口臭・体臭・加齢臭

舌苔が取れず、唾液が臭います。

person 10代/男性 -

舌磨きを5.6年朝に一回を継続しています。 朝に歯間ブラシと歯磨きと舌磨きをしても、2.3時間くらいしたら以下の写真のようになります。日頃から水分補給は徹底しており特に水を飲んでいます。(時々緑茶)ご飯を食べた後は食べかすを除くため、1、2回うがいをしています。(ご飯も、3カ月前からいつもの食事にサラダを付ける習慣をつけました。) でも舌苔がすぐたくさんつき、唾液が臭う現状が辛いです。 私は、年中、痰がずっと喉の奥に詰まっているので、それのせいと踏んでいました。ですが、この痰が詰まっている原因もいく病院によって異なり(副鼻腔炎とアレルギーの二種類です。)自分自身も、本当に舌苔と関連しているのかが分からない状態です。副鼻腔炎と診断された病院(9ヶ月前に行きました。)では、レントゲンをとった結果、副鼻腔炎と診断され、手術をお勧めされました。ですが、進学のため手術の予定が取れないということで、副鼻腔炎の薬を処方され、全て飲みましたが、診断前とは自分で気づくぐらい変わることはなかったです。アレルギーと診断された病院(半年前に行った病院で、血液検査でアレルギーあることは証明されました。)では、レントゲンをとった鼻の周りに膿のようなものはないと言われ、その病院最高レベルのアレルギー対抗薬まで出してもらったが軽減している感じはなかったです。 ですので、舌苔がすぐつく理由、唾液が臭う理由、痰が常に喉に詰まっている理由を教えていただきたいです 余談ですが、半年前からプロテインを飲むという習慣を取り入れました。タンパク質は成人の平均摂取量より少し多めに取っているくらいです ネットで歯医者がおすすめしている洗口液を使っても変わらないです。 食後にミントのガムやミントのタブレットを食べても何も変わらないのでやめました。 今は、胃腸の調子が悪いのかなと思って胃腸薬を利用する予定です。

4人の医師が回答

自分の体臭について悩んでいます。

person 30代/女性 -

3週間くらい前から、体からごま油のような匂いがしてきました。 最初はベッドで寝ていて右側、頭?あたりから臭い、『なんだろう?ごま油の匂いする』くらいに思っていて、ベッドシーツを洗濯したりして気に留めていませんでした。 普段から万歳寝をする事が多く、今度は脇から匂いがし、ワキガのような臭いでした。 今まで、体臭を気にしたりワキガにはなった事がありません。 耳垢もサラサラタイプです。 急にワキガになる事はあるのでしょうか。 乾いてる服では臭いがしないのに、濡らすとごま油のような臭いがします。 年齢は37歳です。 仕事柄、毎日飲酒(平日)していて、食生活も不規則なのは自覚があります。 仕事中、洋服の上から臭いを嗅ぐと、臭いはしないのに、少し脇を開けたり、少し汗をかくとまたごま油のような臭いとワキガの匂いがするようになってしまいました。 まだ病院へは受診しておらず、明日カウンセリングからミラドライの予約を入れています。 施術前にやはり不安になりこちらにご相談させていただきました。 臭いを感じてまだ1ヶ月たっていませんが、すぐにミラドライをしたら臭いはなくなりますか? 脇以外に体臭もある気がしており、ミラドライの副作用で他の箇所の汗がかきやすくなるとの情報もあり、背中など汗かきやすくなり体臭も増さないか気になっております。

4人の医師が回答

食道裂孔ヘルニア滑脱型による口臭の対策を教えてほしいです。

person 30代/男性 -

20代の頃から汚水、排泄物(大)のような口臭に悩んでいます。 歯医者に通い歯は全て治療済み。食事毎に歯磨き、糸で歯の隙間掃除、定期的に舌も綺麗にしています。 内臓に異常があるかと思い胃の検査にいったところ、食道裂孔ヘルニア 滑脱型 と診断されました。その他、ドライマウス気味で緊張すると口の中がすぐに乾く事も指摘されています。また、尿酸値が高めです。 仮に食道裂孔ヘルニア 滑脱型が口臭の原因の大部分だったとして、その対処法でお尋ねしたいことが2点ございます。 1.キシリトール系のガムは食道裂孔ヘルニア 滑脱型 由来の口臭にも有効でしょうか? ・有効な場合、キシリトール系のガムの替え時についてお伺いしたいです(唾液を出すためだけなら30分持ちそうですが、のミント感が切れたらすぐに交換した方がよいのかどうか)。 2.食道裂孔ヘルニア 滑脱型は胃の中のものがゲップなどでのぼってきやすいと説明を受けています。漢方とファモチジン20mgを服用して対策しています。「胃の中の食べ物」にフォーカスを当てると、食したものを消化中にゲップをしたとしても、あまり匂わない食べ物はあるでしょうか? 極端な例としてゼリーのみをを朝昼に摂れば口臭が減るのであれば、すぐにでもそうしようと思います。(空腹は胃酸の過剰分泌を招き、仕事にも支障がでそうなので選択肢から外しています) 食事時に手軽に食べられる食品で、上記条件を満たすものがあれば是非教えてくださいませ。何卒よろしくお願い申し上げます。同僚や上司に恵まれているのですが、マスクも貫通する口臭で本当に困っています…。

5人の医師が回答

歯がとけていっている どうすれば?

person 40代/男性 -

歯医者で聞きましたが  私の下の段の  歯は特に とけかかっております そのため、しみます  ビタミンC クエン酸など 酸性物質とりすぎ原因 ときいたことがありますが まちがいないですか?  ビタミンC クエン酸 やめることは、できないので なんとか 歯を とかさない いい方法  あれば おしえてください  できるだけ  水を多く入れ 濃度を、 薄くして飲むでしょうか? 毎晩 こさじ 1杯 の クエン酸 ビタミンC を とっています  他 サプリメント 多くとってます 夕食後 歯磨き しないことが多いです 朝起きたら すぐ 歯磨きします  また  あまり フッ素 歯磨きしない方がいいとかはありますか? 子供用 イチゴ歯磨きを使った方が  歯が とけにくい  歯がちびにくい 歯がしみにくくなるとかありますか?  実は 普通の 大人 歯磨き使っていて 舌が しみてきて このままでは  舌がんになるかもと 心配に なったてめ  時々 子供用 イチゴ はみがき つかってると ゆうことなんです  ビタミンC クエン酸 は 10年以上 毎日ペース でのんでます

2人の医師が回答

夫の口臭が酷くて一緒にいるのが辛くなってきています。

person 40代/男性 -

夫の口臭が今年に入って気になり初めて、だんだん臭いが酷くなり、今では吐いた後のような臭いが常にします。 話しの時だけ臭うのではなく、部屋中、車の中にも充満します。 酒、タバコも毎日で無呼吸もあり 常にアクビや口が開いています。 健康でいて欲しいので、半年前に夫に口臭があるから歯医者に行って欲しい。と伝えたら 俺が臭いなら家から出て行けばいいんだろ! と激怒されたので言うことができなくなりました。 今年にパパ口臭い!と言わせてるのですが、うるさい!と言うだけで 朝と寝る前にだけ口臭予防のブクブクするようになったのですが すぐにタバコを吸うので元の激臭い臭いに戻ります。 これからも一生、この臭いに耐えないといけないのかと思うとゾッとします。 本人は自分の臭いに気づかないものなのでしょうか? 買い物中でも後ろにいるだけで臭うので、会社の方にも迷惑かけていると思うと複雑です。 歯だけの問題でないこともあるかもしれないし、夫の体のことも心配です。 ・夫は病院嫌いなのでどう声かけをすれば良いのか? ・何科の病院に行けば良いのか? ・歯周病だと移るとも聞いたので 子供もいるので、どう生活に注意すれば良いのか? などのアドバイスを頂けたらと思いますので、どうか宜しくお願いいたします。

6人の医師が回答

口臭(鼻息)のニオイが気になります

person 40代/男性 - 解決済み

かれこれ10年近く同じ悩みで苦しんでいます。このサイトでも過去に何度か相談しました。 歯科医院(4つ)では特に問題なし、口臭外来では唾液が少ないものの生理的口臭の範囲内と言われました。 耳鼻咽喉科でも特に問題なし、内科では胃カメラで逆流性食道炎やピロリ菌のチェックも行いましたが異常なし。 最終的には精神科で「自己臭恐怖症」と診断され、意識過剰と結論づけられています。 簡易の口臭チェッカーで測定しても、ひどいニオイを発しているとは考えづらいのですが、どうしても周囲の仕草(鼻をふさぐ等)が気になります。 家族や職場の方々から直接臭いと言われたことはありません。唯一、7歳になる娘に臭いと言われましたが、そこは魔に受けてはいません。 自分なりに状況を整理すると、以下の可能性しか残っていないと思います。 ・唾液の分泌量が、人と対峙(会話)している時だけ少なくなる=緊張口臭 ・食生活に偏り(お肉中心)があり、便秘気味で、悪臭が逆流している ・10年以上経過した銀歯(2箇所) ・マスクの中で悪臭が充満 エチケットは人一倍やっていると思いますので、これ以上どうすればいいかわかりません。先生方、どうか助けてください。宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

4歳男児・トリメチルアミン尿症?

person 乳幼児/男性 -

4歳になったばかりの男児がいます。 1歳半を過ぎたあたりから、汗をかくと息子が魚臭いというか魚市場にいるような強烈なにおいがすることに気づきました。 最初は塗ってる日焼け止めクリームが汗と混ざって変なにおいになってるのかなぁくらいにしか思っていませんでしたが、日焼け止めを塗っていない冬も同様に汗をかくとにおいます。 今年の春から幼稚園に通い始め、帰りに送迎バスから降りてくるとほぼ毎日魚臭いです。 さすがに他のお友達や先生に申し訳ないな…と思い調べてみたらトリメチルアミン尿症にたどり着きました。 朝起きた時はにおいませんし、帰ってお風呂に入ればにおいはほぼ取れ、寝る頃には魚臭さはありません。 毎日におうということは昼食より朝食のメニューが影響している可能性が大きいでしょうか? メニューは毎日固定で牛乳・バナナ・卵焼き・スティックパン・ヨーグルトです。 昼食は給食なのでメニューは日替わりですが牛乳は毎日出ます。 ネットで調べると卵黄がよくないという記事はたくさん出てくるのでしばらく卵焼きを出すのをやめてみて様子を見ようかと思いますが、乳製品は避けるべきと記載している記事とそうでない記事があり判断に困っています。 原因となる食材を探すためには何日くらい食べるのを避けるべきでしょうか?

3人の医師が回答

強烈な体臭で周囲の人に咳き込まれます

person 40代/男性 - 解決済み

中学に入った頃から強烈な尿臭がするみたいですが、自分にはわかりません。何度か臭いと言われた事があるので自臭症ではありません。夜尿症が中学の頃まであったので、その影響かと思っていましたが、40代になった今でも強烈に臭うみたいで、最近は特に周囲の咳が酷くなり、会話が出来なくなる事があり、苦しくてたまりません。もしかしてパトムでは無いかと思い皮膚ガステストをしてみましたが、パトムである確率が20%しかありませんでした。そのなかで魚臭症では無いかと書かれていたのと、アンモニアが高く検出されていました。魚臭症に関しては10年程前に尿検査で魚臭症の可能性が有ると指摘された事が有りましたが、なぜか怖くなり尿の再検査を受けなかったように思います。魚臭症で咳き込まれる事は有るのでしょうか?とりあえず魚臭症の検査をもう一度受ける事にしています。最近、近くにある地域の中核病院の皮膚科に行って診てもらいましたが、特に臭く無くワキガでは無いと言われました。でも、もしワキガなのであれば〇〇っていう塗薬が効果的ですよって言われたので、わらおも掴む思いで試しましたが、全く効果がありませんでした。パトムの検査でもアンモニアが高く検出されていたみたいなので、寝ている間にほんの少し漏れているのでしょうか?冬布団の時は起きた時に股の辺りがほんのり湿っているような気がして、尿臭も感じる事がありるので、微妙な尿失禁か長期間続いて強力な臭いを放って周囲の人が咳き込むレベルになったのでしょうか?長文になりましたが、こんな自分でも家族がおり、最近は薬を飲んでも咳が止まらない状況になっており、正直苦しくてたまらないですが死ぬ勇気もないです。高価な消臭インナーとかも着ても効果ないです。とりあえず今は体臭検査を依頼するのと、魚臭症の再検査をする事ぐらいしか打つ手がありません。命あるうちにアドバイスお願いします。腸活済。快便

4人の医師が回答

35年以上続く口臭を治したいです 対策をお願いします

person 40代/女性 -

49歳主婦です。中学生の時に友達に指摘されました。以来ほぼ毎日35年間匂わない日はありません。本当です。 気のせいではありません。人から指摘されますし、自分でもわかります。 何かあるんじゃないかと原因を知りたくて毎年胃カメラ、2年に一度は大腸カメラ、歯も治療済み、歯周病も銀歯も問題なし。相談しても原因はないと言われます。耳鼻科も異常なし。、 血液検査も全く異常ありません。 起床時に胃の背部が違和感あることがあり、胃腸科で内視鏡するも異常なし。逆流性も、ピロリ菌もありません。舌を診てもらい漢方も数ヶ月試してもダメでした。 腹部エコーも毎年しております。 造影剤のmriをしても腹部に異常なく、あらゆる手を尽くしたので自臭症かと気にしないようにしても、この数日で話した数人がミントなどタブレットをすぐに食べるのをみて私のを感じて、気にしてるんだとがっかりしました。 確かにマスクしても臭いますし、子供にも鼻息が匂うと言われますので口腔ではないです。 胃の不快感はあるのにどこのクリニックでも胃カメラで異常ないといつも言われますので治療なしです。 飴や水を飲んでも、食事中でも口臭がします。 胃の方から上がってくる気がします。 ストレスはないし、友達と楽しく過ごしていても忘れていても口臭がついてまわりますので、思い切り話せません。 気のせいではありません。 35何も治らないのに、健康なんです。 こんなことありますか。むしろどこか悪かった方が治療できるのにと思ってしまいます。 口臭外来検討していますが、高額で二の足を踏んでいます。 完治しない口臭もありますか。 他にできることを教えてください。これで人生終わるのは残念です。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

副鼻腔炎、口臭がひどい

person 40代/男性 -

18年前から虫歯が多分原因で、副鼻腔炎になり、ずっと頭痛、歯痛、鼻茸、後鼻漏、左上顎洞の痛みがあり、嫌な生臭い匂いと、ひどい口臭、集中力の低下などになやんでおります。去年時間が少し出来たので、日帰りで2時間の施術でESS内視鏡手術と鼻の通りを良くする湾曲を治す手術を同時に行い、かなり辛い手術でしたが、完了しました。しかしその後、いまだに頭痛、上顎どうの痛み、不快な匂い、ひどい口臭に悩んでいます。確かに鼻茸はできなくなったのですが、目の下の圧迫痛、頭痛など何も変わらず、18年間ずっとクラリスやカルボシステイン、点鼻薬を続けています。以前2回だけデュピクセント注射をやりましたが一回三万円くらいかかり負担が大きく継続はしてません。民間療法ですが、蒸しタオルで鼻を温めて、鼻うがいなども行い、漢方もやりましたが意味なしでした。もう治らないんでしょうか?いまは接客業で、とにかく口臭が気になります。高い確率で私が話すとむせたり咳き込んだり、おえつしたり、されます。自分でも生臭い匂いの自覚があります。主治医は内視鏡、ctを術後みたが、鼻の通りはバッチリよくなって、鼻茸もなくなったから、大丈夫といわれてしまい、薬をだされるだけです。虫歯、歯周病、膿栓はなかったし、歯磨き舌磨きもきちんとできています。今後どうすれば良いですか?好酸球性副鼻腔炎ではありませんでしたので、難病指定でもないです。ですが治りません。

3人の医師が回答

舌苔がつきやすく厚くて口臭もします

person 30代/男性 - 解決済み

中学高校あたりから口臭がします。口臭外来にも行ったことがあり、かなりの臭いレベルだったのですが、病的な口臭ではないとのことで舌苔をガーゼで取ることをすすめられて終わりでした。薬は不安や緊張が強いためパキシルCR25を一錠のみ飲んでます。この薬を飲む前からの症状のため、この薬による口渇などの副作用が大きく影響している舌苔や口臭ではないと思います。胃腸科では機能性ディスペプシアと言われました。ガスモチン、アコファイド、ネキシウム、ドグマチールなどを試しましたが、あまり効果ありませんでした 胃の調子は、あまりお腹が空かず、常に満腹感があるといった感じです。一応1日2食は食べれます 総合病院で何度も検査したことがありますが、異常なしです。シェーグレンも陰性。 普通の歯科医院で相談しても気にしなくて大丈夫などといった回答のみです 耳鼻科では唾液が泡みたいになってるから少し気になるねとは言われたことがあります 親にも口臭がキツすぎると指摘されたことがあります。ガムで唾液を出したり舌苔を綺麗にとったり、食後などはにおうことが少ないですが、時間がたつと舌苔がつきまたにおいます 漢方外来や漢方薬局にも行きました。10種類以上試しましたが効果がわからなかったり気持ち悪くなったりして今は飲んでません。漢方薬局で温肝湯を飲んだ時は少しは舌苔がよくなったのですが2ヶ月飲み続けたあたりから毎日吐き気がするようになってしまい相談しても曖昧な回答だったので飲むのやめました。もう一度温肝湯に挑戦したこともありますが、また同じようにすごい吐き気がするようになったので、おそらく温肝湯の影響です 適度な運動もしてますし睡眠も7時間くらいとってます。食事は朝は食欲が全くわかないため食べないことが多いですが昼夜食事内容のバランスはちゃんとしてます どうしたら改善されるでしょうか よろしくお願いします

3人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する