中学生男子のインフルエンザワクチン接種についてです。 修学旅行後にインフルエンザが流行っており、身近な友達が次々発症しています。 1、潜伏期かもしれない時にインフルエンザワクチン接種をしても大丈夫でしょうか? 2、もしワクチン接種した後にインフルエンザ発症となった際、症状が強く出たり、何かよろしくないことが起きる可能性はあるでしょうか? ほぼ毎日スポーツをしており、予防接種を受けられる日が限られていて思案しています。 よろしくお願いします。
8人の医師が回答
子供が6ヶ月になったので、インフルエンザの予診票が届いたのですが、接種するか悩んでいます。 流行の時期としてもう今更かもしれないと思うのと(現在12月)、まだ離乳食で卵の摂取はしていません。 反ワクなどではなく、メリットがあるならば接種したいです! 免疫がつくのは接種してからどのくらいなのでしょうか?またインフルエンザの流行はどのくらいまでですか? また卵は摂取していなくても安全に接種できますでしょうか?
17人の医師が回答
2週間ほど前にhpvワクチンを接種しました。接種してすぐに痛みがありました。その後激烈な痛みはすぐに落ち着いてきたのですが、2週間経っても腕が重く、押さえつけられているような違和感と痛みが引きません。接種後すぐの痛みの5分の1程度の痛みなのですが、接種についてのパンフレットにはそのような痛みは2〜3日で治ると書いてあり、非常に不安です。 回答よろしくお願いします。
11人の医師が回答
生後7ヶ月になる娘です。 来週、新型コロナワクチンの接種を予定しています。 ワクチン接種は夫が強く望んだことだったので予約を入れましたが、私自身はこの幼さで接種することへまだ躊躇してしまうところがあります。 新型コロナワクチンの接種自体がつい最近始まったものだからということが一番の理由です。 コロナワクチンのことをまだ全て理解できていないせいもありますが、打った人にこの先5年後、10年後と長い目で見て何か体調の変化が起きるということはあり得ないのでしょうか? また、副反応については、打ってからどれくらいまで、どのような症状に注意すべきでしょうか? 現在、娘は離乳食開始による胃腸炎が予想よりも長引いており、治り切らないうちに接種を受けることになりそうなので、そちらも心配です。 接種自体を受けてもいいかどうかは、予約している病院に問い合わせているところではありますが、もし打てるとなった場合、副反応が強く出てしまう可能性はあるのでしょうか?
4人の医師が回答
エムガルティ接種翌日インフルエンザの予防接種を行っても問題はないでしょうか。
13人の医師が回答
先月26日と今月1日に彼氏とゴム無しのセックスをしました。中出しはしていません。年末年始に旅行に行こうと話しているのですが、コロナワクチンは打たない方が良いですか?ちなみに最寄りの婦人科で打てるコロナワクチンは、m RNAの物ではなく、国内製造の物と書いてありました。宜しくお願いします。
16人の医師が回答
22歳男性です。最近、麻疹に関する記事をSNSでよく見かけます。実際に感染してしまって注意喚起を促す記事もあります。 私は2歳頃に麻疹単体のワクチン(一回目)と、6歳頃に麻疹•風疹の混合ワクチン(2回目)を打っていることを手帳より確認できました。混合ワクチンはMRワクチン?というものです。 ネット上では麻疹のワクチンの持続期間は10年程と数カ所で見かけた為、私自身の麻疹に対する免疫が切れてるのではと不安になりました。 以下より質問になります。 質問1) 子供の頃に受けた麻疹ワクチンの免疫は切れているのでしょうか??ネットの情報だけでなく、医師の方々からのご意見をいただきたく質問させていただきました。 もし切れてしまっているのであれば、もう一度麻疹のワクチンを病院で接種したほうが良いのでしょうか?? 質問2) また、ネット・SNS上において「麻疹に罹ってしまうと、今まで自分が得た免疫のほとんどがリセットされてしまう」という言葉も見かけます。だとすれば、麻疹感染してしまうと、私が今まで接種してきたワクチンの全てが水の泡となり、他の感染症にかかりやすく死に直結するリスクが上がるから非常にまずいのではと思っております。こちらの真意もお聞かせいただきたいです。実際に、麻疹に感染してしまうと獲得免疫がリセットされるのでしょうか??
6人の医師が回答
インフルエンザワクチンを2週間前に打ってから、打った側(左)の背中の痛みがあります。 だんだんと痛みはひいていたのですが、今日、仕事中に伸びをしたところ、左の背中の痛みが増し、ワクチンを打った場所の腕がズキズキとしばらく痛みました。 副反応が続いているのでしょうか。 病院に行くべきか迷っています。 よろしくお願いします。
7人の医師が回答
コロナに感染していたかもしれないのですが、インフルエンザワクチンを接種してしまったのですが、大丈夫でしょうか⁇
15人の医師が回答
約1週間程前にインフルエンザワクチンを打ちました。 腫れなどはもう特にないようなのですが、ワクチンを接種してから、腕にずっと鈍痛というか、違和感が残っています。 違和感は腕を触っても感じるのですが、触っていなくても感じる状態です。 今まで予防接種等でここまで長引く違和感を感じた事がないので不安を感じているのですが、このまま様子をみていれば治るのでしょうか。 また、諸事情により接種時に少しバタバタしており、看護師の方も少し慌てていて、針がなんとか(正確には覚えていないですが、針がズレるとか、震えるとか、動くというような)、みたいな事を言っていたことも少し気になっています。
1歳娘が約10日前に風邪を引き、熱はなく鼻水だけだったのですが現在も鼻水が出ています。良くはなってきているのですが、明後日インフルの2回目の予防接種があります。鼻水が完治していないのですが、予防接種はして大丈夫でしょうか。 元気にしていれば問題無いでしょうか。
6歳女児年長 11/12インフルエンザ予防接種1回目 11/20 39.8の高熱、けいれんはなしだが震えは少しあった 12/2本日インフルエンザ2回目で病院に行くと熱痙攣が出ていた場合熱痙攣後1ヶ月はあけないと予防接種できないと言われる 熱痙攣はしてないと思うのですが、熱が上昇する際に震えが起きてはいました。 12/20以降の接種となると、インフルエンザも本番になってきていますし、1ヶ月以降開くので打つ意味としても疑問が残ります。 上記のような状況下で、本日インフルエンザ予防接種は可能でしょうか?
11歳の子供です。 10月26日にインフルエンザワクチン1回目接種。 2週間後の11月14日から、蕁麻疹、ウィルス性下痢、風邪またはインフルエンザと次々にかかりました。 ひどい咳が続き、11月28日にやっと風邪症状が治まりました。 12月3日に2回目の予約をいれています。今まで1回目と2回目の間に上記のような症状がなく、副作用が心配になってきました。
20人の医師が回答
インフルエンザの予防接種をした2日後に、喉(鼻の奥)の違和感で耳鼻咽喉科を受診したところ、喉が少し赤いということで抗生物質を含む3種類の薬を処方していただきました。トミロン錠100(細菌を抑える)、アイピーディカプセル100(アレルギー抑える)、ムコダイン錠(痰を出しやすく)です。予防接種後に服用しても問題ないのでしょうか。どちらかの効果が弱まることはないのでしょうか。
インフルエンザ、コロナ、A型、B型肝炎ワクチンを接種後、翌日健診で採血をしたところ、白血球数が10000を超えていました(普段は4000から5000)。ワクチン接種の影響と考えて良いでしょうか? 症状は特にありません。
20歳男性、一ヶ月ほど前にインフルエンザA型感染し、治り普通に生活していますが、家族に免疫抑制剤を飲んでいる人がいて、うつしてしまうと良くないということもあり、インフルエンザワクチンを打とうと思います。しかし、A型の抗体はある程度私にあるだろうし、B型もA型ほど強くないと聞くし、受ける必要はあるのかなと思っています。一応大学にも電車で通学しており、商業施設のアルバイトで不特定多数の方ト接するので、打とうと思うのですが、効果はあるとお考えでしょうか。お忙しいところ恐縮ですが、ご意見伺いたいです。
昨日予防接種を受けました。12時間後に、急に熱っぽい感じがして軽い倦怠感を感じました。その症状が半日続いています。 体温を何度も測りましたが、36度代の平熱です。咽頭痛、頭痛、咳、鼻水などの症状はありません。 副反応でしょうか。 今まで、副反応は接種箇所の腫れしか出たことがなかったです。
10歳の子どもですが、昨夕、インフルエンザ予防接種の1回目を受けました。 受けた後から腕の痛みが強く訴えていましたが、明け方から体のいろいろなところが痛かったらしく今朝熱を測ると38.3度でした。 学校や習い事でインフルエンザやコロナが出ている情報はなく欠席も少ないそうです。 もちろんどこでもらうかは分かりませんが、タイミング的に副反応の可能性もあるのかと疑っています。 予防接種の副反応としては1歳ごろに一度他の予防接種で発熱ありましたが、それ以来接種後熱が出たのは初めてです。 この症状として副反応の可能性は高いのか、今日は様子を見ていいのか。 また、今日が休日のため受診のタイミングも家族も予防隔離した方がいいのか教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。
18人の医師が回答
いつもありがとうございます 3歳の子どもがきのうインフルエンザ予防接種を打ちました。 今日になり打った方の腕が熱をもって腫れて痒がっています 痛痒いようで長袖のパジャマを脱ぎ半袖のシャツになっているくらいかゆみや不快感があるようなのですが、以前蕁麻疹が出た時に処方して頂いたゆみどめ(レスタミン)などを塗ってもいいのでしょうか? それともそのまま何もしない方がいいのでしょうか? ご意見いただけると幸いです
私は時々バドミントンをしていますが、運動、血液検査、インフルエンザワクチン接種の間隔について質問です。 質問1 バドミントンをした後4日くらい筋肉痛になる時がありますが、腕に筋肉痛がある状態で血液検査をしたり、インフルのワクチンを打ったりしない方がいいでしょうか? 質問2 バドミントンをした後、血液検査やインフルのワクチンを打つのに何日空けた方がいいでしょうか? 質問3 近いうちに血液検査とインフルのワクチンを打ちたいと思うのですが、血液検査が先の場合、インフルのワクチンを打つのに何日間隔を空けた方がいいでしょうか? 質問4 インフルのワクチンが先の場合、血液検査をするのに何日間隔を空けた方がいいでしょうか? 質問5 血液検査やインフルのワクチンを打った後、バドミントンなどの運動をするのに何日間隔を空けた方がいいでしょうか?
7歳男児、今週木曜日に発熱し溶連菌陽性。抗生剤で回復していますが7日間服用、来週月曜日にインフルエンザワクチンの2回目接種を予約していますが、予定通り接種しても問題ありませんか?
3人の医師が回答
ステロイドや免疫抑制剤の服用で免疫が抑制されている状態でも、服用前(2週間前くらい)にあらかじめインフルエンザ予防接種を打っておくことによって予防効果や重症化を防ぐ効果ってあるのでしょうか?先生方の見解を聞きたいです。よろしくお願いします。
12人の医師が回答
2月から子どもも大人も病院受診する際にマイナンバーカードなくても大丈夫なんでしょうか? 来週月曜日に子ども2人のインフルエンザ予防接種2回目を予定していますが保険証のみでも受けられますか? よろしくお願い致します。
10人の医師が回答
中学生の息子にインフルエンザ予防接種を受けさせたいのですが、部活のサッカーの試合に行っています。 帰宅してから行きたいのですが、予防接種前も激しい運動をしていたら控えた方が良いですか?
14人の医師が回答
4歳の娘のインフルエンザ予防接種ですが、昨日から鼻水がで始まって、熱が37.1度です。 本日インフルエンザの予防接種の予定でしたが、接種可能でしょうか? 受けるのが遅れるのも気になるし、体調が良くない状態で受けるのも悩ましいです。 よろしくお願いいたします。
1ヵ月前帯状疱疹にかかり治療中しました。現在は帯状疱疹の薬は飲み終わり、痛みが続いているので痛み止めを飲んでいますが、2日ほど前より前回と同じ場所の近くにポツポツと水泡ができて痛みがあります、また新たな帯状疱疹かなと言う状態です。1週間以内にインフルエンザの予防接種を考えていますが、この状態では予防接種は行わない方が良いのですか?
今日こどもの予防接種を予定してます。 昨日の夕方、疲れと眠たいのもあって熱を測ると37.5で反対の腕で測ると37.2でした。その後時間を空けて測ると36.9とかでした。 これは熱がこもってただけでしょうか?眠たいから体温が高かっただけでしょうか? 今日予防接種受けても大丈夫でしょうか?朝起きてからは36.8とかでした。
10歳の子供です。昨日、インフルエンザの予防接種を受けました。 今朝から37度8分程度の発熱があります。喉も痛いそうで、鼻水もでています。 昨日は平熱で元気だったので予防接種を受けたのですが、受けた直後から「喉が渇いたように痛い」と言いだしました。 注射の直後に副反応として風邪の症状が出るわけが無いかな…と思うのですが、この子の兄弟が風邪をひいているので、もしかしたら昨日の時点で風邪がうつっていたのかもしれません。 今日の発熱も、うつった風邪のせいなのかインフルエンザの注射のせいなのかわかりません。 発熱以外にのどの痛み・鼻水・食欲不振といった症状があるので風邪を引いたのかなと思うのですが… 風邪のひき始めと気づかずに予防接種を受けさせてしまいましたが大丈夫でしょうか。
9人の医師が回答
質問1 この間、新型コロナワクチン JN1対応国産第一○○のワクチンを接種しました。 この新型コロナワクチンは、 不活化ワクチンですか? それとも、弱毒性生ワクチンですか? 質問2 来年の新型コロナウイルスワクチンは、オミクロン株のKP3対応のワクチンになるんですか?それともオミクロン株新変異株XEC対応のワクチンなんでしょうか?ワクチンは、国産ワクチンができるのでしょうか?
本日、インフルエンザワクチンを接種してきました。お世話になっている耳鼻科さんですが、ワクチンをお願いするのは初めてです。対応してくださった看護師さんに小さな部屋に通され「散らかってるけどごめんなさい」と言われ、ファイルなどが置いてあるソファに荷物を置くように促されました。そして、注射いただいたのですが、その際腕をおくようなミニテーブルのようなものの台座部分の真下に注射針がついている注射器が何本か入ったクリアな容器がぶら下がっていました。 私は注射が苦手で、腕を出してから注射をしていただくまでずっと別方向を見ていたので、それに注射器を捨てたかどうかは見ていません。が、どうしても気になり、職場でこんなことがあったと話したところ、「そのぶら下がってるのは何?危なくない?」と言われました。 それは、注射器のゴミ箱? それとも、次回注射をする方用においてある新しいもの? と聞かれ、私自身もわからなくなりました。確かに今までは注射器は専用の箱に捨てられていたようなと記憶を辿っています。注射器がそんな何本も見えるようなことはありませんでした。 注射器の使い回しなんてこのご時世ないと思っていますが、それさえも疑ってしまいました。実際母が肝炎にかかっており(原因はおそらく当時の使い回しだろうとのこと)、治療に取り組んでいたので特に不安が大きいです。 その病院さんに問い合わせるのが、真実を知ることになるとは思うのですが、ありえないことに対して不安を持っているだけだとか、そんなことを聞いては失礼すぎるだろうと思ってできません。ただ、どうしてもその誰でも触れてしまうクリアな注射器が数本入ってる容器はなんのためだったのか、またそれは普通のことなのかを知りたいです。 そして、注射器の使い回しなんてありえないと不安を拭えたら大変ありがたく思います。 何卒よろしくお願いいたします。
姉が肺炎で今入院中です。5年毎に肺炎球菌ワクチンを打っていたそうですが、肺炎は細菌の種類が多くて、打ったワクチンは今回姉がかかった肺炎には適応していなかったとの事です。 肺炎球菌ワクチンにはもう一種類あって、2〜3万円位で受けることができると説明されたそうです。 私も今年2月に、2度目の23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)接種済みですが、もう一種類のワクチン接種を受けることは可能でしょうか? 肺炎球菌ワクチンにもう一種類あることは全く知らなかったので、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
5人の医師が回答
インフルエンザの予防接種の前に、緊張緩和のため、デパスを服用しても問題ないでしょうか?
数日前から喉の痛みがあります。 そこまで強い痛みではないのですが、赤く腫れてる感じです。風邪薬も飲んでいます。 熱はありません。 喉の痛み以外は気になる症状はありません。 明日インフルエンザ予防接種を予約してあります。 接種しても可能でしょうか?
一歳半のこどもですが、1週間前から鼻風邪をひいています。熱はなく、鼻水がまだ続いていますが、症状は改善傾向です。 明日インフルエンザワクチンの予定なのですが、熱がなければ予定通り打って良いでしょうか?
いつも利用させていただいています。近々、子供のインフルエンザの予防接種を予定しています。その1週間後、子宮頸がんのワクチン二回目の接種予定です。いろいろな副作用が出たら怖いので、もう少し期間を開けて接種した方がよいでしょうか。よろしくお願いします。
2歳と5歳の子どもにインフルエンザの予防接種を受けるか迷っています。 インフルエンザワクチンは、どこで打ってもレプリコンワクチンではなく、今まで通りのワクチンなのでしょうか?
40代女性です 11/14にインフルエンザワクチンを初めて受けました 2日後より、ワクチン接種側の頸部リンパがかなり腫れ、痛みはじめました 発熱や咽頭痛はありませんが、唾を飲むだけでも痛いと言う状況が10日ほど続きました。 その後、本日で2週間経つのですが、かなり改善したものの、まだ違和感があり、触ると若干腫れています。 虫歯は無いのですが、腫れている頸部リンパ側の歯の奥にも違和感があります インフルエンザワクチンで、このような副反応はあることなのでしょうか?
19人の医師が回答
36歳女性、もうすぐ5ヶ月になる子どもがいます。授乳をしています。 産後、私の免疫力が落ちているのか様々な病気にかかります。風邪やアデノウイルスなど普段かからないような病気をひろってしまいます。 こんな状態ではそのうちコロナにも罹るのではと不安になっており、ワクチンを接種しようか悩んでいます。 2年ほど前の接種が最後ですが、当時は2日間ほど高熱の副反応がでました。今回も同様の状態になると子どものお世話がしづらくなるため、接種を悩んでいます… 1、やはり子育て中のママは接種している方が多いのでしょうか?推奨されていますか? 2、接種後、当日や副反応中の授乳は問題ないでしょうか? 3、種類によって副反応が少ないワクチンなどないのでしょうか?
本日朝からインフルエンザの予防接種を受けるのですが薬を服用しています。 飲んでいても問題ありませんか? 昨日まで服用してました。 タケキャブ錠10mg、カルボシステイン錠500mgトーワ、メキタジン錠3mgサワイ、ルパフィン錠10mg、ラックビー 子供も一緒に打つのですが薬服用してます。 息子 アスベリンシロップ0.5%、クラリスロマイシンDS小児用10%タカタ100mg、ビオフェルミンR酸、レボセチリジン塩酸塩シロップ0.05%トーワ 頭蓋咽頭腫の娘 チラージン、コートリル、ミニリンメルト、 カルボシステイン錠500mgサワイ、オロパタジン塩酸塩OD錠5mgサワイ、クラリスロマイシン錠小児用50mgトーワ、ビオフェルミンR錠、トラネキサム酸錠500mgYD 普段から必要なチラージン、コートリル、ミニリンメルトは服用しました。 抗生剤などは打ち終わってから飲んだ方がいいのか打つ前にも飲めるのか... 日をずらした方がいいのか よろしくお願いします。
23人の医師が回答
高3娘が大学受験をひかえており、インフルエンザを予防したく、二回予防接種を打つ予定です。 それに加え、タミフルなどを予防投与してもらったほうがいいでしょうか?二回接種せず予防薬投与のほうがいいでしょうか? いま1回だけ予防接種打ったところです。よろしくお願い致します。
ご相談します。85歳の男性です。今回8回目のコロナのワクチンを11月25日に接種しました。今日28日の夕方より体調がだるくて倦怠感を感じます。ワクチン接種後の副作用でしょうか?熱、咽痛は有りません。過去7回目までの接種ではファイザー製薬、今回もファイザー製薬です。7回目までは何の異常もありませんでした。お尋ねしますが接種後3~4日に倦怠感が出ることが有りますか?
31歳の女性です。 昨日、副鼻腔炎診断され ラスビック錠 ブランルカスト錠 ベポタスチンべシル酸塩錠 を服用してます。 症状がひどいようで完治に1ヶ月程度、経過観察で来週も来院するよう言われました。 来月にインフルエンザのワクチンを接種したいのですがこの状態で接種しても問題ないのでしょうか?
2歳4ヶ月の女児です。4〜5日前から緑の鼻水がひどい風邪をひいています。 インフルエンザワクチンを明後日するのですが、風邪をひいている場合、インフルエンザワクチンは打てますか? もし発熱したら接種をひかえるように病院から言われたのですが、もし数日前に発熱してワクチン打った場合は身体にどのような影響があるのでしょうか?
インフルエンザワクチン(フルミスト)の問診票に「重度の喘息経歴のある方」という項目がありました。 子どもは今年10月に喘息経歴はありますが、治療期間は2週間と短く、現在はプランカルストを服用しておりコントロールができております。(夜中咳き込むこともありません) 看護師にも10月に喘息症状があったものの、今は吸入治療をしていないことを伝えたら接種OKと診断され子どもに生ワクチンを摂取させてしまいました。 しかし今になって、生ワクチンと喘息について検索してみたら、 1ヶ月以内にネブライザーや吸入治療を行った方は生ワクチンNGの小児科や、そもそも喘息経歴がある時点で生ワクチンは接種禁止にしている小児科もあるようで……。 今になって後悔しています。 今後喘息の症状がひどくなった場合、生ワクチンを接種したことを説明して吸入やステロイドなどの治療を行っても大丈夫でしょうか?
中学3年女子です。昨日インフルエンザ予防接種を打ったのですがどうやら風邪っぽかったらしく私がそれに気づかず接種してしまいました。今日になり鼻水がひどくなり病院受診しました。 風邪気味でインフルエンザ予防接種打ってよかったでしょうか?
60歳男性です。 6月から高安動脈炎の治療でプレドニゾロン服用中です。最初は60mgでしたが、現在は9mgまで減っています。10mgから9mgにして1週間経過しました。今週末くらいにインフルエンザ予防接種を検討中です。担当医は感染しやすいのでぜひ受けるべきといいますが、ネットで調べるとプレドニゾロンの影響で接種しても免疫効果が期待出来ないとも書いてありました。 ただ、ある医師の記事では「文献によると5mg以下だと効果があると書いてある」とありました。今、9mgですが、5mgとの差はどのくらいあるでしょうか?その記事を書いた医師は20mgだと効果が期待できないと言っていましたが、9mgと20mgでは大差ないのか、それとも、期待値がかなり高まるのか。いかがでしょうか? 減らすペースがどんどん緩やかになっており、9mgで4週間、その後、8mgにしてまた4週間という間隔になるようなので、5mgになるのはかなり先になります。
4歳10ヶ月の男児です。1月に5歳になります。 これまで新型コロナのワクチンを初回3回+追加接種1回の合計4回接種しました。 いずれもファイザーで、追加接種は2023年1月に打ちました。 質問ですが、4歳までと5歳からで新型コロナワクチンの予約枠が異なるのは何故でしょうか? 5〜12歳の予約枠があるのですが、4歳11ヶ月と5歳で何か体の面で違いがありますな?単に制度的な問題でしょうか?(であれば、1ヶ月待ちます。体の問題であれば何が成長しないといけないのか、気になりました) また、4歳までは初回接種と同じメーカーしか打てないといわれました。 大人は交互接種(例ファイザー→モデルナ)が可能ですが、子どもはできないのでしょうか? 5歳になれば、モデルナなどの他のメーカーのワクチンを打てるのでしょうか? よろしくお願いします。
4歳息子ですが、2週間程耳鼻科にて処方された抗生物質(クラリスロマイシン)、風邪薬(アスベリン,カルボシステイン,アンブロキソール)を服薬しています。 今日は薬を飲まないで、インフルエンザ予防接種を受けてきました。 やはりまだ鼻水があるので、同じ薬を飲ませたいのですが、大丈夫でしょうか? 接種は小児科で受け、当日に抗生物質を飲んでいなければ接種できるとの事で、飲まないで行きました。
2歳2ヶ月の娘がいますが、今月の3日に外出先のアスファルトの駐車場にて頭をぶつけてしまいました。その後病院に受診して様子観察となりました。その後、何も変化はなく過ぎ去ったのですが、その1週間後の今月の11日に38度以上の発熱を出しました。また病院に行きましたが、咳、鼻水等が出ていなかったので経過観察となりました。その後、2日後に解熱したのと同時に発疹が出て突発性発疹だったのかなと思いました。 そして、今月の29日にインフルエンザの予防接種のワクチンを打たせる予定なのですが、今月3日に頭を強打したことや11日に高熱と発疹があったことからそれが起因して、ワクチン接種後に乳幼児突然死などの突然死を起こさないか、とても心配で不安です。頭の中で出血が未だに続いていたりしないのかも併せて不安です。よろしくお願いします。
今度、インフルの予防接種を接種予定です。 インフル予防接種後、「少なくとも」24h以上は運動は控えた方が良い、 と聞いているのですが、 では、望ましくは、どのぐらい安静にしていればよいのでしょうか? 当方、水泳とジョギングをしています。
昨日、インフルエンザワクチンを打って自宅へ帰ってから頭痛、倦怠感があり、最近仕事で重労働を何日もしていた為、疲れが出たのかと思いロキソニンを飲み過ごしました。そして今日、朝起きた時に背中や腰が痛く、重労働で身体に痛みが出ていると思っていたのですが、他の部分(足の付け根、腕など)も痛み、先程帰宅して熱を測って見ると37.5でした。 ・これはインフルエンザワクチンの副作用でしょうか?今まで数年間毎年受けていましたがこの様になった事はないです。 ・今年のインフルエンザワクチンは副作用が出やすいなどありますか? ・昨日インフルエンザワクチンを受けるよりも前(1週間弱)から腰痛、背中がズキズキしたり、指が痛む、朝起きた時に指が突っ張った感じなどの症状がありました。もし副作用でないなら病院を受診するべきでしょうか?
早急に教えてください。 明日インフルエンザワクチンを打つことになっています。 KMBのHAワクチンなのですがこちらは安全でしょうか。 レプリコンは絶対に打ちたくないです。 KMBが明治だと出てくるので気になります。 HA表記があれば不活化ワクチンでレプリコンとは異なるで大丈夫ですか。 教えてください。 よろしくお願いします。
1歳3ヶ月の娘についてです。 今日は2回目のインフルエンザの予防接種の日だったのですが、朝の体温は36.7で特に体調に変わりなく、予定通り接種しました。 しかし帰宅してから鼻水がいつもより多いことに気付き、昼頃にはだらだらと透明な鼻水が出ている状態でした。 よくよく考えてみると、朝起きた時も少し鼻水が出ていたなと思ったのですが、その時は泣いた後だからか?と気にしていませんでした。 夕方の体温は37.5でした。 もしかすると体調が悪いのに予防接種を受けさせてしまったのではないかと心配です。 このような場合、予防接種の効果に影響はありますでしょうか?
元々、風邪をひいており熱はなく咳と声枯れが少し残っておりしんどくなかったのですが、今日の朝にインフルエンザ注射して、夕方から倦怠感が出て今、微熱から8度前半あります。これ副作用ですか?
大変お世話になっております。 11月15日(金)に風邪をひき、インフルエンザと新型コロナは陰性でした。 自宅療養し、11月22日(金)には体調が良くなりました。 しかし、咳だけが残ってしまい、現在も、昼間に少し、夜間に横になると朝方だけ咳がでます。 体温は平熱で、喉の痛みはありませんが膿栓がついています。 明日、インフルエンザの予防接種を予約していますが、咳だけが残っているこの状態で、予防接種は可能でしょうか。 1度、予約を延期しており、今回は可能なら予防接種を受けたい気持ちです。 アドバイスを宜しくお願い致します。
明日の昼15時前後くらいにインフルエンザワクチンをうける予定なのですが、夕食を食べたら胃もたれしてしまって、太田胃酸を飲みたいのですが飲んでも良いものでしょうか?気持ち悪い程度なので我慢できそうではあるのですが教えて欲しいです。
3歳の子供です。 10/26にインフルエンザの予防接種1回目を行い、1ヶ月後また来てねとのことで11月下旬に2回目の接種予定でいました。 しかし、10/20に39℃の熱と咳があり病院で検査、マイコプラズマ陽性でした。 その為インフルエンザ2回目の予防接種をしばらく待たないといけないかと思うのですが、ネットで検索するとマイコプラズマ感染後は1ヶ月あけるよう書かれていました。 しかし、すでに1回目の接種から1ヶ月たっており、更に1ヶ月待つとなると2ヶ月あいてしまい年末になってしまいます。 熱はすぐに下がり、元気もありますが咳のみ現在続いている状況です。 熱がない、このような状況でもやはり1ヶ月あけないといけないでしょうか? もし仮に2回目を接種した場合、効き目がない、副作用の心配、などありますでしょうか?
コロナに感染しているかもしれない状況で、(例えば家族にコロナ陽性者がいる、ライブ会場などの人混みに行ってきた後など)インフルエンザの予防接種をした場合、重症化しやすい等の体に負担になることはあるのでしょうか?
一昨日13:30頃にインフルエンザの予防接種を受けました。 初めは少し眠気が強くてダルい程度で普通に仕事していましたが、接種から25〜26時間経った所で急に頭痛が始まり、吐き気がするくらいだったので早目に就寝しました。 朝起きて、今の所頭痛は治まったようなのですが、とにかくダルさと眠気が酷く、無理やり身体を起こして動くと息苦しく何とも言えない気持ち悪さがあります。 熱は37℃程度でほとんどありません。 これは副反応なのでしょうか? 接種から24時間以上経ってから、徐々に体調が悪くなる事もあるのでしょうか?
大変お恥ずかし話なのですが、 本日インフルエンザワクチンを接種することをすっかり忘れていて夜中まで飲酒をしていました。 昨日夜20時ぐらいに6%をを1缶、日付が変わって夜中3時くらいに7%を1缶です。 ワクチン接種予定は9時頃で、現在6:30の時点でアルコールが残っている感じはありません。睡眠不足と直前の飲酒というだらしない生活を反省です。 接種にあたり問題はありますでしょうか。
1歳6ヶ月の子どもなのですが、1ヶ月前に1回目のインフルエンザワクチンを0.25ml接種しました。今日2回目を接種してきたのですが、あとから母子手帳を確認したところ、2回目の量が0.5mlとなっていたのですが、上の子の時は1歳の時は2回とも0.25だったので、1歳半で0.5接種しても問題ないのでしょうか?
帯状疱疹のワクチン シングリックス接種後の痛みがひどく腕が上がらない 痛み止め服用してよいか
歯医者の麻酔を受けた日にインフルエンザ予防接種受けても問題ないでしょうか
2人の医師が回答
子供のインフルエンザの予防接種でフルミストにしようかと、なやんでおりました。 昨年、次男がインフルエンザ予防接種の後発熱し、病院に行きましたか、副反応とは言い切れない。同じタイミングで風邪を引いたのではないかと言われました。 が、予防接種に少し不安を感じています。 今住んでいる所で、すでにインフルエンザが流行って来てしまい…予防接種をするタイミングが遅かったのですが、 今週は、習い事で体を動かす事が多くあるので、 来週の体調の良い日に受けたいと思っています。 そこで質問です。 1、フルミストを受けた後は、運動は、どれくらい控えた方がいいのでしょうか? 2、長男は2週間程タンが絡む咳をしています。また、普段から頭痛持ちで、カロナールをよく飲んでいるのですが、 咳や頭痛がある日は、接種を控えた方がいいですか? また、頭痛持ちの子がフルミストを接種するお余計に頭痛が辛い。と言うことはありますか? 3、フルミストと注射では、重篤な副反応は、どちらが多い。とかありますか? 新しいワクチンである事と、副反応がとても心配です。 よろしくお願いします。
平熱が5度8分ぐらいですが、インフルエンザの予防接種を受けようと思い、昨夜熱を測ったら6度6ぶありました。今朝も同じ、午後も同じ体温です。とくべつ身体に異常はかんじられません。このような状態で、インフルエンザワクチンを打って大丈夫でしょうか? ちなみに、間質性肺炎をわずらってますが、毎月、レントゲン、血液検査をしてますが、変化はないとの診断です。宜しくお願いします。
明日7歳の息子のインフルエンザ予防接種の予定ですが、昨夜7.4〜7.7の発熱、朝には解熱して元気ですが咳をしています。 明日インフルエンザ予防接種可能でしょうか。 1歳の妹も咳、鼻水の症状があります。 接種可能でしょうか。
2歳の子供ですがインフルエンザの予防接種を打つか毎年悩んでいます。 保育園に通っており、脳症が怖くて去年は悩みに悩んで打ちました。 インターネットで調べると色々な情報があって…今年もまた悩んでます。 1.実際のところ予防接種には脳症の予防効果はあるのでしょうか? 2.打つことで罹患しやすくなるというのは本当でしょうか? 3.副反応のリスクはどのくらいあるのでしょうか? 4.去年2回打った場合は今年は1回でもいいのでしょうか? よく似た質問もあったのですが、よろしくお願いします。
90歳の母親ですが、昨日コロナワクチンを接種後に目の充血がら見られます。ワクチンの副反応なのでしょうか?今回の前、最後に接種したのは2023年6月で、その年の9月にコロナに感染しています。今まで6回ワクチンを接種していて、微熱が出た事もありますが、目の充血のような副反応はありませんでした。眼科を受診した方がいいでしょうか?人に感染するような病気の可能性もありますか?ワクチンはファイザー社の物です。
1歳1ヶ月で水疱瘡の予防接種をしました。 2回目は3ヶ月後と言われました。 ですが、ネットでは「3ヶ月後から接種可能(好ましいのは6ヶ月〜12ヶ月後)」と書いてあったり「出来るだけ早く3ヶ月経ったら早めに」と書いてあるところもありました。 2回目接種はいつがベストでしょうか?
4歳の息子です。 咳や鼻水といった風邪症状はなく元気に過ごしていました。 (寒い時に透明の鼻水が少量出る程度はあります。) 今朝も日中も熱もなく元気な様子でしたが、 夜ご飯を食べている時、いつも食べている肉じゃがを一口食べて口から出してしまいました。 その後らからあげやサラダなどは食べましたが、いつもの量は食べれず、デザートのキウイも一口でやめてしまいました。 ご飯中、急に空咳(乾咳?)の様な短い咳が続けて出始め、 熱を測ると38.4℃ありました。(18:30時点) 食事をやめてから、5分程すると咳は全く出なくなり 発熱だけが残りました。 20:40時点でも38.0です。 ※食物アレルギーはありません。 以下質問です。 ・3日前の金曜日に、インフルエンザの予防接種(2回目)を受けましたが、その副作用で今回の咳や発熱が出た可能性はありますか? ・鼻水や咳などの症状はないですが、インフルや感染症などの疑いはありますか?
1人の医師が回答
本日午後にインフルエンザの予防接種を受けた後、夕方から下記の症状があります。 ●37.5度の熱、悪寒、頭痛、全身の倦怠感 これはインフルエンザ予防接種の副反応でしょうか? 接種前の体温は37.1度でしたが、 ・出産後1ヶ月 ・前日はかなり寝不足 ・1ヶ月前より続いている咳が接種前日から再び悪化傾向にあった という状況で、体調は完璧とは言えなかったと思います。 ちなみに、昨日(接種前日)の夜から乳房の痛みがあり、今日(接種当日)の朝に助産院で乳房のケアを受けました。状態としてはぎりぎり乳腺炎にはなっておらず、施術後は痛みがおさまっていますが、乳腺炎に起因する発熱が遅れてやってきたということは考えられるでしょうか? 発熱がどちらによるものか判断に迷ったため、ご相談しました。よろしくお願いいたします。
現在妊娠7週目なのですが、インフルエンザワクチンの摂取を迷っています。 一応基本的には妊娠中も打てるとは思いますが、初期は薬などの影響を受けやすいと聞くので、もう少し打つ時期を後ろ倒しにして、例えば12週以降などにするか迷っています。 ただ、そうすると年末年始を挟むので1月上旬頃の摂取になりそうで、それはそれで摂取の時期が遅い(あまり意味がなくなる)のかなとも思い、悩んでいます。 どのタイミングで打つのが良さそうでしょうか。あるいは今回はもう打つことを見送ることも選択肢としてありでしょうか。
インフルエンザの予防接種をすっかり忘れていて、これからする予定です。 普段なら、10.11月に1回ずつ接種ですが、今からだと一回でいいでしょうか? ちなみに3人いて、2,6,9歳です。
9月30日に親知らずを全身麻酔で抜歯して、10月2日に退院しました。その後、オトガイ神経麻痺になり投薬治療でメチコバールを飲んでいます。インフルエンザの予防接種をしても問題はないでしょうか?予防接種をしたことによって飲んでいる薬が効きにくくなるなど影響はありますか?
22人の医師が回答
10歳の娘ですが 11月11日に軽い鼻づまりがあり 耳鼻科に行って薬を飲んでいましたが 鼻と咳が酷くなり11月20日に小児科に行った所 溶連菌の診断で薬を飲んでいて(5日分) 25日にもう1度診察に来てくださいと言われました。 25日にインフルエンザ予防接種2回目の予約を入れています(予防接種受ける病院は違う病院) インフルエンザ予防接種受けれるでしょうか? 今は鼻も咳もマシになりました。
こんばんは。 質問失礼致します。 2歳の娘が先日から風邪を引いており、時々咳をします。 元々軽めの気管支喘息を持っており、風邪をひくと咳がよく悪化し、抗生剤やデキサメタゾンを服用することがよくあります。 本日インフルエンザの予防接種をし、夜間寝てる時に少し咳をします。 もしあまり酷いなら病院に受診し追加の薬が必要かと思うのですが。 インフルエンザ予防接種後の抗生剤や、デキサメタゾンの服用開始のタイミングは何日開けないと行けないとかあるのでしょうか? おいそがしいところ恐れ入りますが、ご教授よろしくお願いいたします。
11歳の子供、2回目のインフルエンザ予防接種について相談があります。 11月26日(火)に2回目のインフルエンザの予防接種の予約をとっています。 [既往] 11月15日(金)左眼周辺の腫れあり、軟便4回。 小児科受診。検査はしていないが蕁麻疹、ウイルス性腸炎と診断される。 11月16日(土)ウィルス性腸炎にて水下痢が続く 11月17日(日)21時 発熱38.1℃まで上昇 11月18日(月)起床後微熱。9時以降36.7℃。喉の痛み、身体の怠さあり。小児科受診。ウィルス性腸炎での発熱または風邪と診断される。検査なし。整腸剤、トローチ処方。 11月19日(火)咳、鼻水あり。 11月20日(水)咳がひどい。鼻水あり。普通便に戻る。 11月21日(木)〜本日まで 咳がひどい状態が続く。鼻水あり。喉赤くなっている。 [質問] 1.上記のような状態で2回目のインフルエンザワクチンを11/26に打つべきでしょうか 2.小学校の前の席の子が同時期に検査でインフルエンザ陽性だったようです。 近くの席の子も数名休んでいるとのことです。 検査をしていないので分かりませんが、インフルエンザにかかっていた場合、インフルエンザ2回目は接種すべきでしょうか。 3.今の症状再度小児科を受診したほうがいいでしょうか (昔から風邪をひき始めると咳が続きます) 4.喉の奥に赤い斑点のようなものがあるのですが(写真添付)、心配しなくても大丈夫でしょうか。 ご回答どうぞよろしくお願いいたします。
一歳半のこどもですが、インフルエンザワクチンは打った方が良いのでしょうか? 一歳未満では効果がないとか脳症を予防する効果はないと聞いたのですが、打つ必要はありますか? また、打つ場合は2回でしょうか?
2歳の子です。 11月17日に発熱し、18日にアデノウイルスと診断されました。 高熱は17日に出たのみで、以降は平熱〜少し高い(37℃台前半)くらいです。 薬は気管支系(メプチン、プランルカスト、カルボシステイン、ニポラジン)と抗生物質(メイアクトMS、ビオフェルミン)を21日まで飲んでいました。 22日から咳が出てきたため再受診、咳の薬(アスベリン散、ツロブテロール、アンブロキソール、プランルカスト)を飲んでいます。 1. 25日に2回目のインフルエンザ予防接種を予約しています。接種可能でしょうか? かかりつけ医は熱が下がれば翌日から可能と言っていましたが、一般的な目安?は解熱後1〜2週間とのことで、疑問に思いました。 2. 21日まで飲んでいた抗生物質と予防接種との兼ね合いは問題ないでしょうか? また、まだ咳が出ていますが22日から飲んでいる薬は接種当日まで飲み続けて大丈夫でしょうか。 3. 生後2ヶ月になる下の子がおり、初の定期接種を同じく25日に予約しています。 ロタ、5種混合、肺炎球菌、B型肝炎です。 上の子が発熱してからできる限り隔離しており、お世話もマスクをつけていますが、うつってしまっているかはわかりません。 下の子はそれまでに発熱などなければ、接種してよいでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
元々白血球は少なめで、4000台~5000少しという数値でしたが、ここ1年ほど、基準値よりも低い3600、3700がずっと続いています。持病で定期的に採血しており、直近10月下旬で3670でした。 関係があるのか分かりませんが、昨年9月に初めてコロナ感染して以来、このような低い数値のまま元に戻りません。 白血球が低くても、インフルエンザの予防接種は受けても大丈夫でしょうか?問診で伝えた方がいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。
11/22(金)に2歳11ヶ月の娘がインフルエンザの経鼻ワクチン(フルミスト)を接種しました。 母親である私は、11/11(月)に顕微授精で凍結してあった胚盤胞を移植をし、11/21(木)に血液検査で陽性判定をもらい、娘の接種当日時点で妊娠4週2日でした。 接種した小児科医からはフルミストについて、「同居家族に妊婦や乳幼児がいる人のフルミスト接種は避けた方が良い」との説明は無く、私も知らないまま娘に接種させてしまい、11/24(日)現在、娘に鼻水鼻詰まりの副作用の症状があります。 まだ妊娠4週4日なので胎嚢確認もできていない状況ですが、とにかく今後の妊娠継続、お腹の子への影響が心配です。 今後妊娠継続できた場合、お腹の子が何かしらの障害や病気をもつ可能性はあるのでしょうか? ネット上では接種者と1〜2週間隔離生活が望ましいとありましたが、それは現状不可能です。 今年4月初めに妊娠21週で死産している為、気が気ではありません。 ご回答の程よろしくお願いします。
3歳の子供です。1歳時にインフルエンザのワクチンをしたあと、発熱のみ1〜2日間出ました。その後受診し副反応とのことでした。 それが可哀想だったので追加の2回目を辞めました。 昨年は打たず、今シーズンから受けようと思うのですが、3歳で接種量も増えるので副反応が心配です。 打っても問題ないでしょうか。 ちなみに3-4ヶ月前に川崎病でグロブリンの治療をしています。 よろしくお願いします。
5歳の女の子です。 今週の火曜日(11月19日)にインフルエンザワクチンの1回目の接種をしました。 接種後、打ったところが赤く腫れることはありましたが発熱等はなく普段通り過ごしていました。2週間前から風邪をひいていて鼻水が出ていましたが、問題ないということで接種したのですが先ほど発熱をして機嫌が悪いです。 熱は37.8度です。 発達障害があり、喘息と診断されたこともあり毎日モンテルカストを飲んでいます。 今も風邪薬(カルボシステイン、アンプロキソール、メプチンが入ったシロップ)を飲んでいます。 インフルエンザワクチンの影響なのか、風邪の発熱なのか判断できず緊急で病院に行った方がいいのか悩んでいます。 宜しくお願い致します。
生後6ヶ月の乳児です。兄弟もいるため、インフルエンザ予防接種を受けさせようと思っていますが、まだ卵を与えた事がありません。打たせても大丈夫なんでしょうか。
中学一年女子 昨日18:00頃インフルエンザの予防接種をしました。 接種後、腰が痛いと言い、21:00頃就寝。 今朝8:00頃起きてきて39.5℃ありました。 11:00にカロナールを飲ませ、13:00頃〜19:00頃までは37.0℃前後だったのですが、20:00頃よりまた39.0℃前後あります。 21:00頃アセトアミノフェン系の市販の鎮痛剤を飲ませて現在就寝中です。 倦怠感はあるようですが、食欲もあり、水分も取れています。 このまま様子見で大丈夫でしょうか。
これまでコロナワクチンを5回接種し、コロナも2回感染しました。基礎疾患はありませんが、コロナワクチンの任意接種を迷っています。接種を検討すべきでしょうか。
来週の土曜(11月30日)に子供のインフルエンザワクチン1回目を予約しており受ける予定です! そして最近1歳になった為、来月の12月4日に1歳になったら受ける予防接種(水疱瘡など、5種類ほど)を受ける予定です。しかし、インフルエンザの予防接種と1歳になったら受ける予防接種の日にたち間隔があまり空いてないことに心配になり質問させていただきます! 日付は空けたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
64才、リウマチで2週間に一度シムジアの自己注射をしています。 日曜日の夕方に自己注射をしたのですが、明日土曜の午前中にインフルの予防接種をするのは、早いでしょうか? 1週間あけた方がいいそうですが、月曜にうつより、土曜日に注射して、土日ゆっくり休んだ方がいいかと思うのですが。 よろしくお願い致します。
インフルエンザワクチンを打つ時に刺した瞬間少し血が返ってきたけど、内筒を引くとそれ以上は血は返って来なかったため皮膚を刺した時の血液と思いそのまま投与したと聞きました。 これは大丈夫なものなのでしょうか。 またもしインフルエンザワクチンが血管内に投与されてしまったらどうなるのでしょうか。危険ですか?疑問に思い質問させて頂きました。
生後9ヶ月の赤ちゃんです 本日インフルエンザワクチン1回目を打ったのですが 2回目が2〜4週間後という事は3週間後の方がいいのでしょうか? 1番抗体がつくのは何週間後に接種がいいですか? 可能なら日にちを教えて頂きたいです
ピアスの穴を開けに行くのと同日にインフルエンザ予防接種を受けるのは問題ありますか? 予防接種は毎年受けていますが、副反応は少し腫れる程度です。
この前、インフルエンザ注射を受けたんですが 液が入ってなかったと言われ2回打ちました。 一回目は、針のチクッとはしたんですが 液が入ってる感覚がなく 今年は全然痛くないなと思ったんです。 終わってしばらくして上記のことを言われました。 空気を打ったのかなんなのか謎なんです。 職場に先生が来て打つかたちです。 医者として大問題じゃないの?と思うのですがその後の対応は何にもありません。 身体に影響でませんか?
日本国内での話になります。 少し前から野良猫が会社の敷地内に現れるようになり、先週はじめ会社の建物内に入ってきました。 今日の朝も同じく野良猫を駐車場で見かけました。 今日は、建物内には侵入していないと思います。 もしも侵入していて、席を外している時に室内のデスクの上に置いてある飲み物の入ったマグカップの飲み口を舐めていて、それに気づかずそのままそのマグカップの中身を飲んだ場合狂犬病に感染してしまうのでしょうか。 唾液にウイルスが含まれているとのことなのでとても不安です。 そのような不安がよぎり、すぐに飲むのは怖くなりマグカップに飲み物を用意して1時間以上経ってから、除菌シートで飲み口を拭いて一口程中身を飲んでしまいました。 その後、やはり不安で飲んだことが気持ち悪くなりうがいをして、口周りをすすぎました。 1、今回のことで狂犬病に感染してしまうのでしょうか。ワクチンの接種は必要でしょうか。 2、もし野良猫が舐めたコップの中身を直後に飲んでしまった場合、狂犬病に感染してしまうのでしょうか。 3、狂犬病ウイルスが含まれた唾液が今回のようにものについた場合、ウイルスの感染力はどの程度持続するのでしょうか。 他の相談を拝見しても、日本での狂犬病発生はもう何十年もなく撲滅されたと考えていいので、国内での感染の心配は不要のため、過度の不安だとは思いますが質問させていただきます。 カテゴリがよくわからない為、間違っていたら申し訳ありません。
3歳のインフル予防接種後、約4日後に全身の蕁麻疹が発生しました。アレルギー薬で落ち着いたり再発したりで一年位蕁麻疹が治りませんでした。 4歳の時は予防接種は控えました。 5歳になり打つかどうか考えますが、蕁麻疹が更に強くなっていたり、また長期に繰り返すきっかけになると怖いなと思っています。 1.副反応や予防接種のアレルギーが何年強まるということは無いのでしょうか。 2.打った方がいいか控えたほうが良いかご意見お願いします。 母親も毎年打っていたのですが、数年前から接種した腕にたくさんのブツブツができ、痒みが続くようになりました。 アレルギー体質の家系です。 よろしくお願いします
2歳の男の子です。 11/15にインフルエンザの予防接種(1回目)をしたのですが、11/21現在接種部位が写真ような感じで赤いです。 このまま様子見で大丈夫でしょうか?
一昨日にインフルエンザワクチンを打ったのですが昨日あたりから、腕の腫れと腕のだるさがあります。腕のだるさが、眠れないほどなのですが、大丈夫でしょうか。
今世界的にエムポックスが大流行しているそうですが、もし日本でも流行してしまった場合の子供への影響が気になります。 1.子供への感染経路は主に皮膚感染ですか? 当初エムポックスは性接触による感染経路だとばかり思っていましたが、性接触をするはずが無い子供にも感染していると聞いて驚いています。 2.コンゴではエムポックス感染による死者の6割が5歳未満と聞きますが、それはもし日本で流行してしまった場合も同様の死者数が出るのでしょうか? 3.もし日本でエムポックスが流行した場合、子供のワクチンは有るのでしょう?
インフルワクチン接種後、9日経過しましたが、接種後5日目から筋肉痛、倦怠感があり心配しております。 熱はないです。 整形外科で接種しました。 糖尿病などでかかっているかかりつけ医の総合病院もありますし、近所に内科もあります。 私の認識では内科にかかった方が良いとおもっているのですがご指南お願い致します。
40代ですが、息子の保育園でおたふく風邪の感染者が出ました。4歳児の息子は任意接種で小さい頃に接種済みです。 実は保育園に、感染した園児が下の子の送迎で一緒に来ており、私は感染していることを知らずに近くにおりました。私も園児もマスク無しでした。私自身、おたふく風邪には感染したことがありません。毎年のように保育園等でおたふく風邪が出るため、予防接種を私自身が受けた方が良いのかと考えています。(私自身が感染すると、会社にて感染させる可能性もあるため)2点ご教示ください。 1、会話等をした訳ではありませんが、感染した園児が他の方と会話をしていだ横にいた。そのため、今日万が一感染していても、予防接種は受けても問題ないか?(潜伏期間中に予防接種を受けても問題ないか?) 2、幼児期に私は感染していないが、妹は感染している。私に抗体があるか確認してから予防接種を受けても良いかと思ったが、血液検査の結果が出るのは時間がかかるのか。妊娠した際の血液検査には、おたふくの検査は含まれておりませんでした。 以上、よろしくお願いします。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー