7月頭に性行為あり。その数日後に子宮頸がん検診をし、翌々日から陰部にヒリヒリ感と少しの痒さ・排尿時に染みる感じを覚え産婦人科を受診しました。排尿時に染みる程度で日常生活に支障はほぼなかったです。
皮膚に異常がないとの事で皮膚炎だろうとクリームを処方されましたが、塗った翌日の夜から画像のような発疹ができました。行為から10日後のことです。排尿時は染みますし時々擦れてかヒリヒリもしますが、シャワーが当たったり触っても痛くなく本当に平な発疹でした。
その後発熱しましたが解熱剤ですぐ熱が下がりました。その数日後に鼠径部のリンパに見た目では分からない触るとわかるくらいのしこり?リンパの腫れ?も出ました。
不安になり産婦人科を再受診しましたが、ヘルペスだろうとの事で薬を出され塗って4日後にはきれいさっぱり消えていました。
一応梅毒検査もしましたが、最終行為から12日ほどしか経過していない状態での検査だったので信憑性に欠けますよね…?
相手とは5月中旬にも行為をしていますが、今回陰性だったということは7月は早いにしても5月中旬の行為では感染してないと考えてよろしいのでしょうか?(行為から8週間ほど経過しての検査です)
もちろん避妊具はつけてましたが、相手に陰部を舐められるという行為はありました。相手に症状は無いそうです。
こちら性器ヘルペスなのか梅毒なのかどちらでしょうか?先生からは梅毒のようなでき方ではないし、症状が出るには早いのでヘルペスで間違いないだろうと言われましたが、鼠径部リンパの症状やヘルペス初発症にしては軽症な気がしてが本当にヘルペスなのか心配になってしまいました。
また、接触性皮膚炎の可能性はないでしょうか?