検査・薬(2021年)

リンパ節生検後の痛みについてご意見お願いします

person 50代/男性 -

2週間ほど前に、左鼠径部のリンパ節生検のために局所麻酔下での手術を実施しましたが、術後間もなくから、創部からは少し離れた左鼠径部下部~左膝上部の、正面から内側の比較的広い範囲にわたり、体表付近の筋肉の痛みが断続的にあります。手術を実施した形成外科の先生に相談したところ、「手術でどこかの神経に触った可能性はあるが、創部の出血や膿が見られているわけではないので、通常通りの生活をしてしばらく様子を見て下さい」と言われていますが、以下の点についてご意見をいただければ幸いです。 1.このまま普段通りの生活をして、痛みは低減していくものでしょうか? 2.あるいは、整形外科等で診てもらうなど、積極的に何らかの対策を試みた方が良いでしょうか? 3.揉んだりマッサージなどは自分で適当にやっても問題ないでしょうか?(かえって逆効果でしょうか?) 4.最近筋トレを続けていたのですが、(下記の通り、痛みは体勢に依るとはいえ)下半身の筋トレは避けた方が良いでしょうか? *痛みの種類およびタイミング:しばらく座っている状態から立ちあがった時などにピリピリ感やつっぱり感を感じますが、体勢によっては痛みはありません。 *痛みの程度:激痛というほどではありませんが、歩く時は、少しかばいながらでないと歩きにくい、といった程度です。 *形成外科の先生からは、希望するのであれば(確か)ビタミンBを処方してもよい、と言われましたが、とりあえずは処方はしてもらっていません。(自覚症状としては、神経の痛みというよりも筋肉(筋膜?)の痛み、という感じです。

6人の医師が回答

朝、紫色の唾液が出る

person 50代/男性 - 解決済み

朝、寝起きに紫色の唾液が出ます。朝起きて歯を磨いても歯磨き粉は白く歯茎からの出血はありませんが、その後、口の中をモゴモゴして唾を吐くと紫色です。朝ご飯を食べると透明になります。夜に歯を磨く時は何ともありません。寝ている時に舌と喉にねっとりした血が溜まっている感じです。6年前に肺炎を患い血痰が出ていましたが、それとは明らかに違い、痰は正常だと思います。昨年、狭心症のカテーテル手術を受けてエフィエントを服用しています。8月に歯茎から大量に出血して歯医者で歯槽膿漏の治療を11月まで続けました。最後の通院時に朝の出血について相談してみましたが、歯ぎしりとエフィエント、ストレスが原因ではないかと言われました。歯ぎしりは子供の頃からで、自分の歯ぎしりで起きるほどです。朝は奥歯に違和感がありますが、寝起きにティッシュを噛んでも血がついていません。88歳の母を介護していますのでストレス度は大きいと思います。腰痛もあります。 8月の血液検査では異常は無く、食欲は旺盛です。 症状が数ヶ月続いているので出血源が気になります。歯ぎしり用のマウスピースを試してみようと思っていますが、それでも紫色の唾液が続いたら何科を受診したらよいでしょうか。

7人の医師が回答

血液検査の血沈とIgaの高い理由について

person 20代/女性 - 解決済み

一年位前から血沈がやや高いです。30〜47くらいあり、それを指摘され、膠原病かもしれないと言われ、検査をしましたが、結果は異常なし。毎回測っても血沈だけが高いです。(CRPにはほぼ異常がありません)症状としては、強い倦怠感 軽い頭痛、吐き気くらいです。それから1年経ち、10月に友達に勧められ違う病院に行き、色々検査をして頂きました。病院で酸素濃度が86%でしたが一時休めば普通に戻りました。 血液検査の引っかかった項目のせておきます ALB 3.8 a/g 0.97 t-Bil 0.3 AMY 35 UIBC 352 CRP 0.49 PLT 372 血沈(1時間値)47、C3 165、C4、34、Iga、494って感じです。ALBからAMYまでが低値、あとは全て高値です。医師からはなんかスッキリしないと言われ、うちでは分かりません。と言われてしまい、体のだるさは強くなり、微熱等も出ています。これはどーすればいいでしょうか?受診するなら何かが良いでしょうか?Igaが100以上高くても問題はないのでしょうか?血沈がずっと高い理由としては、何が考えられますか?どんどん悪化しているような気がして。不安でしょうがないので教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

メルカゾールの副作用ですか?

person 50代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 9月にバセドウ病と診断され、メルカゾールを1日1錠服用してます。 11月に甲状腺の数値が減っていたので1週間2錠に減りましたが、12月に再び上昇し、また1日1錠に戻りました。 9月から10月の頃は何となく股関節が痛んだり歩き方がギクシャクする感じだけだったのですが、12月に薬を増量してから、両足のだるさと重痛い感じがひどくて、階段を登っただけで疲れます。前太ももが筋肉痛のような感じでもあります。 11月の減量中は足取りが軽かったです。 先週は少し多めに早歩きしただけで、寝込むほど両足がだる重痛かったです。 あと、両腕に少し筋肉痛が出てきました。 関係あるのか分かりませんが、10月末に久しぶりに自転車に乗っただけなのに、翌日右脚が激痛で動かせなくなり、太ももの前の筋肉がボコッと盛り上がっていました。レントゲンで異常無し。また脚の付け根に石灰化ができていたらしく、MRIをとり異常無しでした。 ■先生に聞きたいこと(質問) この足のだるさ等はメルカゾールの副作用なのか、それともバセドウ病のせいでしょうか。 先週、内科で血液検査と尿検査をして異常無しでした。 主治医は特に心配無いようにおっしゃいます。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

亜鉛とビタミンB 12

person 60代/女性 -

歯医者での治療中の2021年の夏から、舌のピリピリを感じるようになり、冬頃には歯の治療中の左側の舌に集中して、舌の粘膜の異常が月に一度程の頻度で現れました。10日程で治っては繰り返す感じでした。 その間も、口腔外科では四ヶ月おきくらいに診てもらって、今年の三月には、地図上舌と言われて、経過観察でした。 11月に耳鼻科にて血液検査をしたら、血液検査にて不足を指摘され、亜鉛78、ビタミンB2141でした。 ノベルジン錠50mg一日二回、メチコバール錠500μg一日3錠を三週間飲みました。 その後の診察でノベルジン錠は、下痢しやすいと申しましたら、サプリでもということになり、メチコバールはそのままの処方で三週間後に診察に行く予定です。 舌の粘膜の異常は少し良くなったきてますがピリピリは変わりませんでした。 先生からは、プロマックでもという提案もありましたが、とりあえず亜鉛のサプリで様子を見ることにしました。 亜鉛摂取は銅の不足になるのも心配です。 プロマックの服用はいかがなものでしょうか? また、ビタミンB 12の不足は起こりにくいと、書いてあるのを見ましたが、三週間飲んだ後に、亜鉛とビタミンB 12の検査はしてもらってますので、それで増えていたら、心配しなくても良いでしょうか? 萎縮性胃炎はありますが手術をしたことはないです。下痢しやすい体質でしたが、一昨年ほど前から特に下痢しやすくなり牛肉や貝類を控えた生活でした。 下痢しやすい体質は、少し改善されて今は、月に一度あるかないかになってます。 ビタミンB2の不足の方も心配しております。

7人の医師が回答

コウカルジオリビンIGG-E、膠原病について

person 40代/男性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 去年の年末くらいから、微熱(37度5分くらい)を頻繁に出して、身体の筋肉、関節の痛み、温かい部屋にいても突然、震えるくらいの寒気がする、寒いところに行くと身体中に強い痛みがある、倦怠感、異常に疲れやすいなどの症状があります。 病院で診察を受けて、初めはホルモンの異常を疑われましたが、去年、また先週受けた血液検査では問題ありませんでした。 漢方薬を飲んだり、いろいろ薬を試しても症状は改善せず、解熱鎮痛剤を飲んでも身体の痛みは改善しません。 いくつか病院に行った際、自己免疫疾患で、微熱が続くことがあると言われ、かかりつけの病院に、その旨を伝えて、血液検査を受けました。 ■先生に聞きたいこと(質問) かかりつけ医の先生が微熱に関係する可能性がある項目を選んだ血液検査の結果、コウカルジオリビンIGG-Eという項目が32という数値が出てまして、他の検査項目は異常はありません。 膠原病の場合、この数値が高くなることがあるという説明を受けましたが、膠原病の場合、高熱が出たり、強い関節痛、顔に赤い湿疹ができるなどするので、おそらく違うと思うと説明を受けました。 かかりつけ医の先生は、気になるようなら膠原病内科を受診するか、しばらく様子を見て、まだ症状が続くようなら、それから膠原病内科を受診したら良いと言われています。 おうかがいしたい内容は、コウカルジオリビンIGG-Eの数値が32は医学的に見てどうなのか、また今の症状と血液検査から膠原病内科を早く受診した方が良いのかどうかお教えいただけたらと思います。 血液検査の結果の写真も添付しておきます。

4人の医師が回答

レントゲン被曝で少しでもリスクあることがあれば知りたい

person 40代/女性 -

放射線被曝について教えてください。 私は過去に立て続けにたくさんCTを撮っていて被曝が怖いです。近年は検診以外は気をつけているもののなかなか‥。 今年は、春にマンモグラフィと胸レントゲン、10月に胸レントゲンと腹部レントゲンを。そして今日は腰のレントゲンを2枚撮りました。 1.発癌などのリスクは上がってしまいましたか? 2.DNAが傷つき修復されると聞きますが、今回どのくらいで修復されますか? 更には、その修復中に、 3.インフルエンザ予防接種するとワクチンで修復がうまくいかない可能性ありますか? 4.夕飯は電子レンジで温めた米やフリーズドライのスープを飲みましたが、電子レンジの電磁波や添加物を摂ったことで修復に支障出た可能性ありますか? 5.レントゲン後にスマホで長電話したりメールしたりしてますが、DNA修復に支障出た可能性ありますか? 6.レントゲン後に映画館に映画を見に行くのは修復に支障ある可能性ありますか? 撮ってしまったことと、食べたりしたことはもうどうしようもないですが、少しでもリスク回避したく‥ 7.もし修復を手助けできる食べ物や行動もあれば、教えてください。

9人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する