汗をかいて着替えないで、放置すると風邪をひくと言いますが、医学的に認められているのでしょうか? あと、ネギは体を温めるので風邪の予防になる、、というのも、本当なのでしょうか? よろしくお願いいたします!
11人の医師が回答
昨日の夜から左の首の裏(たぶんリンパ)が痛みます。帰省しているので、慣れない枕で寝違えたのかと思いましたがたぶん違います。若干しこりのようなものがあり、触ると少し痛みます。 喉は痛くないのですが、のぞいみたら左喉の奥の壁?みたいなところが腫れているように見えます。赤くなく、痛くもありません。 一週間位前まで、風邪(喉痛のみ)をひいていましたが、治ったと思っています。そのときも左首後ろのリンパの腫れが気になりましたが喉の痛みの消滅と共に引いていきました。それ以来首には触れてませんでした。 娘は咳や鼻水などの症状がありますが、その風邪がうつるにしても風邪がリンパの腫れから始まるなんてことはないかなとか思いました。 28日頃から産後はじめて生理が再開しましたが関係はあるのか…等々考えてしまいました。 この年末に、何か変な病気ではないのかと心配になりました。 首の痛みの他には何も症状がありません。 どのようなことが考えられますでしょうか…。
9人の医師が回答
5歳娘です。29日より発熱し、朝方かかりつけではインフルエンザ陰性て診断されましたが、食欲や飲み物を一切取らなく熱が40度まで上がったので救急外来を受診、インフルエンザと診断され、水分を点滴し、熱冷ましの座薬をいれてもらい、タミフルをもらいました。座薬が効いている間のみ就寝でき切れたと同時に40度に上がり30日朝方から嘔吐も始まり、タミフルも飲めない状態になったので再度救急外来にて、坑インフルエンザの薬と水分の点滴を打ち、その後熱も微熱まで下がり、ただ嘔吐はあり。 31日熱は平熱になり元気いっぱいで一安心していたのですが、夕方より一気に機嫌が悪くなり熱も37.4まで上がり、耳がいたいと泣き叫びました。まだ開いている耳鼻科をさがし、受診しましたが、中耳炎になりかけ?くらいの少しの腫れらしく、痛み止めで様子をみるということになりましたが、かなり痛がって泣き叫んでいたこと、また熱が上がってきたことで不安でしょうがないです。症状的にインフルは完治して、その後、中耳炎までいかなくても耳がいたい腫れだしたという感じなのでしょうか??
3人の医師が回答
先日、ピザを食べてから、喉が痛いです、痛いのと、ほかに何か詰まったような感じもします、飲み込みも悪くなり、食欲もあまりありません、確かにピザの生地は、柔らかくなかったし、つい沢山食べてしまいました、しかし、一緒に食べていた家族は、誰も喉が痛いとは、言いません、ピザごときで、喉を痛めてしまったのでしょうか?私の喉の粘膜が、弱いのでしょうか?出来れば、病院に行きたくありません、ちょうど痛み止め薬があるので、これを飲めば治りますか?
10人の医師が回答
昨日朝咳が止まらず喉も痛くて休日診療の病院で診てもらい、カルボシステイン、トラネキサム酸、デキストロメトルファン、 トーワチーム配合顆粒を処方されました。 熱が平熱だったのでインフルエンザの検査はしなくていいとのことでしたが夜になって38.5度の高熱になり、食欲も全くなく、 吐き気もあります。 めったに高熱を出さないので不安な気持ちになっています。 最初平熱でもそれからインフルに移行することはあるのでしょうか?又しばらくこのまま様子をみるが、明日再度病院へいくべきでしょうか? お忙しい年末に申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。
五日前から夜になったら微熱が続くようになりました。 昨日は朝から微熱でやるになってから8度台の熱発がみられて、筋肉痛や喉の痛みがありました。 しかし、寝てたら熱が下がりましたが、また微熱が出てきました。 風邪なのかインフルエンザか、他の病気ですか? ちなみに、インフルエンザは予防接種していて、扁桃腺が若干白っぽいです。 教えてください。お願いします。
4人の医師が回答
朝から娘が急に寒気や頭痛があり病院に行きました。11時くらいで38度8分でした。インフルエンザは陰性でしたが熱が朝から出たのでまだハッキリと結果はでないかもと言われました。 熱が出てから何時間たてばインフルエンザはでますか?
12人の医師が回答
膀胱炎でセフカペンピボキシル塩酸塩錠100mgとフラボキサート200mgを飲んでいます。 今日になって鼻水やくしゃみの風邪症状が辛いので、置き薬の総合かぜ薬を飲みたいのですが飲んで良いのかわかりません。 ビューンかぜ顆粒(香蘇散料エキス、ジヒドロコデインリン酸塩配合)との記載があります。 よろしくお願いいたします。
主人の事です。 22日の午後から体調不良で24日に救急病院で抗生剤をもらうも治らず。 高熱が続き、インフルエンザの検査も陰性。 先週の水曜日40℃になり、体力も落ちていたため診察ののちそのまま入院。 昨日退院してきました。 先生の診断ですと、抗生剤の効かないウイルス性のカゼだと言われました。 リンパ腺がかなり腫れて、口の周り口腔内、喉の奥から声帯にかけて真っ白なぶつぶつが沢山ありました。 どんなウイルスか聞いていませんが、昨日退院してきて、今日から仕事に復帰しています。 まだ万全ではないうちですが、先生はもう高熱も出てないから少しずつ職場復帰してもいいと仰ってますが、本当に大丈夫か心配です。 今朝は37℃ピッタリでした。 私も高熱ではないですが発熱してますので移ったのかと若干不安です。 職場でも移してしまわないかと思っていますが…。 このようなウイルス性の風は抗生剤が効かないのは知っていますが、簡単に職場復帰しても大丈夫なのでしょうか?
私が28日に インフルエンザA型と診断されました。 生後7カ月の子供に移らないようにマスクなどをしてお世話していましたが、 30日夜発熱しインフルエンザAと診断されました。 同居の母55歳は抗がん剤により白血球が少ないので、タミフル予防投与を私がインフルエンザと診断された28日からしていますが、つづけたほうがいいですよね? あと、生後7カ月の子供と私は一緒に過ごしてますが、私はもう熱も下がり治りかけてますがまた子供のインフルエンザがうつることはありますか? また、子供と私が接する時はマスクなしで大丈夫ですよね?部屋から出る時はマスクしてます
インフルエンザについて教えて下さい。 旦那が29日の夜から熱が出て、30日の夜に病院に行ったらインフルエンザAでした。 1歳になったばかりの娘が29日から鼻水がダラダラで30日の夜に38.3度ありましたが、部屋が暑かったり厚着していたせいもあるのか?その後37度前半から後半をうろうろしています。31日の朝1回39度出ましたが、反対で測り直したら37度台後半で、布団の中だったせいなのかなぁ?と。布団から出てからは37度前半から37.5度くらいで経過してます。 娘は10ヶ月、11ヶ月のときにインフルエンザの予防接種を受けています。 私も11月末にインフルエンザの予防接種を受けていて、娘はまだ母乳をのみます。 この状況でインフルエンザの可能性はありますか?インフルエンザの検査をしたいとは思うのですが、熱が出てから12〜24時間たってからじゃないと陽性にならないと思うと、娘の受診タイミングがわかりません。 隠れインフルエンザで熱があまりでなくてもインフルエンザの可能性もあるのかなぁ?と思うので、いつ頃受診させればよいか教えてください。
2人の医師が回答
インフルエンザの場合の受診について教えてください。 子供3歳がインフルエンザで高熱が出ている人と接触し、4日後の昨日夜38.6の発熱をしました。 夜中は37.6、現在(朝)は37.2です。 予防接種は11月半ばと12月始めの2回しています。 咳はあるものの、とても元気で飛び跳ね走り回り、食欲旺盛です。 年末で病院はしまっており、インフルエンザかどうかわからないのですがもしインフルエンザの場合は元気で軽症でもタミフルやリレンザなどの薬を48時間以内に飲んだほうがいいのでしょうか。 それとも予防接種で軽症など元気なうちは自宅で様子をみても良いのでしょうか。 急患センターにいくべきか悩んでいます。
今日明け方からまた発熱痰が出ました。熱は、38、3℃でした。病院に先々週に行って診ました。熱を下げる薬りを飲みましたが、風邪なのでしょうか?
先週火曜38.5度の発熱 水曜インフル陰性熱微熱 木曜急激な喉の痛みつばも飲めなくなる。熱は平熱。 金曜耳鼻咽喉科に行き ・ペレックス ・カルボシスティン ・トラネキサム酸 ・セフジトレンピボキシル ・ビオフェルミン ・プレドニン(これのみ3回分のみ) をいただきました。 腫れはないけど、赤くて喉にべったり痰が張り付いてると言われました。 これで喉の痛みも減り、飲食が可能になりましたが、日曜からまた喉の痛み、咳、ドロドロの黄色い鼻水が出始めています。 喉がまた痛いのでカロナールかロキソンニンを足して飲んでもいいでしょうか? またこれは治ってきてるんですかね?それとも治っておらず薬で状態を抑えてるだけですかね? あまり風邪をひかないもので、年末なのでアタフタしております。 よろしくおねがいします。
8人の医師が回答
2日前から強い喉の痛み、鼻水、咳、微熱36.9です。 頭痛も酷かったため、授乳中のなのでカロナールを飲んでいます。 とにかく喉の痛みが酷く、寝ているときも痛みと喉がカラカラになってむせる感じで起きてしまいます。全然眠れません。 どのような病気が考えられますか? 年末年始なので病院もやっていないので、詳しく教えて頂きたいです。 また、扁桃炎の可能性はありますか?
風邪を引きました。 症状は喉の痛み、咳、鼻づまり。 風邪を引きましたが、細菌によるものかウイルスによるもの どちらが多いでしょうか? 今回医者には行ってませんが、喉の炎症度合いを見て抗生物質を出してくるという事は細菌によるものだろうという認識で処方しますか? また、細菌の場合は自分の抵抗力が弱まっている時に体内の細菌が悪さを起こし炎症を起こすのですか? 私は風邪の症状が無くても、タバコ吸わないですが、スパイロの波形が閉塞に出ます。 小さい頃から風邪を引くと、毎回咳が残るのですが、これは日常から閉塞してるから咳が残るのでしょうか? 1秒率は77%〜78%しかありません。
金曜日、私の子供(18ヶ月)が胃腸炎の診断をされ翌日私もうつったようで嘔吐と下痢を繰り返していました。 翌日、同居している弟(18歳)も同様にうつった様子で嘔吐と下痢の症状が出てました。また、私と子供と違う点として弟には熱が38度ほどの熱があり寒気もありました。下痢は1日続きましたが、嘔吐は6-8時間で私と子供は止まりましたが弟は一旦嘔吐が収まったものの、再度吐き始めました。 先程、寒気が酷いと母と話した数分後いきなり叫びはじめ、痙攣、その後意識混濁しており叫んだり、暴れたりしていました。 救急車がきて、意識回復後も回答にならないような会話んしていました。嘔吐も何度もしてました。 胃腸炎からくる熱性けいれんなのかな?と思ったのですが調べてみると子供が多く、大人が胃腸炎から熱性けいれんになることが書かれていなかったので心配になり質問させて頂きました。 弟の症状は回復するものでしょうか? また、病名はおおよそ何なのでしょうか?
7人の医師が回答
12/26の夕方に高熱が出て、12/27の朝にインフルエンザA型の診察を受けました。 その日からリレンザを吸引し、12/28の朝には解熱したのですが、 大人の場合、どの程度係が必要でしょうか? 発症後5日かつ解熱後2日と書かれているものや、発症5日目かつ解熱後2日以降とかかれているものなどあり、 迷っております。 今は別部屋で家族と隔離された生活をしておりますが、12/31から外に出ていいのか、1/1からなのか… 大人の場合、解熱後2日だけ気にしていればいいのでしょうか?
6歳の息子が26日に発熱し、インフルエンザAでした。その日に病院でイナビルを吸入しました。もともと気管支が弱いこともあり咳がひどくなったため、27日からは気管支を広げる吸入薬と咳を抑える薬を飲んでいます。昨日お腹にプツプツと小さな湿疹が出始めました。今はお腹・お尻・背中にたくさんあり足にもポツポツ広がっている感じです。痒みはないらしく掻いたりはしません。これはインフルエンザまたは薬の影響と考えていいのでしょうか?また熱についても、発熱して5日目になりますがまだ37度から38度くらいあり、咳と鼻水が出て、すっきりしません。熱は徐々に下がってきてはいますが。こんなに長引くものでしょうか?
1人の医師が回答
三日前より首回りや肩、腕の怠さと痛みが出始めました。その夜熱は36.8度程度でした。 翌日近くの医院を受診しインフルではと 相談しましたが、熱も36.6度だった為、 風邪との事でフラベリック、プラノプロフェン、セフカペンが処方されました。 昨日は朝から36.6度前後だったのですが、夕方から寒気を伴い、夜中には37.8度まで上がりました。今日も朝から36.8度前後でしたが、夕方寒気とともに38.0度まで上がりましたが、今は37.0度位に落ち着いています。 この様に熱が上がったり、下がったりする事が、2日ほど続いていますが、風邪ではなくインフルエンザの症状でもあるのでしょうか? また、今からでも救急医療機関に行き、薬を処方していだだいた方がよろしいでしょうか? ちなみに背中周りの怠さ等は少なからず今もあり、家族にはインフルエンザはいませんが、周りにはいます。 宜しくお願い致しますm(_ _)m
5人の医師が回答
3日前から風邪ひいてまして… その時は熱は無かったのですが 微熱が出始めて、以前貰った薬で カロナール500っという薬は 熱に効きますか?
妊娠5ヶ月です。 咳と風邪の症状がひどいので抗生物質の薬が出ました。 咳の薬はメジコン、ビルボン 抗生物質はオーグメンチン、サワシリンです。咳の薬は以前から飲んでいたのですが、抗生物質を飲み始めたらずっと気持ち悪くたまに嘔吐もします。体のだるさも物凄く普段の生活ができないほどです。 抗生物質は最後まで飲みきった方がいいと言われているので服用をやめていいかわかりません。年末年始で病院も休みなので聞くことも出来ずです。 よろしくお願い致します。
28日に仕事から帰ったら、凄い悪寒でした。熱もありそうでしたが…そのまま早めにベットに入りました。夜中に熱を測ったら37.9℃で翌日にかかりつけの病院に診察を受けました。インフルエンザ検査を鼻からしましたが陰性でした。風邪薬としてピ-エイ配合薬とメジコン錠を5日間処方されましたが昼間は36.8℃で夜になると37.5℃位になります。自宅では安静にしてますがこのまま様子見で良いか糖尿病もあり心配です。先月の健康診断で糖尿病と診断され3ヶ月の食事療法や運動等を指示され再度、血液検査することになりました。
インフルエンザの疑いでタミフルとメイアクト服用しています、頭痛がひどいのですが、服用できる鎮痛剤はありますか?
5日程前から、喉の痛みと鼻水、そして3日前から頻繁に咳が出るようになりました。 色々と服薬を試みて見たのですが、今のところ、ロキソニンだけが咳を鎮めることに奏効しています。 しかしながら、昨年、一時的にクレアチニン値が、0.99まで上昇したために、腎臓内科の医師から、ロキソニンの服用を控えるように言われております。現在、咳と共に生じる嘔吐反応でとても苦しく、慢性の呼吸器疾患もあるので、ロキソニンの服用なしでは過ごせません。 このような場合、ロキソニンの服用(一日2回)は、何日程度であれば、腎臓に支障をきたさないかご教示頂けませんでしょうか。 もし、他に嘔吐反応を伴う咳の緩和方法をご存知の先生がいらっしゃいましたら、合わせてご回答を頂ければ幸いです。
12/25に鼻づまり、喉いた、38.3の発熱で受診。上気道炎の疑いであったが初見で片方の扁桃腺に腫れ、白い膿が溜まっていた為、溶連菌の疑いもあり年末年始を挟むので念のためアモキシシリン を25日夜から服用。(血液検査、心電図、レントゲンは異常なし。)熱は3.4日で治ったが、扁桃腺の膿は無くなったが片方の扁桃腺の腫れだけが続いている。風邪の扁桃腺であれば腫れは長く続いても問題ありませんか?風邪の場合いつまで続いているものでしょうか?また片方だけ腫れるのもおかしくありませんか?悪性のリンパ腫とか怖い病気ではないかと不安です。 ※同時期にせつしゅ症の皮膚炎になり治療中。今もかなり痛みがありテラコートリルとアクアチムクリームを軟膏でつけている。アモキシシリン がこちらにも効くとのことで服用はアモキシシリン のみ。現在、産後4ヶ月で免疫力が低下し風邪と皮膚炎を重ねて起こしてしまったのではないかとのこと。
6人の医師が回答
三歳の子どもが胃腸炎になりました。 割と早く回復して、うどんを食べ水分もとれていて元気なので病院にはつれていきませんでした。一緒に遊んだ友達の子供も同じ症状なのでおそらく胃腸炎だと思います。 子供は良くなりましたが、私が昨日から頭が痛いです。疲れなのかもしれませんが、頭痛だけで胃腸炎の場合って可能性はあるのでしょうか? 昨日からずっと頭痛です。我慢できる程度です。
30代女性です。少し前に熱がでて怠さがありました。1日で下がったので良かったのですが、今度は咳が出ます。風邪の時、咳は後から来るイメージですが、咳から始まり熱が出ることもあるのでしょうか。
インフルエンザについて質問です。 起きてから軽く喉の痛み、昼頃から頭痛で 市販のイブクイックを飲んでから 熱を測ると37.0~37.6をキープ中で ふくらはぎや腕が痛みます。 1.インフルエンザの場合 市販のイブでも熱は下がりますか? 2.38度に今上がっても夜や明日に下がれば インフルの可能性は無いですか? 3.熱が上がり検査行くなら 今日の夜と明日の朝どちらがいいですか? 4.もしインフルにかかった場合 大人も1週間は外出禁止ですか? 今、実家に帰省中で 祖母(インフル予防接種済み)は持病が多く 我が子は1歳になったところで 予防接種受けてないので移らないか不安です。
こんにちは。 先日インフルエンザと診断されました。それでタミフルを処方していただき5日間のんでくださいと医療機関で言われました。 しかし、服用4日目くらいから、食欲不振、下痢などが出てきて、服用を中断できないかと思っています。(4日間は服用しました。)。 一応、熱は下がりました。 ご回答よろしくお願いします。
4日前に寒気がして熱が37.7分になり、 翌日すごくしんどいので病院に連れて行ってもらいました。 鼻水、咳はなしです。 インフルエンザの検査とレントゲンと炎症を調べる血液検査をしました。炎症の数値が上がってなく先生が自律神経かな?って言いました。 結局その日に38.5分まであがり、 今日は熱はありません。 もう1年ぐらい前から鎖骨と鎖骨の間のくぼんだ部分の食道に異物感がずっとあります。それがたまにムズムズして咳はでます。1年前に胃カメラ異常なし、その後2ヶ月後にCTをしたのですが、 甲状腺の橋本病がみつかりましたが、 他は異常なしでした。 この熱は風邪でしょうか? 自律神経でしょうか? 心配なのが鎖骨の間の異物感がガンで熱がでたのかな?とも自分で心配しています。 鼻水はちょっとだけ出た日がありましたが出ないほうが多かったです。 インフルエンザの検査も熱が出て半日しかたってなかったので、反応が出なかった可能性など。 よろしくお願いします
8歳の子どもの事です。 喘息ぎみだと言われ昨日の夜から薬を飲みはじめました。薬は…モンテルカストチュアブル5mg、カルボシステイン錠250mg、ブロムヘキシン塩酸塩錠4mg、プロカテロール塩酸塩錠25µgです。 服用しましたが昨日の夜も咳がかなり酷かったし今も咳が出ています。 薬の効果はどのくらいになったらききはじめますか? あと年末年始は病院がやってないので酷くなったら救急に行こうかと思ってるのですが行った方が良い基準というか症状とかあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。
お酒をむちゃくちゃ飲んで 次の日ご飯をしっかり食べさせたら その次の日喉につまったかんがあり具合がわるいと 風邪ですかね
26歳男性です。昨日の朝から38.8℃の高熱と頭痛、腹痛、下痢、全身の倦怠感、寒気が続いています。鼻水は全く出ず、たまに咳をするぐらいです。症状的に風邪かインフルなのか知りたいです。宜しくお願いします。
26日に発症、28日にインフルエンザA型の診断を受け、ゾフルーザを服用しました。29日には熱は下がったものの、30日は朝から酷い水下痢をしています。 インフルエンザになったのは初めてなのですが、A型でも下痢になるのでしょうか。しかも、最初に出ていた症状(悪寒、発熱、頭痛、節々の痛み)はほぼ治り、今は咳と食欲不振の症状が残っているのですが、段階的に色んな症状が出るものなのでしょうか。下痢はどのぐらいで治りますか?
26日の朝起きたらひどく身体がダルく、節々が非常に痛くなり、特に腰が。また震えるような寒気がしてきたので熱を測ったら38度あったのでもしかしたらインフルかもしれないと夕方医者に行きイルフルの検査をしたら陰性でした。もしかすると早いから出ないかもしれないと言われ、カロナールをだされ次の日にまた来るように言われました。次の日朝は微熱、昼から夕方までは平熱でした。 しかしそれ以降また37.7度から38度くらいまで上がってきたので医者に行き再検査してもらいましたが、結果は陰性。 インフルではないからカロナールを4日くらい飲めば下がってくると言われそのまま帰ってきましたが、次の日もまだ熱が夕方になると上がり昼間は下がるといった状態で、腰は凄く痛いし、ムカムカしますし、喉は乾くし、友達が風邪かと思っていたら腎盂炎だったという話も先生にしたら尿検査をしてくれましたが、それも全て陰性で反応は出ませんでした。 夕方になると熱が上がってくるのなら感染症を疑いましょうと。 尿の出はどうですかと聞かれ、痛くもないし血尿もでていません、いきたくなっていってもそこまでスッキリでませんと言いましたら、腎盂炎を疑いましょうとメイアクトを5日間きっちりと飲んでくださいと言われました。その日寝る前にまた寒気がし、熱を測ったら38.5度あり早くに寝ました。次の朝、汗をびっしょりかいて起きましたら熱が36度に下がっていました。前日の昼からメイアクトを飲み始め そんなに効くものかと。昨日は1日熱は出ませんでした。しかし、身体に発疹が出てきたので薬が合わないのかと不安になりましたがそのまま飲み続け、今日の昼でやっと2日分です。今朝体温測ったらまた37度の微熱があり、しかも足の太ももに細かい発疹が。年末でお医者様もお休みになってしまっていますし変な病気だったらと、とても不安です。宜しくお願い致します。
2日前の夜中から喉が酷く痛いです。 飲み物や唾を飲むにも激痛がします。固形物を食べるのはかなり辛く、ヨーグルトでもあまり食べられませんでした。 頭痛やだるさもあります。 熱はなく、鼻が少し出るくらいです。 今は手持ちのロキソニンを飲んでいますが、受診した方がよろしいでしょうか? 年末年始ということで、休日診療を利用する程なのか、インフルエンザなどに感染するんじゃないか、という心配もあります。一方、4ヶ月前に心臓手術を受けたので、感染症などは早めに対応した方がいいのではないか?という思いもあります。 アドバイス頂きたいです。
一昨日の夕方より感染性胃腸炎の四才の子供です。一昨日、4回嘔吐をして、座薬のナウゼリンを入れました。 その後(昨日1日)は、嘔吐はなく、水分と少しだけうどんとおかゆを食べました。 今、また腹痛です。 どういう風にしたら良いでしょう、? 薬は、五苓散と六君子湯を、処方してもらってます。
3日前から喉が痛むのと鼻水が出るので、内科に行って以下の薬を貰いました。 C-チステン錠250 トラネキサム酸カプセル250 トーワ PL配合顆粒 熱が出た時用にカロナール 服用して2.3日たちますが、特に喉の痛みはそのままです。やはり抗生物質がないからですか? 実家に帰省していて、部屋が寒かったりホコリっぽいのもあるかもしれないです。 耳鼻科に新たにいくのも1月4日以降ですし、対処法はありますか? このまま服用してて効果はあるのでしょうか。 喉が弱くて、すぐ熱を出すので心配です。 あと、アレルギー体質のためべつにフェキソフェナジンも持っていますが、服用しても痛みに効かないですよね? 救急いく程では無いですが、地味に不快で夜中も起きてしまいます。 よろしくお願いします。
2歳の息子の事ですが、軽い咳をしていると思ったら10日前に発熱して病院を受診。インフルエンザではなかったものの熱の下りが悪く、風邪薬と抗生物質4日分をもらいました。4日後に解熱したのですが、まだ咳が残り夜中に咳き込んだので再度受診。今度は風邪薬のみの処方でした。その後2日間は咳が落ち着き、快方に向かうかと思ったのですが、ここにきてまた咳が増えています。 日中は割と元気で食欲もあります。また咳き込むことも少ないです。しかし、緑がかってた鼻水が、透明になり量が増えました。深夜1時から3時の間に咳き込むことが多く、吐かないものの徐々に咳き込みが激しくなってきました。インフルエンザが流行っていること、既に薬を処方されていること、日中元気であることから受診しなかったのですが、年末年始を挟んで病院に行けなくなることから、行けばよかったと後悔しています。 これはもとの風邪のぶり返しなのか、新しい風邪をひいたのか、これ以上ひどくならないために家でできるケアは何なのか、教えていただければ幸いです。
6歳の男の子です。2、3日前から咳鼻水クシャミをしていて、今日喉をみたら白い米粒みたいなのが出来ています。本人は痛い所もないらしく、熱もないのですが一日中咳をしています。日曜なので、朝でも、市の緊急病院で診てもらおうか悩んでいます。あどばいすを頂けたら幸いです。
先日インフルエンザの2歳半の息子について伺いました。 12/24の午後発熱に気づき、夕方インフルエンザAの診断。26午後には解熱。本日夕方まで熱はなく、解熱後咳と鼻水が続いていました。が、先ほど37.8と発熱。ぐっすり寝ていますが、夕方以降調子は良くなさそうでした。一度解熱後、何日も経ってから発熱することはあるのでしょうか?
27日から発熱、体の痛みで28日に受診。インフルエンザA型でリレンザ処方されました。39.8℃まで上がり一回目吸入。今朝大量の寝汗。二回目の吸入から34℃台で軽く動悸がある気がします。このままリレンザ服用しても大丈夫ですか?
7歳の子どもです。昨日、朝から夕方まで友達と外でかけっこして遊び、帰宅しました。今朝から体調不調になり、夜、熱が39.5出ています。 汗をかいて、冷えて熱が出たのかな…と考えています。 症状としては、熱、喉の痛みです。熱が出るからか頭も痛いとは言っていましたが、唸ることもなく、寝ています。 市販の風邪薬(パラローン)があるので飲ませて様子を見ようかと考えています。または、カロナールがあるのでカロナールだけにした方がいいのかわかりません。 診察しないとはっきりしたことは言えないとは思いますが、カロナールだけで様子を見たほうがいいのか、普通に寝ているのであれば薬は飲まさないほうがいいのか、市販の風邪薬を飲ませて良いのか教えてください。 水分は欲しくないようで、水分摂取量は今日少ないです。
10歳の子です 昨日インフルエンザ予防接種2回目をしました 鼻づまり咳症状はありましたが、37度だったので先生は大丈夫と、接種になりました。 昨夜は何事もなく過ごしましたが、今朝顔に赤い発疹ができ腫れてきました。受診したところ同じ先生から、風邪のウィルスのしわざと言われました。帰ってきた頃には発疹もなくなりました、元気食欲もあります。 このことにより、インフルエンザワクチンの効果がなくなるとかはありますか?
1歳の女の子です。 12月24日夜から熱が夕方のたびに出ます。24日~29日まで夕方から熱が37.8くらい出てます。24日の前の2・3日前は鼻水、咳が出始めました。熱は無し。24日から、朝、熱を測ると36.8位。日中は37.1~37.3。夜7時頃お風呂入れても大丈夫か熱を測ると37.8~38.0。朝、昼熱が出て居なかった為、小児科を受診していません。薬は、家に常備してある小児用かぜ薬、鼻水、咳、熱の三種類のシロップを3食後服用させていました。27日からは熱のシロップは飲ませず、鼻、咳のシロップを飲ませています。29日本日夜、愚図りが凄かったため熱を測ると38.1度、以前に処方された座薬解熱剤を3分の2を(以前小児科かかったときの体重と変わらない為)使いました。10分位すると機嫌が直り、普通に遊んでいます。熱を測ると37.8位。年末年始ということもあり、病院にかかるか迷ってます。旦那が明日夕方また熱が出たら救急外来かけようと言っています。風邪なのでしょうか?風邪で6日熱が夕方出る事があるのでしょうか?日中の37度台の熱は微熱ある状態なのでしょうか?まだ、1歳なので37.5度までは大丈夫だと思っているのですが。 喘息と言われた事はありません。 喘息とか肺炎とかの病気とか考えられますか?
月曜日頃から少し喉が痛くて風邪気味でしたが、木曜日から喉の痛みで食べ物も飲み込めなくなって、昨日内科に駆け込みました(この時点で熱はなし) 診察の結果「扁桃腺周囲炎」と診断されて、膿も少し付着していたようです。 抗生剤とビタミン剤の点滴をして頂きました。 処方薬はジスロマック3日分、ビオフェルミンR、ロキソニン、レパミヒド7日分です。 普通の風邪薬は処方されていませんが、鼻水、頭が重い等の風邪症状は治りません。 質問なのですが、総合感冒薬の中には鎮痛剤が入っているので、風邪薬を服用した時はロキソニンは服用していません。 でも風邪薬を服用するより、消炎作用があるロキソニンを服用したほうがいいのでしょうか? 今も喉の痛みや耳の違和感はありますが、風邪の症状だと思います。 扁桃腺特有の飲み込む時に痛いのはほぼ治まっていますので・・・・・・ それからジスロマック3日服用で、扁桃腺周囲炎は完治しますか? もう病院が正月休みに入ってしまっているので、心配です。 よろしくお願いします。
月曜日頃から少し喉が痛くて風邪気味でしたが、木曜日から喉の痛みで食べ物も飲み込めなくなって昨日内科に駆け込みました(熱はありませんでした) 診察の結果「扁桃腺周囲炎」と診断されて、膿も少し付着していたようです。 抗生剤とビタミン剤の点滴をして頂きました。 処方薬はジスロマック3日分、ビオフェルミンR、ロキソニン、レパミヒド7日分です。 普通の風邪薬は処方されていませんが、鼻水、頭が重い等の風邪症状は治りません。 質問なのですが、総合感冒薬の中には鎮痛剤が入っているので、風邪薬を服用した時はロキソニンは服用していません。 でも風邪薬を服用するより、ロキソニンには消炎作用があるので、扁桃腺炎の為には服用した方が良いのでしょうか? 今も喉の痛みはありますが、扁桃腺特有の飲み込む時に痛いのはほぼ治まっています。 それからジスロマック3日で扁桃腺周囲炎は完治しますか? もう病院が正月休みに入ってしまっているので、心配です。 よろしくお願いします。
来月全身麻酔で手術を受けます。 風邪やインフルエンザになると麻酔はかけれないと思いますが、風やインフルエンザが治ってから何日くらい麻酔をかけられないのでしょうか?
木曜日に会った友人が昨日夕方からだるさはあったようで、今朝熱が出始め夕方にはインフルエンザA型と診断されました。 潜伏期間は多くは1〜3日ですよね? 感染していた場合はそろそろ症状が出始めるのでしょうか? 会った時はマスクはお互いしておりました。
5日前に発熱し、翌日インフルエンザA型の診断によりイナビルを吸入。翌日には37度台になりましたが5日目の今朝いったん平熱近くまで戻りましたが夕方から咳が増えまた38.3度まで上がって今も38度以上です。3年前に肺炎になった事があるので少し心配です。夜間の診察を受けた方が良いでしょうか。 宜しくお願い致します。
難治性喘息です。 今日1日痰切れが悪く、鼻は何ともないですが、黄色くて固い痰が出ます。ぜろぜろする度に痰を出してはいますが、しばらくするとまたぜろぜろしています。特に食事や水分摂取でぜろぜろが酷いので、ここぞとばかりに痰出ししますが、その繰り返しです。熱は無く風邪症状はありません。手持ちの抗生剤を服用しても大丈夫でしょうか?
2歳7ヶ月(男) 一昨日の夜中に嘔吐。熱なし、下痢なし、咳鼻水あり。 翌朝受診し、吐き気止めと咳鼻水の薬を処方されました。1日3回薬を飲んでも戻してしまい水分もあまり取れませんでしたが今日の朝方から少しずつ水分もとれ、朝食、昼食とれ、食欲もあり戻す事も無くなりましたが、 今朝から39、1度、昼38、4度、夜37、6度と熱があり下がってはきていますが元気が無く昼は4時間昼寝、今も寝てしまっていて心配です。 インフルエンザの予防接種は2回接種しています。もしかしたらインフルエンザだけど予防接種しているから熱が高くならないんじゃ?と思い、生後6ヶ月の娘もいるので感染ってしまってはいけないと思いましたが田舎のためやっている病院もなく 緊急在宅当番医に連絡しましたが今日は小児の先生じゃないため家で様子を見てください。インフルエンザの検査は熱が出た当日じゃはっきりしないと言われました。熱があまり高くないのに元気がないのでとても心配です。 風邪の時は39度あっても元気なのに、と思ってしまいます。薬は初日しか飲んでません。 よろしくお願いいたします。
咳が止まらない為受診し、クラリス錠200、メジコン錠15、コタロー麻黄附子細辛湯エキスカプセルを処方されました。 熱が上がって辛いので解熱剤を飲みたいのですが、飲み合わせ可能な市販薬を教えてください。
3歳の娘です。 医師の皆様よろしくお願い致します! 昨日の夕方から口に手をやる仕草をしだし、本日再度確認したところ、舌の先に白いブツブツができていました。 小児科に電話したところ、ベテラン看護師さんのような方が親切に色々アドバイス下さって、熱もなく機嫌も良いのでしたら、様子見られてもよいかも。と。 私としても、下手に病院に行ってこの年末年始でインフルエンザなどもらってしまうことを考えたらと、安堵しておりましたが、実際受診していないのが気になり、こちらで画像をみせて判断して頂きたいと思い相談させて頂きました(;>_<;) 娘は1週間前に鼻水が出だしたので、市販のシロップを飲ませていたのてすが、乾燥から来る皮膚炎にもなってしまい、ロラタジンを飲んでました。鼻風邪もなかなか治らず、小児科にかかりロラタジンをやめ、チステンシロップ、クロルフェニラミンマレイン酸塩シロップを今2日間飲んでるところです。 看護師の方によるとお薬でも(ブツブツ)できたりすると聞きました。 デキサルチンが家にあると言ったら、それを塗って様子みて下さいとのことでした。 カンジダではないと思い塗ってはみましたが(;>_<;) 熱は、ここ数週間なく、今も元気で遊んでいます。 明日から出掛けるので、何卒よろしくお願い致します!
1週間前から 咳が出て 熱は 微熱が 2日ありました。3日めには熱はないけど 寝てる時に 咳で目が覚めるため、4日目に内科受信。その時に、メイアクト、ライトゲン配合シロップ (メチルエフェドリン、セレスタミン)、マグミット、ビオスリーを処方してもらいました。 毎日 レクサプロ0.5mgと漢方(ヨクイニン、桂枝茯苓丸、ピドキサール、ハイボン)を飲んでいるのですが 処方された薬と一緒に飲んでも大丈夫ですか?
わたしは強迫性障害です。 家族にインフルエンザの子(3歳)がいて、看病していました。水曜日発症して金曜から解熱しています。 わたしは予防接種を打っており、今発熱等の症状はありません。しかし、今日や明日友人に会うのですが、私がウイルスをばらまいてしまうのではと心配しています。 また、電車などに乗るのも、ウイルスを撒き散らしてしまうのかと思うと家から出られません。 私に症状がなければ、外出してもいいのでしょうか。
おとといから38.6の熱が続いており昨日インフルエンザ陽性でした。 特効薬は飲んで、解熱剤としてカロナールを処方され飲んでいるのですが、どんどん熱が上がり、40度前後をいったりきたりしています。 カロナールを飲んでも全く熱が下がりません。 改めて病院で座薬など処方してもらった方が良いでしょうか。 初めてのインフルエンザて、しかもこのような高熱も初めての経験なので不安です。 よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 子供の風邪がうつり、蓄膿になってしまいました。すぐ治るかなと病院に行かなかったのですが、なかなか治らず病院に行きたかったのですが、今日は当番医院のみなので遠いし風邪の治りたての子供をつれまわしたくないので受診しませんでした。 11月に蓄膿で処方されたトロミンという薬があったのでそれを飲んだのですが、余った薬はやはり飲まない方が良いでしょうか? トロミンと一緒にカルボシステイン、ミヤ細粒、トランサミンを服用しました。
18歳の娘です。インフルエンザの予防接種はしていますが、今朝から38度前後の発熱で頭痛と全身だるいような症状がでて食欲もなくずっと寝ています。 市がやっている救急診療所は今日の夕方までで、年末年始はお休みということで、どうするべきか迷っています。 発症してから12時間後でないと判定はでないときいていますので、今日診療所にいっても意味ないのかなと。でも年末年始にわざわざ救急病院にかけのむというのも。 仮にインフルエンザだった場合、市販の薬は飲まないほうがいいんですよね? 放置して我慢していれば自然に治りますか?
先程、医師から、百日咳ではないか..との診断を受けました。検査はしていません。 よくわからず聞いていて、家に帰ってから百日咳について調べたら感染力が強いと書いてあり、2歳の息子や、もうすぐ年末年始で集まる親戚への感染が心配になってきました。 百日咳にかかったら、完全に咳が出なくなるまでは人に感染してしまいますか?もししてしまうとしたら、家族などどうしても接触が避けられない人への配慮はどうしたら良いでしょうか??教えてくださいm(_ _)m 自分がすごくしんどいので、周りや、特に息子に移って欲しくないです(><) ちなみに、息子は4種混合の予防接種済です。 病院では、塩酸アンブロキソール錠、クラリスロマイシン錠、エバスチン錠を処方していただきました。
子供がインフルエンザになり、鼻水が続いています。 鼻水に血が混じっていることもありますが何か対処法はありますか?
10歳の息子が27日のお昼より発熱39度が続き28日午前中に病院でインフルエンザA型と診断イナビルを処方してもらい午後より徐々に熱も下がり29日朝平熱になりました。咳がまだ残っている状態です。 質問は何日後よりサーモン、いくらなどの刺身、お寿司を食べさせてもいいものでしょうか? よろしくお願いします。
26日から喉の痛み、その夜から酷い悪寒と39度前後の発熱、節々の痛みがあり、昨日28日病院へ行き、インフルエンザA型の診断を受けました。ゾフルーザ、カロナール、喉や咳の薬3種類を処方され、帰宅後に服用しました。今朝熱は下がりましたが、全身の筋肉痛と腹痛があります。まだ下痢はしていませんが、3回ほどトイレに行っており、食欲もありません。 これまで一度もインフルエンザと診断されたことがなく、抗インフルエンザ薬の服用は初めてで、ゾフルーザについて調べると服用が1回である反面、半減期も長いと書いてあり、腹痛が副作用だった場合、長期に渡るのかと心配になってきました。 発熱が続いていたときは当然食欲がなかったのですが、昨晩は少し下がり食べられるようになり安心したのもつかの間、下がった今は食欲が湧かず…。咳が酷くお腹も筋肉痛で、そこに来て腹痛で、トイレも辛い状況です。全てインフルエンザから来る症状なのでしょうか。それともゾフルーザなどの薬の副作用もあるのでしょうか。
59歳女性です。5日前に発熱し、翌日受診、インフルエンザA型の診断によりイナビルを吸入。翌日には37度台になりましたが5日目の今日も平熱には戻らず微熱が続いています。咳はそんなにひどく有りませんが下痢は続いています。再診した方が良いでしょうか? 宜しくお願い致します。
RSウイルスについてご意見聞かせてください。 生後4ヶ月(まもなく5ヶ月)の息子が、2歳の兄から風邪をもらったようで、2日ほど前から痰の絡んだ咳をしてました。昨日夕方から発熱し39度まで上がったため明け方救急を受診しました。 インフル陰性、RSウイルス陽性でした。当番医の方が月齢の低い子の診察にあまり自信がないようで、昼間改めて受診してくださいと言われました。今のところ熱は高いですがたまに母乳を欲しがり機嫌は悪くなく、排尿排便もあります。たまに咳をするとゼロゼロ言うのが気になります。救急の看護師さんはこの状態ならしばらく様子を見ていいと言ってました。 今日は開いている病院が多くなくていろんな子が受診に来ると思うので、できれば行きたくないのが本音なのですが、どんな状態になったら行くべきですか?よろしくお願いします。
母のことで相談があります。 五日ほど前から風邪を引き、かかりつけの病院でかぜ薬を処方してもらい飲んでいるのですが、悪寒と頭痛、だるさと鼻水、鼻づまりがよくなりません。 吐き気も少しあるみたいで、食欲も少し落ちています。 仕事が休めず今日も会社に行きましたが、今朝は悪寒と頭痛の症状が強く、黄色い痰が出たみたいです。 今朝測った熱は36.8度。 平熱は35.5度で、昨晩は36.2度でした。 かぜ薬の症状で様子を見て大丈夫でしょうか・・・。 仕事もあと二日あり、病院も開いてません。 心配です。
私の母親が睡眠中必ず咳をします。 なんででしょうか? 最近になってとかではなく 気になりだしてからもう5ヶ月くらいは経ってるので 多分それ以上の月日がたってます。 母が朝起きた時に風邪なの?って聞くと 咳してるのを覚えてないみたいです。 でも毎日咳をします。 私と母と私の娘(生後3ヶ月)で 3人でベッドで寝てるので 風邪だったら赤ちゃんに菌がいくしって 考えたりするとすごく気になります。 でもそんな5ヶ月以上続く風邪なんてないですよね。 ちなみに起きてる時は全く咳をしません。 寝てる時だけ毎日必ずします。 何が原因ですか? これを収めたいです
昨日の27日朝から私が咳の症状があり、28日の今日朝から発熱で病院へ行くとインフルエンザA型でした。 子供は生後6カ月であと数日で7カ月になります。 数日前に子供が咳をしていた為病院へ連れて行った際にインフルエンザをもらったとおもわれます。 子供を預けることができない為ずっと一緒にすごしています。やはりもううつっていて、数日後に発熱するでしょうか? 一緒にいてもうつらないこともあるのでしょうか?
息子26歳がインフルエンザにかかりました26日朝から39度8分 カロナール200から現在は500に変更していまだに38度5分熱があります。 頭痛もひどく、ありますが26日よりかは少し改善されているようですが カロナール500は最低何時間空けて服用できますか? この先何日位高熱が続くようなら 再度受診したらいいのか。 主人もインフルエンザに掛かりましたが38度位で治まっていたので少し心配になっています。 同じインフルエンザAでも出る症状は違うのでしょうか。 私ですがまだインフルエンザに感染していないようです。 移る可能性はありますか。
昨日インフルエンザA型と診断され、リレンザを服用中です。 リレンザは以前も使用したことがある薬なのですが、先ほど使用した(今回は4回目)ところ、耳の赤みと熱い感じ、顔のかゆみとニキビ増加?、首の後ろの発心と痒み(触った感じブツブツしている)が現れました。 これはリレンザによる副作用でしょうか? 熱は今朝解熱しておりますが、 服用を中止した方がいいでしょうか?
高校生の息子ですが、今週の日曜日にインフルエンザにかかり、イナビルを吸入し、次の日には熱は下がりました。それから少しして舌の裏の左奥あたりに口内炎ができた感じで痛みだし、今日の朝にはあごの左あたりが腫れてました。 口の中を見ても口内炎らしいものはわからず、でも物を食べると しみる感じはあるみたいです。 これは、何なのでしょうか? また病院に行くなら何科を受診すればいいでしょうか?
今現在息子が、病院で処方されたテオドール錠50 アストミン錠10 カルボシスティン250 キュバール50エアゾール8.7グラム ホクナリンテープ これらの薬と、 ミヤMB錠は飲み合わせて大丈夫でしょうか?? 息子が夕方からお腹が痛いと訴えてます 今は喘息のため、中止してるのですが夜尿症もありミニリンメルト120も飲んでいます。 上記の薬との飲み合わせ悪い薬はありますか?? あと、喘息の前はインフルエンザに疾患しており、熱が出ていたため、ミニリンメルトはお休みしていました。 かかりつけの泌尿器化病院では注意点はなにも言われていなかったため、風邪薬とミニリンメルトを一緒に飲んでもいいのか‥‥判断がわかりません。 医師は点滴する際は、水中毒の危険性があるのでこの薬を飲んでる事を伝えてと言われました。 熱が出ている時は薬は中止したほうが良いですか??もうずっとインフルエンザや喘息にかかりミニリンメルトをお休みしています。勝手に辞めることもいけないとは思っているのですが、、判断基準がわかりません。 宜しくお願い致します。
一歳3ヶ月の子供がいるのですが、まだ保育園には行っていません。 中学生のお兄ちゃんがいますが、やはりインフルエンザの予防接種を受けた方がよかったのでしょうか? 答えが出ず、悩んでるうちに12月も終わりにきてしまいました… 今からでも受けた方がよいのでしょうか? 多分0歳の時にインフルエンザには一度なってます。
3日前から足の所に発疹がでて、また鼻水鼻づまりがあり、だんだんと体がだるくなり咳も出るようになり2日後にかかりつけのクリニックに行きました。 その時に熱は37.0℃だったので念のためインフルエンザの検査をしていただき診察していただきました。 インフルエンザはマイナスだったので普通の風邪でしょうと言われクラリスロマイシン、メジコン、カルボシステイン、クラシエ小青竜湯エキス錠、ビオフェルミンRを処方して頂きました。 3日たち発疹が治らないので皮膚科に受診して診ていただきましたら、足の所はじんましん、お腹の所はニキビですねと言われアクワチムクリーム、フェキソフェナジン塩酸塩錠、ベナパスタ軟膏を処方して頂きました。 普通の風邪で体にじんましん等がでることがあるのでしょうか。 何か悪い病気ではないのでしょうか。 心配なので宜しくお願い致します。
火曜日の夜に突然咳が出始め 次の日咳をすると気管支?中側も痛む感じがあり病院を受診しました。 風邪薬を処方してもらったのですが 翌日には鼻水が滝のように出て かんでも止まらない状態でした。 仕事中でしたが途中から体がなんとなく だるく感じ家に帰宅すると熱も出始め あっという間に38度になりました。 病院に行ったらインフルエンザA型でした。 イナビルという吸入を1回だけしたら 効き目が持続すると言われました。 熱は今朝下がりましたがまだ体は だるいです。 問題なのは咳をすると痛みがあり 痰の塊がゴボッと出てくる事です。 気管支が炎症してるからなのか 痛みがあるために不安です。 アドバイスお願い致します。 風邪が治ればこの胸の痛みも 落ち着いてきますか?
水曜日にインフルエンザ陽性の診断で3日経過しました。熱は昨日の時点で下がったのですが、頭痛がひどいです。いつもの感じと違うので調べてみたら後頭神経痛のように思います。インフルエンザでロキソニンはよくないとの事でカロナールを処方されましたがいまいち効きません。患部を温めるか冷やすかしたいのですが、どちらが良いですか? またほかに痛みが和らぐ方法ありましたら教えて下さい。
インフルエンザA型と診断され タミフルを処方してもらいました。 もともと、偏頭痛持ちでもあります。 インフルエンザの症状なのか頭痛が 酷くて辛いです。 タミフルを飲んだ後に 鎮痛剤(バファリン)または偏頭痛時のイミグランは服用可能でしょか?
インフルエンザになりゾフルーザ錠を処方されたのですが、授乳していても大丈夫でしょうか?
11歳の女子です。 3日ほど前から、頭痛、鼻の痛み、鼻水、咳、微熱の症状があります。 耳鼻科でレントゲンの結果、副鼻腔炎とのことで、メイアクトを普段の倍量とアレルギー薬、咳止めを処方してもらい昨日より内服しています。 頭痛、鼻の痛みはすぐに良くなったのですが、鼻水と咳はずっと、午後になると37度代の微熱がでるといったことが3日間続いています。 食欲もあり、元気にしていますが、何か他の病気ではないか心配です。 もう一度受診した方が良いでしょうか?
インフルの予防接種後にセチリジンを内服しても問題ないでしょうか?
22日から、私と娘(6歳)の微熱が続いています。 21日から息子(4歳)がインフルエンザAでした。24日朝からは解熱、すっかり元気になりました。 22日に何気なく2人で熱を計ったところ、2人とも37度くらい。それからはずっと36.7度〜37.2度あたりをウロウロしていました。気になったので、24日夜にインフル検査しましたが陰性。その後も同じくらいの熱が続いており、私は26日から微妙な喉の痛みと胃もたれのような胃痛のような症状がありました。 27日の夕方に私の熱が37.5度だったため、再度娘と共にインフル検査。2人ともくっきり陽性ではないが、よくみるとうっすら線がある気がするので、もうピークを超えているか、これから熱が上がるかも、と言われました。念のため薬を飲みましょうとのことで、その場でゾフルーザを飲んで帰宅。 私は夜には36.6度に下がっていました。 今日はまた2人とも、37度あたりをウロウロしています。 これはやはりインフルエンザなのでしょうか?それともなにか他の病気なのか、微熱の期間が結構長く、スッキリしないので心配です。 娘の平熱は36.7度くらい、私は36.4度くらいです。
38歳です。2、3日前から緑色の鼻水、痰の症状があります。昨日からおでこの激しい頭痛があり、結構下まで下がった痰を出すのに咳き込んだら頭が割れそうに痛いです。痰や鼻水には軽く血が混じります。 先程薬局で鼻炎カプセルを購入し服用しましたが、これで頭痛も改善されますか? 鎮痛剤も飲んでも大丈夫でしょうか? 年末年始で病院もやってないので自力で治したいです。
普段から、アドエアをしていますが、インフルでリレンザをもらいました。 リレンザをしていても、普段通りアドエアを継続していいですか
喉が痛くなりました。 市販の風邪薬を5日間飲んだため微熱で済み、 咳や鼻水・鼻詰まりが出ることもなく、 発症6日目で喉の痛みは全く無くなりました。 しかし7日目から左鼻が痒くなり始め、 今日8日目で鼻水がタラーッと垂れるようになっています。 これは最初の風邪の影響でしょうか? それとも新しい風邪を引いてしまったのでしょうか? まだまだ人にうつす可能性が高いですか?
昨日、6歳の娘の保育園から、8度9分の熱が出たのでお迎えに来てください、と連絡がありました。 夕方にかかりつけのクリニックへ行きました。 インフルはまだ時間が早くて検査ができなくて、溶連菌をしてもらいましたが、溶連菌ではありませんでした。 熱が続くようならまた明日インフルの検査をしましょう、とのことで帰宅しました。 夜は8度5分ほどでした。寝る前に(午後7時半ころ)本人がカロナールを飲みたいといい、飲ませました。その後は下がっていて、今も37度ほどです。 カロナールの効果はもう切れていますよね? インフルの検査は熱が続くようであれば…と言われていたので、今日は受診しなくても大丈夫でしょうか? また、先生が言うにはこちらの地域ではまだあまりインフルは出てきていないそうです。 本人は食欲もあり、元気です。 受診するかどうか、迷っています。 よろしくお願いいたします。
インフルエンザの予防接種1週間後 嘔吐と頭痛、微熱みたいのがでますか? インフルだとおもい病院行ったのですが インフルではありませんでした。 予防接種で副作用みたいな物はどんな 事がありますか? 宜しくお願いします
いま、異様な寒さと吐き気で熱を計ったら38℃ありました。パニックもちで心臓もバクバクしてます。原因がわからないけどロキソニン飲んで大丈夫ですか?(>_<)こんなに熱が出るの何年かぶりなので とても怖いです。 診察時間まで対処法があればお願いしますm(__)m
9歳娘なんですが、痰に血が混ざっています。イチゴジャムみたいな感じです。 3回くらいでました。 嘔吐ではなく痰に混ざって出る感じです。 他の症状は、鼻づまり、痰が絡むといったくらいです。 口の中から血が出ている様子はありません。 明日の受診で大丈夫でしょうか?
5歳の男の子です。 20日発熱 21日40度 インフルエンザAを検出、新薬ゾフルーザ服用しました。 熱が上がったり下がったりを繰り返しながら25. 26日は36.8から37.0に下がりました。 27日朝37.3 、夕方再び39.3に上昇、はじめと別の病院にて、もしかしたらインフルエンザBかもという事で検査しましたら、まさかのインフルエンザAが検出、タミフルを処方されました。 先生も、薬剤師さんも首をかしげていました。 7日以上経過してるのに、インフルエンザAが検出され続ける事はあるのでしょうか? 27日に39度台の高熱が出た原因がよくわからず、不安になります。 インフルエンザが悪化しているということでしょうか。 また服用後に最初に処方された新薬が、小児には推奨されていないと知りました。悪影響を及ぼしていないか、心配しています。
インフルエンザ解熱後のことについてご相談があります。 私の妹(28歳)が一昨日の25日にインフルエンザを発症しました。昨日26日の朝は37℃台の微熱、昼頃には解熱し、そのまま熱は上がらず現在にいたるようです。 そして29日に家族で外食に行く予定だったのですが、私がためらっております…。 私自身が妊娠34週に入る妊婦であること、また5歳と3歳の子連れで、この5歳の子は昨年の大晦日から今年のお正月(12/31発熱〜)にかけてインフルエンザで完全な寝正月になってしまい、親戚の集まりに参加が全く出来なかったこともあり、またこれがきっかけでインフルエンザをもらってしまい大晦日からお正月にかけて丸潰れの二の舞になってしまったら嫌だと思っていて…。 26日に解熱していればもう大丈夫なのか、それとも遠慮してもらった方がいいのか悩んでいます。 私の母は妹も連れて行きたそうなんですが、私自身が保育園勤めであったため大人より1日多い解熱後3日のイメージがあるため躊躇してしまいます。 ちなみに私の父(50代)や祖母(80代)は糖尿病だったりもします。 一応私の父以外は我が子含めみんなワクチンは接種済みではあるのですがやっぱりうつらないかが心配です。 個人的には「熱もないし大丈夫でしょ。」という考えの人がウイルスを広める一因にもなっているとは思うので、積極的に遠慮してもらいたいのですが、どうにも心配性の私が気にするならやめとく、という私の意見で決まってしまう状況なので、根拠を持って、大丈夫か大丈夫じゃないかを判断して説明したいです。 私達家族が辞退する話もしたのですがそういうわけにもいかないようで。 (妹も看護師なので余計に根拠がほしいところなのです…) 一般的にみて29日の食事会は一緒になっても大丈夫なものですか?それともやめてもらった方がいいでしょうか?
インフルエンザ予防接種は、大人、何回まで接種した方が宜しいでしょうか?私、毎年二回ほど、インフルエンザかかるので心配です
娘が2日前の昼過ぎから39度近い熱が続いています。 2日の15時頃娘がグッタリしだしたので、熱を計ったところ、38度7分の熱がありました。 18時頃に病院を受診し、インフルエンザの検査をしましたが、陰性でした。 次の日も朝から38度8分の熱がありましたので再度受診し、インフルエンザの検査をしましたが、また陰性でした。 帰宅後一時的に37度台に熱が下がりましたが、夜には39度以上まで上がり、解熱剤を使用しました。 今朝も朝から38度8分の熱があり、粉のカロナールを使用しましたが、38度から下がらず、夜には40度を超えて、再び坐薬を使用しました。 熱の他には鼻水、痰のからんだ咳が出ています。喉の赤みはないようです。 麻疹を疑い、口内のブツブツや、体の発疹に気を付けていますが、今のところありません。 6才なので、麻疹の予防接種は二回接種しております。 予防接種をしていても、麻疹にかかることはあるのでしょうか。また、かかってここまで酷くなることは、あるのでしょうか。
長いですが、お願い致します。 子供達の熱について。 2週間前、4歳の娘が39.9の熱を出しました。翌日の朝には37.5までさがっていたのですが、病院へ行くと、周りにインフルがいないということで検査はなく、解熱剤と痰切り、鼻水きり?を処方されおわりました。夜にはまた39近くまで上がりましたが、翌日には下がりました。 その3日後、6歳の息子が熱を出しました。39.6まであがりました。しかし翌日の朝には下がり夜には上がりを繰り返しました。熱は下がり落ち着いたのですが、2人とも鼻水と痰混じりの咳がひどかったので、今週の火曜に耳鼻科へ連れて行きました。 耳鼻科では、娘はアレルギーを抑える薬と咳どめと痰切り。息子は鼻の写真を撮ったところ副鼻腔炎になっていたようでした。鼻をよくかむようにと言われ、あとはアレルギーを抑える薬とグリンクールというお薬をもらいました。 休みに入るので2人とも2週間分もらいました。 症状も改善に向かってると思われた今日の夜、息子がまたもや39.6の熱。 2人とも感染しないようにと部屋を離し、寝るときも部屋を分け、換気や加湿に気をつけていました。 一体なんなんでしょうか。 明日、小児科へ行こうかと思いますが、インフルの検査無理にでもしてもらうべきでしょうか?
6歳の男の子日曜にインフルAと診断され丸一日は辛そうでしたが、そのあと下がり回復傾向でしたが、木曜の今日元気がなくまた発熱しています!インフルエンザなのかほかの風邪かなんなんでしょう?
喉の風邪をひいたようなのですが咳をすると喉の奥、イメージ的に中〜下咽頭の辺りが強く抓られるというか引っ張られるというか、そういう痛みがあります。咳をしない限りは全然痛みません。幸い咳は少ないのですが、初めて痛むような場所と痛みの種類なので不安です。こういった場所が痛む種類の風邪もありますか?それとも何か他の疾患でしょうか?他の症状としましては、痰が絡む。起き抜けの痛み(扁桃腺の辺り)物を飲み込む時の痛み。です。相談した場所以外の痛みとかは今までひいた風邪と何ら変わりなくこれらで風邪と素人判断しています。よろしくお願いします。
日曜に喉が渇いて 月曜に37度から 夜になって38度4分になったので 夜間診療に行きました インフルエンザの検査で陰性 ムコイダンとカロナールが1日分出ました 連休明けの火曜日にかかりつけ内科に行ってインフルエンザの検査で陰性 喉を見て、扁桃腺をやられたのことで メイアクトとレスプレンを5日分出ました もう熱は出ません ただ、咳が続いて困っています 喉が乾くので 加湿したり、マスクしたり 喉スプレーや のど飴、トローチ買ってきたり 水分補給したりと 色々やっています 痰や鼻水が出ません 喉が乾くので うがい、鼻うがいしてると たまに痰が出ます 私は痰や鼻水が出たら もっと楽になるのではと思うのですが 咳が続いてしまうととても苦しくて 年末年始で内科がお休みになり 聞けないので困ってしまいます 痰が出た時は少し赤いです むせるような咳、空咳なので どうしたらいいか? アドバイスありましたら教えてください! ちなみに 毎食後 ガスモチン、セレキノン 夕食後のみ 酸化マグネシウム、セチリジン塩酸塩 頭痛時に ロキソニン、、レルパックス、ムコスタ を飲んでいます
一昨日から喉が痛く咳も時々でて微熱があり市販の薬を飲んでましたが昨夕寒気がしたので熱を測ったところ38度2分あり内科を受診しました。処方された薬はカルボシステイン錠500mg,ピーエイ配合錠,ロキソプロフェンNa錠60mgです。 インフルエンザの検査をしてもらいましたが陰性でした。 今日の昼間は37度前半でしたが今また熱が38度あり鼻水は出ませんが咳がでます。 今月初めに耳鼻科でもらったセフジトレンピボキシル100mgが家にあるんですが上記薬と一緒に飲んでも大丈夫ですか? それとも内科で処方された薬だけ飲んだほうが良いですか? 仕事が忙しく早く治したいのでどうにか熱を下げたいです。
いつもお世話になります。 11/28に3歳子供が頰と腕、足に発疹があり、病院でりんご病の可能性ありと診断されました。 頰の赤みはネットのりんご病の画像と同じでした。 ちなみに発疹が出る一週間前ぐらいに38〜40度の高熱が三日間続き(インフルエンザ陰性)、発疹の出る二日前にインフルエンザの予防接種をしております。 12/26から母の私の頰と耳たぶが赤く腫れあがり、熱感を持っています。 他の症状としては、現在は腕が怠い症状と、一週間前に立っている時、足が痺れる感覚に近い痛みがありました。 10年前に高熱後、頰に赤みが出たので、病院でりんご病の診断を受けたのですが、 お聞きしたいのは、 1、大人がりんご病に2回かかることはありますでしょうか。 2、子供の発疹前の高熱はりんご病からの症状でしょうか。 以上、よろしくお願い致します。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー