検査・薬(2016年)

膠原病の疑いによる長期の不明熱

person 20代/女性 -

8月頃から不明熱を繰り返しており、10月から大学病院を受診しています。 総合診療科→消化器内科→甲状腺内科→膠原病内科 と受診しています。 消化器内科では肝臓の数値が変に高いが膠原病の影響があるのかもしれないと経過観察中です。 甲状腺内科はホルモン低下が若干見られるが問題がないレベルでありEBウィルスも気にならない程度いうことでした。 膠原病内科を受診するとSLEの疑いがあるということで入院することになりました。 入院前にはPET CTも行いましたが、子宮の炎症があること以外は問題なく、入院中に婦人科での検査を行ったところ、もともと経過観察していた軽度異形成による炎症だったのだろうとのことでした。 入院中は抗生剤の点滴を1日1回行いながら検査を行いました。 点滴をしたことによりすぐに熱も下がりリンパの痛みもなくなりました。 血液検査の結果も陰性ではないが下がってきてるといるのでSLEとの断定には至らずステロイドでの治療は必要がないだろうとのことで8日程で退院しました。 退院後も特に薬などは飲まず体調は落ち着いていたのですが、退院5日目の夜に突然酷い寒気に襲われ40.3度の熱が出て救急外来を受診しました。 高熱、激しい咳と悪寒、関節の痛み、息苦しさ、吐き気、頭痛の症状がありました。 インフルエンザや採尿、血液検査、レントゲンを行なったのですが、ウィルス感染は一切見られず、肺も問題なく高熱に繋がる全く原因が不明だと言われました。 原因不明のため膠原病によるものだとして、救急外来では解熱剤の処方のみしか出来ないとのことで 、翌日は日曜のため休み明けに再度膠原病内科での受診となり一旦帰宅しました。 抗生剤の点滴や解熱剤を服用すると熱は一時的に下がるが、またぶり返す。 何ヶ月もこれの繰り返しです。 膠原病以外で考えられる病気はあるのでしょうか。

3人の医師が回答

突発性顔面神経麻痺

person 40代/男性 -

40代主人のことです。7日の夜に頭に鈍痛あり、鎮痛剤を飲み会社に行きましたら、8日朝にはろれつまわらなくなり、脳神経外科に行きましたら、右の顔面神経麻痺と言われました。翌日でいいので総合病院の耳鼻科に行くよう言われ、総合病院に行き一週間点滴とステロイド服用と言われました。点滴はKN3号輸液500 アデホスLコーワ注40 ピドキサール注30 メタボリンG注射液10 水溶性プレドニン20 メチコバール注射液500ug 0.5 と記載してあり、いただいた服用薬はガスターD20 メチコバール錠 バルトレックス アデホスコーワ腸溶錠20 を一週間分でした。初日から点数が8点しかなく、重症と言われました、右の耳の下が痛く腫れており、入院しなくていいかと聞いてみたのですが、点滴に一週間かよって、服用し、それから、顔の筋肉の検査をしてからリハビリするか検討すると言われました。一週間経ち、点滴はなくなり、今はガスターD メチコバール500 アデホスコーワ顆粒10パーセント 服用のみとなっています。ベル麻痺ではないかと言われました 今のところ、11日目ですが、右の耳の痛みはマシになりましたが、顔の症状に改善なく、今日はまた頭痛がするようで、鎮痛剤を飲みました。脳神経外科ではCTは異常なく、MRIはとっていませんが、入院せず、この治療で良かったのかなど、不安があります。会社は休んでおりますが、4日のちに顔の検査があるので、聞いておく事などがあればアドバイスお願いいたします。

3人の医師が回答

薬疹の原因の薬について

person 40代/女性 - 解決済み

静脈麻酔にて手術後、 ・ラリキシン ・ロキソマリン ・アズレン点眼薬『ニットー』 を処方されました。 服用していると下痢と若干の吐き気があった為様子をみながら2日ほど服用しましたが下痢が治まらないため服用をやめました。 上記の薬の服用をやめた翌日からピロリ菌の除菌を開始し、 ・タケキャブ錠 ・クラリスロマイシン錠 ・サワシリンカプセル ・ビオフェルミンR錠 を7日間服用しました。 服用期間終了から2日後くらいに腰の辺りに発疹が発生。どんどん広がり12時間後には顔まで出ました。 皮膚科で『左右対称に出ているし薬疹に間違いない』との診断、薬を処方され症状は治まりました。 原因の薬はおそらく抗生物質だろう、ピロリ菌の除菌で薬疹は聞いたことがないからラリキシンでは?とのことでした。 しかしネットで見ると同内容のピロリ菌除菌の薬で薬疹が出た、との記事がたくさん出ており本当にラリキシンで間違いないのか不安になりました。 薬疹が治まってから市販のロキソニン、ビオフェルミンは服用していますが薬疹は出ていませんので抗生物質のどれかではあるのだと思うのですが・・・。 確実に特定するには薬を服用し、症状が出るかどうかで判断するとの事で、もう1度辛い思いをするのも躊躇してしまい現在特定出来ていません。 原因の薬はラリキシンの可能性が高いということで間違いないのでしょうか? 今後病院にかかる際に医師や薬剤師へ伝えるのはラリキシンのみで本当に大丈夫なのでしょうか?

4人の医師が回答

LDLコレステロールに対してのエパデールについて

person 30代/女性 -

7年間LDLコレステロールが170くらいです(一昨日は180でした)。 去年から糖質制限ダイエットをして標準体重まで落としてみたり、大麦を食べたり、トクホの緑でサラナを飲んだりしましたが全く変わりません。 母も高いので家族性かもねとは言われています。 スイーツは好きで食べてしまってますが、揚げ物などの油物は気持ち悪くなるので最近はそんなに食べていないと思います。 先日、普段行かない病院で他の検査のついでに、甲状腺機能低下症の検査してくれたのですが、その後何も言われなかったのでたぶん甲状腺は大丈夫だと思います。 今度はEPAのサプリを飲んでみようかと思うのですがというと、だったら薬剤のエパデール(900mlを朝夕)の方が濃度も純度が高いしいいと思うと言われたのですが、コレステロールの薬は怖いというのをみたことがあり、とりあえず保留にしました。 調べると、エパデールはEPAそのもののようなのですが、そうなのでしょうか? 怖い感じではないですか? サプリだと1日350mgで、エパデールに比べると些細な物なのですが、サプリではなくエパデールで1日1800mgをしっかり摂取した方がいいでしょうか? 中性脂肪は高くありませんがLDL低下や動脈硬化の予防などに効果が期待できますでしょうか? 他にも花粉の薬や過活動膀胱の薬を飲んでいるので薬を増やすことに抵抗があります。 よろしくお願いします。

15人の医師が回答

点滴からの感染

person 20代/女性 -

いつもお世話になっています。ただいま30週で切迫で入院しています。点滴の差し替えのことでお聞きします。1人目の看護師さんが付け替えてくれたのですがうまく血管に入らず交代で違う方が来られました。その人は手袋をせず点滴の針を刺したのですが、一度目失敗しその針を抜いたままベッドの下の金属の部分か床に落としたまま新しい針を刺し始めました。衛生的に疑ってしまい二度見してしまいましたが次の針を刺すときも手袋はせず血管を探し始めました。刺す前はエタノールで消毒してくれましたが、刺してから血管の中を抜いたり引いたり痛かったです。血が逆流してきたのを確認して、最初に失敗した針を取り、その針を捨てて接続部分を新しい針に差し替えていましたが1人目の看護師さんが衛生的だったので少し嫌な気持ちになりました。下に落ちていたとして、一度目に失敗した針は汚いところに触れておりそれは捨てているわけですが汚いばい菌やら小さなゴミが逆流していないでしょうか。考えなくてよろしいでしょうか。落とした管を触った手で血管に入る針には直接触れてなかったと思うのですがすぐ際をずっと薬が入っていってるか触ってました。すぐ近くだったので少しでも触れていたかと思うとゾッとします。血管の中に入ってしまうので怖くて質問しました。なにか私の身体や赤ちゃんにまで異変などきたすことはあるでしょうか。点滴に関することにすごく恐怖でこの先いつ退院できるか分からないので余計ストレスになります。あと、ウテメリンが20から15mlに変更になりました。子宮口は指が入るくらい開いてしまっているようですが頚管はなにも言われずしっかりあると言われたように思うのですが。たしか3.5ほど。1時間に2から3回張るくらいに張りは減ってきました。おりものが今日は多かったです。まだまだ退院は避けられないでしょうか。よろしくお願いします。

18人の医師が回答

バセドウシ病の検査、情報提供書に関して

person 40代/女性 - 解決済み

こんばんは。改めて相談させて頂きたいです。現在、母親が橋本病(甲状腺機能低下症)を持っており、最近になって間質性肺炎増悪で退院したばかりです。先日、甲状腺の治療で通っている医師に甲状腺機能低下症が反転してバセドウシ病か甲状腺破壊症になっている可能性がある。と言われまして、エコーの検査を致しましたが、分別が付かないとのことでした。その為、核医学検査をした方が良い。と言われましたが、今月、間質性肺炎の検査(レントゲン&CT)を撮ったばかりなのと、酸素飽和度が静止時も90%を切る感じです。核医学検査(シンチ?)の検査内容や待ち時間を考えたら体力的にしんどい気がしています。 バセドウシ病か甲状腺破壊症なのかの検査は参考までそんなに急がなくては行けない検査なのでしょうか? もし年内に検査が無理なら他院で診て貰いますか?と言われていますが、そこの病院は毎回診察時に4時間は酸素を吸って待たされている状態で、出来るなら転院させたいと思っています。 その際ですが、情報提供書は本人が行かないと書いて貰えないのでしょうか??情報提供書は原則的に本人が居ないと書けないとその医師に言われていますが、診察だけでまた4時間待たされるのかと思うと正直、躊躇してしまいます。アドバイスよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する