会社の健康診断で赤血球が正常より高く、血色素・ヘマトクリット・MCV・MCHが正常より低い値が出て、治療が必要です。と書いてあったのですが、血液の再検査はしてもらったほうが良いのでしょうか?
11人の医師が回答
内科の先生、以前よりお世話になります。 来年明けに会社の健診で、初めてバリウム検査をします。元々金属アレルギー(ネックレス、指輪など)があるのですが、バリウム検査を受けても大丈夫でしょうか❓バリウムも金属だからやめた方が良いかなと不安でして。以前ネックレスをつけていて皮膚がかぶれた事があります。ご指導宜しくお願い致します。
15人の医師が回答
糖尿病の83歳の私の祖父のことで質問です。1週間程前からしんどいと言い元気がありません。 今日は布団でずっと横になっています。 どこがいたしいのか分からないけど、いたしいと言います。 足や体がフラフラすると言っています。 食欲はあります。 何年か前から肺に水が溜まって、利尿剤を飲んでいます。息も苦しいと言ってます。 私は心臓か肺か脳梗塞なども心配ですが、病院嫌いで行こうとしません。 しばらく様子見で大丈夫でしょうか?
18人の医師が回答
脂肪肝と診断され、肝臓の値と中性脂肪の値が高いため、パルモディア0.1mを朝夕2回処方されました。副作用を調べてみたところ、糖尿病の文字が目に留まりました。1%以上の副作用となっているため、今になって不安になっています。医師からの説明はなく、服用してから2ヶ月が経過しており、その間血液検査をしていません。年が開け次第血液検査をしようと思いますが、パルモディアに精通しているお医者さんから何かアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
4人の医師が回答
先週、発作性頭位めまい症の診断を受けトリノシン顆粒、ベタヒスチンメシル酸塩錠、メチコバール錠を内服しています。 生理予定日4日前になり動悸とふわふわした目眩、車酔いの様な感じがあります。 これはPMSなのでしょうか? ふわふわした目眩は何年も前からあり、鉄不足の診断を受け鉄剤を一日置きに内服しています。 今回動悸や車酔いの感じがひどいのですが、トラベルミンを飲んでも大丈夫でしょうか? 今まで、この様な症状が出た時に飲む様にとトラベルミンを処方されているのですが、めまい症の薬との飲み合わせを知りたいです。 大晦日にすみませんがよろしくお願いします。
60代母についてお願いします。ペニシリン系、セフェム系の抗生剤のアレルギーがあり、薬疹が出るのでそれらの成分の薬は飲めません。 最近頭痛があるようで、市販のロキソニンは飲んでも大丈夫でしょうか?
16人の医師が回答
鼻水がでてるため、 カルボシステイン500ミリ バイナス75ミリ フェナキソジン塩酸塩錠60ミリ を処方されました。 喉が痛いので、トランサミンとメジコンも飲みたいのですが、飲み合わせは大丈夫でしょうか?
19人の医師が回答
頭痛予防でのトリプタノール断薬について 頭痛とめまいがあり、頭痛外来にて予防薬としてトリプタノール10mgを処方して頂きました。 それを1日1錠、3週間服用したのですが 口渇、動悸、胸痛、頻脈が起こったため中止することになりました。 担当医のお話だと「少量短期間の服用で副作用は考えにくい。断薬もすっぱり辞めてしまって大丈夫」とのことです。 今日でやめて3日目になるのですが、明け方から強い吐き気が続いています。 熱などはなく、脈拍血圧などは問題ありません。 元々の症状(めまい)の悪化なのか、あるいは離脱症状なのか不安です。 年末年始で病院も休院しているので、先生方のお話を伺えればと思っております。
13人の医師が回答
緊張型頭痛に、五苓散、エペリゾンの処方と、耳鳴りに、メチコバール、アデホスコーワとストミンAも処方してもらってます。 飲み合わせは大丈夫でしょうか? あと、ストミンAは、あまり効かないようなので、飲まないでおこうかと思っていますが、飲んだ方がいいのでしょうか?
頭痛でバファリンルナアイを服用していますが、風邪気味で市販薬のハリープレミアムNXを服用したいです。 風邪薬と鎮痛剤なので飲み合わせが心配なのですが大丈夫でしょうか?
乳腺のMRI造影検査についてです エコー検査ではカテゴリー2に近いカテゴリー3の濃縮嚢胞でしたが MRI造影検査をすることによりメリットは何ですか?
8人の医師が回答
バセドウ病でプロパジールを服用しています。 風邪を引いてしまい 風邪薬を飲みたいのですが 市販の薬を飲むのは大丈夫でしょうか?
喘息薬のフェキソフェナジン、モンテルカストを飲んでいる子供がおります。 車酔いあるのですが市販の酔い止めは飲んでも大丈夫ですか? 年齢は10歳です。 かかりつけ医がお休みのため、聞けないのでよろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
19歳女性、副腎機能不全の疑いで精査中です。 検査入院や低血糖状態にしてからの刺激検査などいろいろしています。 コートリルを1日20mg、3週間服用していましたが全く効果がでず、かえって胃の痛みや気分の悪さなどが出ました(胃薬は処方されています)。 12月19日の診察で 副作用?が強いので一旦コートリル服用をやめて来月半ばに再度コルチゾール値などを検査することになりました。 3週間20mg服用を続けていましたが、服用が原因で自力ですこしでも出ていたコルチゾールが出なくなることはありますか? 20mgで全く効果がでない場合、増量すれば効果は期待できるのでしょうか? 先生方の患者さんで、多い方でどれくらいの量のコートリルを飲んでる方がいらっしゃいますか? 身体がきつい、だるいで一日中寝ているばかりの毎日です。
ヤクバンテープ20mg、経皮吸収型鎮痛消炎プラスター剤は授乳中に使用できますか?
14人の医師が回答
10月中旬から吐き気と胃痛があり脇腹背中も痛いので消化器科内科で胃カメラしました。機能性胃腸症でびらんが少しあり薬アルサルミンで治療しています 。(前メサフィリンを服用した時は吐き気は早く治ったのですがもう生産してないそうです) 11月症状が続いているのでCT、超音波、血液、尿検査などしました 肝のうほうと腹水が少しあるが 様子みて大丈夫とのことでした。 12月も吐き気と左わきや背中の痛みもあり整形外科でMRIしましたが写るような神経の悪い状態はないそうです。肋骨神経痛と言われました メチコパールと湿布、低周波などの治療をしています。 鉄欠乏性貧血もあります。食事で気を付けるよう言われています。 マッサージやお風呂などはいいのでしょうか? 肋骨神経痛で気を付ける事があったら教えて下さい。お願いします。
7人の医師が回答
血液検査で6~7年前から白血球が多いと言われてます。12月12日の検査で、白血球12200赤血球435 です。心配ありませんか?
質問があります。 先日の、検査でLDL-コレステロールが130 r-GTPが69 尿酸が7.0 以上でした。 何に気を付ければ良いですか。
喉のイガイガで市販薬のペラックt錠を飲んだのですが、吐き気と頭痛もあります。 吐き気止めと痛み止を飲みたいのですが、どの位あけたら服用可能でしょうか? 20年前に市販薬イブと風邪薬を併用してしまった時に蕁麻疹が出てしまったので、間隔をあけたいと思います。 ペラックt錠は14時30分頃内服しました。 よろしくお願いします。
先日、人間ドックを受け、今日結果が返ってきました。 血液検査で鉄代謝が53、白血球分類で好酸球が9.3でした。この2項目だけが基準値よりはみ出ていてあとの血液検査や他の検査も異常なしでした。 この2項目が異常だとどんな病気が疑われますか?またこの2項目はどんな役割ですか? よろしくお願い致します。
36歳女です。健康診断の結果についてご相談です。今回異常値がでたのは下記です。 血色素 L11.8、血小板 H45.7、LDLコレステロール H157、クレアチニン H0.85が異常値でした。 コレステロールは上がったり下がったりですが、数年前から高いですので食事運動を頑張るあるいはもう内服になるのかなと覚悟はありますが、気になるのはその他です。 血小板に関しては精密検査、他は経過観察です。これらはどのような状況でしょうか?血小板が高いのは重篤な病の可能性があるのでしょうか?
健康診断の結果が届きました。 血圧が上が149下が99 LDL-chが145、T-chが201、HbA1cか 5.6と少し高めでした。 3年前から乳房検査で左-乳房のう抱疑いとあり、今回もありました。 子宮がん検査では、判定は異常所見なしですが、分類がNILM 2とあります。 大腸がん検査 1日目 陽性 2日目 陰性 とあります。 総合所見 要精密検査 D2 血圧 便潜血 要再検査 C 脂質代謝 要経過観察/軽度異常 (B2) 糖代謝 乳房検査 とありますが、 何科にいけばいいのでしょうか? 一番問題なのは便潜血ですよね?
ロキソニン服用についてです。歯の不具合で26日に歯科医院に行き抗生物質セフカペンピボキシル3日間とジクロフェナク5回分を出していただきました。年末なので根の治療また抜歯できないとのことでした。それほどの痛みはないのですがうずく感じは毎日あります。ロキソニンの方が飲み慣れているので朝半錠、夜半錠でなんとかしのげます。1週間ほどロキソニンをこんな感じで飲み続けても大丈夫でしょうか?
12/27に急性咽頭炎と診断されアモキシシリンカプセルを4日分処方されました。今日12/30の夕方まで残があります。 症状の改善が全く見られなかったので昨日再受診し、ジスロマックを処方されました。 そこでですが、今朝からジスロマックを服用しようと思っているのですが、今日まで残っているアモキシシリンも服用していいのでしょうか? のみあわせが悪いとか、ジスロマックの効果が下がるとか、処方された抗生剤は飲みきらないといけないとか、よくわかりません。昨日聞けばよかったのですが体調が悪く気が回りませんでした。…よろしくお願いいたします。
10人の医師が回答
処方薬ボラザGに近いお薬は薬局に置いてますか? 年末のためクリニックに受診できません。
9人の医師が回答
三日前側溝に落ちた勢いで左足のすねをコンクリートにぶつけました、しばらくしたら腫れがひどくなり救急外来を受診したら骨には異常はなく血がたまっていると言われ血を抜こうとしたけど抜けずとりあえずロキソプロフェン、レバミピドを三日分処方されました。薬は飲み終えましたが現在も足が倍に腫れて少し熱感もあります以前他の病院でも同じ薬を処方されておりまだ残っているので熱感が引くまで飲んで良いですか?
1ヶ月程前に高位脛骨骨切り術を受け、退院してきました。現在、鎮痛剤として処方されているトラムセットが原因だと思うのですが、便秘(コロコロ便)です。 (1)年末で病院受診ができないので、市販薬で対処したいのですが、どのようなタイプの下剤がいいでしょうか? 家にはビオフェルミンならあるのですが、それでも効果がありますか? (2)現在、朝・夕・就寝前に3回服用しています。このところ痛みも減少傾向にあり、減薬できそうと思っています。一日3回から2回服用とか、頓服として服用する事によって、便秘が改善される可能性はありますか?
半年前から、めまい、ふらふらする、頭痛、冷え、胸の痛み、動悸、息苦しさ、手足の冷え、疲れやすい、イライラ、不安感など、さまざまな不定愁訴に悩まされています。 特に、生理4日目あたりから症状が酷くなり、冷えると悪くなるように感じ、温めると改善します。 12月に入り、上記の症状に加え、心臓が痛く息苦しく、胸が痛い症状が強くなりました。 内科で検査したところ、ヘモグロビン13.1、RBC477、MCV85、Fe59、フェリチン13でしたが、TIBC472と高値でした。 甲状腺も異常なく、心臓にも問題はありませんでした。 内科の医師は貧血ではないと言ったのですが、この数値で、貧血ぎみということはありませんか? この数値で、別の病院に行ったら鉄剤を処方してもらえるでしょうか? TIBCは高くても問題はないのでしょうか? 今日は下まぶたをひっくり返すと、真っ白です。
シングレア細粒4mgとザジテンシロップ0.4gの飲み合わせは大丈夫ですか? 3歳の子供です。
薬の飲み合わせについて 食べ過ぎてムカつきがあり、 桂枝加芍薬湯と太田胃散は飲み合わせは大丈夫ですか?
中性脂肪の数値は、食前、食後どちらで計るものですか? いつも、食事をしないで採決していたので140くらいで基準値内でした。 午後の検査のため食事をした後に採血したら350になっていました。 食事の有無でそんなに違うものでしょうか? よろしくお願いいたします。
17人の医師が回答
アスベリン散10% カルボシステインドライシロップ50% プランルカストDS10% ラックビー微粒N1% こののみあわせは大丈夫か教えてください。
ニキビ治療でルリッド錠を服用しています。 今日、口内炎ができてしまい、チョコラBBを服用しようと思います。 飲み合わせが気になっていますが、大丈夫でしょうか?
3人の医師が回答
薬の飲み合わせです。 プレドニン錠5mg クラリスロマイシン200mg アスベリン錠20mg カルボシステイン錠500mg イブプロフェン200mg モンテルカスト錠10mg ジムビコートタービューヘイラー60吸入と トラベルミンの飲み合わせは大丈夫でしょうか?
子宮内膜症と診断され、2019年1月よりヤーズというピルを服用していましたが、耳が詰まる症状が出たため、2019年9月からセラゼッタというピルに切り替え、現在も服用を続けています。 セラゼッタ等のピルの服用により、CA19-9の値が上昇することというのはあるのでしょうか? 2019年1月、ピル服用前に産婦人科を受診した際はCA19-9の値が20.2だったのですが、 2019年12月、昨日届いた健康診断の検査結果でCA19-9の値が275という高値を示しました。 年末なので産婦人科もお休みで大変不安になり相談させていただきました。
脳腫瘍摘出手術をうけたため、21日にてんかん発作を発症し、それからビムパット50mgを朝晩一錠計1日100mgを処方されていて飲んでいますが、金曜にその後の同量2週間を処方されていますが、薬局に明日しか買いにいけないため、本日飲めていません。一時薬を止めていたのですが、前回の100mgが余っています。明日になれば先生に電話で質問できるのですが、ビムパットは徐々に量を増やしていく飲み方と言うことですが、50mgがないから、最悪1日100mg1錠一回でもよいものでしょうか?
10歳の子供が、アレルギー鼻炎の為、ベポタスチンベシル酸塩錠5mgを飲んでいます。 今日車で長時間移動するため、酔い止めを飲みたいのですが、併用しても大丈夫ですか? こどもアーター錠とトラベロップQQgがあります。 よろしくお願い致します。
薬の飲み合わせに付いて質問させて頂きます。 明日、トラベルミンの酔い止めを飲むのですが、今風邪薬も服用しております。 服用しているのは、オロパタジン、セフジトレンピボキシル、カルボシステイン、アスベリン、レバミピド、ストロカインです。 トラベルミンは抗ヒスタミン薬との共用は避けるよう書かれておりますが、抗アレルギー薬以外で共に飲んでも大丈夫な薬剤は上記の中にありますでしょうか? ご回答お待ちしてます。
12人の医師が回答
薬によってはコーヒーのようなカフェインを含む飲み物と一緒に飲まない方がいいものもあると聞きましたが、何分くらい空けたら飲んでもいいでしょうか?
はじめまして。 2019年12月、本日届いた健康診断の検査結果でCA19-9の値が275という高値を示しました。 2019年1月に同検査をAクリニックでした際はCA19-9の値が20.2 ときどき背中の左上が痛く、アミラーゼの値が164だったので不安になり、 2019年4月に同検査をBクリニックでした際はCA19-9の値が15.5で、一応膵臓の造影CT検査をし、その際も問題ないという結果でした。 8カ月でここまで上がることはあるのでしょうか? 健康診断の結果の誤りだと思いたいのですが、大変不安で相談させていただきました。 ちなみに、2019年1月にAクリニックで子宮内膜症と診断され、同年1月よりヤーズという薬を、同年9月よりヤーズに変わり、セラゼッタという薬の服用を現在も続けています。 それらと関係があるのかも教えていただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 避妊目的でトリキュラー28を内服しています。 頭痛があり、市販のリンクルアイビーという頭痛薬をピルとの時間を30分しかあけずに内服してしまったのですが、ピルの効果に影響はありますでしょうか? また今日は、飲むのが定時より40分ほど遅れてしまいましたが、大丈夫でしょうか? ピルは内服しはじめて、2年ほど今は新しいシートの2日目です。 よろしくお願いいたします。
腎移植をして、免疫抑制剤(セルセプト、グラセプター)ステロイド(メドロール)など服用しているのですが、最近二重整形したいと思いいろんなクリニックを見ていたのですが、下の方に免疫抑制剤服用してる方は施術できません?みたいなことが書いてあったのですが、麻酔と薬の相性が悪いということですか?
プレマリン0.625を1日2回飲んでいます。 ただ、次の診察までに足りなくなってしまいそうなので、以前処方してもらったエストラーナテープが2枚余っているため、それを貼ろうと考えています。 0.72なのですが、この場合は1枚を2日貼ってはがせば、プレマリンを1日2回、2日飲んだのと同じことになりますか? それとも、2枚貼って2日で剥がすほうがよいでしょうか?
飲み合わせの質問お願いします 喉がつかえるのでドラッグストアで市販のハンゲコウボクトウを買おうと思ってるのですが今 レクサプロ ナウゼリン メリスロン セディール を飲んでいます 一緒にのんで平気ですか?
お願いします。ベザフィブラートSR200mgを飲み始めて3週間ほど経ちました。主治医と相談の上、1日一錠で。このところ、筋肉痛はありませんが体調不良を感じる日が多いです。今まで以上に、吐き気や胃の不調があります。心療内科で処方される毎日の薬に加えてデパスを飲むことがあります。タケプロンに加えてガスターやナウゼリンも。次回の採血は1ヶ月後です。通院までに薬を一度中断するというのは良くないことでしょうか。
お世話になっております。 低容量ピル(トリキュラー)を服用中です。 避妊効果を下げたくないので 風邪ひいた時などピルを服用していることを薬剤師さんに伝えていますが、飲み物はコンビニでよく購入します。たまに安定剤が入ってる飲み物もありますし 気をつけないと避妊下げる成分は何がありますか? 今流行りのタピオカでゴンチャで扱ってるいうティーは台湾だったりと調べれば調べるほど不安になってきます。考えすぎでしょうか?
