認知症の祖母の便秘についての相談です。 祖母は97歳で、認知症になり10年くらい経ちます。平日は介護施設、金曜日の夜から月曜日の朝まで家で過ごしています。以前は母が家で介護していたのですが、5年前に急逝してしまい、母の妹である叔母が介護するようになり、今の生活スタイルになりました。 祖母は70代位までは便秘症で、市販のコーラックやセン ...
2人の医師が回答
もう病院から言われて3ケ月が経ちました 最近では 人の名前が思い出せなかったり 自分で言った事もわすれてしまい 先が不安でなりません そもそもアルツハイマー初期型と言われても 私の場合 ストレス性だそうですが 宣告から3ケ月で人の名前まで解らなくなるものですが?
1人の医師が回答
おはようございます。 私の母は、85才、要介護2です。 最近の母は、自分以外の人には、とても攻撃的です。 前から、そういう性格ではありますが、ここ何ヵ月前から、人の悪口しか話しません。 親切にしてもらった事を話すと激怒します。 他人に、自分の弱味を見せるのが大嫌いな人です。 ですから、良くして貰った事は、全て頭から消去し、相手 ...
生活に支障は出ていませんが、日々の記憶が薄いです。 まず、幼少期はもとより今年の記憶も鮮明には残っておらず、特に細かい事を覚えていません。 2、3年前の脳の検査では異常はありませんでした。 ただ最近では、7つ程度のゴルフの1ホールの打数が数えられない(振り返ることができない)ことも目立ってきました。仕事に問題は発生していませんが、人 ...
母が大腿骨骨折の為に回復期のリハビリ病院に入院しています。 今の病院に移って10日ほどしたある日、理学療法師さんから実習生と二人で母を見たいと協力を求められました。 あまり気は進まなかったのですが、断って角が立つのもイヤだし断る理由もないしで実習生を受け入れたのですが…。 母は糖尿病と少しアルツハイマーがありますが、体調が悪いとき以 ...
母が下から、中心静脈点滴のカテーテルを抜いてしまい、今度は、cvポートを埋め込むそうです 私は、今までの中心静脈点滴もcvと思ってました。 違いを教えて下さい ...
75歳の母親の相談です。母親は気力がなくて困ってます。最近眩暈がすると言って寝込んでました。それに食べないのです。それとちょっとボケて来てます。耳も遠いです。心配なので病院に行こうと言うと拒否します。なので益々弱って痩せこけてます。でも元気にしゃべるのです。ただ眩暈がするので起きないのです。トイレもオ丸マルを使ってます。ただ食べようとしな ...
現在79歳の母ですがアルツハイマー型認知症になり5年になります。先月初めて3週間の入院を終え自宅に戻り1週間が経ちます。部屋の目の前がトイレなので最近は1人で行く事も時々ありますが、退院後はすっかり臆病になって夜中から朝までトイレに起こされる様になりました。それも困りますしトイレに行くまでに夢の話をベラベラ話し始めて中々、トイレに行きませ ...
去年、今言おうとしたことを忘れてしまうということが2ヶ月位続き直ったんですが最近また同じ症状がでていてます 昨日、何をしていたか暫く考えていないと思い出せなかったり玄関の自分の靴が分からなかったりします これは若年性の認知症になりかけているんでしょうか? 思い出せないのが凄く気になります 毎日、何故か凄く疲れていて本当にクタクタに ...
87歳のおばあちゃんなんですが、同じことを何度も繰り返します。それ以外はいたって健康で自分のことは自分でできます。記憶はだいたいありしっかりしてます。最近糖尿病になりました。そして最近痴呆の人ばかりがいる病院に入院しました。先日見舞いに行ったところ、周りの痴呆の方々は徘徊を繰り返したり、身の回りの世話をしてもらわなければならないといった重 ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー