肛門・痔の病気・症状(2022年)

脱肛(3度)を手術しないで治療する方法を知りたい。

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になります。 脱肛(3度)があり、専門医で治療中です。 毎回、ボラザG軟膏を処方され、朝夕2回使用しています。 年に1、2回、排便時に出血がありましたが、今のところ大丈夫です。 痛みはなく、排便時の肛門の脱出がある以外、生活上支障はありません。 かかりつけ医からは、「今すぐ手術しろとは言わないが、早めに手術したほうがいい。症状からすると、手術後1〜2週間の入院が必要」と言われています。 以前は、排便時に出血があった時のみ通院していました。 ただ、かかりつけ医から「肛門が脱出し、戻らなくなるといけない。そうなって手術しようとなっても、すぐにはできないので、通院治療は続けたほうが良い」と言われ、1ヶ月前から継続的な治療を開始しています。 そこで質問ですが、脱肛(3度)の症状を手術せずに改善する方法はありますか? また、現状が改善しないまでも、4度まで悪化させないように、定期的に通院して専門医の診察を受け、ボラザG軟膏を処方していただきながら、現状を保ち続けるというのでも、大丈夫しょうか? 家庭や仕事の事情もあり、できるだけ手術は回避したいので、ご意見を伺えたらと思います。

3人の医師が回答

肛門の手前(内側)に膨らみが...

person 20代/女性 -

ずっと便秘で 便意があり出そう!という感じでも、肛門より明らかに大きいサイズで出せそうに全く無かったのと便秘の腹痛や激しい便意があったため、ゴム手袋をし指を突っ込み掻き出しました。(出せきれず、まだ残っている感じ有)その後お風呂で洗っている時、肛門の痛み(切れ痔?)と肛門の手前(内側)に膨らみができているのに気が付きました。昨日は膨らみが無かったため、先程掻き出した際、肛門内の壁を沿うように掻き出したのでそのせいでしょう。調べた所、多分直腸瘤なのかなと.....。 これが本当に直腸瘤なのかというのは病院で直接検査してもらわないとわからないでしょうか? そして、調べた際"ほっておくと悪化する"、"治らない"(手術以外)と見かけたのですが本当でしょうか。 仕事の都合,経済的に手術は難しいので自然治癒や自己治療希望しているのですが、それは不可能でしょうか? そして、今後性行為,妊娠は可能でしょうか..。 あと、現状で便意が来た場合どうすれば良いでしょうか。そのまま排便していいのか、下剤なので柔らかく(くだす)した方が良いでしょうか。 長々とたくさんの質問失礼致します。 ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

10日間位肛門に違和感がある

person 50代/女性 -

10日ほど前に便をした後から違和感があります。 多分出血などはないと思いますが、仕事や他の事を気になってる時は、肛門に違和感はないです。症状としてはつっぱる感じ?違和感?痛くて座れないとか日常生活は普通にできています。 排便も毎朝、緩めが出てます。 10日ほどボラザを着けていましたが、期限切れだったので、肛門科を受診しました。直ぐに先生は痔の症状で出血などを伴わない違和感は無いと言われ、考えられるのは肛門神経症かと?大腸カメラを強く進める感じでした。早ければ年内、年明けでも良いよと言われ、肛門のみ診て頂きました。痔の症状はないと言われましたが、スキンタグは前からありますが、その指摘はないです。積極的に悪い物は考えられないけど、年明けでも検査したらと、下剤など、検査の説明書を頂き血液検査もしました。 私としては軽く痔の薬を頂いて終わりだと思っていたので、この状況がびっくりして、気持ちの整理がつきません。 1.この症状は急を要しますか? 2.いつもは排便の後、ウォシュレットをしてから拭くので血液などはつきません。便も水の中に入ってしますので、血液が混じっているのは確認できません。 ウォシュレットをする前に拭いたほうが良いですか? 3先生は積極的にに悪い物は疑わないけど、肛門神経症なら検査して確認してからだね。と言われました。 先生は積極的に疑わないと言われましたが、検査は必要ですか? 4.わたしは痔だと思ってしましたが違うのでしょうか? 汚い画像ですみません よろしくお願いします

2人の医師が回答

痔核の悩み?プニュと肛門が腫れています。

person 60代/女性 -

7年前に内痔核がありジオン注射しました。脱出するほどのものではなかったです。 その部分は安定しているのですが、その時も外痔核があるとはいわれていましたが 症状なく、その後は過ごしていました。 時々便をすると肛門のふちがぶにょと腫れることがありましたが、また治っていました。 考えてみれば、昔から何か肛門にあるとよく病院に行っていましたが、寝転んで診察すると 肛門はきれいらしく、たいしたことはないと言われて今まで過ごしていました。  (スキンタグはあるけど小さいものです) ジオンをしてもらった医者は外痔核は取りたかったら、いつでも取るしそのままでもいいなら、との答えです。あとセカンドオピニオンで2件肛門科に行きましたが、たいしたことないといわれます。 しかし最近は歩くとぽにょとふくれます。固いものはありません。少し痛みと違和感があり、不快でたまりません。 でも寝転ぶと何もない肛門です。便をするのも痛くなく、用を足した後もきれいな肛門になります。 できれば手術はしたくないです。手術後の話しを色々見ると怖くて仕方ありません、がこのままもつらいです。医者からもらったヘモレックを寝る前に入れています。前にもらった乙字湯も飲み始めました。このサイトでの相談によく似たものがあり、静脈瘤外痔核と書いてありましたが、私のがそうなのかもわかりませんが、静脈瘤外痔核とやらは治るものでしょうか?手術をしなと治らないのか、外痔核にはジオン注射はほんとにだめなのか、痛くない治療法はないのか、様子みていいのか色んな質問ですみません。肛門科のお医者さん、優しい回答をお願いします。

1人の医師が回答

軽度肛門周囲膿瘍と痔核術痕について

person 20代/男性 -

10月に内痔核根治術を行い、先生曰く経過好調との事です。 不安になり、毎日動画や写真等を取ってるのですが、 1か月前に肛門11時方向にまったく痛みのない腫れが発生し、術後経過診察にて相談し、触診してもらったところ、少し炎症があるみたいでした。 肛門周囲膿瘍の疑いがあるが、炎症部分が小さいため、グレースビット錠を2週間分頂き、腫れが全くなくなりました。 先週、エコー検査を行ったところ、「こうなると痔瘻かなー」との事でカルテにIIL(2L)と記載がありました。 未だ二次孔は無く、肛門鏡を入れていないため、原発孔も分からない状況ですが 年明けに肛門内視鏡を入れるそうです。 そして、痔核手術痕ですが本日急に術痕が腫れました。 血が出る一歩手前のような感じですが、術痕の一部に黄色い膿の塊?のようなものが見える気がします。 術痕は6時方向で、先述とは全く違う場所です 添付参照 そこで質問です。 1.肛門周囲のしこりですが、抗生物質で軽快した以上、膿瘍であろうと推測されますが  しこり消失かつ二次孔が見当たらない状態のエコー検査で痔瘻の判断は付くのでしょうか。エコーに何か写ったのだと思いますが… 2.肛門周囲膿瘍と痔瘻のエコー所見との違いは見てわかりますか。例えば今回写ったものが肛門周囲膿瘍の瘢痕である等はありますか。 3.この膿瘍が痔瘻ではなく、ただの肛門周囲膿瘍だった可能性はありますでしょうか。 4.痔核手術痕は正常なのでしょうか。手術痕から痔瘻形成の可能性はありますか。 写真添付いたします。(昨日と本日分です) 5.痔核手術痕を強く拭きすぎたせいでしょうか。ここから何かできることはありますか。

1人の医師が回答

排便時の出血、横行結腸までのカメラ異常なし

person 20代/女性 -

排便時の出血について何度か相談させていただいています。 以前より切れ痔と小さい?軽い?内痔核があると肛門科で言われておりましたが、10月頃に塗り薬を塗っても出血が何日か続き、大腸がんが怖くなり肛門科を受診した当日に急遽大腸カメラをしてもらいました。 当日だったので横行結腸までの検査となりましたが、粘膜も綺麗でポリープもなく、何も異常なしということで、鮮血ということもあり、やはり痔からの出血でしょうとの診断でした。 それからヘモナーゼの服用とヘモポリゾンを塗って、少量の血が出た時点で対処していました。大腸カメラの検査後から精神的に安定したことが関係あるのか便通も正常で出血もほぼなかったのですが、 先週になって少し便が硬めが続き、そこで対処しとけばよかったのですがしなかったためか、今週になって便はそこまで硬くないのに排便後におしりが痛くなり始め、一昨日の排便時にペーパーに鮮血がベチャッっと付いてしまいました。 一昨日出血した日にヘモナーゼの服用とヘモポリゾンの軟膏をしていたら、昨日は目に見える出血は無し、今日夕方の排便時も出血なし。しかし、先程今日2回目の排便後に鮮血がペーパーにつきました。今日はあまりおしりの痛みはありません。 横行結腸までの大腸カメラをしているので、鮮血は痔からと思って大丈夫と言われているのですが、先生方からもご意見いただきたく質問させていただきました。 また、現在整形外科で神経痛のプレガバリンと婦人科でジェノゲスト、耳鼻科でビラノアとモンテルカストを処方されて服用しているのですが、それに加えてヘモナーゼの服用は飲み合わせ等問題ないでしょうか? よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

便をした後 トイレットペーパーに血がつきました

person 50代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。以前相談したことがあります続きです。 昨日、お昼頃、大便をした後、トイレットペーパーに鮮血がつきました。 色は赤で絵の具に水をたらしたようなきれいな色でした。少しピンクだったかもしれません。 2回位拭きましたところ、血はトイレットペーパーにつかなくなりました。便の堅さはコロコロ便、茶色、血は混ざっていませんでした。 実は、一週間ほど前に陰部に毛のう炎でき、治ったと思っておりましたが、再びヒリヒリ痛くなり、昨日は毛のう炎の患部もその時にふいたので、そこからの出血か、肛門からなのか、膣からなのかわかりません。 今年の2月に、便が硬く中々出ないので、力んだところ、トイレットペーパーに少し薄い鮮血が5cm位の円形で付きました。2月から昨日までは出血はありませんでした。 10月に2月に大便後出血を思い出し、肛門科と胃腸科受診しまして、肛門きれい。 胃腸科は出血は一回だけなので様子みましょう。となりました。 大腸内視鏡検査は、3年8ヶ月前(2019年4月)にしており、異常なし。 先月、11月に人間ドックにて、2日の潜血便検査は、陰性でした。 先ほど、大便をしたところ、出血はなく、便に混じっている感じもありませんでした。 大腸癌ができていないかと不安です。よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

血便について教えてください

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 最近、便秘気味で、今、頑張って踏ん張っていましたから結構多めの鮮血がでました。 ただ踏ん張ってだしたのでお尻も痛いです。 ちょっと血の量が多く心配になったのでネットで調べてみると大腸癌とでてきました。 大腸癌という字を見て心配になってしまいました。 可能性が高いでしょうか? それとも便が固く、踏ん張った場合、多めに出血することもありますでしょうか? ↑金曜日の夕方、ご相談させていただきましたが、今朝も血便が出ました。便に混ざっているわけではなく、まわりに鮮血がついている状態です。はじめはあまり血がついていないのですが、最後の方になると血が多くついています。金曜日より出血も痛みも少なくなりましたが、やはりお尻の出口はまだちょっと痛いです。 出血が続いているので大腸癌が心配になってきました。硬い便で傷がついて出血の場合、何日くらい続くのでしょうか?トイレに行くたびに不安になります。 明日、肛門科を受診します。切れて出血されていると診断された場合でも、血便があったので内視鏡検査はした方がいいのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

切れ痔が2ヶ月治らない

person 20代/女性 - 解決済み

9月中旬に抗生剤の副作用で激しい下痢があり、肛門が炎症を起こしているところに硬い便が続き切れ痔になってしまいました。 ボラギノールで様子を見ていたのですが排便時の痛みが続くので、10月中旬に肛門科を受診して触診と肛門鏡を受け、6時と12時の箇所が切れていると診断されボラザG(1日2回)を1ヶ月分処方されました。 1ヶ月経っても排便後のずきずきした痛みが残っていたので、11月中旬に再受診し、ボラザGをさらに2ヶ月分と酸化マグネシウム(1日330mg×3錠)とビオフェルミン錠(1日3回)をそれぞれ1ヶ月分処方されました。 もともと便が固めだったのですが、今酸化マグネシウムで柔らかめの便が1日1~2回あり、食物繊維と水分を多くとることをやっています。 軟膏治療をはじめてから2ヶ月経ちますが痛みがなくなりません。排便時の痛みはあまりなくなったのですが、1~2時間後からじわっとした痛みが続き、座っていたり何もしていない時に突発的にずきっとした痛みがきます。痛みが強いのが11時くらいの方向と時々1時の方向も少し痛みます。 質問は以下になります。 1.今のままあと1ヶ月軟膏治療を続けたら痛みはなくなるでしょうか。あまりに長引くのでこのまま治らないのではないかと心配です。突発的に来る痛みで仕事にも集中しづらく精神的につらいです。どのくらいで痛みがなくなるのでしょうか。 2.このまま治らなかったら他の肛門科を受診した方がよいでしょうか。12時と6時の方向に切れていると言われましたが痛みの強いのが11時方向なのと、初回受診時に肛門が少し狭くなっていると言われたのが気になっています。

1人の医師が回答

外痔核?スキンタグ?

person 40代/男性 - 解決済み

肛門の2時〜3時の位置にブヨブヨした膨らみがあります。 (写真は上側が腹、下側が背中側になります。) 普段は異物感があるのみで痛みはあまりありません。 排便時の出血や痛みはありません。 ただ、便秘や下痢などの排便異常や長時間歩いたりすると少し腫れた感じになりピリピリとした痛みが出ることがあり、少し気になっています。 該当箇所は今年の4月にジオン注射で内外痔核の治療を行い、しばらくは調子が良かったのですが、徐々にブヨブヨが大きくなり異物感が出てきました。 担当の医師に診てもらいましたが、 ・内外痔核の内痔核部分は小さく固定されており出て来ないはず。 ・外痔核部分は残っているが放置しても問題ない。 ・痛みは痔核からではないと思う。 とのことで、原因が特定できないので薬で様子見をとヘモポリゾン軟膏を処方されました。 今回ご意見頂きたいのは、 1.このブヨブヨしたものは何でしょうか? 2.外痔核やスキンタグは痛まないものでしょうか? 3.ヘモポリゾン軟膏を処方されていますが、あまり変化がありません。このまま使用を続けて改善されるのでしょうか? です。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する