年2回の胸部レントゲンを会社で受けることになっていますが、ガン細胞発生に寄与する可能性はありますか? 22歳から65歳まで受けると、とんでもない数になり、他社のように年1回にしたいのですが、社内規定上は難しいようで、毎回の検診で気になっています。 ご意見宜しくお願いします。
肺腺癌ステージ4のため、ファーストラインはタグリッソを使用しています。そこで胸水が再度出てきた為、増悪と診察されました。 増悪とはいえ、現在も腫瘍は増大しておらず、検査の数値もそれ程悪くない為、タグリッソは引き続き現在も処方されています。 これから分子標的薬の治験を受ける予定ですが、治験で増悪になった際は、つなぎとして再度タグリッソを処方して頂けるのか主治医へ確認しようと思っております。 一般的に一旦ダグリッソを辞めたり、他の薬の治験のあとに再度タグリッソを処方頂く事は可能でしょうか?
腹部CTをとりました。A-Pシャントの疑いありといわれ、今まできいたことがないので、びびっています。かかりつけの先生は、さらなる精密検査とかはおっしゃらなかったのですが。どう解釈すればいいのでしょうか。
87歳女性。 影造CTの際の造影剤オイパロミンによってTSHが高値になる可能性はあるでしょうか? 11月27日に頭部、胸部、腹部を12月3日に胸部、腹部の造影CTをしました。その後、倦怠感と発熱37.9度があり12月24日に血液検査をしたところTSHが9.568でした。ちなみにFT4は1.00と基準値内ではあります。施行から3週間たっているのでどうなのかと思いメールいたしました。 よろしくお願いします。
飲み合わせと服用回数について教えて下さい。 市販薬エスタックイブファイルexとロキソニン、チクナインの飲み合わせはいけないでしょうか? 頭皮神経痛が10代前半からありまして今回は風邪と副鼻腔と一緒になってしまい昨日から今朝5時と午前11時にロキソニンを服用しましたがなかなか効きません先ほどから喉の痛みと咳も悪化してきたため出来ればどちらも服用したいです。 もし服用出来るのでしたらロキソニンは本日は後1回だけでしょうか?
白血球数2000について 3日前に40度の高熱をだしインフルエンザ検査をしましたら陰性でした。 翌日再度インフルエンザ検査するとまた陰性で他の病気かもしれないと採血をしました。 炎症もなくインフルエンザでもなく原因がわからないが風邪だろう。と診断がでました。 自宅に帰り採血結果を見ていたら 白血球2000 顆粒球数12 赤血球分布幅11.4 血小板クリット0.12 と低値でした。 また血小板もいつもは30はあるのですが14.7と低値でした。 血小板分布幅は18.5と高値でした。 肝機能などは正常値です。 ヘモグロビンも14.5と正常値です。 白血球が異常に少い事、血小板もいつもより少なく低値で不安です。医師からは特に指摘もなく再検査の指示もありませんでした。 血液の病気等変な病気ではないかと不安です。発熱と関係あるのでしょうか?
白血球数2000について 3日前に40度の高熱をだしインフルエンザ検査をしましたら陰性でした。 翌日サイドインフルエンザ検査するとまた陰性で他の病気かもしれないと採血をしました。 炎症もなくインフルエンザでもなく原因がわからないが風邪だろう。と診断がでました。 自宅に帰り採血結果を見ていたら 白血球2000 顆粒球数12 赤血球分布幅11.4 血小板クリット0.12 と低値でした。 また血小板もいつもは30はあるのですが14.7と低値でした。 血小板分布幅は18.5と高値でした。 肝機能などは正常値です。 ヘモグロビンも14.5と正常値です。 白血球が異常に少い事、血小板もいつもより少なく低値で不安です。医師からは特に指摘もなく再検査の指示もありませんでした。 血液の病気等変な病気ではないかと不安です。発熱と関係あるのでしょうか?
太りたいです 162センチ45キロです もともと50キロでしたが この10年で5キロ減りました あまり食べないようにしてたら慣れてきて少食になりました 今はすきなもの食べると悪玉コレステロールが増加するので そのせいもあり太れないです 母も痩せており、娘もです 身体はCT検査で一応問題はなさそうです 健康的に太るにはどうしたら良いですか?
風邪症状と頭痛があり昨日病院で以下の薬を処方されました。 ロキソニンを飲むと胃痛があるような気がし頭痛もおさまりません。ロキソニンの代わりにイヴを飲んでも大丈夫でしょうか? また、お腹も緩いので五苓散など服用しても構いませんか? メジコン錠15mg アンブロキソール塩酸塩錠15mg クラリスロマイシン錠200mg ベポタスチンベシル10mg プランルカスト錠225mg ロキソプロフェンナトリウム錠60mg
お世話になります。先日健診を受けた結果が出ました。一つだけひっかかりました。LDL-Cが66でした。正常範囲が70から139らしいのですが、低いとどのように悪いのか教えて下さい。よろしくお願い致します。
なるだけはやく回答いただけると嬉しいです。 生理痛がひどいため、婦人科でロキソプロフェン60mgを処方してもらっています。 薬剤師さんには服用間隔を6時間あけるように言われたのですが、ネットで検索すると4時間以上と書いてありました。 4時間あけていれば大丈夫なのでしょうか? それとも少し傷みを我慢しても6時間あけたほうが良いでしょうか?
こんにちは、先日、海外で狂犬病の予防接種を受けました。数回の接種が必要なのですが、今回 異なる病院での出来事なので、相談させて下さい。先生は問題ないと言われています。VACINEのワクチンを買い、通常BOX 内にワクチン2種類、注射器、注射針1本入っています。この付属の注射針を使いワクチンを注射器内に入れ、注射の際は、病院の別の新しい注射針と差し替え注射かと思うのですが(前回そうでした)、今回、注射針を変えず、そのまま付属の注射針で接種されましたが、この接種方法は何か問題ありますか?何卒よろしくお願い申し上げます。
9年前に 【GIST疑い(食道直下、後壁)】 逆流性食道炎】.......6年前には【食道バレッタ上皮】と診断され「絶対に、熱い飲み物は止めてください。」 と言われていました。。 その後 様々なストレスが重なり........ 毎日 (唇の内側がただれるほど) 熱々の飲食を飲むことを、続けてしまっておりました。。。 昨年11月~2週間.......肩甲骨(下部の内側、右側)が、何を飲み込んでもしみるようになり.....オメプラやセルベックスを飲み続けましたが症状が治らず......逆に、 反対側の左側......加えて胸の反対側(表側)のみぞおちの少し上 中央も、 しみる感じの痛みとなりました。 その後、4ヶ月間は症状が消えていましたが......今年春から、胸前(中央)が、飲み込む時にしみるようになり.....出来物があるような感じがするようになりました。 その後、2週間前から【左下腹部(鼠径部あたり......陰毛の一番上辺り、主に左側)が、食後(生クリーム、コーヒー等飲んだ後)に、キリキリ少し痛むようになりました。起床後、ガスモチン服用後、ようやく排便(一年間コロコロ便)で、食事も【高齢者向け食品】という日々です。 特に3年前~固形物は【おへそ上が飛び上がる程キリキリ】し、ブスコパンで治っていました。 しかし最近は、ブスコパンは食後や胃あたりの痛みは止めますが............逆に左鼠径部上(おへそ斜め五cm下一帯)は.......おへそ上程の激痛とは違い、ブスコパン飲むことによって悪化する....を繰り返しています。 おりものは......3ヶ月前から、水様性が増え気になっています。 (圧倒的に【オメプラゾール】が、特に食道や胃あたりキリキリには効いています。) この鼠径部あたりの痛みは、どの臓器から来ているのでしょうか?
飲み過ぎて鼻が詰まってきて鼻をかむと血が混じってます。何か臓器の異常を知らせてる警告ですか?酒を毎日焼酎で1リッター何ですが。多いときは倍のみしてます。
よろしくお願いします。 足に傷が出来、ひどくなるのを防ぐ目的で早めに薬を塗っておこうと思いました。 ゲンタシン軟膏があります。 平成29年9月に処方されたものが残っています。 チューブの先はガーゼに付けて使っていたので比較的きれいだと思います。 2年くらい前の物ですが今回使っても大丈夫だと思いますか? 皮膚科が年末年始休みのため受診ができません。
橋本病ホルモン正常小学生です 結果thyroiditis とadenomatous noodles from thyroid laboratory書いてあり 写真も添付されています 1この写真左側に☓と丸がいっぱい書いてありますが甲状腺のできものですか 副甲状腺のできものですか 2この写真のもの管?みたいなところに 丸が縦に3ありますがこれはなんでしょうか 3結果この子の病名なんですか
胸水を注射針を使用して採取する検査は、看護士さんがやるのですか?医師しかできないのですか?
すねに裂けるような痛みが走ることがあります。 常にというわけではありません。台所仕事など立ちっぱなしの時に、急にすね(左のみ)にジリジリッと一本筋が裂けるような痛みが走り、10秒ほどで治まります。その痛みはいつくるか予想がつかない上、思わず声を上げてしまうほど強い痛みです。 全く痛くならない日もありますし、2回ほど立て続けに痛くなるときもありました。 動脈硬化を疑い、総合診療科で検査してもらいましたが、血管には問題ないとの診断でした。はっきり原因がわからず、不安な日々です。 ちなみに4か月前に仕事を辞めたのですが、それまではかなり足を酷使する仕事をしていました。 何か原因で思い当たるものはないでしょうか?痛みが続く場合、何科を受診したら良いのでしょうか?
19歳男性、息子なのですが、社会人1年生、初めての健康診断、血液検査で、血色素量が18.0、ヘマトクリットが53.8で、いずれも基準より高く、わずかに変化を認めますとの事でした。再検査とかではないのですが、日常生活気をつけることなどあったら教えていただきたいです。
下腹部MRIをとりました。 腎臓、膀胱、子宮あたりを重点にとったんですが、このようなMRIでも潜在性二分脊椎と脂肪腫もわかりますか? ちなみに二分脊椎の検査のお願いはしてませんでした。 はやり部位が違うのでわからないですか? 技師さんには部位が違うのでわからないと言われました。 それでMRIの結果が出たのですが担当医はこの検査で二分脊椎もわかるし二分脊椎ではないと言われました。 腰仙部だけのMRIを撮ったほうがいいでしょうか? 今回は下腹部の検査だったので…
健康診断で要精密検査と通知がきました。 参考基準値から外れている項目 BMI 16.3kg/平方m 肥満度 -26.0 赤血球505 10000/μℓ 白血球2700 /μℓ 総コレステロール 21mg/㎗ その他は基準値内でした。 どのような病気の可能性がありますか。 また、検査は何科を受診するべきでしょうか。
授乳中の薬についてです。 以前、産婦人科で授乳中に飲める酔い止めをお願いすると、トラベルミンが処方されました。また酔い止めが必要になったのですが、もう年末で近くの産婦人科がやっていません。市販のトラベルミンでも授乳中に飲んで大丈夫でしょうか?説明書には妊婦さんや授乳中の人は避けるように記載されていて…。処方薬のトラベルミンと、市販薬のトラベルミンは内容に変わりはないですか?
昔から背中に粉瘤があります。 ここ最近、粉瘤の部分が痒くなり 粉瘤の少し上や下の部分を 少しだけ掻きました。 普段は粉瘤全体が黒いのですが 今は粉瘤の半分ぐらいが赤く見えます。炎症なのでしょうか… 皮膚科にすぐ行ったほうがいいのは 分かってるのですが他の体調不良で 通院してるところが何箇所かあって 金銭的に厳しいです。 なので皮膚科は2月じゃないと 行けないのです。 炎症の粉瘤だとしたら 放置してたら命に関わるのですよね? だとしたら怖いです… 今手元にある薬は、 ケトコナゾール、アクアチムクリーム、ステロイド何種類かです。 不安なので教えてください.
コレステロールを下げるクスリリピトール10mgを毎日一錠2ヶ月以上飲んでいます。 今風邪をひいてしまい薬を飲もうとしているのですが、飲み合わせ大丈夫でしょうか?風邪薬はパブロンエースproで、イブプロフェン、カルボシステイン、アンブロキソール塩酸塩、ジヒドロコデイン酸シオ、メチルエフェドリン塩酸塩、クロルフェニラミンマレイン酸塩、が成分と書いてあります。 何卒よろしくお願いいたします
歯列矯正をするために、ここ2カ月くらいで歯科医院や口腔外科等で5.6回はパノラマレントゲンの撮影を行いました。 ここまで頻繁にレントゲンの撮影を行っていると身体への影響が心配です。 もう撮ってしまったものは今更心配しても遅い事は承知ですが、何か悪影響はありますでしょうか? また、今後レントゲン撮影は出来るだけ控えた方がいいのでしょうか?
血液検査の結果についてです。 今日の退院最終日に血液検査しまして 血色素量13.4、ヘマトクリット38.3、血小板12.3で全て誤差の範囲で同時に低値になってました。 ちなみに、今年の4月の会社の健診結果では血色素量15.7、ヘマトクリット47.6、血小板18.5で異常なしでした。 年1で健診ありまして前回と前々回のデータも反映されておりまして 2018年4月時点 血色素量15.7、ヘマトクリット47.5、血小板19.2で異常無し。 2017年4月時点 血色素量15.4、ヘマトクリット46.0、血小板18.2で異常無しになっています。今年の健診までの3年間異常無しでいきなり下がるのって何か病気なのでしょうか?
カロナール錠300 300mgを服用する際、前後どのくらい間隔をおけばグレープフルーツを食べても問題ないのでしょうか(さらに、カロナールを服用する前に食べた方がベターなのか、それとも、服用した後間隔をおいてから食べた方がよりいいのか)。 それとも、そもそも服用期間中は食べること自体を避けた方がいいのでしょうか。
スルピルド服用後何時間後に飲酒しても大丈夫ですか?? 今日の夕方から忘年会があるのを忘れ昼過ぎにスルピルドを服用してしまいました。
整形外科からエトドラク、エペリゾンを処方されていて飲んでいるのですが、頭痛薬としてロキソニンを飲んでも大丈夫ですか?
10年くらい前からLDLコレステロール値が基準値より高いです。 毎年健康診断で、要精密検査でしたが、病院には行かず過ごしていましたが、今年は手足が痛いなどの不調があったので、内科に行き先生の指示に従い、食事制限やウォーキングなど行いましたが、基準値には下がらずでした。 今日診察で、先生にコレステロールを下げる薬を服用したほうがいいと言われ薬をもらってきましたが、コレステロールの薬は一回飲み始めたら一生飲み続けるものと聞きましたが実際はどうなんでしょうか? できればやっぱり、薬を飲みたくないと思っています。他にコレステロールを下げる機能性食品などはどうなんでしょうか? ちなみにコレステロール値は、164です。 ご回答よろしくお願いします。
昨日、初めて行った歯科で、パノラマレントゲン撮影をとることになったのですが、ちょうど修理をしていたらしく、組立途中の部品が地面に置かれ、作業員もそばにいる状態でしたが、撮影には問題がないようで、そのまま撮影をされました。 撮影後、不安になったため、「放射線量に関わるような故障ですか?」と聞いたら、「そのようなものではなです。歯科のレントゲンによる被ばくはごく少量なので心配ありません。」と回答がありました。 ただ、今でも不安で、医療スタッフの言葉をそのまま信じて良いものなのでしょうか? それとも、通常は私のように感じることはないものでしょうか?強迫性障害のような症状なのでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。
今回も宜しくお願いします。 私は今、喘息治療をしており、 エンペラン配合錠2錠ずつを朝夜。 レバミピド錠100ミリグラム、クラリスロマイシン錠200ミリグラム、デオフィリン徐放錠100ミリグラム、オロパタジン塩酸塩錠5ミリグラムを1錠ずつ朝夜。 フルティフォーム125エアゾール120吸入を使っています。 質問なんですが、 昨日から風邪を引いてしまい、上記の薬と風邪薬を一緒に服用しても大丈夫でしょうか? 風邪薬は家の置き薬です。 宜しくお願いします。
20人の医師が回答
健康診断の結果が届いたのですが、脂質の欄の総コレステロールがやや異常でした 前回は164という数値で、今回は144という数値でした 正常値が150~199なので低めです 中性脂肪は42、HDLコレステロールは52という数値で特別異常はありませんでした 調べると総コレステロールが低いと肝臓や甲状腺機能に異常があったりガンに、なりやすかったりとあまり良いことは書かれていないので不安です 健診時、生理が終わりかけだったので貧血も関係あるのかなと思うのですが… 身長156cmで体重が58キロと決して痩せている方ではなく、どちらかというと肥満気味なのにどうして低いのでしょうか 経過の観察が必要と書いてあったのですが、総合判定は要指導とだけ書かれてあり、再検査などは書かれていませんでしたが、念のため検査をした方が良いのでしょうか?
2ヶ月前に、真ん中の背骨から少し左横が痛いことに気づきました。 高さは、ブラジャーのホック部分の少し下あたりです。 この2ヶ月、痛みは悪化はしてないと思うのですが、全然良くなりません。変わらず痛いです。 安静にしてても痛い時がありました。主に、手で押したり前屈みなどの動作で痛みます。 1日の中で手で押して、強い痛みのときと、弱い痛みのときがあります。 先月、整形外科でレントゲンとって異常なし。 昨日、また同じ整形外科に行ったら 大きな病院に紹介状を 書いてもらいました。 MRIかctしてもらったほうが いいね、そこまで痛みが続いてるなら何か病気があるのかも、と言われました。 それを聞いて怖くなりました… 怖い病気ってことでしょうか、? 先生が真顔で病気が隠れてるかもしれないから精密検査したほうがいいかもね。と言ってたので 怖くなってしまいました。 大きな病院でまず診察して それからMRI予約することになると 思いますが、診察を来月の終わり頃 、MRIを3月以降にしても 問題ないですか?
