父の食事でずっと困ってます。生前母がいた頃は好き嫌いなく食べてた父が母の死後は食わず嫌いする様になり悩んでます。例を上げればゴーヤです。母がいた頃は苦いのが体にいいとかいいながら食べてました。母の死後は苦くて嫌だと全く食べなくなりました。他にも食べなくなった料理や食材がありどうしていいかわかりません。あれ嫌これ嫌で作るレパートリーも少なく ...
2人の医師が回答
78歳になる母に関してです。 何年も前から物忘れや同じ話を繰り返すという事はよくありましたが、最近不安な事がありました。母は心臓を患っており、薬を9種類服用しています。薬はいつもまとめて入っている袋から夜に次の日の朝食後に飲む分を準備して揃えておくのですが、その日の朝、前日に準備した薬があるにも関わらず、まとめてる袋から薬を出して食前に ...
5人の医師が回答
60代女性 高カロリー輸液をしています。点滴終了してヘパリンフラッシュをせずに抜針してしまいました。次の投与は4w後です。閉塞しますか?
1人の医師が回答
72歳の母ですが、アルツハイマーと血管性認知症との診断が9月ごろおりました。 中等度のようです。また、ラクナ梗塞のあともあるとの事でした。 糖尿病を長年患い、現在、インスリンをしています。また、統合失調症もあります。 ここ1ヶ月で、認知症がかなり進み、娘が結婚したことを忘れたり、自分の家ではないと言ったり、親戚の人が今日くると ...
4人の医師が回答
しばらく前から頭がなんとなくスッキリしない、仕事でもするべきことをすぐ忘れてしまう等の症状があり、認知症が心配になって脳神経外科に検査に行きました。 結果、認知症は否定されましたが、ラクナ梗塞が一つあると。 ラクナ梗塞一つでも認知症のような症状(上記のような)が出るのでしょうか? また、そのラクナ梗塞と診断された際、特に内服は必 ...
3人の医師が回答
父親が軽度認知障害と診断されました。 自宅にいるのに4回もトイレに間に合わず。 予防の為に出そうな頃にトイレは?と聞いてみたもののまだ大丈夫と答え、5分後に漏らしました。 聞いても聞かなくても毎日漏らしています。 この様な症状は認知症が進んでからなるものかと思っていたのですがMCIの段階でこんなにトイレに失敗するものでしょうか?
6人の医師が回答
いつもお世話になっております。夜分遅くに失礼致します。昨年の年始に母の認知症について質問した者です。コロナもあり半年後位に掛かり付け医に連れて行きMRI検査を受けアルツハイマーの疑いがあると診断され今は薬を服用しています。 症状の頻度はその日その時によって変わります。 一貫して続いていたのは家族の事がいとこや亡くなった親族に見えて本当 ...
64歳若年性アルツハイマーの母の事でご相談です。精神科の入院後、グループホームに入所して2年が経ちます。数ヶ月前から、以前もあった妄想、不安感が強くなった為、精神科に再度入院して薬の調整をすることとなりました。 そこではおおよそ3ヶ月ほどの調整期間が必要と事前の説明を受けたのですが、入院当日に、現在総合失調症で使われている薬をアルツ ...
すいません。質問です。 ケアマネがミスばかりで嫌になってます。 お風呂のリフォームをするので手すりをつけてほしいと頼んだらできますと言われたため頼もうとしたらリフォーム時頼むと手続きが面倒との理由で無理と言われ。リフォーム後になら大丈夫と言われたが母がリフォームしたばかりで消極的で手すりをつけることはできませんでした。 僕は ...
レビー小体型認知症の幻視とはどのような物でしょうか? 車の運転中に夜に通るといつも同じ場所で電柱の影に人がいるように見える場所があり、わかっているのに驚くことが何度もあります。 自宅の壁の木の節の黒いところが虫に見えてびっくりしたり、落ちていたコーヒー豆やほこりが虫に見えてびっくりする事もよくあります。 レビーの幻視とは一瞬 ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー