、風呂に入ってるときに少ししこりとして腫れるのがわかりました。 ◯硬さは弾力があり、押すと痛みがわずかにあります。  強く押すと少しブヨっとしている感じもありますが、見た感じの異常はありません。 心配になり29日にたくさん触ってしまいまったせいか、次の日明らかに大きくなっておりました… 写真の赤い線の箇所です。 これは悪いものではないか心配です… 仕事が立て込んでおり病院に行けるのが1週間後くらいになりそうですが大丈夫でしょうか? 触ってしまったせいかなんとなく痛みがあります。 回答よろしくお願いいたします🙇

3人の医師が回答

ステロイド軟膏塗布後何分後から子供に触れてもいいですか

person 30代/男性 - 解決済み

生後2ヶ月の子供の子育てしています。 私はもともとアトピーがありステロイド軟膏を常用していました。 産後ストレスにより 最近手指、手背、前腕、首、前胸部、顔にひどい痒みが出てきました。 掻きむしってしまい傷だらけです。 皮膚科でステロイドを処方してもらいました。 (手指・手背・前腕:サレックス、リンデロンVG 首・全胸部・顔 キンダベート) 皮膚科医よりステロイド軟膏塗布後は赤ちゃんに触れない方が良いと言われました。 しかしワンオペ育児になる場合もあり触れない訳には行きません。 今はステロイド軟膏は使用せず保湿剤のみ塗ってかゆみを我慢してますが 悪化する一方です。 1.子供が夜間寝たタイミングで軟膏を使用したいのですが塗布後どれくらいだったら子供に触れてもいいのでしょうか。 2.皮膚のベタベタ感がなくなったら問題なく 子供に触れても良いのでしょうか。 3.授乳中なのですがやはり痒み止めの内服は避けた方が良いのでしょうか 4.子供の保湿をしっかりしているつもりですが やはりアトピーは遺伝しますか? お忙しいところ申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

8人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する