肺腺癌ステージ4です。 タグリッソ耐性が出て治験を受けようと考えています。生検をしましたが、病変が小さく取れませんでした(何度か取ろうとしてくれましたが、難しかったようです)。しかし、諦めきれず、少し時間を置いて、もう一度生検を受けようと思いますが、生検を再チャレンジする事は出来ますでしょうか?経気管肺生検法で生検しました。
いつもお世話になっております。 整形外科で血行促進のためにソルミラン900mg(1日2包)を処方されています。 この薬の服用に関連する以下の質問について教えてください。 _ 1.この薬は、高脂血症の治療薬としても使われるそうですが、中性脂肪が基準値よりも少し低い女性でもこれを長期服用するのは問題ないでしょうか? また、CAVI検査では血管の硬さ?が10代の人の平均値以下ぐらいで、頸動脈エコーでは血管が綺麗だと言われました。今の状態で1日2包は多すぎでしょうか?過剰摂取になる場合は、どのようなデメリット(健康に関するリスク)が生じますか? _ 2.服用時の副産物として、ソルミランには肥満予防や減量サポートなどの働きを期待することは出来ますか?(日常生活において適正な食生活や運動は意識しています) _ そのほか、現在の健康状態としては、怪我の痛み止めとしてトラムセットを1日1錠、副作用の便秘にマグミット錠330mgを一日2~4錠服用中です。 _ 他に基本的な血液検査・尿検査は、中性脂肪がたまに基準値をほんの少し下回るのみで、他は全て正常値。血圧は上が90から110台で、下が50台後半から70台前半くらい。閉経は迎えておらず、婦人科のホルモン検査では更年期障害などはまだ先だろうと言われています。体型は特に肥満や痩せではありません。 _ 以上、どうぞよろしくお願い致します。
内耳性難聴でプレドニンを朝昼2錠、計3回服用後、ダルさが出たのでかかりつけの耳鼻科で点滴注射 生理食塩水を受けました。しかしその後もダルさ、顔のほてりが続いています。プレドニンは中止しています。プレドニンをいきなりやめたせいでしょうか。徐々に減らすと書いてあったのですが。
口の中に親知らずがあり、親知らずに口内炎があたり、とても痛い状況が3日ほど続いています。 そこで歯医者に行き、サワシリンカプセル250とロキソニンを処方してもらいました。 そこでご質問ですが、実は歯医者に行く前に別件で耳鼻咽喉科に行っていまして、口内炎を見てもらうと、デルゾン口腔用軟膏を処方してもらっていたのですが、この三点全てを併用してもいいと思いますか? お忙しい中申し訳ありませんが、ご興味のよろしくお願いします。
いつもお世話になってます。 この前肺炎になりレボフロキサシンとカロナールの飲み合わせを質問した者です。 その後,レボフロキサシンを5日服用したら熱も出なくなり勤務先のクリニックで血液検査をしたところ,以前よりもcrpも下がっていました。 でもその前と同じようにレボフロキサシンを飲まないで2日くらい経つと身体の節々が痛くなって熱が出ます( ; ; ) 炎症反応は下がっているのに何でいつまでもこんな状態が続くのでしょうか? また,熱が出たり節々が痛くならないように定期的に朝昼晩とカロナールを服用してもいいものでしょうか? よろしくお願いします...
薬の飲み合わせが気になるので教えて下さい。 現在朝ランソプラゾール夜は高血圧の薬アムロジピン寝る前はエチゾラムを飲んでいます。エチゾラムからデスパに変更になりあとトリプタノールを処方されました。アムロジピンとトリプタノールを一緒に飲んでも大丈夫ですか? あと頭痛がひどいときにロキソニンを毎日のように飲んでいます。副作用が怖いので飲み合わせが心配です。よろしくお願いします。
5日前に新鮮胚移植を行いました。昨日から突然奥歯が痛くなってしまい、我慢していたのですが、痛みが強く辛いので鎮痛剤を服用しても大丈夫でしょうか?大丈夫であればどの鎮痛剤を何錠服用して平気なのか教えて頂きたいです。ちなみに今、カロナールが2錠自宅にあります。
1人の医師が回答
現在仙台で主治医にかかっており、セカンドオピニオンとして東京(治験実施病院)で治験を受ける為に、東京で「経気管肺生検法」で生検を実施しましたが、組織がうまく取れず、治験を受けられませんでした。 東京の生検が失敗したのち、「CTガイド下生検」というキーワードをインターネットで見つけ、仙台の主治医へ「CTガイド下生検」をお願いし、検体がうまく取れたら東京の病院へ連携して貰えるようお願いしようと考えています。 そこで質問ですが、仙台で「CTガイド下生検」が可能であったとして、その生検の検体を東京の病院へ連携して頂く事は、通常可能でしょうか? 連携が出来ない場合、そもそも仙台でやる意味は無いので、まずは確認したく質問させて頂きました。 ※東京で「経気管肺生検法」が失敗した際、「CTガイド下生検」を提案されなかったのは、どのような理由からかは分かりませんが、東京で「CTガイド下生検」が可能かは、再度確認する予定です。しかし、次回問診までかなり時間が空いてしまうので、まずは主治医である仙台で可能かを確認しようと思い、ここに質問しました。(東京の先生が気を悪くされるのを心配しているのも少しあります) ※仙台、東京の先生へは確認しますが、あくまで一般的な情報が知りたく質問させて頂いた次第です。 現状: -肺腺癌ステージ4 -EGFR遺伝子変異陽性 -ファーストラインはオシメルチニブ使用 -オシメルチニブ抵抗性出現 -治療期間10ヶ月 -胸水少量有、タルクにて胸膜癒着術実施済 -骨、胸膜転移有 -がん発生部位は右下葉
先日、心療内科で採血をしたところ中性脂肪の数値が高く268でした。特に医師から何か言われたわけではないのですが、治療を受けた方が良いのでしょうか?ストレスが最大に募っていた時期でしたので、胸が痛い、頭が締め付けられるように痛い(数ヶ月前にCT撮影し問題ないとのこと)との症状があるのですが心配です。 この結果を受け、ウォーキングや運動を始めようとは思っているのですが、何が効果的がご教授頂けたら嬉しいです。
MRI検査をしなければヘルニアか分からないと言われています。 しかし過敏性腸症候群とパニック障害がありMRI検査に二の足を踏んでしまいます。拘束された場所が苦手で、この時季は寒さもてつだい下痢や腹痛になりやすいので検査がとても怖いです。 この状態でも検査は出来ますか? MRI検査では薄着だと思うのですが、ヒートテック以外の裏起毛の服や厚手のタイツをはいては駄目でしょうか? アドバイスを頂けると大変助かります。 宜しくお願い致します。
レントゲン撮影をしました。膝関節3枚(両膝)です。 これより以前2年前に、手のひらを3回、10枚前後とっています。それ以前6年前に同じ膝の撮影をした事があります。 転倒し、擦り傷が深かったので受診していたのですが、3日間膝の動きが悪い気がする。と言われ続け、不安に負けて撮影してしまいました。 以前から被爆に引っ張られる傾向にあり、断っていたのですが、、撮影後やっぱり不安です。 影響はないと思いますが、大丈夫でしょうか。今回の撮影で日常生活何日分になりますか??過去の撮影が影響する事はありますか??
3年前の血液検査の結果があったので、たまたま見ていたのですが、PT13.5秒(基準値10.0〜13.0)APTT48.5秒(基準値25.5〜37.0)でした。ちなみに痔の手術を行う際の血液検査でした。医師から指摘があったかは覚えていませんが、普通に手術を行いました。その後も出産や、毎年血液検査などは行なっていて問題無しですが、その項目は入ってないと思います。 もしかして何か病気だったりするのでしょうか?急に不安になってきました。
24歳男性、最重度の自閉症です。7歳時からてんかんがあり、毎年血液検査をしております。 10年前にTSHが高値となり、抗サイログロブリン抗体と抗TPO抗体も調べましたがどちらも高値だったためチラージンを飲んでいました。 1年もしないうちに基準値となったため断薬し、10年間正常値でした。 しかし先日の血液検査でFT3が5.03と高値となり、FT4は0.98、TSHは1.03と正常値でした。数年続いていたてんかん発作も落ち着き、体調も問題なかったのですが、 FT3のみが高値になるというのは治療が必要でしょうか? 自閉症で発語がないため本人が不調を訴えることはありませんが体調に変わりがあるような感じではありません。大人4人ぐらいで押さえないと血液検査もできないのでかなりストレス状態の検査ではありました。 甲状腺、内分泌に詳しい先生、よろしくお教えくださいませ。よろしくお願いします。
6人の医師が回答
今日も 某大型の市中病院に 母親の肺機能検査に 私が ついていく形で いきましたが 母親に 検査後 私の食事や買い物のついでに年賀状を 買ってきても 全く 書く気力が無いと言います 最近 母親は 皮膚科 泌尿器科 などの病院に何回か行きましたが 2018年ペースメーカーをしていて 頻脈と言い 前述の市中病院の救急外来に行くも 異常なしと言われた後 母親は全く納得が行かず ぐちぐち言うので 循環器専門のクリニックを 私が探して つれて行き 又 異常なしと言われましたがしかし 納得が行かないので 又 そこの 循環器専門の医師のやっているクリニックで 紹介状を書いてもらい ペースメーカーをした前述の某市中病院の外来へ行きましたが そこの母親の手術をした担当の医師から 24時間ホルター心電図をつけてもらうことになり 私が 母親の体から 検査翌日心電図を外したのですが 今日は 肺機能検査に 同じく前述の市中病院へ行きましたが 母親は 私が 気をきかせて 本や 年賀状を 書店で買ってきても 全く喜ばす 気力が 全然無いと言います 私も なんとか 母親に 元気を出してもらおうとしますが 強面の母方の伯母 母親の姉 などには そんな状態でも しょっちゅう 少しでも 伯母が家に居ないと見に行ったり 電話で 大声でしゃべったりとしているのですが そんな 元気な伯母は 今 近くの病院に 臀部の骨ことなどで 入院しているそうですが 母親は 自分が上記のような状態で いろんな検査を受けなくてはならない前日などでも しきりに おばちゃん おばちゃん みたいな感じで 騒いでおり ビックリしました 伯母には 近くにたくさんの息子さん達などが居るのですが なぜか 母親が そんな伯母の家に通いつめて居ることなどに 疑問を感じますが 母親は とにかく 何も やる気が出ないと言いますので 困っています 精神科や心療内科系の薬は クリニックに通い 飲んでいるのですが どうすればいいでしょうか
授乳中です。一歳の子供がいます。 市販の頭痛薬のイブAを4時間経たずにもう2錠飲んでしまいました(前回飲んだ時間を忘れて飲んでしまった)。 なので効きすぎたのか体がだるいです。 子供に授乳する時はどのくらい時間を空けたらいいですか? お願いします
薬の飲み合わせについて質問です。 普段避妊のため、マーベロン を服用しています。 昨日から目の周りにアレルギー反応が出てしまったので、眼科を受診し、クラリチンレディタブ錠10mgを処方して頂きました。 このまま服薬してもマーベロン の避妊効果に影響はないでしょうか? よろしくお願いします。
処方箋で抗生物質セファクロル250mg3食/3日分もらいました。 普段、薬は極力飲まないようにしています。 セファクロル250mgは強い薬なのでしょうか?また、3日も飲む必要はあるのでしょうか?
半夏厚朴湯とミオナール、ガスモチン、レパミド錠は一緒に飲んでも大丈夫ですか。
耳鼻科検査の結果について。 精密検査になりました。 TG結果の意味を教えて下さい。 右C2 左不能
4歳0ヶ月の娘に薬を多めに飲ませてしまいました。 エピナスチン塩酸塩DS1%小児用 0.8g モンテルカスト細粒4mg 1包 上記の薬を夜のみ処方されたのですが、他の薬と同じ感覚で朝、夜と昨日2回飲ませてしまいました。 大丈夫でしょうか?? よろしくお願いします。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー