肝臓・腎臓・その他臓器(2018年)

CA19-9の値が基準値を大きく越えてしまいました

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 44歳の主人のことで相談させていただきます。 先月会社で健康診断を受けたのですが、オプションで受けた膵臓の検査の項目に引っ掛かってしまいました…。 CA19-9という値が2000を越えていました。 もうひとつの、エラスターゼの方は基準値内でした。 結果を受けて今日、内科でMRI等の精密検査を受けてきたそうです。 主人は毎年オプションで膵臓を検査しているのですが、去年までは全くの基準値内でした。 突然このような結果が出てしまい、精密検査の結果が出るまでは何もわからないと頭ではわかっているつもりなのですが、どうしても怖いことばかり考えてしまい不安で不安でたまりません。 主人は今のところ、体調に異常などは全く感じていないそうです。 でも膵臓の病気は、何も症状がなくても進行すると聞きますし、とても安心できません。 先生方のご経験から見て、主人はやはり悪い病気の可能性が高いのでしょうか? これだけの情報では先生方もご判断が難しいでしょうことは承知の上なのですが、いてもたっても居られずご相談させていただきました。 ご多忙の折りに申し訳ございませんが、 何卒ご意見等いただけましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

町医者にかかり続け様子見でよいのでしょうか?

person 40代/女性 -

腎臓系が悪いです。40代女性です。 腎臓結石で月に一度 町医者の泌尿器科に通院し、尿検査後ウロカルンを28日分毎月出ています。腎臓の中に1センチ以上の石が4個あるそうです。 半年に一度血液検査もやりますが、この前結果が悪く、尿酸値がHで7.2とクレアチニンもHで0.83です。 「尿酸結石というのもあるからね、薬出しておくね」と先生に言われて、フェブリク錠が処方されました。あれから20日経ちますが毎日飲んでいます。 更年期もあるのかいつもだるくて、関節も痛く 今朝は親指の付け根がなんとなく痛いです。とうとう痛風が出てしまったのかと怖くなりました。 小さい頃ネフローゼ症候群にもかかったこともあります。 副甲状腺の数値もHで(PTH-I)88.6もあります。 副甲状腺は半年に一度専門医にかかり腫瘍があるかエコーで見ています。今のところ大丈夫です。副甲状腺医からは数値だけが高く腫瘍がない人もいる、泌尿器科で副甲状腺の病院へすぐ行きなさいと言われない限り、次からこちらに来る頻度は年に一度でいい、と言われました。 腎臓内科があるような 大きな病院に行くべきでしょうか?腎臓は悪くなると復活しない臓器と言われているのでこの先透析などになったらどうしようと怖いです。 また、尿酸値が高い人はコーヒー牛乳が良いそうですが、結石には牛乳は良くないようで 食生活もなにかと悩んでしまいます。

4人の医師が回答

軽度水腎症。CT検査が1月末ですが心配です。

person 50代/女性 - 解決済み

56歳女性です。水腎症の相談です。よろしくお願いします。 20年程、毎年潜血尿の指摘が有り、腹部エコー尿検査(細胞診)を受け異常がないと安心しておりました。 2017年12月の人間ドッグで肝臓血種がみつかり、CT(造影剤有)と腹部エコーを受けこちらも異常なしでした。 その年も同様に潜血尿があったため、同病院の泌尿器科を受診し、上記のCT結果や腹部エコー、尿検査で異常なしとのことでした。 その際に先生から「毎年人間ドッグの結果で精密検査をするのであれば、人間ドッグの結果を問わず1年に1回は同じ医療機関で検査をしたほうが良い」とのお話でした。 それを受け、12月2日に人間ドッグの予定でしたが、11月24日に泌尿器科で検査をしました。※同医療機関ですが、上記とは別の先生でした。 同日に尿検査結果は出ませんでしたが、エコーの結果軽い水腎症とのことで1月後半にCT(造影剤なし)検査となりました。 先生のお話の最中にPC上の私のカルテをちらっと見てみると、昨年のエコーでも軽度の水腎症がみとめられるとありました。ただし昨年は「水腎症」との説明はありませんでした。 昨年の先生はCTが不必要との判断だったかと思いますが、今年は水腎症が悪化しているのでCTが必要との判断なのでしょうか? 受診時にお伺いすればよかったのですが、「水腎症」と聞きなれない言葉に動揺してしまい正確にお伺い出来ず、家で多少調べて見た次第です。 1月末まで仕事の都合でCTの予定がつきません。先生は急がなくても問題ないとのことでしたが、危篤の病気ではないのか心配です。

