糖尿病(2024年)

血糖値とHbA1Cについて

person 40代/女性 - 回答受付中

血糖値、HbA1Cについて質問です。 1.糖尿病は緩やかに進行していくと聞きますが、下記数値の傾向は、加齢とともに糖代謝が落ちてきているという認識で合ってますでしょうか。特に短期間でHbA1Cが上がってきている印象で気になっています。 ※遺伝要素はあると思います。 2.2023年年末より食後の軽い運動(筋トレ含む)を毎日、週1でバトミントン、週1でジムでウエイトトレーニング、ゆる糖質制限によって、体重は4キロほど落としました。筋肉量は維持しています。 しかし、2023年10月より今回は結果が悪く、特にHbA1Cは2,3カ月前の血糖値の平均というので、生活習慣の改善をした後の数値であるにも関わらずでしたので、これ以上の改善は見込めず、ギリギリで維持、油断するとさらに上がっていくと思った方が良いでしょうか。 <私のデータ> ■2023年1月 空腹時血糖値…109 HbA1C…5.4% ■2023年10月 空腹時血糖値…93 HbA1C…5.6% ■今回(2024年5月) 空腹時血糖値…100 HbA1C…5.7% ■家族歴 父親の家系が糖尿病やすい臓がんを患っています ・父親、伯父、祖父→すい臓がん(そのタイミングで糖尿病発覚) ・祖母→糖尿病(死因は聞けていません) ■その他 身長15センチ 体重45.7キロ 筋肉量34キロ※ジムのInBody計測(体組成計) -甘いもの・清涼飲料水はほとんどとらない -コーヒーはブラック -糖質は1日130グラムを目安に -お酒はほぼ毎日飲みます。ウイスキー、焼酎の炭酸割で1日100〜200ミリリットル程度 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

正常高値の血糖値が出ている時の食事

person 40代/男性 - 回答受付中

42才、171cm,67kgの男性です。 空腹時血糖値が100mgで、若干高めでした。 過去五年は94,96,101,99,100です。HbA1cは5.5,5.5,5.1,5.5,5.3でそんなに悪くないのではと思います。 コレステロールが高く、LDLは同じく過去五年で133,157,174,149,141で、ここ1,2年で改善に取り組んできました。 糖尿病の専門医のクリニックで検査及び問診を受けたところ、心配ないとは言われています。 ただ、ここ1,2年生活習慣の改善に取り組んできたものの、尿酸値は顕著に下がったものの、LDLは下がる傾向ではあるがまだ高値、血糖値は横ばいです。 通勤は自転車、運動は多ければ月に1,2回テニスをする感じです。 血管年齢が+5歳と言われたのもあり、今後は血糖値スパイクに気をつけ、血糖値を安全な値(90ぐらい?)に下げたいと思っていますが、どの程度気をつけるべきなのかがあまりわかっていません。 食後にアイスコーヒーを飲む時ガムシロップを入れるのはどの程度意識して避けるべきことでしょうか? また、炭水化物の多い食事も同様にどの程度避けるべきなのかしりたいです。 特に、麺類、丼物、チャーハン、パンなど、普通に食事をしていると入り込んできてしまうので、どこまでなら許容範囲なのかも知りたいです。 あと、指先に機械をつけてその場で出す血管年齢の値はどの程度の意味をもつのでしょうか?

6人の医師が回答

高校生娘が遺伝による糖尿病予備軍になってしまいました

person 10代/女性 - 回答受付中

血糖値スパイク、低血糖を起こさないためにはどんな食事が良いですか。 娘は17歳学生ですが朝6時に朝食(食欲ないのでほとんど食べれず)、お昼は12:30ですがお弁当もあまり時間なくて少なめしか食べれず、帰りは17時半でお腹ぺこぺこで帰ってきます。 そこでたまに甘いおやつを食べたりしますか、食べない日は夕飯にかなりたくさん食べてしまいます。 この度、私(母親)の遺伝もありますが 空腹時血糖(朝少量のおにぎり食べて1.5時間後)が160もありました。hba1cは6.1です。 今まで土曜日や休日など、お昼にこってりラーメンやパスタという食事が多かったです。 これから、炭水化物をどかんと食べる食事は避けて、食べるなら先にサラダを必ず食べ、おやつもあまり高カロリーでない物にしたいと考えているのですが、最近、夕方に身体が異様に重くなったり、食後に急激に眠くなるように感じるので、低血糖になっているのではと心配しています。 どんな対策をしたら良いですか。  食べることが好きなので、あまり制限してもストレスになってしまいそうです… また、お昼は時間がなくて 少なめになってしまい、夕方まで何も食べれなかった場合、おやつ(捕食)はどんなものを食べたら良いでしょうか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

二型糖尿病の糖質摂取量とダイエットについて

person 40代/男性 - 回答受付中

47歳男性で不摂生により二型糖尿病を発症しました。体重減少が行き詰まっているので相談させてください。 当初は体重113kg・空腹時血糖値230付近・HbA1c 9.3という状態で、飲み薬を処方されましたが厳しい糖質制限しすぎたせいでケトアシドーシスを発症して入院となってしまいました。(入院時点で体重106kg) 一週間ほど糖尿病管理入院をして持続型インスリン(グランギル)12単位と、GLP-1(ビクトーザ)0.6mg射っていましたが、食事管理と食後の運動を続けた結果、1ヶ月後の検査で体重104kg・空腹時血糖値90付近・HbA1c 7.2となったため、インスリン(グランギル)は量を減らして4単位・ビクトーザはそのまま0.6mg・新たにメトホルミンが追加になりました。 現在、血糖値の推移を把握するために自腹でFreeStyle Libre 2を購入して血糖の推移をチェックしており、朝の空腹時血糖は110mg前後、食後血糖値は150mg未満をキープしている状態ですが全く体重が落ちなくなってしまっている点を懸念しています。(2週間ほど体重変動なし)食後の血糖値の遷移も食物遷移を多く摂っているせいか少しずつ上昇してピークは白米を食べてからおよそ2時間30分後、3時間後あたりには落ち着く感じです。(ただし何故か昼はやや高め) 減らせる体重はたくさんあるので痩せたいところではあるのですが、糖質制限をやりすぎて失敗した経験もあるので慎重になっています。現在、炭水化物は白米+もち麦を毎食120~150gほど食べており、食後40~50分経ったあたりで血糖値を抑えるために軽い運動をしています。また、週に3回ほどジムに通って1時間筋トレをしている状態です。 体重を減らして状態を改善するにはどのような改善点が考えられるでしょうか。アドバイスを頂けると助かります。

2人の医師が回答

妊娠糖尿病、産後の生活とhba1c改善方法

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠糖尿病で2022年3月出産をした39歳です。 中期の検査に2時間値だけ161で引っかかり、後期は120超えが何度かあったものの食事のコントロールのみで出産。 産後の負荷検査もクリアしました。 しかし、妊娠前はhba1cが4.8程度と低かったのですが、産後は5.1から5.4を推移してます。運動と食事を頑張ってもなかなか下がらずです。 先日の検査では空腹時血糖100、hba1c5.3でした(空腹時はいつも80台なのですが今回はかなり緊張してしまい、高めに出たのかもしれません)。 体型は158cmで41キロなのでガリガリです。 授乳でかなり痩せ、現在も授乳中です。 痩せ型で血糖をコントロールするにはしっかり食べて筋肉を増やすしかないと思うのですが、なかなか以前のような数値に戻りません。 下記が今の食事や生活スタイルです。 ◼︎野菜→タンパク質→ご飯の順 ◼︎20分以上かけて食べる ◼︎ご飯の量は雑穀米130g ◼︎毎食たんぱく質20gは摂る ◼︎間食は糖質10g前後を意識 ◼︎毎食後スクワット ◼︎週5で30分有酸素運動、週3で20分筋トレ ◼︎体重と筋肉量アップのため、運動後にプロテイン摂取 授乳も運動もしてるので、エネルギーが枯渇してhba1cが下がらないこともありますか? もっと食べた方が良いのでしょうか? 今より数値を下げるためにできることを教えていただきたいです。 ちなみに親族に糖尿病の人はいません。 授乳が終わったり、年齢を重ねるにつれて今より悪化するのではと不安です。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

食後高血糖への治療薬の使用について

person 70代以上/男性 - 解決済み

73歳男、160cm、50kgで小柄、普通体形です。体重はやや軽くなったもののほぼ維持しています。30歳台でたまたま受けたブドウ糖負荷試験で食後高血糖と診断され暴飲暴食を避けつつ普通に生活し、これまで年1回の定期健診では空腹時血糖95~98mg/dl、HbA1c5.4~5.6%で基準内に推移し指摘されたことはありません。しかし、70歳台に入りこの半年間で上昇傾向が顕著になり、現在は空腹時100~105、HbA1c5.9~6.2%です。 かかりつけクリニックの医師、管理栄養士からの食事指導を受け、間食は止めて食後の散歩等の運動もしていますが、毎食後の自己血糖測定では食後40~80分で血糖値240~270mg/dlまで上昇し3~4時間後には60mg/dl台に急降下します。3年前の測定では200mg/dlを超えることはありませんでした。今は、食後1時間位で運動すると、逆に上昇したりいつまでも高血糖が続くことがあります。ベジファーストや糖質50%オフの食材を使ったりなどの食事の工夫や、運動療法だけでは結果にガッカリすることばかりでモチベーションが維持できません。年齢的には症状が進行する前に、α-グルコシダーゼやDPP-4阻害薬による治療を始めたほうが良いのでしょうか。かかりつけ医院でも、年齢とともに上がるのが普通という医師や、まだ薬は不要という医師がいる一方で、食後高血糖を抑えるべきとのことで薬を薦める医師もいます。一時的とはいえ毎食後に270mgという血糖値は放置しておいても良いレベルなのでしょうか。食後高血糖の薬は使うべきなレベルなのでしょうか。

2人の医師が回答

左足の中指と薬指の裏側の付け根付近の感覚異常について何科が良いですか?

person 30代/男性 - 回答受付中

39歳男性です。 経緯 たまに低血糖症状があり今年の3/19に糖尿病クリニックを受診し採血 随時血糖→93 a1c→5.8 でした。他の肝臓や腎臓や尿などの数値は全て基準値内でした。 境界型の可能性もあるからと念の為2日後の3/21に糖負荷試験をし 空腹時血糖値→157 2時間後→248 で糖尿病と言われました。(検査前日知らずにかなり飲酒してしまいました) その1ヶ月後の4/18に採血に再受診 随時血糖(食後3時間半くらい)→111 a1c→5.6 でした。医師は乖離があり少し不思議そうでした。 本題 ここ半月ほど左足裏側の中指と薬指の付け根ふきんの感覚が変です。 素足でフローリングを歩いていると何かフィルムが貼り付いているような、少し腫れているかような感覚があります。 靴下を履いている時でも何か異物が入っているような変な感覚があります。 実際に手で触っても感覚はしっかりあり、腫れてもいないようです。 質問です。 1.整形外科と神経内科のどちらの受診が良いですか? 2.糖尿病による神経症状かどうかはどのように判断されるのでしょうか? よろしくお願いします。

6人の医師が回答

糖尿病の血液検査の腎臓の値(クレアチニン・eGFR)とフォシ-ガの相談

person 60代/男性 - 解決済み

昨日、毎月の糖尿病の検査に行きました。H27年(2015年)に糖尿病になりました。初めの5年位(2020年位まで)は薬もなしの食事と運動でHbAicは5.5から6.5位を推移してましたが、以後2020年以降は6.5から7.0位を推移して、2020年からは例年冬から春にかけて7.0から8.0位に上がるようになり、その2020年からはアジルバ(血圧薬)とジャヌビア(糖尿薬)を服用し、2年前位からはフォシ-ガも追加になりました。昨日のHbAicは6.9でした。それで気になるのが腎臓のクレアチニンとeGFRですが、2023年からクレアチニンはそれまで0.8台位が0.9を超えてきていて、eGFRは70台から60台に下がっています。毎回変動をするので一概には言えませんが、H27年からの年のeGFRの平均はカッコ内で 2015年(74.6)2016年(72.58)2017年(70.1)2018年(73.75)2019年(72.88)2020年(73.86)2021年(71.74)2022年(75.1)2023年(66.84)2024年(66.0)と推移しています。フォシーガを服用してからは比較的トイレが近くなり水分補給に気を付けてはきました。ここ1年位は70台の数値はありません。フォシ-ガをやめると血糖値が心配ですし、このまま腎臓の値が下がるのも心配です。それでご相談させてください。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お薬の副作用でしょうか?昨日からお腹が痛いし、下痢もしています。

person 50代/女性 - 解決済み

糖尿病になって14年も前からお薬を飲んでいます。そんな中6年程前からピオグリタゾンがメトグルコに変更になりました。現在は、テネリア20mを1日に1錠と、ボグリボース0.2を1日に3回とプラバスタチンNa錠5m1日に一回と、メトグルコ250mを1日に2回飲んでます。2月に骨粗鬆症と診断されて、エルデカルシートカプセルと、先日4/27にアレドロンサン35m4週間に1度からミノドロン酸50mに変更になり早朝に飲みました。上記が投薬内容です。6年前にメトグルコに変更になってから、排便の回数が増えて1日に何度もトイレにいくようになりました。抗生剤をメトグルコと一緒に飲むと必ず3日すると下痢、腹痛に襲われるようになりました。いつも抗生剤を中断しています。そんな中、実は、昨日の早朝から腹痛と下痢で、大変悩んでいます。昨日救急で病院にいきましたら、ミヤBMを処方頂きました。本日も消化器内科に受診する予定です。今回も抗生剤を飲んだ時のような感じになってまして、新しい整形外科のミノドロNA50mを日頃メトグルコで過敏になっているところに飲んだのが原因か?或いは、どこかでウイルスか、菌に感染したのかな?と心配です。以前に尿路感染にもなった事があり、糖を尿から降ろすお薬も心配です。いったいどうしたらよいですか? 4/11のHbA1cの採血は、6.2でした。開業医で採血してもらうとそれより0.3程いつも低めにでます。今お腹が痛くて、お腹が張って、オナラもかなりでますし、下痢が続いてます。とにかく悩んでます。ご多忙中、申し訳ないですが、アドバイスを宜しくお願いします。

3人の医師が回答

境界型糖尿病 普段の血糖測定の目安について

person 30代/女性 - 回答受付中

身長158cm 体重49kg 運動習慣あり 糖負荷試験の結果 妊娠中は 前79、1時間後183 、2時間後101  産後2ヶ月は 前83、1時間後210、2時間後175、Hba1c 5.3% 産後の結果をふまえ糖尿病内科に行きました。 家族歴、BMIや産前の運動習慣などから、先生からは「妊娠〜産後減ってしまった運動量を戻して。意外と膵臓の働きが悪いとかより運動が大事だったりする」とのこと。 血糖測定は任意でしたが、気になるため測定することにしました。 安心材料のために月1回ほど測り、年1回糖負荷試験すれば大丈夫と言われました。 月1度程度の測定で、どれくらいの数値が何回続いたらよくないなど、目安はありますか? 早速測定したところ その日143(昼食後2h)146(夕食後2h)でした。。 産後、残っていた測定用の針でランダムに測定していたら1回しか140超えだことがなかったので、同日に2回も超えてしまい"安心材料"になっていません。 心配性なのもあり毎食後気になってしまいますが、どのくらいの数値で気にするべきかを診察時に聞き忘れました。 月1回適当な日に食後2hを測定して毎回140超えてしまったら逆に心配ですし、かと言って139なら安心なのか?とも思いますし 気にしすぎて一喜一憂するくらいならその間に筋トレした方がいい・年に一度検査すれば良いと言われたならそのくらいで気にするな、もう測らなくてよいのでは?と周りの人に言われました汗。 ただの心配性な質問で申し訳ありません…測定する日の選び方や、測定した時の目安、どのくらいその数値を参考に考えるべきか(参考にしたとしても食事運動を気をつけるしかないとは思うのですが汗) アドバイスいただけたら幸いです。

3人の医師が回答

HbA1cの改善と糖尿病性網膜症について

person 20代/女性 - 回答受付中

3月末に2型糖尿病と診断されました。 去年12月の採血でHbA1c7.6、空腹時血糖167で再検査となり4月にHbA1c9.0、空腹時血糖159でした。 それまで空腹時血糖しか測定したことありませんが、異常値が出たことはありません。 3月末よりランタス5単位眠前開始。Cペプチドは3程度あり、また朝の指先での空腹時血糖測定が100〜120台に低下したのを合わせ、ランタス開始2週間後より3単位に減量となっています。 今は3単位に減量してから空腹時血糖は80〜105を推移し(8割方100を切ってます)、食後に時間血糖値は数回分しか測定してませんが、食後1時間後は170以下、食後2時間後は120程度〜以下を推移しています。 質問がいくつかありますが次は6月半ば採血しますが、この血糖値でHbA1cは7を切るでしょうか。 診断されてから1400kcalのカロリー制限、玄米各食100gの糖質制限、一日200〜300kcal消費の運動をしています。体重は1ヶ月で6kg減です。 HbA1c 7を切りたいのですが、望みはありますか? あとインスリンも離脱出来ますか。 また診断後すぐ眼科に行き視力、眼圧、散瞳薬を使っての眼底検査をしました。 結果異常なしで次は半年〜1年後の好きな時にと言われたのですが、しかし後日知人がその眼科はよくないと言いました。 身内が緑内障で私の行った眼科に長いことかかっていたのですが改善がなく、別の眼科に行ってなぜもっと早く来なかったのかと言われたことがあったそうです。 一応その病院の先生は眼科専門医で、口コミも待ち時間などで治療に関して悪いコメントはありませんでしたが別の病院で再度診察した方がいいでしょうか。  網膜症、特に単純網膜症は判別し辛く見逃しやすいなどありますか? 長文申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

尿の回数および量が多い症状への対応(高血糖・タリージェ服用で出現)

person 50代/女性 - 回答受付中

以前こちらで相談させてもらった者です。 2月初めから神経痛のためタリージェを服用しており、3月中旬に服用量を増やしたところ、尿の頻度と量が増え(高血糖も出現)困っております。アドバイスお願い致します。 (1)尿の状況: 1日に10〜12回程度で、1回200〜250ccくらい出ます(計量カップで計量)。尿を我慢した際は500cc程。 なお1日の摂取水分量は1.5L程度で、従来から変化ないか減っています。 日を追うごとに尿量の増加が見られ尿の泡立ちも増加。 3月以前は尿は1日8回以内で、量は測っていませんが、これほど多くはなく、泡立ちもありませんでした。 (2)血糖値について: 尿の頻度が増えたため腎疾患を疑い4月初めに血液検査を受けたところ、腎に関する数値は正常範囲内だったが、血糖値(食後1時間くらいで実施)が240もありました(Hba1cは5.4%)。 なおタリージェ服用直前の検査では血糖値(食後何時間かで実施)は84、Hba1cは5.5%でここ5年ほど毎年受診している人間ドックの数値と同程度。 糖尿専門医で再検査したところ空腹時血糖は117、負荷テストで1時間後は175、2時間後は100、という結果。Hba1cは5.4%、抗GAD抗体は5.0未満、インシュリン分泌も正常。 結果、「糖尿病予備軍」と診断頂き、今後は半年か1年に一般内科で1回チェックするだけで良いとのこと。 尿の回数と量が多い状況については「空腹時の尿検査で異常なく、治療は不要」とのことで受診終了。 (3)ご相談: まだタリージェをやめられる段階ではないですが、頻尿のため夜中に起きることが増えてきて困っています。 治すにはどうしたら良いでしょうか?アドバイス頂けると幸甚です。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

糖尿病性ケトアシドーシス  糖尿病治療中 尿検査にてケトン体+

person 60代/男性 -

本日、泌尿器科で尿の濁りについて異常なしの確認のため、尿検査をしたところ、そちらは良かったのですが、ケトン体+という結果でした。 かかりつけ医の糖尿病の先生のところにお電話しましたが、今日は患者さんが多くて対応できないとのこと。 糖尿病関係で飲んでいる薬は、メトグルコ250×6(毎食前2錠)、ボクリボーズ0.2mgを昼、夕前に1錠ずつ(朝は軽食のため服薬なし)、ジャディアンス10mg朝1錠です。 尿検査は夕方でしたが、本日は昼食をヨーグルトと生野菜だけにしたから低栄養になってケトン体が出たという理由なら、良いのですが、怖い病気だと困る、また、病気だとしたらどのように対応したら良いのかわかりません。 ちなみに10日前の採血で、昼食前の空腹時の血糖値120、ヘモグロビンa1cはややあがり6.8(この10年、何とか7未満をキープしています)身体173.5体重70Kgで体重は数年で10Kg減りましたがジムの体組成計では筋肉は増えつつあります。 念のため、今、夕食後2時間で血糖値を測ると170でした。 特に具合の悪いところはなく、昨日から腰痛が出ているだけです。 泌尿器科の先生は念のため酸を外に出すように水を多めに飲むこと、極端な糖質制限をしないこと、心配なら2日後に再度尿検査とおっしゃってくださいました。 服薬は控えたほうが良いのでしょうか? 夕食の時はいつも通り服薬しました。 他に何か気をつけることはありますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

喉のイガイガ感が続く

person 20代/女性 -

24歳会社員です。 ここ2週間ほど喉がイガイガする症状があります。先週耳鼻咽喉科で診ていただきました。その際は熱は37.1度で、「花粉症の症状がまだ残っている。喉も渇きがあるタイプで荒れている」と診断いただきました。 そのため現在を麦門冬湯、カルボシステイン、トラネキサム酸を5日間、アレグラのジェネリック薬品を14日間分ショホウいただきました。 この薬を飲み終えた後、アレグラのジェネリック薬品のみ14日分出されているため飲み続けようと思っておりますが、今回の症状についで、以下の点が気になっております。 なお、前提として普段から月経困難症(生理不順)のためにドロエチあすかという定量用ピルを飲んでおります。 1.診断では乾燥しているタイプの喉の荒れが見られたとのことですが、こちらは糖尿病のサインとなりうるでしょうか。以前糖尿病の症状で多飲や口内の渇きが症状として現れると聞いたことがあるので気になりました。(最近1年間で酒量が増え、運動もなかなかできていないこともあり心配でお聞きいたしました。一年前の健康診断では何も異常はありませんでした) 2.喉の荒れが生じる疾患として候補はどのようなものがありますでしょうか。 3.もし症状が改善しない場合は何科を診断すればよいでしょうか。耳鼻咽喉科だけでなく内科での血糖診断などが必要でしょうか。

3人の医師が回答

ヘモグロビンa1cを下げたいです

person 40代/女性 -

身長153cm 体重43kg 体脂肪率15前後(InBodyで測定) 43歳です。 今まで健康診断の結果が正常範囲内であること以外詳しく見た事がなかったのですが、ヘモグロビンa1cが少なくとも4年ほどの期間5.8〜6.0であることに気づきました。 空腹時血糖値は毎回90台です。 母親が糖尿病です。 直近の検査結果は下記の通りです。 2023年10月 健康診断センター 空腹時血糖値96 ヘモグロビンa1c 5.7 2023年12月 病院 随時血糖値77 ヘモグロビンa1c5.3 2024年4月 病院 空腹時血糖値94 ヘモグロビンa1c5.8 採血した場所は全て違います。 なぜか、2023年12月だけ 数値が低いです。この頃から食事を見直しているのですが、2024年4月ヘモグロビンa1cが高いままです。 12月のヘモグロビンa1c5.3というのは間違いということはございますか? 病院によってこれほど誤差がでるのでしょうか。 また食事を見直したにも関わらずヘモグロビンa1cが高いままでした。痩せ型なので糖質制限すると痩せてしまいますが、ヘモグロビンa1cが気になり食事することが怖くなりました。 食事の見直しは具体的には ◯3食できるだけ決まった時間に食べる ◯食物繊維をしっかりとる ◯食べる順番 野菜から ◯糖質の計算 ◯食事は寝る2時間前までにする ◯筋トレなどの運動をする などを行っています。 これ以上痩せずにヘモグロビンa1cを下げるにはどのようにすればよろしいでしょうか。境界型は正常に戻る事はできないのでしょうか。 ご教授お願いいたします。

10人の医師が回答

産後の食後高血糖について

person 30代/女性 -

妊娠前にogttにて境界型と診断され 妊娠中はインスリン注射をしており、 4月9日に出産しました。 現在産後3週間ですが食後の血糖が安定せず とても不安な状態が続いております。 産後1.2週間ではたまに自己血糖測定をしていたのですが数値は悪くなく、あまり気にしてなかったのですがここ数日で一気に悪くなった気がします。4日ほど前に食後1.5hで199を叩き出してから不安ですごい量の自己測定をしてしまっております。 先ほど昼食後の血糖値の推移が1時間よりも2時間、2時間よりも3時間で高くなっており余計に不安になり、質問させていただきます。 詳しくは写真の確認をお願いします。 (1)産後ogttは3ヶ月後を計画しておりますが 早めに一度糖尿病内科を受診したほうがよいでしょうか? 現在授乳中のため、高血糖状態が続くのが怖く、不安です。 (2)ここ数日間、夜間授乳や昼間も頻回の授乳と さらには血糖値の不安等のストレスで昼も夜もほとんど寝られてません。常にドキドキして緊張状態です。こういった状態にも血糖値は関係してきますか? (3)産後1ヶ月すら経ってない状態ですが、血糖値が安定しづらいことはあるのでしょうか? 調べてもどこのサイトでも大体産後1週間で血糖値が戻ると書いてあります。 まだ産褥期のため、家事も最低限、運動は全くしておらず赤ちゃんを抱っこしているか授乳しているか寝転んでいるかです。 食欲も全くなくなってしまい、無理して気持ち悪くなりながら食べている状態です…

1人の医師が回答

食後高血糖値のピーク目標について

person 60代/男性 -

68才男性。糖尿病予備軍。空腹時血糖値105 HbA1c6.0 身長172cm体重80kgでしたが72kgを目標に減量中で現在76kg。他に持病なし。兄も予備軍。夕方に低血糖症状(冷や汗)が頻発したため総合 病院でブドウ負荷試験の結果2時間後174mg/dlで予備軍判定を受けました。かかりつけ医は糖尿病専門ではないため減量と運動で様子見です。 食後高血糖改善のため自費でフリースタイルリブレを購入し食事内容と食後運動の時間と内容を色々と試行錯誤しています。ベジファーストしてますがピークが230くらいになってしまったため今はピーク目標を自己判断で170以下にして食後10分後からスロースクワットを10回から20回して何とかコントロールできています。2時間後は140を超える事もあります。 コントロール目標は今のままでよいのでしょうか?それとも2時間後140以下を目標にすべきでしょうか?またこの体重減と食事内容と運動を続けていると膵臓やインスリン抵抗性が改善して予備軍を脱する事ができるのでしょうか?これからますます筋肉量や新陳代謝が落ちて来ますがずっとこのコントロールを続ける必要がありますか?踏台昇降も減量のため週5日分してます。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

夕食後の眠気が生活に支障をきたして困っています。

person 60代/女性 -

お世話になります。食後血糖値を知りたくて、風邪をひいたり、腹痛などでお世話になったりする開業医さんで食後2時間での食後血糖値87でした。車で5分ぐらいのところで30分前位から待合室で待っていました。食事内容は、ご飯半ぜん、さばのみりん干、温ミニトマト8個のもずく酢あえ、豆乳100cc、バナナ1本でした。先生は少し低いねということでしたが、こちらの開業医さんでは、糖負荷検査はやっていないのですが他の病院で検査したほうがよろしいでしょうか。この時のHbA1cは5.9でした。仕事のおわりごろ夕食後に甘味をとった自覚あります。今まで一番高かったです。骨粗鬆症と検診を受けている病院では今年の2月13日時は夕方の検査で空腹時血糖は73、A1cは5.6でした。昨年11月28日夕方の検査では血糖は89、A1cは5.8でした。夕食後すぐ動く必要性がないので気が付くと座ったまま寝ています。ここ数ケ月このような状態でこわくなります。また今回の検査でアルブミンが4.0で2月13日は4.9で11月28日は4.7でした。クレアチニン0.84と高く以前は0.63、0.64でした。HDL101、LDL98でした。AST35以前は29、25でした。ALTは22以前は20、16でした。以前は検査日の2.13・11.28のことを指します。何か体の中で起こっているのか、そうでないのか不安で伺いたいと思いました。年齢は67歳10ケ月です。

2人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する