整形外科・怪我(2024年)

腓骨、脛骨先端の骨折後ギプス固定について

person 50代/女性 - 回答受付中

今年の4月1日に、坂道で滑って捻って右足首を捻挫しました。 受傷後すぐいつも通っている整骨院で、治療をしてもらいギプスシーネ固定20日間とテーピングで1週間ほど固定いたしました。 足を着いての痛みは、ほぼ軽減していたのですが、脛骨のあたりの痛みと、腓骨付近の圧痛と腫脹があったため整形外科受診し、レントゲンを撮ったところ腓骨先端の骨折とはっきりはしないが脛骨先端の骨折後の骨癒合あと(脛骨は痛みがあり超音波を当てていたので仮骨形成していたのかもしれません)がありました。 1ヶ月経っているので、腓骨がつくかどうかはわからないがギプス固定で様子を見るしかないとうことになり4月30日にギプス固定いたしました。 本日、ギプス固定を始めてから2週間ですが、先週、ギプスをしたままでは骨折部の変化がレントゲンでよくわからなかったため、ギプスをカットしレントゲン撮影しました。 腓骨先端が少しくっついてるような気はするから、あと2週間ギプスをつけようということになり、本日再度ギプスを巻き直しました。 私が見る限り少し仮骨ができているようにも思えるのですが、医師の見解ほ、仮骨とは言えない、1ヶ月も経ってしまっているのだから着く可能性は低いということですがご意見をください。 加えて今日撒き直したギプスがきつくて、許可されている松葉杖一本歩行で荷重をかけると、脛の内側に当たってしまって足をつくことができず、最初につけていただいたギプスのような動きが全くできません。 また、夕方からは足が浮腫んで圧迫が激しく、足背のあたりがピリピリ痺れています。 今の状態で、シャーレやシーネに変えて、少しでも圧迫を軽減するのはまだ、早すぎるのでしょうか? 整骨院で超音波(ライプス)を当てられると骨癒合も望めるのではないかという希望もあります。 ご意見よろしくお願いします。

5人の医師が回答

脛骨後十字靭帯付着部裂離骨折および内側靱帯断裂

person 50代/男性 - 回答受付中

初めまして、相談タイトルの内容についてお伺いいたします 3月16日にバイクの転倒により、恐らく膝が逆関節になり、相談内容の受傷をし治療をしております 骨折当初の画像確認では、本来在るべき骨の位置から2~4ミリ程度のズレにて、良い場所にあるので緊急的な手術は行わず、温存で様子を見る事とした これまでの間、レントゲン、CT、MRIにて状態を確認しながら、受傷一月経過あたりから軽いリハビリ(膝曲げ)を実施中ですが、1ヶ月経過次点では骨折付近に変化はありませんでした 5月10日にレントゲン確認した所、骨折線がくっきりと見える状況に変化し、骨折が回復(くっつく)方向に進んでいるとは思えない状況が確認でしました しかし受傷当時のような大きな痛みは段々と無くなり、膝の稼働も120度位曲ると言った状況です ただし内外側の靱帯付近には夜間痛と、動かす際に電撃痛が走りそれらは少ししんどい痛みです 主治医が曰く膝の内即側の遊びは役ミリ、リハビリ師は少し膝が揺れているとの事です 上記の状況での診断は、骨折箇所は関節液が浸入したと思われ骨折回復は良い状況に無いが、骨は言い位置にあるのでも6月10日にCTにて判断しますと言われた このまま骨が良化しない場合について問うと、痛みが減り支障が無いなら放置でも良いと思う メスを入れる方が、回復には相当な時間が掛かるので、支障がでて初めて対応すれば良いと思いますとの事でしたが、本当にそれで良いのかと疑問に思い、質問させて頂きました 仕事は現場作業や重たい物を持つような事、狭い空間で無理な姿勢で動く事もあります 趣味はバイクでジムカーナーと言う競技を行ってます 先を考えた場合、温存か手術か良いアドバイスを頂ければ幸いです

4人の医師が回答

左ももの付け根が痛い

person 70代以上/男性 - 回答受付中

数年前からちょっとした段差に左足をのせ登ろうとすると、カックといった感じで力が抜けるようなことがありましたが痛くはないのでそのままほっておきました。 ところが今年の2月ごろから痛くなりビッコを引くようになりましたので、整形に見ていただきMRI撮影をして診断していただいたところ「大腿骨の頂部に白く影があり、うっ血しているのが原因」と言われました。最初の先生からは、松葉杖を使い極力左足を使わないようにと指示を受けましたが、いっこうに良くならないので2件目の整形に見ていただきました。そこで処方していただいたメコチバール、ノイトロピン、リマプロストアルファデクス、を各1錠づつ日に3回飲むように言われ実行したところ、3日目ごろから痛みが引き25日経った現在ではだいぶんよくなり90%と云った回復状態になりました。 50代のころ10年ばかり山を歩き15から25Kgの荷物を担いで遊んでいました。30~60歳くらいまでは草野球やソフトボールで運動もそこそこにしていました。 そこで質問させてください。大腿骨の頂部にのうっ血したのは酷使が原因ですか?それとも他に原因があるのでしょうか?残りの人生、足の為には何に気を付ければよろしいでしょうか?

7人の医師が回答

左膝外側半月板断裂、大腿骨外顆軟骨下骨壊死

person 40代/女性 - 回答受付中

10年前にタンスを引張り左膝半月板断裂しました。3年前から左膝に違和感あり去年から度々歩行時に膝に痛み走りました。今年4月には突っ張り痛み、カクッとなり初めてヒアルロン酸注射をし行うと楽になり2週間ずつ行っています。5月6日に張りと膝とその上の浮腫があり受診し黄色水10CC抜きMRIを撮った所、左膝外側半月板断裂、大腿骨外顆軟骨下骨壊死→外側に範囲拡大でした。内容は左膝関節外側優位に関節面辺縁に骨棘が形成され、関節裂隙は狭小化しています。 大腿骨外頼に関節軟骨の欠損、および軟骨下骨壊死を認めます。内側の骨壊死周囲の骨 は軽減していますが、外側に新たな軟骨下骨壊死を認め、周囲骨髄浮腫が増強しています 外側半月板中節から後節に断裂や高度変形を認めます。 前十字靭帯、後十字靭帯に損傷は認められません。 関節水腫を認めますとの事です。 サポーターをしたら痛みなく歩行できましたが、医師は水抜きとヒアルロン酸が駄目になれば手術の病院を紹介するとの事。 今手術は怖いです また、早く手術をしないと大手術になるのか?どんな手術なのか不安でいっぱいです 仕事は事務、車移動です 日々どの様に生活したら良いのか 何卒宜しくお願い致します

5人の医師が回答

交通事故から1年1ヶ月。意欲低下、血流不全

person 30代/男性 - 回答受付中

交通事故に遭って脛骨と腓骨を骨折をしましたが、事故後2ヶ月くらいしてからあらゆることに対しての意欲低下が起きました。骨折に関しては骨がくっついています。 何をするにもやる気が出ないというか、今日関心が起きないです。 以前は好奇心旺盛でなんでもチャレンジしたい性格でした。 いまはほぼ、家にいて身体がだるくてため息ばかり出るような感じです。 全身の血流がとても良くない感じがしています。左手の力が特に入りづらく感じます。血液検査や脳のMRIや頸部のMRIなどとっても異常は見つかりませんでした。 手先や足先が白くなってきていて、末端に血流が行き届いていない感じです。 首、背中、肩のコリがひどく首を少し動かすだけでも全体的に硬さを感じます。 徐々に全身の血流が良くなくなっているように感じていて、鬱のような症状が出ています。元々スポーツ選手ですが運動をするのも意欲が湧かずしんどいです。 頭が働いていないような感じがして、外出するだけでも気が重く食べたいものなんかも浮かびません。 また再びスポーツ選手として復活したいです。 朝起きると手の色はより白くて手のひらは赤いです。認知症ではないけれど、頭の回転が遅く、思考力がかなり落ちています。 あとはよくわからない不安が常にあります。 何が原因で、解決する方法はなんなのか知りたいです。 首まわりのシワや左側が少し腫れているように感じます。

4人の医師が回答

肘の観血的手術後について

person 40代/女性 - 回答受付中

4月16日に自転車で転倒して、左肘の肘頭骨折で搬送先の病院から近所の病院を紹介してもらい、19日に全身麻酔で手術を行いました。 手術後にレントゲン写真を見て、私の骨が小さく、さしたピンの位置が不安定なので、もう一度手術させてくださいと言われ2日後に再手術をしました。 退院してから2週間後にギプスをはずして抜糸。レントゲンの写真も骨も順調だから今日から伸ばしたり90度位までは曲げたりしてくださいとのこと。 整形外科でのリハビリは次の受診後(2週間後)からでいいと言われましたが、仕事も休んでいて早く通いたかったのでその日に紹介状を書いてもらい、早速紹介先の整形外科を受診しました。 先生からは、「だいぶ曲がらないほうですよ。手術後はすぐにリハビリ始めていいんだよ。なぜもっと早く来なかったの?」「向こうの先生からは骨がズレてるとか言われた?」と言われました。 「え?ズレてるんですか。」と返すと「でも、元からかもしれないしそれは分からないけど、とりあえずどんどん動かさないと」って言われました。 写真で骨折時から見比べると、ズレてるように思います。 私自身は早くリハビリ始めたくて、入院中に何度か紹介状をお願いしましたが、オペした先生はまだ時間が経ってからでいいと言われ、紹介先の先生は全く違うことを仰られて困惑しています。 自宅に帰ってからは、なるべく家事をしたり負荷をかけたり家でも伸ばす練習してますが、左手(中指〜小指)にかけての骨がずっと痛くて腕のあざもほとんどひかず、これ以上悪化しないか心配です。 正常に骨がついていればリハビリに励むつもりでいましたが、この状態でリハビリをするべきか、手の専門医がいる病院でセカンドオピニオンにかかるべきか悩んでいます。 仕事柄、腕に障害が残ると困るのでぜひアドバイス頂けるとありがたいです。

7人の医師が回答

膝蓋骨亜脱臼について

person 30代/女性 - 回答受付中

膝蓋骨亜脱臼について ■自分 ・35歳、女 ・トレーナーの指示の元筋トレ中 ・人より関節の曲がる角度が大きい(手首を手のひら側の内側に曲げた際、小指・中指が腕につく) ・足や肘、指先も伸ばした状態が反っている(180度を超えている) ■患部の経緯 15歳(2004年)のとき、体育の授業中に左膝蓋骨脱臼と左膝蓋骨骨折し手術。その後普通の生活はできるものの、足を真っ直ぐ延ばした際に膝のお皿を左右に動かすと大きく揺れ動き、また外れそうな感覚が残る。 10年後の25歳(2014年)のとき、寝ている間に膝蓋骨脱臼もしくは亜脱臼を起こし(自覚は痛みと腫れのみ、「膝が変な方向にあった」という家族の目撃情報)、15歳のときより左右の動きが大きくなったため再建手術をすることにしました。術後は揺れが収まり、抜ける感じが消えました。 ■現状 最初の脱臼から20年、再建手術から10年経過した今年、再度膝周りの痛みや抜け感を感じ始めて受診したところ「靭帯が機能していない」「それには手術しかない」との話をされました。緊急性がないのか、手術したくなったら再度受診して下さいと伝えられ帰されました。 ■質問 1.「靭帯が機能していない」状態でも歩けるものなのでしょうか 2.10年前の再建手術で治ったと思っていたのですが、膝蓋骨亜脱臼は再建手術をしても消耗していき、この先何度も再建手術が必要とされるケガなのでしょうか 3.今回の診察で「筋トレではどうにもならない域」とのことだったのですが、抜けそうな感じ・感覚さえ気にしなければ筋力でどうにかカバーできるケガなのでしょうか 4.時々痛み、重いだるさ、膝が抜けそうな感覚がありますが日常生活に支障はあまりないです。このまま手術せず放置した場合、症状が悪化していったり他に弊害が起きることはあるのでしょうか

6人の医師が回答

ハムストリングの張り

person 10代/男性 - 回答受付中

大学1年の息子の怪我についてご相談です。幼い頃からサッカーをしており、高校2年の頃に始めて右太もも裏のハムストリングの肉離れをし、そこから復帰しては今まで左右で4回程繰り返しています。(どちらも太もも裏で場所は本人が言うには違う箇所) 今回も3月の初めに左太もも裏を痛めてしまい、エコーとMRIで検査して損傷がみられ、今まで繰り返してるので慎重に経過観察していただき、リハビリをしてやっと筋力測定の結果で練習復帰というところまできたのですが、怪我の経過に伴い軽めの練習はしていたようで、今度は左をかばうせいか、右の太もも裏の張りを感じるようになったらしく、リハビリついでにエコーで診察してもらい、損傷は見られず1週間安静にしてるようですが、なかなか違和感が取れないと悩んでおります。 今後、張った感じが変わらなければ再度MRIで検査が必要で損傷が見つかる可能性はあるのでしょうか? それと、安静は第一ではありますが、今の時点で他に気をつける事や、今後繰り返さない為のアドバイスを頂けたらと思います。 高校、大学と遠方の寮生活の為、病院も一緒に行けておらず診ていただいた先生のお話を実際 に聞くことができていないので、わかりにくい説明かと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

13歳 腰椎分離症 医師の診断について

person 10代/男性 - 回答受付中

サッカーをやっている13歳の息子ですが、試合で腰にタックルを受け、かなり痛く整形外科を3月末に受診しました。 レントゲンを撮り、骨には異常なしとのことで打撲の診断でした。その際に腰椎の5番目が閉じてないと言われました。 しかし2週間以上痛みが治らなく再受診したところ、必要ないと思うがMRIを受けますか?と言われてMRIを受けにいきました。結果、第5腰椎左部分が腰椎分離症でした。その際も研修の医師が見つけたのを、良く見つけたねーと言っていました。さらに医師がもう一度レントゲンを見たところ、写ってたかもと言いました。 コルセットを作成し、今週出来上がりますが、もう負傷して1ヶ月半も経っていますし、今は痛みはまったくありません。 ●この医師はレントゲンやMRIを見る技術がないように感じ、今後経過観察の際に骨融合も見れないのではと不安になりました。MRIをお持ちの整形外科を見つけたのですが、同じ月に転院はできるのでしょうか? ●初診でのレントゲンで第5腰椎が閉じてないというのは誤診で腰椎分離症を見逃したのでしょうか? ●負傷後1ヶ月半も経ってコルセット開始で意味はありますでしょうか?

6人の医師が回答

滑膜炎、リウマチについて

person 30代/女性 - 回答受付中

いつもお世話になっています。 質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 大学病院にて左膝の軟部腫瘍を生検し、「滑膜炎による繊維化」との診断を受けています。 医師からはリウマチの方がなりやすいものである説明を受けましたが、私の場合、血液検査では異常はなく、原因不明です。 ある日突然の激痛から始まったのですが、リウマチ以外に滑膜炎を発症する理由には一般的にはどんなものがありますでしょうか? 繊維化したものを100%に近く取ったので、終診でも良いとのお話だったのですが、痛みは全く治っておらず、曲げ伸ばしや立ち上がることもできず、今後どうなってしまうのかとても不安があります。 また、2週間ほど前から左手中指の付け根〜第二関節にかけ痛みがあります。 近医を受診し、エコーではやや炎症があるとのお話で、医師も滑膜炎の診断を受けていることも踏まえ、リウマチの可能性を否定できないとのことで、今は血液検査の結果待ちです。 突然の激痛から1年半経ったのですが、全く痛みは改善しておらず、繊維化した部分も取っているのにむしろ悪化しているような状況です。 自然に治ることはないのでしょうか? →何もしなければ進行していくのでしょうか? 大学病院での診察も控えていますが、治療や対処法があれば、お聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

4週間程前から右手の人差し指と中指が痺れています

person 20代/女性 - 解決済み

4週間程前に仕事をしていたところ右手の人差し指と中指が痺れていることに気が付きました。そのときは1個1キロぐらいの片手サイズの物を2、3個持って設置して戻してを繰り返してました。 すぐに治るだろうと放置していたのですが治らないまま時間が過ぎ、1週間程経ったタイミングで整形外科を受診して手のレントゲンを撮ってもらいましたが原因がわからないと言われ、2週間経ったときに知り合いに勧められた病院へ行き首のレントゲンを撮ってもらい、7番目の頚椎が変形してるかも?と言われ、そこで紹介された病院に行き手首の超音波検査と首のMRIを撮ってもらいました。 しかしやはりどこも変形や狭窄してるような感じではなく原因不明と言われました。 痺れているだけなら気にしなくてもいいのではないかと言われたのですが、仕事で手指をよく使うため気にせずにいられません… また1週間前までは人差し指の方が強い痺れだったのですが最近は中指の方が強い痺れになっています。 手首や首に異常がないのでこのまま放置したほうがいいでしょうか? それとも別な病院へ行ったほうがいいでしょうか? もし行くとすれば何科に行けばよいのでしょうか??

8人の医師が回答

産後の骨粗鬆症、圧迫骨折、第二子について

person 30代/女性 - 解決済み

2023年7月に第一子を出産しました。産後、腰に激しい痛みがあり整形外科へ行きました。レントゲンと骨密度検査を受けたら脊椎を1ヶ所圧迫骨折をしていることがわかり、骨密度は脊椎が75%で大腿骨が69%。骨粗鬆症ということで先生から断乳してくださいと言われました。すぐに断乳する気になれず、断乳は10月から開始。エルデカルシトールカプセル0.75を飲み始めました。12月に骨密度を測定したら数値が大腿骨2%、脊椎1%上がりました。そして2024年4月に先生から「圧迫骨折した部分はこれ以上悪くはならないでしょう。レントゲンは撮らないけど、骨密度は引き続き上げていきましょう。」と言われたタイミングで別の病院に転院しました。今まで先生から「第二子を考えるなら骨密度が80%になってからにしてね。」と言われていましたが、転院後先生に第二子を考えていることを相談したら「30代後半でタイムリミットがあるのなら今すぐ妊娠しちゃった方がいいです!骨密度は1年や2年で上がるようなものじゃないから!産んでから治療しましょ!」と言われ悩んでいます。先生から「骨密度の機械は機械によって多少の誤差があるから今までより骨密度の数値が下がっても驚かないでね?」と言われた後に骨密度を測定したら、産後初めて測定した時の数値よりも低い数値が出ました。大腿骨68%、脊椎72%。それを見て第二子は諦めようと思いました。でも先生からは「なんで諦めるの?」と言われます。 30代後半で体型はだいぶ痩せ型です。「痩せてるから元から骨密度は低かったと思うよ?」と言われました。 質問ですが、妊娠した場合多発骨折のリスクは大きいでしょうか。多発骨折で将来寝たきりになる可能性はありますか?

4人の医師が回答

脚の震えと治らない筋肉痛

person 50代/女性 - 回答受付中

ここ1週間、右足が太ももからふくらはぎ付近がプルプルと震えます。運動しすぎて震える、緊張しすぎてガタガタ震える、そんな感じです。酷いと一日中震えます。寝ているときや座っているときは震えがなく、立っているときや、顔を洗っているとき(前屈みになるとき)など震えます。そのとき脚を見ると、脚がプルプルと動いているのがわかります。じっとしているときは何となく違和感を感じるときもありますが、感じないときもあります。 力は入りますし、片足でも立つことができます。自転車もこぐことができます。その時に痛みはありません。歩いているときも階段を上るときも痛みはなく大丈夫なのですが、階段を降りるときだけは右足も左足もふくらはぎも筋肉痛のような痛みが出てきます。左足は震えることはありません。ふくらはぎは押すと筋肉痛のような痛みがあります。 年齢のせいか、しゃがんだら床にてを手をつけないと立ち上がれません。 特に何か運動をしたことなどはありません。 腰や股関節を痛めやすく、鼠径部の筋肉(スジ)を痛めていることも多いです。立ち仕事が多く、ふくらはぎがパンパンにむくみ、ついつい強く押したりして痛むときもあります。 時々、身体に力をいれてしまっていることがあるかな、とは思います。 4月の健康診断では血液検査なども特に異常はありませんでした。 不安障害、パニック障害、メニエール、喘息で治療中です。 ここのところパニック障害が酷くなり、動悸が頻繁に起きます。 この震えは何なのか、様子を見ていいのか、受診するとしたら何科になるのでしょうか? わかりにくかったら申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する