今日で生理6日目です。 ここ数日寒くて仕方ありません。 暖房をつけて家族が暑いと言ってる中、私だけ寒くて時々震えてます。 体温はいつもより低いです。手も冷たいです。 生理の影響でしょうか? 生理が来てから頭と目の奥がモヤモヤとずっと痛みます。 時々採血していますが、貧血と言われた事はありません。 何故こんなに寒いのでしょうか。 これからインフルエンザを発症するのでしょうか。。
8人の医師が回答
おたふく風邪のような症状がでています。熱はないが、耳下から腫れている。予防接種を2回しているなら、可能性としては低いが、否定は出来ないといわれました。 マスクはしていますが、同じ部屋で家族が過ごす状態です。 感染をなるべくふせぐためには、どうしたらいいですか?
2人の医師が回答
タミフルの予防投与ですが、服用したらどのくらいできいてきますか????
15人の医師が回答
連鎖性扁桃炎てなんですか? 溶連菌とは違いますか? 知り合いが40度の発熱と喉が真っ白になり入院しました。 何日くらい入院が必要なのでしょうか。 どんな治療をするのでしょうか? 人に感染するのでしょうか?
おたふく風邪の疑いです。 病院を受診して、耳下腺が腫れてますといわれました。見た目にも腫れているなとわかります。 熱はありません。 おたふく風邪の予防接種は2回うけています。 おたふく風邪の可能性としては低いが、ゼロではないという診断。 おたふく風邪かどうかはきちんとわからないのでしょうか? みなさん、抗体検査をきちんとして、診断がおりるから、おたふく風邪になったとしているのですか?
インフルエンザ解熱後のお風呂は、どのくらいから大丈夫ですか? 27日から体調悪いので、28日の朝に病院行ったら陽性でした。29日には、熱も下がり今日31日で咳もあまりでないので、お風呂はどうかとおもうのですが、どうですか? 気をつけることはありますか?
4人の医師が回答
自身ではなく家族の症状です。咳がひどく、鼻の持病もあって耳鼻科受診。後鼻ろうの診断で咳止めなど服用。最初は痰がからんだ咳でしたが1週間たっても改善せず、いまは乾いた咳です。昼夜問わず咳が続いています。このまま後鼻ろうの薬でよいのでしょうか?
7人の医師が回答
今年の11月末にから度々起こる体調不良について。 11月末肩こりに始まり、嘔気と下痢はしないものの腸がグルグルとするような感覚、また強い倦怠感と寒気はするものの熱は無い。病院にて胃腸炎のようなものとのことで、1週間ほどで改善した。 12月20日頃、強い倦怠感に始まり、徐々に頭痛と寒気と倦怠感が強くなり、身の置き所がないような感覚になる。熱は出なかったが少し喉の痛みあり。再び嘔気もあり。嘔吐はなし。病院にてまた急性胃腸炎とのこと。 改善したと思ったらすぐ28日に喉の痛み、強い倦怠感と軽度の寒気あり。熱は出なかった。インフルエンザは陰性。風邪とのことでした。現在少し鼻水と痰が出る程度。倦怠感と時折寒気を感じることがあるが熱は無い。軽度の嘔気あり。 という時系列で体調不良が高頻度で起こっています。もともとストレスに対して胃の不調は起こりやすいタイプですが、今回高頻度で強い倦怠感とよく分からない寒気のような症状があります。実際熱は出なくてしばらくすると暑く感じたりと上手く表現できないのですが、強い倦怠感で身の置き所がないような感覚です。それに合わせて喉なども痛くなっているので、やはり風邪を繰り返しているということなのでしょうか?
今日の昼過ぎから発熱しています。38.2℃まで上がり、寒気と関節痛と筋肉痛があったので家族に風邪薬を買ってきてもらって飲みました。 その時はただの風邪だと思っていましたが、今になってインフルエンザの可能性もあるなと思い至りました。 インフルエンザの時に市販薬を服用すると良くないと言われていた気がするのですが、大丈夫でしょうか? 飲んだのはタケダのベンザブロックIPです。 飲んだのは16時ごろで、今のところ熱以外の症状は治まっています。 よろしくお願いします。
11人の医師が回答
子宮頸がん軽度異形成でヨクイニンを1日3回服用しています。昨晩から喉が痛みだし、風邪を引いたようです。現在喉は飲み込む時だけ痛く、他には軽い頭痛と寒気(震えるほどではない)があります。ヨクイニンをいつものように服用しても良いでしょうか?食べ物はほぼ控えています。
インフルエンザAを発症から4日たち解熱まもなく2日になります。 身体の痛みもとれ、楽になってきたのですが。頭のふらつきがとれません。 タミフルをまだあと1日ありますが、インフルエンザのせいでしょうか?それとも薬の副作用でしょうか? それともまたインフルエンザとは関係ない脳からくるふらつきなんでしょうか?
12人の医師が回答
3日前頃から一歳半の子供が風邪をひき、39度4分の発熱もありましたがインフルエンザではなく、今は治りました。 しかしながら、今度は私にうつってしまったのか、昨日から寒気と喉の痛み、鼻水、咳と痰があります。熱は36度6分くらいですが、朝から脈拍が90くらいあります(>_<)普段は脈拍は60くらいです。発熱はなくても脈が早くなることはあるのでしょうか?
29日発熱 夜病院インフルエンザA 前の日子供と一緒に寝てました 29日発熱してからは 隔離であってません 今のところ 子供全員元気です いつまで様子見れば 移ってないってなりますか? 後 いつから接触して大丈夫ですか?
10人の医師が回答
土曜日から 熱 土曜日に 朝38度あり すぐ37度後半まで下がりました。 一応小児科へ行き 鼻水の薬と座薬をもらい帰ってきました。 熱が下がらず、 高熱が出るわけでもなく 高くて38.5ぐらいで あとは微熱が続いています。 昨日までは 朝も普通に起きて遊んでいたんですが、今朝はくたくた寝てばかりです。熱は37.8ぐらいで高くありません。 夜寝てないっていうのもあるんですが、昨日までも、同じで寝ておらず… 今日は珍しく寝てるので心配です… 熱的にも インフルエンザではないみたいなのですが 様子をみてもだいじでしょうか?
3人の医師が回答
12月28日に息子が38℃の熱を出したため 救急に行きました。 息子はインフルエンザ陰性だったのですがタミフルを処方され飲んでいます。 次の日の29日から今度は私が熱はないものの くるぶし辺りの骨の痛み、喉の痛み、咳、くしゃみ、鼻詰まりと風邪の諸症状が出ています。 今の所は市販のパブロンsα錠を飲んで様子をみてるんですが このまま市販薬をのんでいて大丈夫でしょうか? 病院にいけばいいのでしょうが… 熱がないので悩んでいます。 お答えお願い致します。
インフルエンザAにかかりました。 昨日から解熱。 発症から4日目です。 頭痛いのがどうしてもとれないのですが、頭痛はまだとれないのでしょうか。 またずっと寝ているために、腰に背中が痛くてたまりません。 湿布をはってもよいのでしょうか? 貼るとなるとどのようなものがよいのでしょうか? また、先生に伺うのを忘れてしまったのですが、めまいのお薬や、ガスター10は一緒に服用してもよいでしょうか?
13人の医師が回答
6日間葛根湯を一日3回と錠剤を服用し続けていたんですが、外出で無理した関係か、喉風邪が治まらず炎症と咳が止まりません。市販の葛根湯を続けて服用しても中毒を起こさないでしょうか?それと、摂取した方が良い食事方法は、あるのでしょうか?よろしくお願いします。
5人の医師が回答
昨日から39°以上の熱が出ています 体はふとんおおめにかかけた方がいいですか?それとも軽くした方がいいですか夜ふとん多めにかけていました、自分で 体温が39°以上だと外気が23°だと寒く感じるのではないですか?どう調節したらよいですか? カロナール10時間おきになん出ますが効きません。今日で2日目に入ります。リレンザ吸入は1回目昨日の17時すぎに吸引しました。今、2日目の6時です、本人なかなか起きませんかなり厳しいようですが、大学病院にいった方がよいですか? 体は氷枕です。足は裸足、下着は半袖ですが靴下は履いて暖めた方がいいですか?上は半袖でも大丈夫ですか?
今月の24日熱が出て他にも頭痛、吐き気、喉の痛み、咳がありました。 インフルエンザの検査のしたらA型が出ました。 インフルエンザの薬を内服して2日後に病院に行って体調がずっとしんどいままだと伝えるとさらに追加され、すぐ飲みました。 そこから3日様子みてたんですが、咳はひどくなるし、たんは良く出るし、熱も、下がりきりません。376ぐらいです。 5日経ったのでインフルはもう大丈夫だろうと、次は抗生剤の点滴と。抗生剤の飲み薬を5日分もらいました。 これで治るでしょうか? 一度検査した方がいいでしょうか? 私は透析してまして、その透析医は正月にどうしてもしんどくなれば病院に行くようにと言われてます。 抗生剤の効き目が悪かったら一度行ったほうがいいでしょうか。 宜しくお願いします。
インフルエンザで下痢が2日続くことは、ありますか? 教えて頂きたくお願いします。
昨日から体調不良を訴え、寝込んでいる知人女性(20代前半)の看病方法についてお伺いしたいです。 具体的な症状は、 ・高熱(昨日から少しずつ上昇し、現在39.1℃) ・頭痛 ・めまい ・鼻づまり ・全身倦怠感 を訴えております。 食欲は少しあるようで、寝る前に豆腐とスープを摂りました。現在は額に冷却シートを張り、暖かい格好で暖かい部屋に寝ております。寝つきはいいです。 もともと体温が低い方なので、39℃台の高熱は尋常ではないと存じます。年末年始ですので、利用できる医療機関も限られてることを踏まえ、具体的にどう看病するのがベターか御教授いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
土曜日の13:00ころに受診してインフルエンザAと診断されました。12/30 38.7の熱があり解熱剤を使用してます。12/31 36.8ですが引き継ぎズキズキするような痛みが続いてます。再度病院にいったほうがいいのかこのまま様子見なのか、迷っています。水分をとると吐き気をもよおしもどします
6人の医師が回答
熱が38度あり、下痢(10回ほど)と腹痛、悪寒で眠れません。だいぶ疲れてきました。夕方医者に行ったときはインフルの可能性もあるし胃腸炎の可能性もあると言われました。 明日の朝、39.5度になったらもう一度来てくださいと言われました。 このまま様子見でよいのでしょうか? それとも救急外来へ行った方が良いのでしょうか? ※2日前から母親の胃腸炎を看病していました。
私の80歳になる父ですが、 いままでは何の持病もありませんでした。 既往歴もありません。 しかし、昨日から、息がハーハーして、 苦しいというから、 父の自宅近くの薬科大病院へ連れて行きました。 検査の結果は、 心臓も肺も、血液検査も、異常なしと言われ、 指で測った酸素量は、88~90でした。 熱は36度8分でした。 肺は、レントゲンしか撮ってません。 そして、風邪薬を5日分出されて帰ってきました。 これは、どういうことでしょうか? 医師には、風邪薬をだしますと言われ、 それで終わりでした。 熱や咳、喉の痛みや鼻水などの 風邪の症状が全く無いので、 風邪ではない様に思うのですが、 もし風邪以外の病気だったら、 何が考えられますでしょうか? 本人は、まだハーハーして 苦しそうです。 どうぞ宜しくお願い致します。
9人の医師が回答
インフルについてお尋ねですが、子供が25日の夜23時30分くらいに発熱、翌日受診したらインフルAでした。 25日~26日に日付がかわる頃の発熱なので、その際は発熱1日目と数えるのは26日から考えるのでしょうか? 27日を1日目と考えるのでしょうか? いつまで隔離になりますか?
いつもお世話になっております。15歳高校生の息子の症状の事で相談させて下さい。28日の夜から38度台の熱が出た為次の日受診をしてインフルエンザの検査をしていただいた所結果は陰性だったので、ピーエイ配合錠、トランサミン錠250mg、カロナール錠500mgを処方していただき昨日の夜から飲みはじめました。ですが今日の朝になっても39度台と熱が下がらす再度違う休日当番医へかかりもう一度インフルエンザの検査をしてもらいましたが結果はやはり陰性。新たにセフジトレンピボキシル錠100mgと上記の薬を飲み終えたら飲むようにとレスプレン錠30mgカルボシステイン錠500mgを出していただきました。 お聞きしたいのは三日間続く38~9度台の発熱が続いていますがお薬は今のまま飲み続けて様子を見るべきでしょうか?それとも肺炎を疑い肺炎の検査をしてもらえるお医者様に再度かかるべきでしょうか?それから左側の首のリンパが二ヶ所ポコポコと腫れているのも気になります。本人は肺炎になってしまったのではと心配しております。今月25日に同じクラスの生徒さんが一人肺炎にかかりお休みした子がいるそうです。 説明が下手で分かりにくく大変申し訳ありませんがどなたかの先生のご意見をお聞きしたいです。お忙しいとは思いますがどうぞよろしくお願いいたします。
昨日の夜中から喉がイガイガしだして咳もで始めて咳をするとき喉も痛くて 夜になったら少し微熱もでてきて寒気もするのですか喉がイガイガして咳が止まらないのですか風邪の症状でしょうか? 唾を飲み込む時は喉はそんなに痛くないのすか咳をすると顎の下の喉らへんと胸のあたりが痛むのですが咳のしすぎで急性喉頭蓋炎になる場合もありますでしょうか?
4歳娘です。昨日 午前中 喉につかえた感じで 気分が 悪そうにしていて 時には 暑い暑いと異常に 訴え、額に汗をかいていたり いつもと違う 感じで 不安な感じでいたかと 思えば その後 元気に遊んだりしていました。 元気に 遊んで いるしご飯も食べるし 今日 出かけました。そしたら また 外出先で 気分が悪そうにしていて また 暑い暑いといい 額に汗をかいてました。 吐きそうにしているので トイレに行かせたら お腹をさすって と訴えました。 その後 吐きませんでしたが、徐々に元気になり うどんを少し食べて 少し経ってから トイレに行くと 走ってき戻ってきて 暑い暑いと また 訴え おでこに 汗をかいていていました。 熱を測ってみると36.0でした。 そのすぐに 今度は 足も手も冷たく なってきて 震えだしました! 私が 慌てていると 旦那が 大丈夫と お風呂に連れて行き あったまったら 落ち着きました。 娘は 前から 吐くのが怖いみたいで、 今回も 吐くのが怖いと 言っていました。 インフルエンザは 1週間前におわって インフルエンザに かかる前にも 胃腸風邪になったのですが、 その時は 保育園の先生達が すごく真っ青な顔で 唇の色もなくて びっくりしたと 言ってました。 これは胃腸風邪による ものではなく 脳貧血的なものですか? めっちゃめちゃ怖いです 震えてきたり 汗をかいてきたり 怖がっていたら どう、対処したらいいですか? どんな時には 救急なのか 教えて下さい。
夫がインフルエンザA型に罹りました。 高熱から二日目で、現在微熱、咳、喉痛、頭痛、耳痛の症状があります。 予防接種を受けたので私が看病していますが、私には今日風邪の症状がでてきました。 熱なし、痰、鼻水、涙目、関節痛です。 症状が違うので伝染ったのではないと思いたいのですが、発症せずとも私がウイルスを保持している?なんてこともありますか?私から誰かに感染するようなこともあるのでしょうか? 義理親と2世帯住宅で暮らしており、トイレ風呂はそれぞれ、玄関や洗濯機などを共用しています。 とりあえず夫には共用スペースには立ち入らないようにしてもらい、私とも寝るときは別室にしていますが、義理両親は予防接種を受けておらず高齢なので心配です。
6日前から咳と痰が出始め、3日前に39℃を越える高熱、節々の痛み、倦怠感が出て、病院に行きインフルエンザの検査をしたのですが陰性反応が出て風邪と診断を受けました。薬局で貰った薬を飲めば一時的に熱が下がり症状は軽くなるのですが、夜になると38℃を越える熱が出ます。一時的に下がっては夜に上がるという症状を3日程繰り返していて、咳をすると胸の真ん中辺りに痛みが出てきました。本当に風邪なのか不安です。
夫がインフルエンザA型にかかりました。 28日の夕方頃発熱(39度)、19時位に市立病院へ行き検査でA型だと結果が出ました。 オルセタミビルカプセルとカロナールとトラネキサムを処方どおりに飲んでいます。 最初から頭痛があり、昨日は咳と痰、今日は両耳が痛くなりました。 熱は現在37度前半なので解熱剤は飲んでいませんが、両耳の痛みもインフルエンザに関係しているのでしょうか? 頭痛もなんとかしたいけど薬が飲めないと嘆いていますが、それに加えての両耳の痛みが堪えているようです。 何か対処法はあるでしょうか?
小5の娘です。木曜日より発熱し金曜日にインフルエンザaと診断されました。タミフル解熱剤を飲みながら木曜日41℃金曜39.5℃土曜日38.5℃日曜日今日と昼間は36.8℃夜は38.5℃と解熱せず、水分はとれていますが、ほぼ食欲がありません。おかゆも3口ぐらいしか食べす鼻水が詰まっており咳も少し出ます。日曜日の日に中耳炎の疑いで病院再受診しましたが、1週間熱が下がらなれば来てくださいと言われ、こんなに酷いインフルエンザは初めてなので不安です。
1人の医師が回答
インフルエンザA型と診断されました。 昨日(日曜)の夜中に発熱と関節痛があり朝には下がったのですが、咳と関節痛があるため病院に受診するとインフルエンザA型と診断されました。 ゾフルーザ錠を処方され、服用しました。 予防接種をしていたためか発熱はありません。 この場合いつから外出可能でしょうか。
14人の医師が回答
昨日からおそらくインフルエンザにかかりました(38度以上の熱、全身の痛み) 以前熱が出た時に薬局で処方していただいたロキソプロフェンを知らずに昨日1日3会(朝、昼、夜中)飲んでしまいましたが、その後インフルエンザの時にロキソニンは飲んでは行けないという記事を見て不安になっております。10代の場合は脳炎のリスクがある、と書かれており私は25歳ですが、これからどうすれば良いでしょうか
子供が23日からインフルエンザにかかり、私は25日から喉が痛くなり少し咳がでていました。出産前だったので26日夜からタミフルを予防で飲んでましたが、27日の朝目の充血と喉の痛みで病院へ行くとインフルエンザ陽性でした。 その後熱が上がりその日は38度前後でしたが、28日の朝方陣痛が来てしまい出産しました。 出産は陣痛から1時間ほどで産まれたのですが、30分くらい同じ部屋にいましたが触れてはいません。 熱は出産後上がらず、その日の夕方には平熱に下がりました。今は喉の痛みと鼻詰まりがあります。咳はたんが絡んだときに出る程度です。 出産後はずっと別室で過ごしており明日31日から母子同室になるそうです。 そこでいくつか質問お願いします。 1)内科では発症から5日までは感染力があると言われたのですが同じ部屋で過ごしても大丈夫でしょうか? 2)同室で過ごす場合気をつけることは何でしょうか? 3)明日までタミフルを飲むようになってますが母乳をあげても大丈夫でしょうか? 明日からに備えて色々できる事があれば今からしておきたいと思います。 よろしくお願いします!!
朝、37度4から11時には39、4度に上がった。 カロナール300飲んで夕方リレンザ吸入で大丈夫ですか。インフル診断で処方されました。 17歳高校2年咳が少し出て熱が高くなって苦しそうです。一緒に飲んでも大丈夫ですか。
熱が上がったり下がったりでなかなか落ち着きません。 年末年始になり、救急しかやっておらず、受診するべきか迷っています。 一昨日の夜 37.8度の発熱。 昨日 朝には36.4度に下がっていたが、日中は37.1〜3度を行き来し、夜には38.4度発熱。 今日 朝には36.2度に下がり、今は36.7度 体のダルさはあり、お腹が少し緩く、咳、黄色い鼻水と痰が多いです。 腰痛はありますが、3人の子の世話をしており、1番下が生後6ヶ月で手もかかるためかとも思います。 1週間前に急に38.2度の発熱があり、その時は寒気がして節々が痛かったため、翌日検査に行きましたがインフルエンザではなく、また、熱も36.4度に下がりました。 その後だるさが続いておりました。 子供が2週間半前くらいから体調を崩し、その1週間後に日中は熱がなく、夜だけ発熱があり、咳がひどくマイコプラズマ肺炎の可能性があり検査をしましたが、結果は年明けに聞くことになっています。 現在かかりつけの耳鼻科から、カルボシステイン500mg、クラリスロマイシン200mg、モンテルカスト、ルパフィン10mgを飲んでいます。 また、解熱剤は一度も飲んでいません。 救急にかかった方がいいのか、今ある薬で様子見た方がいいのか、ご回答お願いします。
子供の風邪薬とザイザルシロップの併用について教えてください。 子供が三日前に発熱し耳鼻科に受診したところ、RSウィルスと診断されました。 クラリスドライシロップとムコダインシロップを処方されたのですが、子供が嫌がり飲んでくれません。 受診当時は鼻水だけで咳はなかったので、咳止めのお薬は出してもらわなかったのですが、今日になって咳をし始めて辛そうです。 そこでなんですが、市販のこども風邪シロップは飲ませて大丈夫でしょうか? 皮膚科でザイザルシロップを処方されていて、それは嫌がらずに飲んでいます。 アンパンマンの絵柄の風邪シロップで見ると喜んでいるのですが、ザイザルシロップとの併用が心配で年末で病院もやっていなく再度受診も難しく悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。
咽頭痛と節々の痛み、全身のだるさがありますが、熱は36度台でありません。 休日ですが病院に行くべきでしょうか
インフルエンザの発症…というのは、どの時点のことを言うのでしょうか。 28日(土)の午前中から発熱があり、発熱から24時間経過しないと正確な判断がでないと思い昨日受診してインフルエンザの診断をされました。 ただ、咳や気管支のざわつきを感じたのは26日(木)からで、27日(金)の夜には加えて倦怠感と身体の痛みがありました。 発症は発熱からだと思い込んでいましたが、この場合はいつからを発症とみなすのでしょうか。 発症から最低5日(かつ解熱後2日)がいつになるかなと考えていたら発症ていつだったのか不安になったため、教えて頂きたいです よろしくお願い致します
40代前半の妻に関する質問です。 二週間前にインフルエンザA型になり、その高熱は3日ほどで下がりました。一週間前から仕事に復帰はしたのですが、その後(一週間前から)、ずっと微熱が続いています。朝は36度代になるのですが、昼過ぎくらいから37度5分あたりになります。 咳は出ますが、喉は痛いほどではないようです。病院は耳鼻咽喉科にいき、細菌かもということで抗生剤を処方されてます。こんなに微熱が続くのははじめてらしく、本人も変な病気ではないかと心配しています。 風邪などで微熱が一週間も続くのでしょうか?深刻な病気だったりしないのでしょうか? 風邪など深刻ではない病気の場合、微熱が続く期間は長くてどのくらいでしょうか? よろしくお願いいたします。
2週間前に、小6の子供が インフルエンザA型に、かかりました。インフルエンザの予防接種を、一回目受けて2週間たったので、2回目をうとうかと、思っていた矢先に、かかりました。 2回目の予防接種を、そろそろ、うったほうが良いでしょうか?
