子どもに新型コロナワクチンを打つ意味はありますか?オミクロン株への効果は?
- 作成:2022/04/16
小児科医・新生児科医の今西洋介先生に「小児コロナ」のセミナーにご登壇いただきました。そのセミナーの模様から子どもの「ワクチン」についてお伝えします。
この記事の目安時間は6分です
2022年の3月から5~11歳を対象にした新型コロナワクチン接種が可能になりました。
子どもへのコロナ対策、コロナワクチン接種について迷う保護者の方も多くいらっしゃることかと思います。そこで、今回、AskDoctorsでは、小児科医・新生児科医の今西洋介先生に「小児コロナ~今わかっていること、いないこと~」というタイトルでセミナーにご登壇いただきました。
本セミナーに先立って行ったアンケートでは「子どもにワクチン接種をさせるかどうか決めかねている」と回答した人が62%に上るなど、ワクチン接種に関して不安を抱えている保護者が見られます。
小児科医・新生児科医の今西洋介先生に、子どものワクチン接種など「小児のコロナ」に関する最新情報を語っていただきました。そのセミナーの模様を全5回に分けた本シリーズ第2回は、子どもへの新型コロナワクチン接種についてお伝えします。
<本記事に関する注意事項>
- 3/6(日)20時時点での情報です。
- 中立的な立場からの情報提供です。
- 開示すべき利益相反はありません。
- 個人の見解で、所属する学会や機関の見解ではありません。
本記事で分かること
- 小児用新型コロナワクチンの用量は?接種後すぐに抗体はできない?
- 一度新型コロナにかかった子どもでもワクチンを打つ意味はある
- 子どものコロナワクチン、絶対打たなければならないという状態ではない
- 米国でオミクロン株への小児用ワクチンの有効性が実証
小児用新型コロナワクチンの用量は?接種後すぐに抗体はできない?
小児用新型コロナワクチンは、成人のワクチンより量が少なく、1回の投与量は0.2mlで12歳以上の子どもに対してのワクチンの3分の2、薬用量は3分の1です。これを3週間空けて2回接種することになっています。
「イングランドジャーナル」という医学雑誌に掲載された論文によると、臨床試験終了後90%の発症予防効果を発揮できる免疫ができるのは2回目のワクチン接種後の7日以降とされているため、接種後すぐに抗体ができるものではないことを知っておく必要があります。また、異なるワクチンとの同時接種に関する安全性・有効性の情報が不足していることから、2022年3月時点では他の予防接種との同時接種はできず、どちらかの接種から13 日以上の間隔をあけるように言われています。
一度新型コロナにかかった子どもでもワクチンを打つ意味はある
大人でもそうですが、新型コロナに感染したからといってすぐに抗体ができるわけではありません。それに対して、ワクチンを接種すると抗体価は確実に上がりますので、すでにコロナを発症した子どもでもワクチンを接種することには意味があると言えます。
現在行われている5〜11歳向け小児ワクチン接種は、ファイザー製の一択で他メーカーを選ぶ余地はありません。1回目に小児用ワクチンを接種した場合には、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えていても小児用ワクチンでの接種となります。詳しくはかかりつけ医へ相談することを推奨いたします。
子どものコロナワクチン、絶対打たなければならないという状態ではない
2022年1月の厚生労働省のワクチン検討部会は、妊婦に対して「接種を受けるよう努めなければならない」とした「努力義務」を課したものの、5~11歳の子どもに対しては「努力義務」から外しました。今回「努力義務」から外したのは、(2022年1月時点で)オミクロン株に関する有効性が5~11歳向けのワクチンで確認されていなかったためです。
日本小児科学会は、「5〜11歳の健康な子どもへの接種は意義がある」と述べる一方で、「基礎疾患のある子どもは重症化防止を期待できる」「まずは周りの大人が接種すべき」と言及するなど、健康な子どもに対して「絶対打ってください」とは推奨していません。
米国でオミクロン株への小児用ワクチンの有効性が実証
そうした中で、2022年3月6日に、CDC(米国疾病要望管理センター) がオミクロン株への小児ワクチンの効果に関する最新のデータを公表しました。ワクチン接種後にどれほど子どもの外来受診や入院を減らすことができているかが示されています。
左欄の外来受診に関して、5歳〜11歳では2回接種後46%、12〜15歳では2回接種後14〜149日で83%、2回接種後150日以上でも38%抑制できています。また、右欄の入院に関しては5歳〜11歳は2回接種後 74%、12〜15歳は14〜149日で92%、2回接種後150日以上も73%抑制できたという結果がでています。
これまでもデルタ株に対してはワクチンの有効性に関するデータがあったのですが、2022年3月6日になってオミクロン株についても、十分なサンプル数を備えた信頼性の高いデータがようやく出てきたと考えています。
まとめ
今回は、5〜11歳の小児用新型コロナワクチンの概要と子どもへのワクチンの推奨度の状況、米国における小児用コロナワクチンのオミクロン株への有効性などについてご紹介しました。次回は、小児用新型コロナワクチンの副反応についてお伝えします。
関連動画
小児科医/新生児科医
日本小児科学会専門医、日本周産期新生児専門医
一般社団法人チャイルドリテラシー協会所属。日本小児科学会健やか親子21委員。大阪大学公衆衛生学博士課程在籍。講談社モーニング連載『コウノドリ』の漫画・ドラマの取材協力。m3(エムスリー)、Askdoctors、yahoo外部執筆者として公衆衛生学の視点から周産期医療の現状について発信。
関連するQ&A
関連する記事
このトピック・症状に関連する、実際の医師相談事例はこちら
-
「第7波」の動向を専門家が解説!ピークアウトの予測と、「BA.5」の特徴、ワクチンの有効性は?
健康・予防のお役立ち情報
コロナ・ワクチン
-
新型コロナワクチンの4回目接種の対象者は接種を受けたほうがいい︖
コロナ・ワクチン
-
新型コロナワクチンの4回目接種の対象者は拡大したほうがいい?
コロナ・ワクチン
-
新型コロナのワクチン、3回目のワクチン接種はした方が良いですか?
コロナ・ワクチン
-
妊活中や妊娠中、産前産後に3回目の新型コロナウイルス感染症ワクチンは打ったほうがいいの?
コロナ・ワクチン
女性
子育て
-
感染時には症状がない場合も?小児コロナの後遺症「Long COVID(ロング・コビット)」とは
コロナ・ワクチン
子育て
病気・症状名から記事を探す
- あ行
- か行
- さ行
-
- 災害
- 再放送
- 子宮外妊娠
- 子宮筋腫
- 子宮頸がん
- 子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん
- 子宮頸がん検診・検査
- 子宮頸がんの症状
- 子宮頸がんのリスク・予防
- 子宮内膜症
- 脂肪肝
- 手術
- 出産後の症状・悩み
- 出産準備・入院
- 食事・授乳・ミルク
- 食欲
- 心臓病
- 自閉症
- 女性
- 自律神経失調症
- 腎炎・腎盂炎
- じんましん(蕁麻疹)
- 膵臓がん
- 睡眠
- 髄膜炎
- 頭痛薬、副作用
- 性器の異常・痛み
- 性器ヘルペス
- 性交痛
- 成長(身長・体重など)
- 性病検査
- 性欲
- 生理痛(生理・月経の痛み)
- 生理と薬(ピルなど)
- 生理不順・遅れ(月経不順)
- 摂食障害
- 切迫早産
- 切迫流産
- セミナー・動画
- 前立腺
- その他
- その他アルコール・薬物依存の悩み
- その他胃の症状・悩み
- その他うつの病気・症状
- その他エイズ・HIVの悩み
- その他肝臓の病気
- その他外傷・怪我・やけどの悩み
- その他心の病気の悩み
- その他子宮頸がんの悩み
- その他子宮体がんの悩み
- その他子宮の病気・症状
- その他出産に関する悩み
- その他腫瘍の悩み
- その他消化器の症状・悩み
- その他腎臓の病気・症状
- その他生理の悩み・症状
- その他臓器の病気・症状
- その他皮膚の病気・症状
- その他卵巣がんの悩み
- その他卵巣の病気
- その他流産の症状・悩み
- た行
- な行
- は行
- ま行
- や行
- ら行
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。