性器ヘルペス

梅毒か画像で判断していただきたいです

person 20代/女性 - 回答受付中

7月頭に性行為あり。その数日後に子宮頸がん検診をし、翌々日から陰部にヒリヒリ感と少しの痒さ・排尿時に染みる感じを覚え産婦人科を受診しました。排尿時に染みる程度で日常生活に支障はほぼなかったです。 皮膚に異常がないとの事で皮膚炎だろうとクリームを処方されましたが、塗った翌日の夜から画像のような発疹ができました。行為から10日後のことです。排尿時は染みますし時々擦れてかヒリヒリもしますが、シャワーが当たったり触っても痛くなく本当に平な発疹でした。 その後発熱しましたが解熱剤ですぐ熱が下がりました。その数日後に鼠径部のリンパに見た目では分からない触るとわかるくらいのしこり?リンパの腫れ?も出ました。 不安になり産婦人科を再受診しましたが、ヘルペスだろうとの事で薬を出され塗って4日後にはきれいさっぱり消えていました。 一応梅毒検査もしましたが、最終行為から12日ほどしか経過していない状態での検査だったので信憑性に欠けますよね…? 相手とは5月中旬にも行為をしていますが、今回陰性だったということは7月は早いにしても5月中旬の行為では感染してないと考えてよろしいのでしょうか?(行為から8週間ほど経過しての検査です) もちろん避妊具はつけてましたが、相手に陰部を舐められるという行為はありました。相手に症状は無いそうです。 こちら性器ヘルペスなのか梅毒なのかどちらでしょうか?先生からは梅毒のようなでき方ではないし、症状が出るには早いのでヘルペスで間違いないだろうと言われましたが、鼠径部リンパの症状やヘルペス初発症にしては軽症な気がしてが本当にヘルペスなのか心配になってしまいました。 また、接触性皮膚炎の可能性はないでしょうか?

2人の医師が回答

性器ヘルペス感染、受診後症状回復したが、両足のしびれが残る

person 50代/女性 - 回答受付中

1週間前から症状が出始め、4日前に婦人科を受診しました。 水疱が性器付近と中入り口、肛門付近合わせて5カ所あり、それに伴う痛みがあり、排尿痛、ほんの少しの両足のしびれ、倦怠感がありました。 内診と視診で、性器ヘルペスと診断され、薬と塗り薬を処方されました。 主人の口周りにできている口唇ヘルペスによるオーラルセックスが原因だと思います。 お互い知識不足で、うつるものと認識しておりませんでした。 そこで、以下の質問をさせてください。 1 私のヘルペスは、1型、2型のどちらでしょうか。今後の再発の頻度と症状は、どのようなものになるでしょうか。 2 現在、薬を服用し、患部に塗布して4日たちます。症状が和らぎほとんど患部の痛みがなくなってきたのですが、両足のしびれが日に日に強くなってきています。これは、性器ヘルペスの症状ですか?(婦人科では、これについて尋ねることはしませんでした。)また、この症状はどのくらい続くのでしょうか。 3 この足のしびれの症状を改善するために、何科を受診してどのような薬を処方してもらえばよいでしょうか。(初発で診察を受けた病院の予約が取りづらいため、他院を考えています。)また、どれくらいで改善するでしょうか? 4 今後、夫婦の性生活は送ることができますか?また可能な場合、どのようなことに注意して行えばよいでしょうか? お手数おかけしますが、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ウレアプラズマバルパムの検査と抗生剤について

person 40代/男性 - 回答受付中

喉と性器からウレアプラズマ・パルバムが検出され、オンライン診察でアジスロマイシン500mgを2錠(1回で飲みきる)処方してもらったのですが、服用せず、 別の性病科の医院で診察をしてもらい、ビブラマイシンを処方してもらいました。 ビブラマイシンを1週間服用を終えた後、19日後に再検査をしたところ、性器は陰性、喉は陽性という結果が出ました。 いくつか質問があります。よろしくお願いします。 ⸻ 質問1 ネットを調べると治ったかどうかの確認の再検査は2週間から4週間後がふさわしく、検査のタイミングが早いと死菌の影響で偽陽性になることがあるとありました。 私の再検査のタイミングは服用終えてから19日後でしたが、これは早すぎて“死菌”による偽陽性の可能性がありますか? (検査結果の画面では、性器の陰性は2日後に確定したのに対して、喉の検査結果だけ「再検中」と表示され、確定までに1日の遅れがありました。そのため、自分でも何か結果を確定するのに疑わしいことがあるのかなと感じていました。) ⸻ 質問2 もし質問1の偽陽性の可能性があるなら再検査を考えておりますが、今から1週間後にそのまま再検査をするか、残っているアジスロマイシンを飲んでから4週間後に再検査をするか迷っております。 ビブラマイシン服用からまだ1か月も経っていませんが、残っているアジスロマイシンを服用しても大丈夫でしょうか? (この短期間で抗生剤を何度も服用して大丈夫でしょうか?) ⸻ 質問3 ビブラマイシンで治らなかったウレアプラズマ菌はアジスロマイシンで治る可能性は低いですか? なるべく抗生剤を飲みたくないので、もし、アジスロマイシンより治る可能性が高いお薬があれば教えてほしいです。

1人の医師が回答

ヘルペスや梅毒またHIVについて

person 40代/女性 -

梅毒やHIVに詳しい先生いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 先週はじめて肛門付近のヘルペスを発症しました。 感染する機会が考えられるのは20年以上前です。 診てもらった婦人科でも持病で通院している国立病院の主治医にも性交渉のある成人では大半の人が感染しており、今突然発症したのも不思議なことではないから心配ないと言われました。 ただ、ヘルペスにしては痛みがなく少し痒みがある程度だったので、私的にはそこが気になっています。 色々調べていると梅毒やHIVが心配になりました。 もし、梅毒やHIVに感染していたとして20年以上もの間無症状だったということは考えられますか? 20年前に結婚しており、もし私が梅毒やHIVに感染していたとすれば主人も感染していると思いますが、主人も何も症状はありません。 2人そろって無症状期間が20年というのはあるのでしょうか? 25年前に手術をしたことがあるのですが、そのときの術前検査ではHIVや梅毒は指摘されませんでした。 また、ちょっと気になることがあり、10年ほど前に数年間海外にいました。 そのときにぎっくり腰になりとりあえず行った個人病院が少し怪しくて、レントゲンもなくいきなり痛み止めの注射をされました。 看護師さんはおらず、おじいさん先生が1人で対処してくれました。 日本の病院なら心配はしませんが、海外だったのでその注射器が安全だったのかずっと引っかかっています。 違うことで行った病院の検尿カップがどう見ても新しくなかったのも引っかかった原因です。 そのことを踏まえ、梅毒とHIVの無症候期間はそれぞれどれくらいなのかをお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

口唇ヘルペス感染について

person 20代/男性 -

4月23日に性行為があり4月28日ごろから膣に違和があり産婦人科受診した結果、性器ヘルペスに感染していると診断されました。抗ウイルス薬を5日処方され内服しましたが肛門付近にも痛みが出たため5日追加処方していただき、6月現在は症状も治っています。 6月15日朝にキスをした相手から翌日16日お昼に唇が痛い、ヒリヒリする感染したかもと連絡があり直ぐに病院へ行くよう言い診察をしてもらったところ医師から「ヘルペスっぽい」と言われ血液検査をしたと話しがありました。 薬も内服処方があったようです。 私は今現在唇等に症状はなく痛みなどもありません。 相手は私から感染したと思っています。 1.私に抗体があるので、唾液にウイルスがあり相手に感染したということでしょうか。 2.接触があった翌日に発症することがあるのでしょうか?その日を含めて現在も私自身症状がないです。 3.私は性器ヘルペス初発でした。 口唇ヘルペスは感染、発症したことがない場合でも再発で口唇ヘルペスになることがあるのでしょうか? 4.性器ヘルペスから再発で口唇ヘルペス無症状ということはあるのでしょうか? 5.血液検査でヘルペス感染が分かるのでしょうか?血液検査で分かることはなんでしょうか? 6.私自身も血液検査をしましたが、現在感染しているか分かるのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する