今年の8月に、1.0までクレアチニン値が上昇し、11月下旬にも、まだ0.9近くあったのですが、12月半ばの血液検査で、基準値内の0.75まで下がり、eGFRも、60以上に上がりました。 これまで服用していたクラリスの服用を2か月までに中止したことが、クレアチニン値が下がった理由でしょうか。それとも、今回、たまたま低い値を示しただけでしょ ...
4人の医師が回答
母親(69歳)がC型肝炎による肝臓癌に2年前になりました。 そこから抗がん剤もしましたが合わず、4回治療のために入院しました。 初めはラジオ波、次はエタノール、そのつぎは、抗がん剤塞詮術、その後またエタノールです。(正式名称覚えていません。すみません。) 今度また再発しています。 母は看護師だったので小まめに検査を受け ...
2人の医師が回答
今年5月に人間ドックにて膵嚢胞1個(8.3mm×3.7mm)を指摘されました。 精密検査の結果、良性の分枝型IPMNと診断されました。と同時に軽度の慢性膵炎も指摘されました。分枝型IPMNがあると通常型膵がんになる確率が高く、年率1%ぐらいということみたいで、MRCPとEUS(超音波内視鏡)を交互に6ヶ月おきにしましょう。と言われました ...
1人の医師が回答
人間ドックにて左腎変形、左腎腫瘤の疑いで二次検査と言われました。 昨年までは同じく左に腎嚢胞と診断されておりましたが、検査不要と言われておりました。 もちろん検査受けに行きますが、なにぶん初めての事で不安なのですが、何の病気の疑いがあり、どの程度の可能性なのでしょうか? 39才 男性です。
3人の医師が回答
一年前に肝臓ガンの手術をし、定期検査を受けています。 今月の血液検査の数値が少し異常値にありました。 今、妊娠中で8ヶ月です。 AFPが340ぐらいありAFPレクチン分画って言うものをしてもらいました。 そしたらAFPが14と言われました。 基準内が10です。 ピブカツーも42あります。 超音波検査もしてもらいました。 特 ...
数ヶ月前、腎盂腎炎になり、抗生剤を飲み治癒?しました。最近、腰全体が重い感じが続き、再発したのではないかと不安に思っています。婦人科も受診しました。以前かかった病院を受診し、尿検査を受けたところ、すこし白血球が上がってるねとのこと。 で、以前とは種類の違う抗生剤を処方され服用しました。再度、尿検査を受け、正常値となりましまが、まだすこし ...
先日肝臓のエコー検査をしてきました。(C型肝炎新薬治療後、二年間ウィルス未検出)石灰化あり、嚢胞ありは、いつものことでしたが、今回は嚢胞の中に 白く小さなものが見えていて、先生は『嚢胞の壁じゃない?』と言っていましたが、来月CTをとることになりました。 嚢胞の壁とはなんのことなのでしょう? また、黒く水が入っている嚢胞の中の、白く ...
以前にも質問させていただいたのですが、兄の事ですが、2週間程前から、全身の痛み、特に右半分の方が痛みが強く、手指の間接は動かない腫れ等見られます。疾病は、高血圧(正常になったため投薬治療中止)糖尿病、肝硬変です。 全身の痛みにたいしては、プレドニンが処方されましたが、血糖が上がってしまい、中止になりました。そのためか、痛みが増悪していま ...
すい臓ガンは早期発見が困難であると聞きました。(胆のう、胆管ガンも同様だと思いますが) 時折背部の痛みがあり、先日内科クリニックに受診しました。先生から「エコーで見てみよう」ということで行った結果特に異常なしと言われました。(腎結石もあり、写ることもドックでは度々ありました)年一回の人間ドックでいつも膵臓が写らないと言われてます。
8人の医師が回答
43歳の女性です。3年前に5mm以下の腎結石が見つかりました。今月の初めの経過観察でもXPは変わりなく採血結果も問題なし!尿検査は生理中のため受けませんでした。ところが昨日の朝、結石のある右下腹部に激痛で主治医のいる病院に搬送されました。するとCTで7mmほどの結石が腎臓の中と尿管に1つずつありました。そしてこのまま自然に出てくるのを待つ ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー