薬・副作用

ピル服用中に太ももの痛みがあり血栓が不安です

person 30代/女性 - 解決済み

ドロエチ配合錠「あすか」を服用して1年半〜2年ほどになります。 昨日夕方デスクワーク中に、右の前ももの中心にズキッと強い痛みが走りました。 30分ほどの間に、何回か同じ箇所が一瞬ズキっと強く痛みました。広範囲では無く点で一箇所、皮膚では無く奥の方が痛みました。 帰宅して休んでいたら痛みはなくなりましたが、夜になってその箇所を押してみたら少し痛みが来そうな、違和感がありました。今現在はありません。 過去数年前にも何度か同じ箇所の同じような強い痛みがありましたがその時ピルを服用していたかは覚えていません。その時はおさまったため放置してしまいました。 痺れや変色は無いのですが、筋肉痛や関節痛とは明らかに違う感覚のため血栓症が不安になり、昨晩のピルは飲まずに処方された婦人科へ今朝行き相談しました。 「とりあえずピルの一時中断」となりました。次の生理が来るまでに脚の痛みが何もなければそのままピル再開とのことです。 血液検査をしないのか伺ったところ「何かあったら血管外科の紹介はできる」とのことでしたが、このぐらいの足の痛みでは「何かあった」うちには入らず、このまま血液検査をしなくても本当に大丈夫なのかが不安です。 初めてこのピルを処方された時から血液検査したことは一度もありませんでした。 ピルを中断すると激しい生理痛やPMS、排卵痛が起こることになるので、 「血栓症かどうかがわからないままとりあえずピル中断」することがとても怖いです。 血栓症による脚の痛みについて調べてみると「痺れや変色」「ふくらはぎや膝裏や太ももの付け根」とあるので、 今回の痛みは血栓症の可能性は無いとみていいのでしょうか。 このまま医師に従って、血液検査せずピル中断しても大丈夫なのでしょうか。 それともどこか別の病院を受診して、血液検査をしてもらった方が良いのでしょうか。

3人の医師が回答

3歳子供、抗生物質の副作用について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3歳の子供のことです。 前提情報→以前、今回とは別件でかかりつけ医にて、トスフロキサシントシル酸塩(以下、トスフロと記載します)を処方されたことがあり、服用した際に多飲多尿の副作用が出たことから、かかりつけ医とも相談し、以後同薬は使用しないようにすると言われていました。 今回は、高熱が4日続いており、ゴールデンウィーク期間中であったことから、休日当番医を受診しました。 受診の際に、トスフロで副作用が出たことがあることは、問診票に記載していました。 血液検査の結果、「1番強い抗生剤を3日分処方するので様子見するように」と言われました。 そこで、オゼックスが処方されたのですが、2回飲んだところで、多飲多尿の症状が現れ始めました。 そこで、素人ながら調べたところ、オゼックスの有効成分がトスフロと同じであるように読み取れました(素人なので実際にそうであるのかはわかりませんが)。 そこで、質問なのですが、オゼックスとトスフロは同じ薬なのでしょうか? 同じ薬の場合、これらの薬と同等の効果がある別の薬があるのでしょうか?(他の薬の選択肢があるのでしょうか?)

10人の医師が回答

iga血管炎 症状繰り返している

person 40代/女性 - 回答受付中

一昨年の7月末に両下肢に紫斑が最初に出ました。 最初は痛みもなくかかりつけの内科医に見せたところiga血管炎だろうと言うことで 尿検査・血液検査をしてもらったところigaの数値が高く、数週間安静にしていれば治ると言われ一旦症状がほぼ無くなり安心していたところ、急に悪化し朝と夜で紫斑の量、潰瘍化・両足関節炎(松葉杖がないと歩行できない)・腹痛・下痢・食事が取れなくなり、大学病院の皮膚科を紹介され受診し、皮膚生検の結果 白血球破砕性血管炎を認め総合的にiga血管炎と診断されました。 血液検査では好中球等炎症値が高くなっており、大腸カメラ・胃カメラ・腎臓(採血結果)は特に問題なくプレドニン20ミリ・アドナ・抗生剤・ロキソニン・胃薬から始め、徐々に減薬しプレドニン・胃薬・アドナ・シナール・トラネキサム酸を続け、紫斑もほぼ出なくなったため昨年7月にプレドニン・胃薬をやめました。 昨年末に副鼻腔炎になったのがきっかけになったのか、紫斑の量が増えた為今年に入りプレドニン・胃薬再開し徐々に減薬。 3月に入り片足関節痛・腹痛・下痢症状が出て食事が取れない日もありプレドニンを5ミリに上げました。関節痛は3週間ほど片松葉必要でしたが痛みはほぼ消失。 腹痛・下痢はまだ出ています。紫斑は出ても小さく1週間ほどで焼失。 今週病院に行った時にプレドニンはずっと飲んでいかないといけないかもと言われました。 アドナ・トラネキサム酸は長期になっているので止めますと言われ、プレドニン4ミリ・胃薬・シナールが出ています。 先生から現在2週間→2~3ヶ月に一回の受診でいいと言われましたが、腹痛・下痢症状が気になると話したところ1か月後の受診になりました。 採血や尿検査はこちらから言った時のみで半年に1回程度です。 腹痛も寝ていても痛くて起きることもあります。 一生このままなのかと不安です。

3人の医師が回答

薬剤性パーキンソン症候群の薬を間違えて服用してしまった。多少の発汗、呼吸が浅い、付随運動

person 40代/女性 - 回答受付中

メンタルクリニック5年程通院。 不安や不眠、強迫性障害、鬱で通ってましたが、薬剤性パーキンソン症候群?薬剤性ジストニア?が発症し、今後は大学病院に通う予定です。 <現在の服用履歴>。 ●就寝前1日1回 ゾルピデム5m1錠 エチゾラム1m2錠 トリアゾラム0.25m1錠 ミルタザピン15m3錠 ●不眠時※基本飲んでません ゾルピデム5m1錠 エチゾラム1m2錠 トリアゾラム0.25m1錠 ●不安時※症状酷いときや不安が強い時だけ(週1日くらい服用) ブロマゼパム2m 昨年から付随運動が発症して、レボトミン、パキシルなどを断薬しました。 レボトミンは半年前、パキシルは2.5ヶ月前にやめています。 今年に入ってから脳神経内科にも行き、薬剤性パーキンソン症候群じゃないかと判断され症状を抑える治療薬として、1月から更に下記が処方されています。 ●トリヘキフェネジル(アーテン)2m 1日2回、朝夕 ●アキネトン1m 1日3回 朝夕食 基本的には、トリヘキフェネジル(アーテン)2mを体調に合わせて1錠、2錠服用し、症状がきつい時や遠めの外出時(週1回程度)にアキネトン1mや頓服のブロマゼパム2m飲んで凌いでいます。 昨日、一昨日から寝起きの激痛やジストニア?がなかったので症状緩和してきたのかなと思って、今日は朝からトリヘキフェネジル2錠飲みました。 しかし、呼吸が浅く、焦り、ざわざわ、多少の発汗、付随運動が1時間続いては1時間落ちついたりを繰り返しています。あまり飲みたくなかったのですが、ブロマゼパム追加しました。 いつもはそれで治るのに治らないから毎日のつけてる服薬履歴見たら、まさかのアキネトン2錠飲んでいたようです。 お茶などを飲んで、凌ぐしかないのでょうか? 就寝の薬は飲んで大丈夫でしょうか?

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する