予防接種・注射

2歳2ヶ月男児 インフルエンザ予防接種2回目について

person 乳幼児/男性 -

2歳2ヶ月の息子ですが11/28に1回目のインフルエンザ予防接種を受けました。そして今日でちょうど4週間なので2回目を打つ予定にしてたのですが、お昼保育園から熱がありますと連絡あり迎えに行きました。10時頃の検温で38.2℃その後37.7に下がりお昼過ぎに迎え行くとまた38℃ありますと。。帰宅後は37℃〜37.5℃の間といったところで機嫌は特に悪くありません。 そこで質問です。1回目打って今日でちょうど4週間なので今日打てないともう打てないと思うのですが、少なくとも午前中は熱があり今も37℃台と微妙なので2回目の接種は取りやめた方がいいですか?それとも37.5℃以上なければ今日接種しても大丈夫ですか?またもし今日接種しない場合1回のみの接種で終わりますが12歳以下は2回となってるので…何か問題というかそれはそれでも大丈夫ですか? あと、夕方お迎えに行くと「いつもこの時間体温みんなより高いですね」と言われ聞いてみると37℃前半はいつもあるそうです。帰宅後測ると37℃ないぐらいなのですが、毎日同じような時間帯に37.5℃あるかないか出るのはおかしいですか? よろしくお願いします。

9人の医師が回答

インフルエンザワクチンの必要性

person 30代/女性 -

34歳女性、基礎疾患なしです。 インフルエンザワクチン接種を迷ってます。 新型コロナワクチンは最後に接種してから2年程経過してます。 新型コロナは高齢者や基礎疾患ある方等はワクチン接種を推奨されてますが、若年層で健康な方は接種しなくても問題ないですよね。 インフルエンザも同じく成人の若年層で健康な方はワクチン接種は必要ない気がしますがどうなんでしょう? それとインフルエンザワクチンは感染を予防するものではないが発病や重症化予防効果があるはずなのに、毎年これだけの人数が接種しても大流行するのは何故でしょうか? 重症化予防効果や発病予防効果があると判断するには、同じ人で接種した場合と未接種の場合を比べなければわからないのではないかと言ってる人もいますが、どのような研究により有効であると判断されたのでしょうか? インフルエンザワクチン接種をした年だけインフルエンザを発症し、未接種の年は発症すらしないという方がたくさんいますが、やはりワクチン接種により免疫力が落ちて発病するのでは? 何年か前に40代女性がワクチン接種をしたのにインフルエンザ脳症で死亡するという報告がありましたが、ワクチン接種は必ずしも有効ではないという事ですよね? 新型コロナよりインフルエンザの方が重症化しやすかったりと強いのでしょうか? 長々と申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

8人の医師が回答

耳の後ろの痛み、ハクビシンの死骸の血液唾液を触ってしまった時の感染症について

person 20代/男性 -

24歳男性です。土曜日夜に自宅前でハクビシンが車にひかれて死んでいたのですが、ハクビシンをどかそうと思い、素手でハクビシンを掴んでしまいその際、血液や唾液や体液を触ってしまい、又、靴で血液を踏んでしまったらしく、玄関の靴を脱ぐ場所にも血溜まりになってしまいました。あまり知識がなく、モップで血液を落としたのですがまだ玄関先に血液が付着しています。手はよく洗ったのですが、足に傷がありもしかしたらその部分に血液が付着したかもしれません。土曜日に処理をして今日で3日目ですが耳の後ろが痛くなってきてしまい、心配です。 1.耳の後ろが痛くなる感染症は何が考えられますか。 2.又、狂犬病や破傷風の予防接種をした方が良いでしょうか。破傷風は12年前に打って以来していません。3.又、ハクビシンからはどんな感染症が考えられるでしょうか。教えてください。 4.又、玄関床の血液付着部からはまだウイルスや細菌はいるでしょうか。又、服に毛が飛び散ってしまい、5.部屋にも毛が飛んでしまいました。毛にもマダニなどがいるでしょうか。 業者の消毒が26日にしか入らずそこまで消毒できません。 6.それまで別の家に避難した方が良いでしょうか。 ダニや様々な感性症が心配です。 色々な先生や感染症に詳しい先生からの具体的なお返事をいただきたいので、よろしくお願いします。 まだ病院には行っていません。7.何科にかかれば良いでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

3歳の子供 インフルエンザ予防接種について

person 乳幼児/女性 -

3歳の子供の2回目のインフルエンザ予防接種についてですが、1回目を10月末に予定していましたが当日熱が出て打てず次の延期した時も前日に熱が出てまた打てず延びて延びてやっと11月末に1回接種出来ました。 2回目は最短で3週間あけて予約してくださいと言われ今週土曜日に予約がしてありますが先週の土曜日から鼻をすすり出し夕方になると37.2から37.4℃になり朝は36.9から37.1℃位で元気、食欲はとてもあるので保育園にも行っています。保育園で熱が上がり早退ということもなく元気に過ごしています。 先日帰ってから家で37.6℃ありましたが左右差があり反対の脇で計ると37℃だったり… 何が本当か分からず今週末の2回目を打つべきか迷っています。今日、保育園でもインフルにかかったお友達がいますと連絡あったので早く打ちたいところですがこの風邪気味っぽい状態で接種は大丈夫なのでしょうか? 予約しているのが小児科でなく産婦人科なので2週間以内に発熱があったり風邪症状があると言えばその場で今日は打てませんと言われてしまうので、ドクターと相談する事もできません。 今週打たないと年を越して間があきすぎてしまったり年末年始の人混みもなんとなく心配になってしまいます。 打ってもかかるかもしれないし何とも言えないのは分かっていますが出来ればエラい思いをさせるのはかわいそうなので予防できるものはしてあげたいと思っています。 体調が優れない時に接種すると副作用がひどいなど何か良くないことがあるでしょうか? まだ寝る前など乳離れができず飲むことがありますが私の免疫が母乳を通して子供にも多少免疫ができるとかあるのでしょうか? 長々とすみませんがよろしくお願いします。

6人の医師が回答

2歳子ども 解熱剤効かない

person 10歳未満/男性 - 解決済み

2歳の子どものことでお聞きしたいです。 昨日(7日)の午前中にインフルエンザの予防接種をする。帰宅後、お昼ごはんをほとんど食べず。 ワクチン接種6時間後くらいに発熱38度。 今日(8日)13時頃に日曜診療へ行き、ワクチンの副反応にしては反応が出るのが早すぎるからとインフルエンザの検査をする。結果陰性。 土日共38度台の熱が続く。 食欲もあまりなく、りんごジュースを飲み、夕方嘔吐1回有り。 ぐったりしていた為、19時頃にアンヒバ坐薬をする。が、効果なし。 22時頃、40度を超え体を動かせずぐったりしていた為、総合病院を先ほど受診してきました。 →泣いているからと、聴診器もあててもらえず、嫌がっているからと、酸素濃度も測ってもらえず、 結果、乾燥している時期だから何かの感染症でしょう。 どのみち対処療法しかないと言われ そのまま帰されました。。 1.副反応の可能性はあるのか? 2.インフルエンザや溶連菌等の可能性もありますか? 3.予防接種後に、大型商業施設に行き鯉に餌をあげたのですが、その際に鯉があばれて水がパシャっとなって子どもの口に入ったかもしれず、これは関係ありますか? 長文すいません。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する