インフルエンザについてなんですが、旦那の知人が23日の月曜日に体調の悪さと少しの寒気を感じ次の日の夕方に一気に熱があがり、次の日の水曜日にインフルA型と診断されて、次の日に熱はさがったみたいなんですが、今日(日曜)にその知人もいる飲み会に旦那が行ったんですが、知人の方はもぉ人にうつす感染はないんでしょうか?家には3歳の子供と10ヶ月の子供が居るので、それで旦那がうつって、もし子供達にもうつったら嫌だなーっと思って。。。 旦那は予防接種もしてません。。。
9カ月の乳児が、昨日からケホケホ咳をしており、今深夜ですが寝ている間も咳をしており心配です(熱はいまのところ平熱) 年末(本日は12月30日)で小児科お休みに入っているところが多く、このまま様子を見るべきか、探して年内に受診しておくべきか迷っています。 咳の原因は多分私で、私が1週間前から風邪をひいてるのでおそらくうつったんだと思います。私の風邪のひき始めは酷い悪寒と頭痛、喉の痛み、筋肉痛、関節痛でした。インフルエンザは陰性で、コタロー麻黄附子細辛湯エキスカプセルを4日分出されましたが、症状は徐々に回復したものの薬を飲み終わる頃今度は酷い咳と痰で苦しんでいます。咳をしすぎて今は気管支が痛いのですが、年末のため自身の再診は年明けまで様子みようと思っています。 ただ子どもだけは心配で、早め受診すべきかアドバイス頂けると幸いです。
長女、28日4時頃に病院を受診! その時点で! 26日から次女がインフルエンザA 28日お昼に、父インフルエンザA でした! 長女は、病院に行った時点で家族にインフルエンザが二人もでているので、検査なしでインフルエンザでしょうとの診察結果でした! ちなみに、母も37.5分で長女の診察後に受診でインフルエンザAでした! その時点で、長女は熱は38.2で・倦怠感・激しい頭痛があり、その場でイナビルを処方され服用しました! 後は、頓服でカロナールを5回分処方! 28日・29日・30日に入りました、なかなかかわりなく、熱39度・頭痛がひどいみたく5回分の頓服は飲んでしまいました! このまま様子みでいいものか、点滴などあれば病院へ行こうかと悩んでいます!
5歳の息子が、月曜にインフルエンザAになり、火曜まで高熱が続き、水曜は微熱で夕方には下がり、今日から外出OKになっていたんですが、また今38度後半から9度熱があります。夕方くらいから歯が痛いと言っていて、カロナールを飲みましたが効かず、熱まででてきました。インフルエンザの続きですか?また、別のものでしょうか?
病院内の薬剤師の友達と年末に会うのですが、その友達が体内にインフルエンザのウイルスを持っていて発症してなくても、私たち周りの人が、そのウイルスでインフルエンザに感染するいう事はありますか?
インフルエンザA型にかかり、 発症から7日後解熱しました。 解熱からさらに2日経ちましたが まだ頭痛と鼻水の症状が残っています。 この場合まだ感染力はあるのでしょうか?
本日インフルエンザA型と診断され、ゾルフーザ1回とカロナール3日分処方されました。ゾルフーザを服用しても熱が下がらず、カロナール服用後も少しだけ下がって、また39度台です。このまま様子見で大丈夫でしょうか? 尚、昨日咳と喉の痛みから受診して喉風邪といわれ、トラネキサム酸、ルフレン配合顆粒、トーワチーム配合顆粒、セルジトレンピポキシルを処方され、昨日2回、今朝1回服用してます。 普段は尿酸値を下げる等でアロプリノール、ウルソデオキシコール酸を服用してます。
夏場にインフルエンザになった場合、冬になる確率は減りますか? 私の周りの子供たちは予防接種している子としていない子は確実にしていない子の方が感染しているのですが、これも関係ありますか??
6歳の娘です。年中、アレルギー性鼻炎でずっと薬を飲んでいます。先週の土曜日くらいから、更にくしゃみ、鼻水、咳が酷くなりました。27日金曜日頃から37~37,5くらいの微熱があります。喉も痛いと言っています。夜は38℃くらいあると思います。今日は平熱から37,3位の体温だったのですが、夜に38℃まで上がっています。 27日の金曜日に念のため病院に行ったのですが、喉は何も仰ってなかったのですが、鼻の中を見て奥が真っ赤や~っと仰ってました。 風邪でしょうか?それともアレルギーが酷くなってるのでしょうか? 様子見で大丈夫でしょうか?
39歳男性です。 昨夜から、激しいげり、数回、頭痛・発熱が、あり今朝・下痢、熱38.5で内科受診しました。インフル検査、陰性で、ビオスリー、カロナールが投与されました。 食欲もあり、水分も取れています。 昼に内服しましたが、夕方39.3下痢。 夕食し、内服。白っぽい便が出たそうです。いまは、熱、37.8で身体節々、痛いみたいです。このお薬で、様子見て大丈夫でしょうか?
急な発熱と首から背中にかけての強張りがあり、インフルエンザを疑っています。 小さい子供がおり、別室で寝ていてもちょくちょく来ては私の横で寝たり抱きついたりします。 咳と鼻水の症状は一切なく、マスクもつけていますが話すときに唾を飛ばさないように気をつけ、手洗いをしっかりすれば感染のリスクは下がるでしょうか。 夜も同じ部屋で寝るため心配です。
高血圧の為7月からアジルバとニフェジピンを毎日一錠服用しています。 寒くなってから少し高めで140/70平均なんですが、昨日測ったら178/90あり、2日前から頭痛が続いています。熱は37度と低いです。先程、痛みどめをのみました。 動けないほどではないので仕事や家事はしています。子供が24日にインフルエンザになり今治っていますが、インフルがうつったのか、血圧のせいなのか病院に行くか このまま正月あけまで様子を見るか迷っています。今現在は、149/80です。 宜しくお願いします。
昨日から息子が腰が痛い、しんどいと言って寝ましたが今朝ねつをはかると38.9度ありインフルエンザ?と緊急休日診療所に行きました。検査結果は陰性でした。明日もこの状態ならばまた来てください。との事でした。薬は、pl顆粒 3g クラリシッド錠200mg ブルフェン錠100mgを頂きました。熱は現在少し下がって7度2分ですが、咳が止まらないようです。インフルの心配から気管支炎などにならないでしょうか?薬は一日分しかいただけませんでした。宜しくお願いします。
14日辺りから胃の調子が悪くあまり食欲がありませんでした。 それとは別に23日夕方から高熱になり、インフルエンザA型と診断され イナビルで24日の夜には熱は下がりました。 が、今日になっても体調は戻らず すっきりしません。何より、食欲が全くありません。インフルエンザの影響がまだ残っているのでしょうか? 27日に以前から予約していた胃カメラ(2年ごとに定期的にしています)をしたのですが、全く異常なしでした。インフルエンザの病院とは別の病院だったので、インフルエンザのことは話しませんでした。
小学3年の子供がインフルエンザA型になりました。12/27日に陽性でしたが薬は頓服のみでした。 そして本日、40歳妻が昼頃から急激な体調不良を訴えております。 インフルエンザの子供と付きっきりで3日間寝ていたのでうつったと思われます。 夫と他のこどもは別の階で避難するように生活していますので、今のところ体調の変化はありません。 医療機関は既にあいておりません。救急病院の休日診療をうけるべきでしょうか。 ほぼインフルエンザと思われますが、妻は別室に一週間ほど隔離して寝かせておくだけで大丈夫でしょうか。間接痛、急激に38.5度の熱です。 既往症なしで、風邪も滅多にひかないくらい丈夫な妻です。 こどもがインフルエンザでも薬はでませんでしたので、妻はよほどおかしくならないかぎり、水分をとって寝ておくだけでよいのでしょうか。正月なので自宅内で隔離して、寝てるだけならできます。 街中なのでスーパーもあいており、食事も夫が用意できます。
11歳の娘が二日前から熱があります。熱が高くなく元気そうだったので家で薬を飲んで様子を見ていました。ところがその前に遊んでいたお友達がインフルエンザになったと聞いて娘もインフルエンザではないのかと不安になってしまいました。 熱はありますが、元気で食欲もあり、アセトアミノフェン系の風邪薬を服用していました。 今から行って検査をしても、休日診療ではすごい待ってよけい体調を悪くしそうです。 このままインフルエンザであったとしても、家でゆっくりあたたかくして様子を見たいと思っているのですがよろしいでしょうか?
6歳年長児の息子についてアドバイスをお願い致します。 昨日の昼頃から急に寒気を訴え、夕方熱を測ると38.5℃あり、夜間もこれ以上熱はあがらず、一晩様子を見ました。今朝起きると36.8℃に解熱していましたが、また日中は38.0℃前後を推移しています。特に節々の痛みを訴えておらず、少々鼻水が出る程度で、発熱以外に目立った症状はありません。食事も取れ、比較的活気もあります。インフルエンザの予防接種は済ませてあり、また副鼻腔炎の治療中のため抗アレルギー薬や痰切りを内服中です。 このような状況で、受診をせずに様子を見ても良いか、休日外来にかかるか迷っております。 風邪でしたら、食欲もあり睡眠も取れているのでこのまま家で様子をみようの思うのですが、インフルエンザが流行している時期ですので、1歳児の兄弟もおり、念のため受診をさせたほうが良いのか、判断しかねております。 この程度でしたら、家で様子を見ても大丈夫でしょうか? まとまりのない文章で大変恐縮ですが、アドバイスをいただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
インフルエンザに1週間前にかかった6歳男の子です。 こちらでも熱せん妄について伺いある程度理解は出来たのですが、、 発熱1日目に何かにおびえる熱せん妄がおき、 解熱して2日たってから、またとても軽い?1分くらいの熱せん妄のような症状が またありました。リレンザは5日すっていたので、完全にすわなくなってから二日目にその様な軽いせん妄が起きることはあるのでしょうか。 インフルエンザの影響でしょうか。 ほかは至って元気です。
親戚の70才くらいの女性のことでお尋ねしたい事があります。 かれこれ10日くらい前から熱と声枯れがあり倦怠感、食欲不振があったそうです。 かかりつけの病院を受診したところ葛根湯が処方されたが、全然良くなる気配がなく4日くらい前に以前かかっていた耳鼻科を受診したところ、そんなに熱があるのに血液検査などしなかったのかと言われて、お正月休み前なのでまたかかりつけ医にいったら肺炎だといわれて昨日入院したそうです。 ところが四肢に力が入らず、トイレも間に合わず、立てないそうです。 咳はあまり出ないようです。 本当に肺炎なのか心配なのですが、専門のお医者さんのご意見を聞きたいのですが。
こんにちは、 6才の息子何ですが、昨日の昼間から寒い寒いと言っていて寄る8時頃になりあまりにも寒がるので熱を測ったら40℃ありました。ただ、40℃ある割には元気でケロッとしていて、鼻水、咳は少し出るぐらいでその他の症状まありません。 今朝になり熱も下がり今は36、5です。 最初はインフルエンザだと思ったのですがインフルだと、熱はさがりませんか? 病院に行くかなやんでいます。インフルの可能性があればまだ近くで小児科がやってるので連れていこうと思うのですが連れていってかぜをもらって帰ってきたらと。
24日にインフルエンザと診断され、タミフルを処方されました。タミフルは今朝飲み終えましたが、相変わらず熱っぽく、時折頭がクラクラします。食欲は回復してきましたが、完全ではありません。今日まで診察を受けられる病院があります。再度受診したほうが良いでしょうか?年末年始、悪化しても受診できる病院が近くにないので心配です。アドバイスお願いします。
14歳 男 ⚫︎12/26に午後から体の節々の痛み。夜熱を計ったら37.5 ⚫︎12/27朝6時38.5度 この日に病院へ。インフルエンザAと診断。タミフルとカロナールをもらう。 27日はひどい身体の痛みと頭痛、クラクラ感がありタミフルと同時にカロナールも飲みました。 ⚫︎28日 夜になり熱が37度台まで下がり 熱の辛さはなくなったのですが 朝から車酔いのようなのがずっと続く。 この日は夜、車酔いの様な酷さのせいでタミフルを飲み忘れてしまう。 ⚫︎29日 体温は36.5度 熱の辛さはない。 車酔いの気持ち悪さは変わらずある。 起きるとクラッとするので起きていられない。 熱が下がったのにこの車酔いの様な気持ち悪さで起きることができない。 胃のムカムカはなし。 会話はきちんとできる。 本人曰く、熱のようなフラフラとは違う感じと。 座っていてもクラクラするので横になりたい感じ。今はこれをなんとかしたい。 どのようなことが原因か。 今すぐにみてもらった方がいいのか。 みてもらうなら何科? 脳とかだったら不安です。 私(母)が以前、耳鼻科でもらった めまいの薬(アデホスコーワ顆粒10%)があるのですが、飲ませても大丈夫か? (タミフルとの飲み合わせなど) 宜しくお願いいたします
2日前から喉が痛く、昨日から咳が出始めた。熱はありません。インフルエンザの予防接種は受けている。葛根湯を飲み、寝込んだりはしていない。 毎年、喉からくる風邪をひいているが、風邪をひきにくい体を作るためにはどうすれば良いでしょうか。
授乳中の妻がインフルエンザAになりました。タミフルとカロナールを処方されたのですが、飲んだ場合、授乳はやめたほうがよいでしょうか?子供は8か月です。宜しくお願いします。
小学校1年の男児です。一週間前に喉が痛いと行ったけど熱は無く、治りました。 月曜日にまた喉が痛いと言って発熱、37度8位で受診したら喉を見て真っ赤で小学校で流行ってるからとアデノの診断でした。カルボシステイン、トランサミン、メイアクトMS、ビオスリーを処方されました。飲み始めて1日で喉も治り、熱も下がったので薬をやめて、火曜日から登校しました。 それから元気そうだったので計りませんでしたが、昨日発熱から5日後また喉が痛いと言い出して熱が37度7出たので慌てて薬の残りを飲んだところまた1日で元気になりました。アデノの再発でしょうか?
70代の母が12月23日初めて、肺炎球菌の予防接種を受けました。 その翌日から、腕が接種した部分から、手首の方まで腫れが、いまだにひかず、熱も37.5度ぐらい続いてます。 一度、予防接種を打ってもらった病院を受診してのですが、心配ない、風邪だと、おっしゃったみたいなのですが・・副反応の可能性はありませんか? もし副反応の場合、このままお正月休みに入って大丈夫でしょうか?それとも、すぐに違う病院で診てもらうべきでしょうか? 症状 1週間、接種部分の腫れがひかない。 熱が続く、頭痛 です。アドバイスどうぞよろしくお願致します。
インフルエンザAに感染した10歳の息子がいます。 一昨日に夜発熱、昨日の朝病院に行きました。 オセルタミビルカプセル75mg処方されました。 息子は体重35キロですが、飲んで大丈夫ですか?インターネットで調べると37.5キロ以上と書いており心配です。 今朝の体温は、熱は38度と昨日より下がりましたが、タミフルを飲んでなのか、インフルエンザの影響なのか分かりませんが、タミフルを飲んでから、昨日、今日合わせて4回嘔吐したり、今日はフラフラすると言ってずっと寝ており、昨日より食欲がありません。 タミフルの処方量は問題ないですか? 年末で病院も薬局もあいていなくてこちらで質問させて頂きました。 宜しくお願いいたします。
3日前家族にインフルエンザAの感染者がでました。 私は2日前から喉がおかしく咳があり、熱はありません。 ですが現在急に悪寒が激しくなり、不調です。 熱はないのですがインフルエンザの可能性はありますか。(インフルエンザの予防接種をしている) 昨日朝に喉の痛みで病院に行った際、インフルエンザ検査では陰性でしたがインフルエンザの可能性もあるため漢方薬と解熱剤をもらいました。(熱が出ないとインフルエンザの検査が反応しないと言われました) 熱がない場合、本日病院に行き再度インフルエンザの検査をしても意味はないでしょうか。 乳児と子どもがおり、授乳をしたり一緒に寝ているため感染が不安です。 もし子どもたちに感染してしまった場合、脳症や重症化を防ぐためにどうしたらいいでしょうか。 お正月休みで病院がやっていないため不安です。
寝ていたら、4時にお腹がゴロゴロしてトイレへ。濁った水下痢で30分ほどトイレに篭城。 ●終わったものの、布団に戻るとまたしばらくしたら来そうな感じ。 ●下痢と若干のダルさと寒気 ●やや胃もムカムカしてゲップが嘔吐の臭い ここまでの経緯 ○夕飯は20時ぐらいに胡麻豆乳鍋と焼酎ソーダ割。かなりキチンと火は通した。 ○今のところ家族には似た症状は出ておらず。 ○基本お腹は弱い方です。 風邪?ウイルス性胃腸炎?食当たり?かわからずビオフェルミンを飲むか飲まないかまよっています。
年末のお忙しいところ、失礼します。同じような状態が続き、症状が重くなってきている様に感じます。不安になったので、投稿させて頂きました。アドバイスの程、宜しくお願いします。 11/23 微熱及び身体がスポットスポットで重たい痛みが瞬間的に出る。 11/27 微熱と体のだるさが朝に軽く出るが、お昼までには快調。ただ身体がスポットスポットで重たい痛みが瞬間的に出ることと、喉の炎症が軽く感じられる。4-5日後、普通な状態に。 12/14 喉の痛みと上半身の筋肉痛、悪寒、身体の怠さが感じられる。熱や鼻水など全くない状態。4-5日後、普通な状態に。 12/27 喉の痛みと上半身の筋肉痛、身体の怠さが発生。12/14よりも強く症状が感じられる。 と言うような、ここ最近の状況ですが、風邪と捉えて良いのでしょうか?ただ、熱もなく、鼻水などもなく、タンなども出ません。 風邪だとしても、1ヶ月間に断裂的に続く事などあり得るのでしょうか? 宜しくお願いします。
先日子供が夜中に突然嘔吐し、私の衣服が少し汚れてしまいました。 まだ買ったばかりで、捨てるのももったいないと思い、一応消毒したのち洗濯をしました。 しかし、洗濯したもののまた着るのを少しためらってしまいます。 もしノロウイルスだったら、ウイルスの生存期間は、衣類なら何日間くらいでしょうか? 私も含め家族で他に感染した者はおりませんので、それを着たことにより、まだ付着していたウイルスが舞い上がって、感染拡大になるのか、、、など考えてしまいます。
12/23 咳が出始める 12/25 夜中熱があるように感じる 12/26 咳と頭痛、朝は熱はない。昼頃から発熱。夕方インフルエンザA型と診断されイナビル吸入。 12/27 食欲あり。熱は確実に下がってる。 12/28 夕方急にめまい、吐き気。熱は36度台。 病院へ行ったほうがいいかお伺いしたいです。
10ヶ月の赤ちゃんのタミフルドライシロップ予防投与の中止についての相談です。 12月23日(月)にインフルエンザA型を発症した人と会っていたため、タミフルのドライシロップを予防投与として処方してもらい、翌日24日から飲ませて4日分のタミフルを飲ませました(本日5日目分はまだ飲ませていません)。 昨日の朝くらいから原因不明の蕁麻疹と思われる発疹が太ももに出ては消えてを繰り返しており、調べるとタミフルの副作用に発疹という表記があったので、蕁麻疹の原因かもしれないなと思いました。 しかし、予防投与として処方されており、10日分を飲み切るように指示受けているため、このままタミフルを飲ませるか、服用を中止するか判断がつきません。 どう対処したらいいでしょうか? 蕁麻疹は朝と夕方ごろに一時的にでました。足全体に出ていますが、お腹や背中には出ていません。 本日蕁麻疹が出ていることに気づきましたが、昨日も「あれ?なんか足が赤いな」と気になっていたので、おそらく昨日も蕁麻疹が出ていて、たまたまひいたときに見たというだけのような気がします。 とりあえずタミフルの服用はどうしたらいいでしょうか? 蕁麻疹が出ていても、服用を続けるべきでしょうか? 中止したら潜伏していたインフルエンザが発症することや、弊害はあるのでしょうか? 補足になりますが、 食物アレルギーは、赤ちゃんが6ヶ月の時に卵をあげすぎて一度蕁麻疹が出てしまいましたが、その後クリアして食べられるようになっており、ここ数日アレルギー原因になるようなものを食べた記憶もありません(卵は日常的に食べています)。 それ以外に考えられる可能性は、ものもらいができており、市販の抗菌目薬を月曜日からちょこちょこさしていました。
インフルエンザの薬と飲酒の飲み合わせについての相談です。 昨日37.0度の微熱と喉の痛みで内科を受診し、インフルエンザは陰性でしたが、職場の両隣に座っている2名が一昨日インフルエンザと診断されたため、濃厚接触者がいるということで、インフルエンザの薬を処方してもらいました。 ピーエイ配合錠 朝昼夕2錠 トランサミン酸250mg 朝昼夕2錠 オセルタミブルカプセル75mgサワイ 朝夕1錠 ロキソプロフェンナトリウム錠60mgクニヒロ とんぷく 以上の薬を5日分もらってます。 服用期間中、飲酒は可能でしょうか? 年末年始でそういった予定も多くあるので気になります。 可能な場合、服用からどれだけ間をあけるべきか等ありましたら、そちらも教えてください。 ちなみに昨日夜から服用を始め、本日はずっと平熱、現在は37.0度です。
今週鼻づまりと頭痛があり医者に行きました。レントゲンを受けたらそんなにひどくはなく薬を貰いました。そのときにインフルエンザの人がいました。水曜日あたりから肩こりがひどく熱は普段から低く今日図ったら36度でした。ただ頭痛と首辺りから節々が痛くてずっと寝てます。どうぞよろしくお願い致します。
今日夕方からひどい寒気で、熱は37.9℃あります。喉も痛いです。インフルエンザ予防接種は2ヶ月前に一度受けました。病院に行ったほうがいいでしょうか?お礼書けませんがよろしくお願いします。
2日前に私がインフルエンザA型になったため、 予防薬としてタミフルを2歳1ヶ月の娘に処方してもらいました。 それを飲み始めてから「お腹痛い」とよく言うようで… 便秘でも下痢でもなく、量もしっかりと出ていますが、お尻が痛いと言ったりお腹が痛いと言ったりします。 まだ喋りもしっかりと出来るわけではないですが、お腹痛いと言うときは大体便秘の時で、便が出たあとは言わなくなるのですが今回はそういうわけではありません。 ○タミフルを飲んでいるからなのでしょうか? ○また何か対処法などはありますか? 市販の整腸剤も考えたのですが、調剤薬局の方にお聞きしたら下痢には効くけどお腹の痛みには効かないとお聞きしました。 ○2歳が飲める整腸剤でお腹の痛みに効くものはないのでしょうか? 年末年始に入りなかなか難しいとは思いますが回答よろしくお願いいたします。
7歳インフルエンザと診断されてから6日目です。タミフルは吐き気が凄くて2日分しか飲めませんでした。3日目に一度平熱になり元気でしたが、翌日からまた熱が出始め、光が眩しい、頭痛、咳がひどくて時々えづいています。今日はやたらおしっこの回数が多く、寒い寒いと言ってます。いま38.7℃でした。 何かの感染症の可能性はありますか? 唇がカサカサと思ってポカリや麦茶の飲ませすぎでしょうか?(今までで一番水分とっています。でも唇はカピカピしています) 肺炎の可能性もありますでしょうか?
先週風邪をひき、微熱でました。 熱はすぐに下がったのですが、そのあと、喉痛、咳、声枯れになりました。 そこで昨日、耳鼻科へ行き、薬を処方してもらいました。 声枯れは長引いていて、4日目です。 処方していただいた薬は、アモキシシリンカプセル、カルボシステイン錠、ヘキサトロンカプセル、アストマリ錠です。 薬が効いているのか、喉の痛みや、咳はとまってきましたが、副作用か胃がムカムカし、食欲がわきません。 そこで市販のセルベールを一緒に飲みたいのですが、大丈夫ですか?
12月19日→下の子がインフルエンザ陽性。その2日後に私が37.4~37.8の発熱。 喉の痛み、関節痛、倦怠感あり。 熱は1日で下がりましたが、その後、吐き気と下痢があり、子供と一緒に小児科で診て貰い、麻黄湯とビオフェルミンをもらいました。今日の朝、水下痢は少し治ってきましたが2日ほど前より右の鼻が痛く 鼻水もでるので、耳鼻科に行きました。 何も言われず、抗生剤を処方していただきました。昨日の夜から右の耳の下が痛い感じがします。 口を開けた時に痛いような気がします。 長引く不調と次から次に出てくる不調に不安を感じています。 数年前に、いとこを白血病で亡くしました。それから何かあるたびに自分は白血病ではないか?と思い込むようになりました。今回も同じで、不安に思っています。 いとこがなった白血病と症状が似ていて… 倦怠感と右耳の下辺りの痛さです。 白血病が怖くて心療内科にもかやったことがあります。 よろしくお願いします。
家族(子供)がインフルエンザAとの診断でした。それに関連して、タミフルを予防薬として服用する際の注意点、併せて、腎臓が片方しかない等の既往症(?)がある場合の同薬の注意点について教えてください。
風邪が治りかけた本日、咳が出始めて先ほどから声がかれてしまいました。ほっておくか治した方が良いのか?と、医院が休みなので市販薬で何を買ってくればよいか、アドバイス願います。
4歳 熱が下がりません。 1週間前より微熱(37.6℃)がでてから、熱の上下がつづき、4日前より39℃台~と高い熱が続いています。受診したものの、風邪をこじらせたということで、熱が下がらないようなら年末他の緊急医にかかるようにとのことでした。 インフルエンザ陰性(発熱15時間経過後) 尿検査はきれいな状態 血液検査は白血球10000 CRP2.8 他症状、咳、食事時軽い腹痛、眉間が痛い あまりに高い熱が続いているので、総合病院等に受診した方がよいか悩んでいます。お医者さまからみて、再受診のタイミング、検査の所見はいかがでしょうか?
今日旦那がインフルエンザに感染していると言う人が遊びに来ました。 感染してる人の家族と接してもわたしが感染する可能性はないですか?
2日前から実家の母が咳をしていて、2日前の夜から40度の発熱、朝に病院に受診するとインフルエンザA型という診断でした。 私は現在実家に帰省中で4歳の娘と11ヶ月の娘がいます。 昨晩から喉に違和感があり、咳が出始めました。今日は咳が昨日より激しく、乾燥した咳がでます。 熱はありません。特にだるさもありません。 4歳の娘と私はインフルエンザワクチンを10月に受けています。 前述の通り咳が出ていたので、今朝内科を受診すると喉は赤いが熱は平熱なのでインフルエンザの可能性は高いが、確定できないと言われました。 念の為インフルエンザ検査をして頂きましたが、熱が出ていないときっと陰性だとおっしゃり、やはり陰性でした。 このまま熱が出るとインフルエンザだと言われました。 まだ熱は出ていませんが咳がとまりません。 インフルエンザの場合どれくらいで発症発熱するのでしょうか。 子どもへの感染も心配です。 現在朝受診した際処方して頂いたインフルエンザに効く漢方薬(授乳中の為)を服用しています。
8歳の娘が26日にインフルエンザAにかかりました! そして、今日父がインフルエンザAだろうと! そして11歳の娘もが頭痛とだるいようなと熱は、36・3ありません! 今8歳の娘は、36・7に下がりました! お昼からお父さんはがインフルエンザとわかり、同じ部屋に寝かせたのですが? 大丈夫なのかな? また、長女は朝の9時ぐらいからなんかだるいような、お腹がいたいと言っていました!熱はないのですが、インフルエンザでしょうか? 行くタイミングはどうしたらいいのか? 教えてください‼️宜しくお願い致します‼️ また、インフルエンザになりたてとなおりつつある娘は、同じ部屋で大丈夫でしょうか??
4歳11ヶ月の娘です。 父親がインフルエンザになりマンションで部屋数も少なく隔離できない為実家に帰って貰い離れて3日間経っても誰にも移らなかったので、このまま行けば大丈夫かなと思っていたら 昨日の夜から娘が39度超えの熱を出しました。 とても咳が酷いです。 一応12時間近く経ったさっき病院に行きインフルエンザの検査をしたら、インフルエンザじゃありませんでした。 ただの喉の風邪と言われたのですが、こんなにも高熱で身内にインフルエンザが居るのに本当にインフルエンザじゃないのでしょうか? 12時間ではまだウイルスは検出されにくいのでしょうか?? 実はインフルエンザでした。とならないのか不安です。 本人は咳と頭痛がしんどいと言っています。 食欲は少し落ちたくらいで食べています。 薬は普通に風邪薬と咳止めを出されました。 インフルエンザの場合脳炎?が怖いのですが、普通の風邪の場合の頭痛は夏からだと思っていいのでしょうか? 予防も兼ねてインフルエンザの薬を出して欲しいと言ったら、普通の風邪薬で大丈夫と言われました。
七歳の娘が昨日の夜中に発熱して、39.9でした。 朝には38度台になりました。熱以外は頭が痛いそうです。 今は寝てるのですが、すぐに病院に連れてくべきですか? ちなみに、水分は少しとっていて、トイレは一回です。 インフルエンザの予防接種してます。
7歳の娘がインフルエンザA型との診断を受けました。 インフルエンザ感染の可能性があったので、カーテンで仕切ってある簡易ベットで隔離されていました。 そこで不安になったのが、そのベットでノロなど胃腸炎の菌をもらうのではないか?ということです。 小児科などではよく感染予防に隔離されますが、症状によって隔離部屋はわけるものなのでしょうか? インフルエンザで更に胃腸炎をもらうのでは・・・と不安で仕方ないです。 病院によっても違うと思いますが教えて頂けると嬉しいです。
風邪引いて市販の薬を飲みました。 いがいがしてせきが長引いたので半夏厚朴湯3日飲んで、昨日までせきが気になるくらいでてたのですが、今日は朝少しだけで今はでてないのですが、今日くらいまで飲んだ方が良いのでしょうか?
いつもお世話になっております。 昨日の午後 寒気と節々の痛みがあり 夜には37度7分ありました。(もっと上がったかもしれませんが寝たのでわかりません) 今は熱はありません。 咳、鼻水は数日前から出ています。 インフルエンザの予防接種は11月頭に受けました。 インフルエンザの可能性はありますか? 医者に行こうと思っていたのですが、 熱が下がったので迷っています、
2日前にインフルエンザと診断されました 昨日の昼間まではおとなしくねてました夜お粥をたべて薬飲ませて 30分ぐらいしてから 胸やけする 吐き気がすると言ってました 結局夜ねれなくて何回も吐いたみたいです この場合病院に行ったほうがいいですか? 25才男性です
一昨日よりインフルエンザA型にかかったのですが、同時に片耳の先の部分に刺すような激しい痛みが断続的にあり、寝る事もままならない状態です。 何かいい対処方があればと思いご相談させていただきます。
病院受診時期についてです。 24日から喉がイガイガし、26から咳、鼻水、肩背中の痛み、軽い喘息となりました。 27に病院受診し、薬をもらっています。 ですが、本日0時くらいから悪寒がし、1時半頃計測したら8.2ありました。 予防接種は摂取済みです。 いつものインフルのような頭痛はないのですが、インフルの可能性はあるかと思います。明日、午前のみの病院が多いのですが、午前に行っても判定は可能なのでしょうか?
インフルエンザ予防接種、過敏症があっても打てますか?ここ数年、皮膚が様々な刺激に反応している気がして、予防接種が怖くてたまりません。明日受けるつもりですが…。
20日から39度以上の熱が一週間続いています。 21日と24日に病院にいき、インフルエンザや溶連菌ではないとは言われています。 熱が続いており心配です。再度受診は必要でしょうか。 ■4歳の娘です ※同居は父母もうひとりの娘(1歳)と4人 ■症状 熱: 39度以上が続いています 咳: ずっとしており眠れてないです 嘔吐: 25日くらいまでありました。いまはありません。 食欲: ほとんどありません。水は飲めています。 睡眠: 咳で寝れないようで、途切れ途切れ寝ています お腹がいたい、かかとが痛いと、時々言います
8才6ヶ月の息子について。今朝8時頃に頭が痛いと言ったので熱をはかると38度ちょっと。足首が痛いと言って、グッタリしており、いつもとは様子が違うので、11時40分頃に病院へ行き、検査してもらったところ、A型インフルエンザとのこと。タミフルを処方していただきました。初めてのインフルエンザで、インフルエンザ脳症にならないかとても心配しています。診察をしていただいた先生は、予防接種(11月上旬に接種)もしていて、発症してこの状態なら(脳症はすぐに発症するの意)まず大丈夫です、と言っていただいたのですが、それでも親として気をつける点があれば教えていただきたく思います。ちなみに、昼、夜に2回、タミフルを服用。起きて、寝てを繰り返しており、起きたときは意識がしっかりあり、22時50分現在、すやすや眠っています。よく異常行動に気をつけて、と言いますが、寝ていて、突然異常行動を起こすことはあるのでしょうか。母親に甘え、自分の意思で、暑い寒いと意思表示をします。よろしくお願いします。
先ほど、インフルエンザの診断を受けましたが、先日咽頭炎との診断にて、トランサミンとロキソニンを処方され、それも今日1日飲んでいて、イナビル吸引後も飲んでしまいましたが大丈夫でしょうか? ロキソニンを飲むと、インフルエンザ脳症の、リスクが上がるとかいてあり怖くなりました。 また、熱もまったく上がりませんが大丈夫でしょうか? 熱はずっと36台です。 回答よろしくお願い致します。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー