コーヒーがうつ病のリスクを下げる?研究で見えたコーヒーの効果

  • 作成:2021/11/20

全米コーヒー協会が2020年3月に実施した調査によると、コーヒーの人気はかつてないほど高まっています。アメリカ人の10人に7人が毎週、62%が毎日コーヒーを飲み、アメリカのコーヒー愛飲者の平均的な消費量は1日3杯強となっています。

この記事の目安時間は3分です

コーヒーがうつ病のリスクを下げる?研究で見えたコーヒーの効果

この記事を要約すると…
・コーヒーを定期的に飲むことで、うつ病が緩和される可能性があるという。
・コーヒーを多く飲む人は、あまり飲まない人や飲まない人に比べてうつ病のリスクが減少。
・コーヒーに含まれるポリフェノールは、抗炎症作用を持っており、うつ病の発症に関与していると思われる低度の炎症を防ぐ可能性がある。

※この記事は、M3 USAが運営する米国医師向け情報サイトMDLinxの記事「Coffee can treat this debilitating condition, research shows」を自動翻訳ツールDeepLで翻訳した記事です。内容の解釈は原文を優先ください。

アメリカ人はコーヒーが大好きなんですね。そして、コーヒーは飲む人に愛を返してくれるかもしれません。最近の研究によると、コーヒーを定期的に飲むことで、うつ病が緩和される可能性があるといいます。ここでは、その証拠を見てみましょう。

有益性の証拠

ハーバード・メディカル・スクールの神経学教授であるAlan Leviton氏が発表したレビューでは、以下の2つの研究がコーヒーの気分的なメリットを数値化しています。

30万人以上の被験者(うち8,000人がうつ病)を対象としたメタアナリシスでは、コーヒーを多く飲む人は、コーヒーをあまり飲まない人や飲まない人に比べて、うつ病のリスクが減少することがわかりました。最も効果が高かったのは、1日に約400mL(13オンス)のコーヒーを飲む人でした。

また、韓国で行われた約1万人の成人を対象とした研究では、1日に2カップ以上のコーヒーを飲む人は、飲まない人に比べて、自己申告によるうつ病の有病率が32%低いことが分かりました。

また、「Nutrients」誌に掲載された研究結果は、コーヒーの抗うつ効果をさらに裏付けるものでした。この研究では、スペインの研究者らが、14,413人の大学卒業生を対象に、コーヒーの摂取量とうつ病のリスクとの関係を、地中海食の遵守度をコントロールしながら調べました。研究者らは、コーヒーの摂取量を評価するために、食物摂取頻度調査票を使用しました。

その結果、1日4杯以上のコーヒーを飲む人は、1日1杯未満の人に比べて、うつ病のリスクが有意に低いことがわかりました。また、コーヒーの摂取量とうつ病の発症率との間には、全体として逆の線形の用量反応関係は認められませんでした。

研究者らは、過去の研究で、極端なコーヒー消費を伴う研究結果が支持されていることを指摘しています。さらに、カフェインレスのコーヒーは、うつ病のリスクを減少させないこともわかりました。

考えられるメカニズム

前述のスペインの研究では、コーヒーがうつ病の発症率を抑制する理由として、2つの可能性が示唆されています。

「まず、コーヒーはカフェインの主な摂取源です。カフェインはアルカロイドの一種で、アデノシン受容体A1/A2に非特異的に拮抗することにより、中枢神経系に興奮作用を与え、ドーパミン作動性を調節します。適量のカフェインを摂取すると、精神運動性や覚醒度が向上し、元気になったように感じるなどの有益な効果があります」と著者らは記しています。

「次に、コーヒーにはクロロゲン酸やトリゴネリンなどのポリフェノールが多く含まれており、これらは抗炎症作用を持っています。したがって、コーヒーの摂取は、うつ病の発症に関与していると思われる低度の炎症を防ぐ可能性があります。実際、コーヒーとうつ病に関する他の前向き研究が行われた米国や北欧などの一部の集団では、コーヒーがポリフェノールの主要な摂取源となっています」と付け加えています。

ハーバード大学の研究者であるAlan Leviton氏は、そのレビューの中で、他のメカニズムの可能性について言及しています。まず、淹れたコーヒーに含まれるポリフェノール・フラボノイドは、豊富な抗酸化物質の供給源であり、抗酸化物質の摂取は、女性のうつ病のレベルを下げることに関連しているといいます。

また、Leviton氏は、淹れたコーヒーの成分が腸内細菌叢に影響を与え、うつ病と闘っている可能性があると説明しています。

「プロバイオティクスやプレバイオティクスがうつ病や抑うつ気分を調整できるという主張を正当化するために、サイコバイオティクスがうつ病の症状を軽減することが期待されています。この主張は、腸内細菌がポリフェノール(淹れたコーヒーに含まれるものを含む)を代謝することで、「ストレスに対する心理的・認知的障害の回復力の促進に関連するメカニズムに最終的に影響を与える、腸由来の脳に浸透する生理活性ポリフェノール代謝物の生物学的利用能を高める」という観察結果からも裏付けられています。

血液脳関門を通過するこれらの代謝産物には、セロトニン、ノルエピネフリン、GABA、ドーパミンなどの神経伝達物質が含まれており、これらはうつ病の人に不足しているといいます。

結論

コーヒーを飲むことでうつ病と闘うことができるという考えを裏付ける証拠があるようですが、過ぎたるは及ばざるが如しということに注意する必要があります。具体的には、FDAは、健康な成人が1日に4~5杯を超えて摂取しないよう推奨しています。

コーヒーのその他の健康効果については、こちらをご覧ください。

Coffee can treat this debilitating condition, research shows
※m3.com編集部で一部変更

症状や健康のお悩みについて
医師に直接相談できます

  • 24時間受付
  • 医師回答率99%以上

病気・症状名から記事を探す

その他
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師