その他肝臓の病気

ALTの軽度上昇について

person 40代/男性 - 回答受付中

もともと肝機能の数値は正常だったのですが、2021年ごろからALTが30を変えることが多くなってきました。 ここ数年の肝機能のデータを添付しております。 ちょうど不眠症のお薬を飲み始めたころです。 当時、消化器内科で相談したのですがこれくらい(AST48と31)くらいであれば数十年続かなければ問題ないとのことで、精査等せずにしばらく様子を見ておりました。 2023年に44や61になったので、超音波エコーもしてもらったのですが、脂肪肝ではないようです。またB型とC型の肝炎でもありません。年末に肝臓内科でも見てもらったのですが、その時は25だったために問題ないとのことでした。ただ、今年内科で検査したら34でした。肝臓内科の先生は薬を結構飲んでるので、その影響かもしれないとはおっしゃっておりました。 現在は、デエビゴ、テトラミド、ビラノア、モンテルカストを毎日内服しております。ビラノア、モンテルカストは花粉症の時期にはよく飲んでたのですが、2023年からは毎日飲むようになりました。 6月にまた血液検査をするので、ビラノアとモンテルカストは休薬し、デエビゴとテトラミドは量を減らしてみて結果がどうなるのかをみてみようと考えております。 質問といたしましては、30を超えたり超えなかったりという状況が3年くらい続いているのですが、この状況がさらに進むと(あるいは既に)肝臓の繊維化等、より悪い状況になるものでしょうか?またそれらはどれくらい期間で起こりうるものでしょうか? ASTは30を超えると異常という認識なのですが内科だと基準値が45くらいでして、34くらいでも正常だから大丈夫と言われます。これくらいならあんまり心配しなくてもいいものでしょうか?

7人の医師が回答

【肝臓で異常値】28歳-AST 45U/L: ALT 56U/L:γ-GT 13U/L ※精密検査中

person 20代/男性 - 回答受付中

お世話になります。初めて肝臓系判定D(今までA)となり、 下記に記載の3年間の測定値推移と食事/運動量から、 考えられる原因をご教授いただけますと幸いです。 ■ データ:2024年 (2023年←2022年) 年齢:28(男) 体重: 57.3 (59.5←58.1) BMI: 18.3 (19.0←18.6) 血圧:109/80 ※2回平均 空腹時血糖値:92 (97←92) HbA1c: 5.5 (5.8←5.5) ※ 血縁者に糖尿病がいる。 空腹時中性脂肪:33 (53←50) HDLコレステロール:80 (76←85) LDLコレステロール:99 (105←115) 赤血球[万/μL]:521 (516←529) 血色素[g/dL] :15.4 (15.2←15.7) AST[U/L]:45 (15←12) ALT[U/L]:56 (12←10) γ-GT[U/L] :13 (13←14) 尿:蛋白(0)、糖(0)、潜血(-) ■食生活 ※健康診断の1.5ヵ月前から以下の食生活(約60日経過) ・朝:バナナ、ヨーグルト×2、ヤクルト ・昼:丼など(日によって異なりますが糖質が高いものが多い) ・夜:野菜、納豆×2、めかぶ×2、刺身(マグロ3枚、ブリ4枚、サーモン4枚、マダイ4枚)+稀に肉 ※ 間食なし/飲酒,喫煙なし ■運動量 ・ デスクワーク(約9時間) ・ 通勤手段:自転車(片道5.5km 25分) ・ 休日:運動なし ■疑問点と不安要素 ・低栄養性脂肪肝→空腹時中性脂肪が低いが? ・プリン体による肝臓への負荷→尿酸値やウロビリノーゲンが不明 ・健康診断前日に無酸素運動をした→ALT>ASTだが? ・去年8月コロナ感染による肝機能低下? ・γ-GTPは変化がない→なぜ?

4人の医師が回答

血液検査のALTについて

person 30代/女性 - 回答受付中

いつも親身で的確なご回答ありがとうございます。 咳と微熱などの症状が5日ほど続いたので内科を受診し血液検査実施、添付写真のような結果でした。 診断はCRPは若干の上昇と白血球は正常より、ウィルス性の風邪と診断。 質問が二つあります。 1.ALTが64と高い値でした。 元々脂肪肝があり肥満のため、医師からは脂肪肝の影響とウィルス性の風邪の影響で一時的な上昇はある。この程度の上昇なら脂肪肝の解消の為食生活の改善を優先し、職場の健康診断などでのチェックで大丈夫とのことでした。 元々ALTは30から45くらいです。ウィルス風邪でこれくらいの上昇はありえますか? 去年7月に腸炎で入院してから腹痛が続き今までに、造影ct..エコー、小腸バリウム、小腸カプセル内視鏡、婦人科エコー、子宮頚がん検診、子宮卵巣MRIか実施し脂肪肝のみ指摘。また盲腸も手術しましたが、その際B型肝炎なども検査してます。 現在肥満解消の為ジムに入会しヨガやウォーキングを始めました。 2.腸炎後腹痛や排便の異常が続き、過敏性腸症候群と診断され消化器内科通院中、モビコールと大建中湯を服用中です。1年近く腹痛が続いてて過敏性腸症候群以外の重大な病気があれば、今回の血液検査でも何か異常が出ますか?

7人の医師が回答

血液かどうか調べたい。血液が怖いです。

person 60代/男性 - 解決済み

体に血液がついていないか?釣り針を間違えて食べていないか?など、ただ、科学的に大丈夫と思えれば、まだ、何とかやって行けます。再来週に地域イチの精神科受診の予約はしました。 今日、お風呂に入って洗髪し、顔をぬぐったところ、赤い3ミリくらいのものが、白いタオルにつきました。  唐辛子のカケラに似ていますが、誰かの血液がついていたのかと思うと、感染したのではと、ご飯、睡眠にかなり支障があります。 添付写真は3ミリくらいの赤い(平べったいので厚みは0.1ミリくらいだと思います)ものをハサミで切ってみました。 次のように考えて実験しようと思っていますが、間違いないかお教えください。 つまらないことで申し訳ありませんが、私自身には相当大きな問題です。  1 3つのうち1つをペットボトルのキャップに入れ、水に溶かして、尿検査で使う試験紙で鮮血反応がでるかみてみようと思います。血液でなかった場合、水に溶けないとも聞きますが、本当でしょうか?30分経ちますが、まだ、最初の形のままです。溶けたらやってみようと思います。溶けなくても数時間したらやってみようと思います。 2 もうひとつのカケラにオキシフルをかけてみようと思います。血液なら泡がでると聞きます。 3 残りのひとつは、そのまま残そうと思います。血液なら数日後には黒っぽくなると思います。 4 もし、血液だった時、3ミリ×0.5ミリ(0.5ミリは実際より厚く見積もりました。本当は0.1ミリくらいです)の血液量でB型肝炎は感染しますか? 家内に確認してもらい、私の顔や頭には傷はないとのことですが、傷があったと仮定して教えていただけましたらありがたいです。 カケラをつまもうとすると、ぴょんぴょん1センチくらい跳ねます。 いつもアスクドクターの先生方には助けていただき大変感謝しています。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

肝炎ウイルス等の感染可能性

person 40代/男性 - 回答受付中

1.通勤電車を降りた際、駅で咳かクシャミが判然としないのですが、息を結構な勢いでかけられました。多分飛沫も含まれています。かかったのは首の右後ろです。目立つ皮膚の怪我とか傷はない気がしますがはっきりわかりません。 このような場合、HIVもしくはB型肝炎の感染が起こる可能性はいかほどでしょうか。これは飛沫に鼻血とか口内炎からの出血がある仮定でおねがいします。ありえない場合は「ありえない」的にお答え頂ければと存じます。 2.上記が気持ち悪く、出社後に手洗いしましたがキッチンスポンジに泡の石鹸がかかってしまい、これを少し洗いました。その際、手が手湿疹と思われるもので荒れていたことに気づきました。写真、写りが悪いですが、皮膚に穴が空いてましたがほとんと塞がっているように思えますが、未だ痒みがあり完全に治癒したかどうかわかりません。 同様に、このような場合、HIVもしくはB型肝炎の感染が起こる可能性はいかほどでしょうか。これは飛沫に鼻血とか口内炎からの出血がある仮定でおねがいします。ありえない場合は「ありえない」的にお答え頂ければと存じます。 3.なぜこの世界はこんなにウイルスとか病に溢れているのでしょうか。お気が向いたらお答えくださいませ

12人の医師が回答

B型肝炎の検査、治療について

person 70代以上/男性 - 解決済み

父、81歳の B型肝炎検査についてです。 検査にいたる経緯を記します。 今回はB型肝炎のこと なのですが 父の状況を伝えたく 無駄な部分はお許しください。 11月に脳梗塞で点滴し 麻痺なく快復。 12月に硬膜下血腫、 再発があり手術を2回しました。 入院長くなり 2月に足の筋力がおち、 歩行障がいでリハビリ病院に 転院しました。 転院後、高血圧気味で 降圧剤を服用したところ、 それまで2年半 収まっていた 突発性上室性頻脈が また起き始めたり、 体調がなかなか整いません。 アブレーション手術などに ついては来月の 懸案事項になります。 認知症はありません。 そんな中、 リハビリ病院転院直後にした 血液検査で B型肝炎と言われました。 この度GW明けに退院し、 総合病院の消化器内科を 紹介されているので 5月末に行く予定です。 リハビリ病院での 血液検査の結果は以下です。 ----------------------- 1回目 ・HBs抗体(PHA)▶︎ (-) (-) ・HBs抗原(精密) ▶︎測定値135.953 /基準範囲0.005未満 ・・・・・・・・・・・ 2回目 ・HBe抗原(精密) ▶︎結果0.1/単位0.01 /基準値~1.0 ・HBe抗体(精密) ▶︎ 結果100.0/単位% /基準値~60.0 -------------------------- この時点の数値では どういったことが 分かりますか? また、やはりこの 数字は2月の数字なので 紹介状でいっても 血液検査からになり、 1日では結果は出ない ものでしょうか? またその他の検査は どのような検査が あるのでしょうか? 父とは離れて暮らしており 検査から治療有無の話しに 通常どのくらいかかるかも 知りたいです。

4人の医師が回答

AST(GOT)とALT(GPT)の急上昇

person 30代/女性 - 回答受付中

血液検査にて、AST(GOT)とALT(GPT)の値が1ヶ月範囲で急に上昇しました。 頭痛により脳MRIを撮ったところ、ひっかかり、3/14に血液検査をしました。 その際にはAST(GOT)は13、ALT(GPT)は11で正常でした。 その後、5/2に会社の健康診断をしたところ、AST(GOT)が66、ALT(GPT)が33と急上昇しており、半年後に再検査となっていました。 ちなみに脳については多発性硬化症を疑われ、4/8に髄液検査、より精密な血液検査をしましたが異常はみられませんでした。 以下、3/14から5/2に起こった症状です。 ⚫︎髄液検査後頭痛により、4/9から4/16頃までほぼ寝たきりだった。 ⚫︎上記の間、痛み止めとしてロキソニンを服用 ⚫︎1週間ほど寝たきりで、筋肉が低下したためか、4月下旬には、かなりの筋肉痛や背中全体の痛みがあった。 ⚫︎その他、ストレートネックによる緊張性頭痛と診断され、「五苓散料」「イブプロフェン」「メチコバール」「エペリゾン」「レバミピド錠」を服用していました。 健康診断結果には6ヶ月後に再検査とありますが、こんなにも短期間で値が上昇しており、かなり心配しています。 いますぐ病院に行った方が良いのでしょうか。その場合には、どこの科を受診すればよいのでしょうか。 また、見づらくて申し訳ないのですが写真については右が3/14の血液検査結果、左が5/2の血液検査結果です。

6人の医師が回答

B型肝炎への感染について

person 30代/女性 - 回答受付中

B型肝炎等への感染について恐怖心が強いので、正しい知識が欲しくて相談させていただきました。 1、5ヶ月の子供がいますが、まだB型肝炎ワクチン接種が完了していません。もし接種前にウイルスにかかっていた場合でも、ワクチンを打つことによってキャリア化や慢性肝炎を防ぐことができるんでしょうか? 2、乾いた血液でも1週間はウィルスが残っているとのことですが、そこを擦ったり触ることによって感染することはありますか?乾けば感染力がないと言われてる方もいますがどうでしょうか? 3、血のついたタオルで顔や傷のある手をゴシゴシ拭いたことにより感染することはありますか? 4、靴の裏に血のような物が付いていたんですが、その靴で歩くことによって車や玄関にウイルスが付着していくことになりますか?玄関に靴下のままおりて、そのまま部屋を歩くことによって部屋にウィルスが付くんでしょうか?子供がいろいろ舐めたり触るので心配です。 5、血に触れた手で携帯やキッチンなど他の場所を触れてそこにウィルスが付くことはありますか?目に見えて血が付いていなければ大丈夫ですか? たくさん質問してすいませんが、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

肝臓癌治療の選択について

person 70代以上/男性 - 回答受付中

肝臓癌を限りなく疑診中です。ダイナミックCT.ダイナミックMRI.造影エコー、で確定診断なくて生検して病理検査中です。背景、前立腺癌は3年前ステージ3.pt3b、N0、M0、グリソンスコア4+3でPSA7.269で精嚢浸潤ありで、全摘手術しました。そのご1年半で再発、局所限定不能でデメリット多くてホルモン治療を選択して現在ホルモン治療中です。PSA0.008以下を維持してますので、転移でなく原発と大腸癌からの転移を擬診され、各精密検査されました。肝臓はウィルス肝炎、アルコール肝炎、脂肪肝もなく、AST.ALT.ガンマも基準以下です。 大腸癌も疑診して大腸内視鏡検査をしましたが、異常無し。現在の腫瘍は1個で約5cmです。主治医は癌と疑診ですが、(現段階で切除出来るものなら切除したほうが良いとの話しでした)勿論肝臓余力を見込んでの説明と思われますが、生検病理検査の結果は未だですが、悪性腫瘍の場合、child−pughはA、ステージ2、T2、1b、と仮定した場合の治療方法 1、肝臓切除 A、開腹手術 B、腹腔鏡下ダビンチ手術 2、穿刺局所療法(ラジオ波、杓療法) 3、肝動脈塞栓療法 以上の適応手術とメリット、デメリット、治療期間、入院や通院か?根治可能性、その他色々ご教示宜しくお願いいたします。 良性腫瘍の場合? 1年半前の単純CTで同じ箇所に2cm位の腫瘍がかすかに所見されそれから1年半経過してゆっくりだが5cmまで増大してます。今後も徐々に増大して悪影響がでて来ますか? 療法腫瘍の場合も切除やラジオ波にて治療するのですか? 色々不明や不安あります。 ご教示宜しくお願いいたします。

6人の医師が回答

5/4質問し受診したらキートルーダは効いていなく、肝臓がんが肝臓の1/2位にパドセブを開始することに

person 60代/男性 - 解決済み

膀胱がん摘出後、抗癌剤を投与したが肝臓に転移、胆石が見つかり肝臓の一部と胆嚢を摘出。退院時、2ヶ月後転移見つからす。今年の3月昨年11月に肝臓がん切除した場所に3センチ位のがん、肺に1cmぐらいのものが2つ。4月2日に1回目のキートルーダを4/23に2回目。1回目から右の肋骨のしたあたりが痛く、担当医に質問するも、様子を見て、ゴールデンウィーク期間中脇腹の痛みがまし5/7に受診、CT が空いていないのでエコーと血液検査をして結果は5/14と言われ受診予約。翌日痛みか強く、胃もたれで食事が取れず再診、5/9CT予約。結果5/7エコーでは5cm位だった肝臓がんが肝臓の半分位になり、手が黄色く黄疸有り。キートルーダ3回目を打つ予定日5/14にパドセブを打つことに。 本日痛みのため病院に連絡、カロナールを出すと言うことなので、以前頂いていたので朝のみ午後6時まで寝ていましたが、なんとなく痛みが有り目覚める。午後8時口の中がさつぱりしないので、素麺を食べました。 キートルーダが効いていなかったので、パドセブにして、効果が有るか不安です。本人はまだ仕事(建築の設計)があるし、やりたいこともあるので最低3年は生きていたいと言っております。 バドセブが効かない場合? 不安です。

2人の医師が回答

5歳男の子。肝臓の数値が高いのとリンパの腫れが心配。

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

5歳男の子です。2週間前に39度の熱が4日続きました。高熱にも関わらず元気(体に触らないと熱があるか気づかなかった)だったのが不思議でした。 高熱中の2〜3日目頃からしつこい咳がついてきました。 コロナ、インフル、RS、陰性。医師からはマイコプラズマだとおもいます(診療時間の関係で検査してもらえず)とのこと。 解熱の2日後、夕方から夜間のみ38.5℃近くの発熱。朝解熱。 さらに2日後、昼に発熱し、そのまま、大きな総合病院で入院。 血液検査をしましたが、なんらかのウイルスだか細菌だかにかかった、形跡あり。 白血球数16100。 そして肝機能の異常数値。 首のリンパにしこり。 とりあえず翌日には解熱。 しかし医師は肝機能の数値を心配していました。このまま肝機能の数値が下がらないのは心配だなぁとのことで1週間後再検査。 肝臓と首のエコーもしてもらいました。 血液検査の数値は横ばい。 ALP228(これは成長期の子供はたいてい高いから気にしなくて良いとのこと) AST87 ALT163 LDH244(ギリギリですが基準値に入りました) 他は CRP0.59 A-Ly%2.0 これらが高かったです。 あと貧血のような数値です。(医師からは特に貧血とかは言われてません) 他は基準値内の数値です。 首のエコーは 29ミリ、24ミリと大きいです。 (リンパのしこりは入院時はエコーはしてませんが、なんか大きさ変わってないような。なんならすこし大きくなってる気が…) あと、触っても本人は痛がらないです。 結果の紙に書いてるのは 頸部両側耳下に、肥大したLN数個。右やや多い右29☓11ミリ 左24☓8ミリ 門部明瞭、内部に膿瘍− 甲状腺顎下線左右差SOL− お腹のエコーについては画像添付。 悪性リンパ腫が心配です。

3人の医師が回答

肝機能の検査について

person 70代以上/男性 - 回答受付中

2月末の健康診断で、γーGTが166、AST36、ALT45と診断。 腹部超音波検査では、毎年「脂肪肝で経過観察」と指摘されており、昨年はγ-GTが75、AST35、ALT32で、これまでは毎年、昨年程度の数値で推移していたのですが、今年は上記のように、γーGTが急上昇しました。 私は元々飲酒はほとんどせず、特にその他の生活習慣にも変化は無かったので、このサイトで相談したところ、1年ほどまえから服用していた「グルコサミン等の入ったサプリ」と、「ノコギリヤシ等の含まれている育毛剤」を一旦やめて再検査をしては、という事でしたので、2ケ月間服用を中止し4月末に血液検査をしたところ、AST30、ALT30と診断されました。γーGTについては外注の検査らしく、その病院では検査が出来なかったのですが、主治医曰くは、ASTとALT共に改善しており、γーGTについても「状況証拠」的には、おそらく大丈夫であろう、とのご意見でしばらく様子を見よう、ということになりました。 ここでもサプリの服用は止めるよう指導されております。 私としては、今回病院の事情でγーGTの検査結果が出ていないのが少し気になるのですが、、改めてγーGTの検査をしておく必要はないでしょうか? AST及びALTとγーGTの何たるか?がよくわかっていないので、質問させていただきました。よろしくお願いします。

9人の医師が回答

胆石症、胆石発作について

person 20代/女性 - 回答受付中

29歳女性です。現在産後3ヶ月です。 2週間程前から背中に激痛がありました。ただずっとではなく初めの頃は5日おきくらい。それが段々と感覚が短くなり一昨日の晩に背中とお腹が激痛。 翌日病院にいき、エコーとってもらうと胆石症(6mmくらいなのが数個)と言われ、痛みは胆石発作と言われました。その影響で腸もほとんど動いておらず便もたまっているとのことです。血液検査んをしていただいたところ肝臓の数値 ?も異常に高いです。  手術をすることでしか完全には治らないとも言われましたが強くは進められず、2人目を考えてるなら検討してください〜とそんな感じでした。ウルソ錠を1ヶ月飲んでまたきてくださいと言われました。その際にカロナールもいただき痛みが出た際に使うように言われましたが、2回服用しても全く痛みがとれません。 様子をみておさまるのならできれば手術は避けたいけれど、この痛みが1ヶ月も続くとなると、育児もままならず精神的にも体力的にも相当きついです。近くに頼れる人がおらず、主人と3人育児なのではやく治したいという気持ちでいっぱいなのは事実です。 ただ、手術をすぐにするべきなのか1ヶ月頑張って様子をみるべきなのかわかりません。 胆石発作をおこしてしまい激痛の場合は早急な対応をした方がやはりよろしいのでしょうか? 手術をしたらこのお腹と背中の痛みは改善されるのでしょうか、、?

5人の医師が回答

急性b型肝炎の経過について

person 20代/男性 - 回答受付中

今年の3月上旬に、褐色尿・倦怠感・食欲不振・蕁麻疹などの症状が出たため受診。検査の結果、急性b型肝炎と診断されました。 入院や服薬はしておらず、現在は、AST/ALTともに基準値になり、HBe抗原(−)となりましたが、HBs抗原(+)のままです。遺伝子タイプは保険適用外のため、検査をしていないと言われております。 発症から約2ヶ月が経過しますが、このまま治癒するのでしょうか?HBs抗原(+)が続くと、慢性b型肝炎になってしまうのでしょうか? 受診している先生には、良くなってきているのでもう少し様子をみましょうと言われたのですが、他の方は早い段階でHBs抗原が(−)になっているように見受けられたので、不安です。 確率的なことは難しいかと思いますが、下記数値の推移から、率直なご意見をお聞かせ頂けますと幸いです。 ・2024/03/13 T-Bil:2.3 H AST:940 H ALT:2773 H HBs抗原:(+) HBs抗体:(−) HBe抗原:(+) Hbs抗体:(+) HBV DNA:6.2 ・2024/03/16 T-Bil:2.3 H AST:1038 H ALT:2793 H HBs抗原:(+) HBs抗体:(−) HBe抗原:(+) Hbs抗体:(+) HBV DNA:5.7 ・2024/03/27 T-Bil:1.4 H AST:65 H ALT:477 H HBs抗原:未検査 HBs抗体:未検査 HBe抗原:未検査 Hbs抗体:未検査 HBV DNA:未検査 ・2024/04/24 T-Bil:0.9 H AST:18 H ALT:24 H HBs抗原:(+) HBs抗体:(−) HBe抗原:(−) Hbs抗体:(+) HBV DNA:3.0

3人の医師が回答

透析患者の肝潰瘍、治療や余後について

person 70代以上/男性 - 回答受付中

91歳、糖尿病から腎不全になり透析を受けてる父のことで相談です。 2週間前から異常な倦怠感、吐き気、食欲不振、時折出る熱などで、昭和一桁男気のある父もとうとう救急車を呼んでくれとの希望で病院へ搬送をしてもらいました。 CTを撮ると肝膿瘍が原因かと思われる黒い丸の影が何個も写っており、白血球と炎症の数値も高いので即入院となりました。 過去には大腸がん、肝臓がんで手術歴もあります。 足もパンパンにむくみきり、歩くのが困難になってきてますが、まだまだ意識ははっきりしています。 医師からは透析をしてる高齢者人なので、肝膿瘍を治すのはかなり困難ですと言われました。重症化すると寿命を迎えることもありますとのこと。 これまではとても元気だったので、いきなり歩けなくなりご飯もほとんど食べられなくなったので心配です。 が、長生きして欲しいと言うよりは、 少しでも苦痛を減らして穏やかな状態を維持できればと思うのですが、やはりこれからは難しいものでしょうか? また入院も長期を覚悟しないといけないですか? どのような治療や緩和ケアが最良でしょうか? オブラートに包まずに教えていただけたら助かります。

7人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する