会員の方は ログイン
主な副作用として、発疹、かゆみ、頭痛、不眠、振戦(手のふるえ)、動悸、吐き気、嘔吐、食欲不振、下痢、腹痛、倦怠感などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。
まれに下記のような症状があらわれ、[ ]内に示した副作用の初期症状である可能性があります。このような場合には、使用をやめて、すぐに医師の診療を受けてください。
以上の副作用はすべてを記載したものではありません。上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談してください。
気管支平滑筋を弛緩させることにより気管支を広げ、気道の閉塞による苦しい呼吸を和らげます。通常、気管支喘息や慢性気管支炎、肺気腫な ... 続きを見る どの治療に用いられます。
風邪で受診しました。処置と服薬について授乳に影響が無いか教えてください。医師と薬剤師には授乳中だとお伝えしてあります。 点滴 ソリターT2号輸液 ミノマイシン点滴静注用100mg デカドロン注射液3.3mg カシワドール静注20ml ネオフィリン注250mg 投薬 ミノサイクリン塩酸塩錠50mg ロキソプロフェンNa60mg カルボシステイン錠250mg セチリジン塩酸塩錠10mg (30代/女性)
一週間前に突然、喉の痛みと38、3度の発熱が起き、翌朝起きると黄色い痰に血が混ざった固まりが出ました。近所のかかりつけの内科を受診し、ソランタール100mg1錠とアレルギン散1%0、7g ノイチーム粒10%1g つくしA・M配合散3gを1日3回4日分飲み、高熱、痰は出なくなりました。けれども喉の痛みはひどくなり、唾を飲み込むと喉の下部が酷く痛み、咳も沢山出て、特に就寝後の咳き込みで眠れなく、再受診しました。 薬が変わり、クラリスロマイシン錠200mg1錠 朝夕2回、イノリン錠3mg1錠とシスダイン錠500mg1錠を1日3回、アレルギン、イノチーム、つくしA・M配合散、ネオフィリン原末、dlメチルエフェドリン塩酸塩散10%マルイシを1日3回、それぞれ5日分出ました。 現在2日飲み、後3日分ありますが、喉の痛みは相変わらず酷く、咳も出始めると止まりません。 明後日、乳癌の治療(一年前に手術で右乳房全摘、リンパかくせい後、断端陽性2ケ所あり放射線治療33回しました)通院日でリュープリンの注射とノルバデックスを頂きに行く予約が入っているのですが、強烈な喉の痛みと咳が治っていない為、リュープリンの注射が気が重いです。 また、喉の痛みと咳は5日分の薬で治るのだろうか?と不安です。 (40代/女性)
こんばんは(^-^*)/ 最近呼吸器の医師に少しの歩行や自転車をこぐだけでも息切れや呼吸が辛いのでネオフィリン錠100mgを1日3回100mg1回3錠服用で相談して処方してもらったのですが何故かテオドール錠100mg1日3回100mg1回1錠で出されました。 後日再度呼吸器の医師に質問してみたら『テオドール錠とネオフィリン錠は、同じ薬だから』と言いました。 今度別の病院に行く事になったのですがユニフィルLA錠400mgとネオフィリン錠100mgでも作用効果は同じ薬なんでしょうか? (30代/男性)
20日前から微熱とひどい咳が続き、風邪だと思って内科で咳止めと抗生物質を処方してもらってました。 しかし、全然よくならず、今日近所の内科・呼吸器科を受診したところ「咳喘息」と言われ、点滴(ネオフィリン注250mg、デカドロン注射液1.65mg、ハンダラミン注600mg)とネブライザー、酸素吸入、血液検査を行いました。 しかし、血液検査の結果も説明されず、ただ、家で安静に、外の冷たい空気を吸わないように、咳がひどかったら明日にでもまた点滴を受けに来なさいとだけでした。 また処方された薬がセフゾンカプセル100mg、デオドール錠200mg、ムコソルバン錠15mgの他に、熱もないのにポルタレンサポが処方されました。吸入器はありません。 この処方、効果があるのでしょうか? (30代 女性)
またお世話になります。 今8ケ月の赤ちゃんを母乳で育てていますが、こんな母親の私が風邪をひいてしまいました。今日点滴をしてもらい薬も処方されましたが授乳しないほうがいいのか教えて下さい。 お医者さんは『回数を減らして』と言っていましたが、結局は授乳しないほうがいいと言うことなんでしょうか? 母乳がないとすごく泣いて可哀想だし、でも赤ちゃんに薬の影響でるのも怖いし・・・すみませんが教えて下さい。 点滴・・・ラクテック注500mg セファメジンα1g ネオフィリン注250mg 薬・・・・ペレックス配合 レスプレン錠30 アストミン散10 サワテン錠250 グロリアミン バナン錠100 カロナール (30代/女性)