4人の医師が回答

背中の左側の痛みが一年前からあります。

person 20代/男性 - 解決済み

背中左側の痛みが気になっています。 24歳です。 痛みが起こるのは仕事中で、前かがみの姿勢、立ち作業時、座り作業時に痛くなります。 ある日は仕事中に痛くなり帰ってからもしばらく痛みが消えない時もありますが、安静にしたら次の日にはよくなります。 休みの日は背中は痛くなりません。 つい最近ですが、背中の痛みと同時に腹部の痛みも出始め、下痢を催すわけでもなく胃痛でもないような感じでした。 腹部痛は突発的で、仕事中や朝起きた時にもよくあります。 もしかしたら、膵炎や膵臓癌ではないかととても不安で、夜も眠れません。 背中の痛みは一年前からなのですが、実は当時急に体調を崩したことがあります。 食事が出来なくなり、体重が激減し、黄疸も出ました。 しかし血液内科でのエコーや採血などの精密検査結果は、ビリルビンが多いというだけで特に異常はなし。 ドグマチールを処方され、食欲も体重も今は戻っています。 もしかすると関連するかと思い補足致しました。 最近腹部の痛みも同時にあり、気になってきたので一度病院に行こうと思っていますがまず何科にかかるべきなのでしょうか。

1人の医師が回答

AFPと肝がんの再発

person 70代以上/男性 -

AFPについて。 2月に食道静脈瘤で吐血入院。 アルコール性の肝硬変の70歳の父のことです。 最初の入院で最大2センチ弱の肝がんが4つ見つかり、2回に分けて肝動脈塞栓術で治療。その後1ヶ月後に新たに1センチに満たないガンが1つ見つかり治療しました。 現在までに静脈瘤破裂も2回あり、その度に治療して助かってきました。 アルコールを完全にやめたことで毎月の血液検査で、肝臓自体の数値は少しずつ良くなってきています。まだ基準値は外れていますが、500を超えていたγーGTPも190 AST43ALT37です。アルブミン3.8 ビルビリン1.2 PT79% です。 ただ、AFPの数値がほんの少しずつあがり、1ヶ月おきに8→10→13と今月基準値を外れました。 先月、PIVKA2も調べましたが基準値だったそうです。ちなみに先月の中頃に3回目の吐血で入院しました。 来月CTをするようですが、やはり肝がん再発の兆候でしょうか。 次に肝がんが見つかったら、飲む抗がん剤に切り替えますと言われているらしく、かなり心配です。 もちろんCTをしてみなければわからないことだとはわかっていますが。 また、なぜ次に肝がんがみつかったら塞栓術ではなく抗がん剤なんでしょうか。 抗がん剤は、腫瘍は小さくできても、根治はできず、体力が弱り寿命が縮まるだけのような気がして不安でたまりません。

3人の医師が回答

造影剤のCT後、便がしろっぽい。

person 50代/男性 - 解決済み

6年前にアルコール性肝硬変になり、完全禁酒ときちんと食事療法をすることで チャイルドAまでになり、ここ二年間非常に安定していると言われました。 それで、油断しアルコールを飲んでしまいました。 今日、造影剤を入れたCT検査後、便がしろっぽくなっています。 検査を受ける前は茶色でした。 6年前に肝硬変を起こし重傷であった時も便は茶色でした。 なぜ、検査の後、便が白いのでしょうか? ちなみに、バリューム検査ではありません。腕に造営剤を注射されながらの CT検査です。 父が、84歳の時、医師だったのですが突然便が白くなり、本人は気づいていたのだと 思います。救急車で病院に運ばれ、胆管癌でした。 こういうことがあるので、心配です。 予想されることを教えてください。 できましたら、複数の医師からご意見を頂きたいです。 後、気になる点は、ここのところアンモニアの数値が高いので下剤を飲み 一日6回程度本日も含めまして4日間ほど下痢を繰り返しています。 病院のCT部門の医師にお聞きしたら造影剤のCTで便が白くなるという ことはありません、というお返事でした。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

先週、橋本病との診断を受けました。

person 50代/女性 - 解決済み

TSH/ECL 1.630 FT3/ECL 3.17 FT4/ECL 1.44 抗TPO抗体 132.0 抗Tg抗体 115.0 ・・という結果でした。 元からむくみやすい体質ではありましたが、頓に10年ほど前から異様に太る一方で、毎日不眠(中途覚醒型)が当たり前、毛質も急激に細くなり白髪が増え、肌もカサつきがひどく傷を負うと治りにくい、この2年で膀胱炎に4度もかかったり・・等、色々な不調が橋本病のせいだったのだとわかりました。 また、ここ2週間ほどは、風邪を引いた時のように、なんとなく足腰がこわばっているような感じ(熱があったり炎症がある時のように似ている感じ)がすることがあるので熱を測るのですが、全くの平熱で、1ヶ月ほど前から疲れやすさが増し、朝起きたそばから疲労感を感じたりする日も増えました。 医師からはホルモンの数値は正常なので治療する必要はなく、首が腫れたりしなければ半年〜1年に1度のペースで検査だけは受けるように言われました。 親や親戚に同じ病気の人はいませんので、過度のストレスが原因かと思います(夫と隣に住む義父が発達障害の可能性がかなり高く、30年近く平穏な生活などしていない)。 治らないことは調べてわかりましたが、体重を落したり自己免疫力をできるだけ強化して、少しでも健康体に戻りたいと考えています。 疲れやすい体でもできるダイエット方法や、自己免疫力の強化方法、また市販の漢方薬の使用などアドバイスをお聞きしたいと質問しました。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

腎不全により、手足の痺れなどみられますか?

person 40代/男性 - 解決済み

透析患者です。血圧が高めのせいか、手足のしびれが頻繁に起きます。足は特に力が入らず歩行もぎこちなくなってしまいます。 糖尿ではないのですが、やはり、腎不全による症状と考えられるのでしょうか。透析を始める2、3ヶ月前から症状がはじまり、透析開始後2ヶ月間は一旦症状が収まり、最近になってまた以前の症状が出てきました。 他の症状として、身体が些細なことでよく攣ることが多くなりました。あくびをしただけで喉が攣る、物を握っただけで指が攣る、立ち上がっただけで背中が攣るといった状況です。 前回もこちらで相談させて頂いてたのですが、血圧が高めなので、ドライウェイトを下げるように努めています。透析前から下げても中々すぐ血圧が下がらないという状況です。脱水で攣るという事もきいていたのですが、血圧や血液検査などから、脱水ともいえない様な気がしますし、毎回の透析の引きも数百ミリリットル程度ですので、引きすぎてるわけでもなさそうです。 腎不全によって神経などにもしびれがおきるのでしょうか。対策や治療などはありますでしょうか?ご指導よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

尿の泡立ちと耐糖能異常による腎機能の低下

person 50代/男性 - 解決済み

9月に受けた検査の尿素窒素の値が31.8と高く、こちらで消化管出血の場合もあるということも聞き、その後、便潜血検査と胃カメラで異常なしと分かりました。 ところで、この7月にOGTTを受け、120分の血糖値が175で耐糖能異常(IGT)と診断されました。これと関連させてよいかわからないのですが、高血糖による腎臓のダメージを気にしています。9月の検査では尿蛋白・尿糖ともにーで、クレアチニンも正常でしたが、以前から尿の泡立ちが多いです。泡立ちは尿蛋白や尿糖が出ていることを知るきっかけにはなるが、検査して異常がなければ気にする必要はないということは理解していますが、尿素窒素が高いことと、微量アルブミン尿になっている可能性(3月の尿検査では検出されませんでした)を尿の泡と関連付けて考えてしまいます。医師に相談したところ、私の理解が誤っていなければ、「シスタチンCの数値を調べてみて、異常がなければ尿素窒素が高いのは腎機能の低下が原因ではない。微量アルブミン尿は3月に異常なしだから今測る理由がない。」ということを言われました。なお、尿素窒素についてはこの2年位18~20程度で推移していました。尿素窒素の数値は食事や運動からも影響を受けるらしいですが、私の食事は蛋白質摂取が体重×2g程度、耐糖能異常が分かってから週に3回90分程度の筋トレをしており、どこかしら軽い筋肉痛がある状況です。 以上から、お尋ねしたいことは、「これからシスタチンCの数値を調べ、異常がなければ、尿素窒素が高いのは生理的要因によるものであり、また、微量アルブミン尿の検査をするまでもなく、腎機能に異常はない。よって、尿の泡立ちを気にする必要はない。」という判断でよいかということです。 場合によっては、自由診療で微量アルブミン尿の検査も考えています。ご意見をお願い申し上げます。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する