美容整形

鼻尖の縫合糸の除去について

person 20代/女性 - 回答受付中

2ヶ月前に鼻尖縮小の手術を受けましたが、自分が思っていたより鼻尖が若干細く・高くなってしまったことと、鼻に人工物(鼻翼軟骨を縛っている医療用のナイロン糸)が入っているという状態にストレスを感じてしまったため、縫合糸を外すことを検討しています。 事前に手術内容については、クローズ法で切開し、脂肪などの鼻尖部の余分な組織を取り除き、鼻翼軟骨を縫合すると伺いました。鼻尖縮小のみで、耳介軟骨等は入れていません。術後2ヶ月ほど経っています。 ●以下3点質問です。 1:鼻翼軟骨を縛っている糸の単純除去をした場合、鼻の形状はどうなることが考えられますか? 鼻翼軟骨の切除をしている場合と、していない場合と、どちらも教えていただきたいです。 元の形に戻らないのは承知した上で手術を受けましたので、元に戻したいというより、元の鼻に少し近づく可能性があるのか知りたいです。もし元の鼻より低くなる場合は、その理由もお願いいたします。 2:除去している鼻尖部の組織は、普通は補う必要があるのでしょうか? その場合、何らかの自家組織を移植することは可能でしょうか? 複数のクリニックのサイトで、真皮脂肪移植、筋膜移植、耳介軟骨移植などを拝見しましたが…なるべく自然な丸みのある形にしたい場合、どのような選択肢が考えられるか、教えていただきたいです。 3:現在術後2ヶ月ですが、可能な限り元の鼻に近づけるのを希望する場合は、手術は早い方が良いでしょうか?(既に2ヶ月経ってしまっているので3ヶ月〜半年後でも変わらないですか?) 糸を除去する手術のダウンタイム期間や、ギブス固定が必要かどうかも知りたいです。 術前・術後で他人が気付くほどの大きな違いはありません。 周りに気付かれないレベルの変化で、糸の除去をすることが可能か、知りたいです。 不安で困っており、ご助言をお願いいたします。

3人の医師が回答

目の下 ヒアルロン酸注射後の経過について

person 50代/女性 -

4日前に目の下のゴルゴ線にヒアルロン酸注射をしました。 両方で1CCです。 結果、思うような目元にはならず、マスクを外せない日が続いています。 施術翌日にクリニック写真付きのメールで相談をしたのですが、ヒアルロン酸が定着するまで2週間待つようにと言われました。 2週間経ったら落ち着くのか、とても不安なので相談させてください。 左側頬(写真向かって右)はゴルゴ線の外側にヒアルロン酸がミミズのように入っていて、余計に窪みができています。 また頬骨の上の注入したところが腫れています。 右側頬(向かって左)はチンダル現象なのか、青黒くなりました。 もともと先生からは2CC打つように提案がありましたが、はじめてですし、自然な形にしたいとお願いして1CCにしました。 以上が経緯です。 左側頬の注入したところの腫れとミミズのような腫れは日が経つと目立たなくなるのでしょうか? それともこのままでしょうか? できてしまった窪みにヒアルロン酸を追加注入したら目立たなくなりますか? その場合、ミミズが何本もあるようや状態にもなり得ますか? 右側頬のチンダル現象ですが、色がもっと濃くなってしまうことはあるでしょうか? どうかご回答をお願い致します。

1人の医師が回答

糸リフト 目の下に糸 しこり

person 40代/女性 -

先月も糸リフトの失敗について相談した者です。2月23日に大手美容外科で強引に勧められて、糸リフト18本、経結膜脱脂、目の下にスネコスとヒアルロン酸を入れました。パンパンに腫れてしまい、ヒアルロン酸は2日後に溶かしました。 その後、目の下の陥没ができてしまい、アフターフォローに何度も通いましたが、自分でマッサージをするように言われ、次は糸の先端が頬とほうれい線から浮き出ました。施術した医師はよくあることだの一点張りで、匙を投げられたため、他院をまわっています。 糸の先端は小さく切開して除去してもらいました。しかし、目の下のしこりは、ゴルゴ線の上に依然として残っています。セカンドオピニオンを受けた美容外科で、ヒアルロン酸の溶かし残しかもしれないと言われ、再び溶解をしましたが、しこりは変わりませんでした。 そして驚くことにヒアルロン酸溶解注射後に目の下をマッサージしていたら、ブチブチいいだしました。涙袋の真下にコグつきの糸を入れることは通常考えられませんが、入れられたようです。施術した院に問い合わせましたが、どこに糸を入れたか記録していないと回答されました。ものすごく痛いですが、目の下をブチブチさせながらマッサージするとしこりが少しなくなります。ただ、こめかみに近いため、神経を傷つけるのか激痛が走ります。 40日以上が経っていますが、マッサージで改善するのかや目の下の糸の抜去は危険ではないのかを知りたいです。このまま陥没して癒着することを最も恐れています。

4人の医師が回答

10年前 目の下 脂肪取り PRP

person 50代/女性 -

10年くらい前に目の下の脂肪を取り、そこにPRPを注入すると綺麗な仕上がりになると医師から言われ、そのように施術してもらいました。それからずっと目袋が膨らんでいて皮膚がその部分だけ白く透けています。クリニックに問い合わせをした時には担当医が退社してしまって代わりの医師に見て頂いたら老化が始まって弛んだせいだからまたPRP を勧めると言われ怖くなり、他の美容外科に相談したところ変に触らない方がいいと言われ、いまだにそのままの状態で過ごしてきましたがやはり気になって仕方ありません。ネット情報だとヒアルロン酸を溶解する薬剤を打つと元に戻るなど掲載されてます。脂肪取りをする前にヒアルロン酸を打った事もあり、もしかしたらPRPの影響ではなくヒアルロン酸の場合も考えられるのですがどちらか判断できないようです。目頭の下に定期的にボトックス注射するのですが、その度に目袋がもっと盛り上がり白く透けた部分が目立ちます。目袋の盛り上がりがある限り他の施術も躊躇してしまい、なくしたいのですがどんな方法があるか、どんな美容外科に相談すればいいのかがわからなくて今に至っています。何かヒントありましたらご回答宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

美容医療 頬コケにヒアルロン酸、ボトックスについて

person 40代/女性 -

40代半ばです。美容医療は経験なしです。(8ヶ月前に歯ぎしりで歯科でエラボト打った) この数ヶ月で10キロほど減量したせいか、頬コケと皮膚のたるみが出て、輪郭が長方形になりました。痩せて、首のシワも目立ちます。 1.頬コケにヒアルロン酸を考えていますが、ヒアルロン酸注入の際の、失明や皮膚壊死がおこる血管塞栓が恐ろしくて、なかなか踏み切れません。美容クリニック2箇所にカウンセリングしてもらいましたが、頬は血管塞栓の心配は要らないと言われました。この話はその一言で終わったため、まだ不安が残っています。本当でしょうか? 2.ヒアルロン酸を入れると皮膚が伸びるので、ずっと入れ続けるとヒアル顔になるとありましたが、それを避けたいなら最初からしない方がいいのでしょうか?1回だけ試しにしてみたいという気持ちがあります。 3.額のしわも気になっており、ボトックスをしたいです。驚いた表情などをすると、オデコにしわが寄ります。皮膚のたるみのようです。こちらも調べたところ、眉が吊り上がったという失敗例が気になっています。眉が吊り上がるのはよくあることでしょうか? 4.首のボトックスは上記のような見た目のリスクはありますか? お答えできる範囲で結構ですので、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

埋没法による二重整形、霰粒腫について

person 30代/女性 -

埋没法での二重整形後の経過について質問です。 3/14に埋没法を行いました。 2度目ということもあり、抜糸をして再埋没を行ったため かなり腫れて片目は内出血もひどくでていましたが 少しずつ落ち着いてきました。 施術直後から左のみ少しぷつっとしこりのようになっているのが気になっていて、 目を半目にするとぷくっとなっています。 (右目は経過良好です) 元々、施術の1ヶ月ほど前に該当の左目だけものもらいのように目が腫れて、 その後霰粒腫?のような小さいしこりが少し残っている状態で埋没を行ったので、 (小さいので時間と共に吸収される可能性があると言われました。) それが腫れているため更に目立っているのかな?とも思いましたが なかなかしこりのようなものが治らず心配になっております。 まだ2週間ほどしか経っていないため、はれとともに治りますでしょうか。 霰粒腫の悪化かな?とも思いましたが、 直後からぷくっとなっていたので原因が埋没にあるのかわからずにいます。 痛みも全く、赤みや膿が出ているなどの症状もありません。 霰粒腫のしこりが大きくなっていることが原因の場合、 眼科での診察はいつから行っても問題ないですか? (瞼をひっくり返されて、埋没に影響があることを気にしています。。 まだまだ埋没後に腫れが出ている状態なので、タイミング迷っています。。

1人の医師が回答

糸リフト 1ヶ月後 目の下の腫れと陥没に陥没

person 40代/女性 -

約1ヶ月前にかなり強引に薦められて、大手美容クリニックで、初めて糸リフトをしました。 2週間がたち、左側の腫れは引いたのでが、右だけ頬骨が膨れ上がり、その下が凹んでいました。慌てて、アフターサービスを受けたら、ダウンタイムは順調であり、この浮腫はマッサージをするとよいと言われました。かなりブチブチいっていましたが、言われたとおり数日間、 マッサージを行いました。すると 今度は目の下が腫れ上がり、クマの下に陥没ができました。再度、受診しましたが、これは浮腫であり、引き続きマッサージをすればダウンタイムが早めに終わると言われ帰されました。それからもマッサージを継続していたら、目の下(頬骨のあたり)にしこりのようなものができて、赤く腫れています。また、法令線の横あたりから糸のようなものが浮き上がり、少し汁のようなものが出ました。化け物のような顔になってしまい、辛くて外にも出られません。 多くの美容クリニックのサイトを閲覧しましたが、1ヶ月は様子を見ましょうと書いてありますが、今日で1ヶ月です。他院に相談に行くことも考えています。そこで質問です。 1、目の下の腫れと陥没について今、できることはありますか。感染やアレルギーを心配しています。 2、頬のたこ焼きのようなしこりはなくなるものなのでしょうか。 3、他院に相談する際に必要なものなどありますか。

4人の医師が回答

埋没手術後の違和感と抜糸についての相談

person 30代/女性 -

1ヶ月半前、大手美容クリニックで埋没裏どめ3点と切らない眼瞼下垂の手術を受けました。埋没は今回で3度目となります。 術後から右目に以下のような違和感が続いており、抜糸を検討しています •目を開けると圧迫感があり、右目のみ強く縛られているように見える •もともとの視力は良いが、遠くがかなりぼやけるようになり、視力が低下した •正面を見ると食い込みが強いため頭痛がする •瞼が食い込んだ刺激で下瞼が引き上がってくる •目の奥に重い鈍痛がある 圧迫感とぼやけは、2度目の埋没後にも同様の症状があり、その際は炎症を起こし抜糸を行いました。抜糸後は回復しました。そのため今回も埋没糸が原因かもしれないと考えています。 質問: 1. 抜糸は必要か 症状が辛く、調子が悪い日は半目で過ごしています。調子が良い日は抜糸をせず様子見をしたいと思うこともありますが、翌日には不調に戻ることが多いです。やはり抜糸は必要でしょうか?  2. 3度目の抜糸について 短期間で3度目の抜糸をしても大丈夫なのでしょうか?まぶたへの負担や回復が心配です。眼科専門医へのセカンドオピニオンを求めるべきでしょうか? 3. 切らない眼瞼下垂への影響 埋没の抜糸が切らない眼瞼下垂に何か影響を与える可能性はありますか? 短期間で施術を繰り返すことに不安を感じていますが、症状が辛いため、抜糸しかないのではないかとも思っています。しかし、まぶたに悪影響が出ることが心配です。 執刀医に相談しても「大丈夫だと思いますよ」の一言で終わるので、信頼が持てません。 埋没経緯: • 2019年9月:表どめ埋没 • 2024年8月:抜糸&表どめ埋没 • 2024年9月:右目炎症→右目のみ抜糸 • 2024年11月:左目抜糸 • 2025年2月1日:裏どめ埋没+切らない眼瞼下垂 • 2025年3月20日:抜糸予定 明日が抜糸予定ですが、本当に抜糸して良いのか迷っています。アドバイスをいただけると幸いです。

4人の医師が回答

糸リフト 1ヶ月後 コグが飛び出て凸凹

person 40代/女性 -

約1ヶ月前に初めて、糸リフトをしました。もともとハイフを希望して受診したのですが、痩せ形なので「やっても頬がこけるから意味ない」と言われ、かなり強引に糸リフトを勧められてしてしまいました。数日後にイベントがあると伝えても、腫れる人はほとんどいないと強調されました。挿入口も髪の中と言われていたのに、こめかみと耳横のかなり目立つ場所に開けられました。結果、右頬のが内出血し、全体も腫れて散々な思いをしました。 そして驚いたことに2週間がたち、全体の腫れがひいたころ、右だけ頬骨が膨れ上がり、その下が凹んでいました。慌てて、アフターサービスを受けたら、ダウンタイムは順調であり、この浮腫はマッサージをするとよいと言われました。素人がマッサージをしていいのか疑問に思いましたが、大丈夫と強調されて、数日行いました。かなりブチブチいっていましたが、いいと言われました。すると 今度は目の下が腫れ上がり、クマの下に陥没ができました。再度、受診しましたが、これは浮腫であり、引き続きマッサージをすればダウンタイムが早めに終わると言われ帰されました。 それからもマッサージを継続していたら、目の下(頬骨のあたり)にしこりのようなものができて、赤く腫れています。また、法令線の横あたりから糸のコグのようなものが浮き上がり、少し汁のようなものが出ました。こめかみは激痛で、痛み止めがないと眠れません。化け物のような顔になってしまい、辛くて眠れません。施術医師によるとよくあることだと言うのですが信じられません。最初は一週間でダウンタイムは終わりといっていたのに、今になって数ヵ月は見る必要があるものだと言い訳しています。 あと3日で1ヶ月となります。今から糸は抜けるのでしょうか。

3人の医師が回答

ほうれい線ヒアルロン酸注射後

person 30代/女性 -

12/29にほうれい線ヒアルロン酸注射を初めて行いました。ダイヤモンドフィールド1.5ccずつを左右に入れたと聞きました。 1ヶ月ほど経った頃に左側のほうれい線に沿って跡?(うっすらと)見えた気がして焦ってしまい、それからパニックになり手持ちのIPL脱毛器(11.5J 1200波長)を1日2回数日に渡って顔に打ってしまいました。(ネットで肌にいいと書いてあった情報を見て) しかし、その後に今後は右側のほうれい線がヒアルロン酸を入れたラインに沿って凹んでしまいました。(元々はそんなにほうれい線がなく弛みが気になっていましたが+3cmほどの凹みで深くなりました。)不思議なことにその凹みは数日して大分改善はしましたが元には完全に戻ってはいません。それも辛いですがさらに辛いのは光が正面から当たっていると分からないのに蛍光灯の下や日陰、逆光、左側からの光で肌の色がアザのように変わって深いほうれい線に見えます。片方だけです。(大丈夫な方は施術後針が口の中に突き抜けて何ccか口中にヒアルロン酸が出てきました。1.5ccしつかり入った側が変です。)とてもアンバランスに見えます。辛くて幾つかの美容皮膚科を周り、ヒアルロニーダを注射し1週間経ちますがやはり改善はせず、むしろ口周りのうっすらとしたアザのような色が広がってしまいました。(内出血とは違う感じです)これがどのような現象が起きていてどのような改善策があるのか分からず辛い日々を送っています。どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

裏ハムラ、脂肪注入後の経過について

person 60代/女性 - 解決済み

60代前半の女性です。20日前に裏ハムラと脂肪注入をしました。 ナノリッチを目の下と上(まぶた)に。 コンデンスリッチをゴルゴライン、額、こめかみ、頬、ほうれい線、口角に入れました。以下の3点についてご相談させて下さい。 ◯一番の悩みの目の下の窪みは改善傾向にありますが、ナノリッチを入れたにも関わらず、色味が茶色いままです。 時間経過とともに色味も改善するのでしょうか? 改善しない場合の対処法や修正依頼はできるのでしょうか。 ◯ナノリッチをまぶたの窪みにも注入しましたが、片方の目が眼瞼下垂のようになりました。修正できるのでしょうか? 今後、保険適応の眼瞼下垂術をする場合、脂肪注入していますがどれくらい期間を空ければ可能でしょうか? ◯自己脂肪注入はこれが最後と思い、コンデンスリッチを額とほうれい線注入を希望しましたが、こめかみ、頬にも入れることになりました。結果、顔が大きくなった印象でラインがもたつき、四角くなった気がしています。これも時間経過で良くなるのでしょうか?他に対処法がありますでしょうか? 60代で初めての美容整形、これが最後と思い、思い切りましたが高額だったにも関わらず期待した成果がなくショックを受けています。

3人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する