身長停滞期に該当するQ&A

検索結果:43 件

子供の骨年齢に関して

person 30代/女性 - 解決済み

子供の身長、発育についてご意見をいただきたいです。7歳〜8歳にかけて身長の伸びが良かったこと、視力の低下があったため、8歳の時に小児科・成長クリニックを受診しました。その際、骨年齢は実年齢より1歳進んでいるが、腫瘍マーカー陰性、テストステロン値未検出、精巣発達無しのため、体質的な早熟で心配はいらないと言われました。ただ、1年後の現在も身長の伸びが良いため、再度別のクリニックを受診いたしました。今回もいわゆる早熟で、現段階では気にする点はないと言われました。(テストステロン値などで判断、精巣の発達は触診されてない)数点、疑問点が出てきてしまったので、ご意見をいただきたく思います。私の心配な点としましては、思春期症状が周りより早くくること、早熟が故の身長の伸びが早く停滞することです。(父181  母164) 【9歳(小3)男児】 3歳101.3 4歳109.8 5歳117.4 6歳125.4 7歳131.9 8歳140(骨年齢 9歳) 9歳148 現在(骨年齢 10歳6ヶ月) 下の娘も気になったため、2回とも受診しています。 【7歳(小2)女児】 3歳99.7 4歳105.2 5歳113.2 6歳120.1(骨年齢 7歳) 7歳4ヶ月128 現在(骨年齢 実年齢と同じ) ・息子の場合、思春期に入るのは小5前、平均より2年早いということですが、  骨年齢で思春期に入る年齢は予測できるのでしょうか? ・娘の場合、1年前骨年齢の方が1年進んでいたのに、今年は実年齢と同じになりました。こういったことはあるのでしょうか?息子の場合も、同じことが起こる可能性はありますでしょうか? ・予測身長は173〜176と言われました。 予測身長は178なのでそれより低くなる可能性が高いと言われましたが、やはりその可能性が高いでしょうか?

2人の医師が回答

やせすぎですか?

person 30代/女性 -

やせられない方が多い中で、このような質問をしていいのか悩みますが、お願いいたします。 わたしは3カ月前、身長160cmで体重が61.4kgでした。ボクシングジムに週に3回くらい通っていましたが、スナック菓子一袋、板チョコ1枚をほぼ毎日食べてたため、体重は減りませんでした。 それで、3カ月前、一念発起して「お菓子断ち」と「主食(白ご飯)を半分(子ども茶碗一杯くらい)」をはじめました。それと同時にボクシングジムに行く日を週に5〜6回に増やしました(1回の練習は90〜120分)。 最初に3kg減り、3週間の停滞期のあと1カ月で5kg減りました。また3週間停滞し、この一週間で3kg減りました。今朝の体重は50.5kgです。 質問したいのは、こんなに急激に減ってもいいのでしょうか? 食事は朝食がトースト+ときどき夕食の残りの味噌汁。昼は、普通量の白ご飯に、卵1個、ミックスベジタブルを炒めた物。夜は白ご飯半分に、「トン汁」とか「鮭とポテトサラダ」とか「レタス、にんじん入りの冷しゃぶ+味噌汁」といったメニューで、肉はだいたい一食100グラムくらいで、あとは野菜を食べるようにしています。 もう少し食べるようにしたら、減り方がゆるやかになるのかもしれないですが、あまりたくさんは食べられなくなってきましたし、パターンを崩すといっぱい食べてしまいそうで怖いです。

1人の医師が回答

ダイエットのストレス

person 20代/女性 - 解決済み

在宅ワークで太ってしまい、去年の12月から有酸素運動+食事制限のダイエットを始めました。 3月現在、身長160センチ、体重はマイナス5キロの減量に成功して48キロです。手持ちの体組計では体脂肪率23%です。 先月までは1日の摂取カロリーを1200〜1400を目安にし、特に苦痛は感じませんでした。 現在、食欲が抑えられず一日平均1400〜1500カロリー食べてしまっています。一方で、糖質にも少し気を遣っていて、1日140g程度に抑えています。タンパク質は毎日70g以上です。痩せるだけでは意味がないと思い、最近では筋トレを始めました。 今悩んでいるのは以下のことです。 ・もうちょっと痩せたいけど、3月に入ってから痩せない、停滞期? ・停滞期に入ってからストレスが尋常じゃなく、常に食べ物のこと(主に甘いもの)を考えてしまう ・上記のストレスにより、2回ほど、チートデーと言い訳してドカ食いしました ・上記2回のドカ食いの幸福感が忘れられず、ますます食べ物に執着 ・食べ物ことを考えているけどカロリーオーバーになるのが怖い、食べ物のことを考えると頭痛がする、でも考えるのをやめられない ・ストレスのせいか、免疫力のせいか、口唇ヘルペスができた ・5年以上低容量ピルを服用しているが、今月初めて消退出血が起きなかった(妊娠の身に覚えはゼロなのに、なんで?) ・お通じが硬く、マグネシウムを飲まないと出せない 今何をすべきなのかわかりません…少なくとも元の体重に戻るのだけは嫌です。仕事中も食べ物のことを考えてイライラしたり、勉強にも最近集中できません。 このイライラやストレスから抜け出すにはどうすれば良いですか?いま、文章を打っていても頭痛がして辛いです。 まとまりのない文章になってしまいすみません

3人の医師が回答

体重の限界

person 20代/女性 -

こんにちは。 わたしは3年前からダイエットをはじめ、今もダイエット中です。ダイエットは食事制限と今はストレッチと軽いダンスもしています。 身長168センチ、24歳の女です。 3年前は62キロ、体脂肪率28パーセントです。 現在は53キロ、体脂肪率21パーセントです。 何度かリバウンドしたり、停滞期もあったりと体重の増減もありましたが、3年でようやく53キロまで痩せました。 元々、食べることがすきで、甘いものもだいすきです。今も出掛けたときは普通にがっつり食べてしまいます…。が、普段は食事を少な目、バランスにも気を付けています。 現在のよくある食事は、 朝・キウイ、トマト、納豆、きなこ入りヨーグルト 昼・お弁当など好きなものを食べすぎない程度に。 夜・さかな、野菜炒め(その日の家族と同じおかず。ご飯はなし) このような感じです。 朝と夜はなるべく炭水化物は食べません。 食事バランスはいかがでしょうか? 外食や出掛けたときは炭水化物もデザートも食べてしまいます。 増えたら翌日調整しています。 順調に減っていたのですが、最近は52〜53キロをうろうろして、減りません…。 ちょっと食べすぎると53キロより増えたり。 目標は50キロくらいになりたいのですが、身長や骨格から、体重の限界があるのでしょうか? 華奢な体に憧れますが、痩せた今も、決して細いという感じではないです。足もプニプニです…。 食事や運動など、健康的にモデルさんみたいな体型になれるようにアドバイスお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)