子供が今日(31日)の夜から高熱を出しています。 今は39.4度です。頭痛(頭の後ろのほう)があるようです。 夫が先週の土曜から頭痛・日曜から発熱し、インフルエンザA型でした。 火曜日には平熱に下がっています。 救急に行こうかとも思ったのですが、インフルエンザであれば明日にならないと検査しても出ないのかなと思ってます。 ただ、高熱なので、救急行ったほうがよいでしょうか? ちなみに、小児科にもらったアルピニー座薬があるのですが、インフルエンザだったとしても、それは使っても大丈夫でしょうか?
2人の医師が回答
先月風邪をひいて、直ったと思ったら、先週なんだか喉が痛くて朝咳こみ、緑と少し血?が混ざった痰が出ましたが、この1週間、咳もないし、痰もなく、熱もなく、元気なのですが、やっぱり病院に行った方が良いですかね。 肺炎や気管支炎かと心配です。
尿意がない状態で38.5℃以上の熱が出た時はどうすればいいですか? 病院が開いてなくて困っています。
11ヶ月の娘にインフルエンザを移されイナビルを処方されました。 医師と薬剤師に授乳を5日間は控えるように言われましたが、娘はミルクを嫌がって飲まないし、恐らく胸も張ってしんどくなりそうです。 ネットで検索したところ、授乳しても大丈夫と書かれてたサイトも見つけましたがやはり授乳は控えた方がいいでしょうか。 お手数ですがよろしくお願いします。
3人の医師が回答
お伺いします。 自律神経の乱れで加味逍遥散2.5gを1日朝昼夜毎食後、リーゼ錠5mgを1日朝夜服用、 また、腰椎椎間板ヘルニアでザルトプロフェン錠80mg、コメスゲン錠0.5mg、レバミピド錠100mgを服用しています。 今朝から喉が痛く、くしゃみが頻繁に出て、鼻水と咳が出ています。熱はありませんでした。 今22時半現在、喉も痛いですが、それより鼻づまりがひどく呼吸がしにくい状況です。熱はありません。 上記のようにたくさんの薬を服用しているため、市販薬をどれを飲んでいいのか分かりません。 上記の薬と併用しても問題のない市販薬を教えていただきたく思います。 大晦日のゆっくりされているところですが、 ご返答お願い致します。
3か月の乳児を授乳中です。 かぜによる鼻水・鼻づまりがしんどいので、 コンタック600プラスを服用したいのですが 大丈夫でしょうか? 年末年始で病院が休みのため、数日服用したいです。
28日に夫がインフルエンザになりました。インフルエンザの検査では陰性でしたが、発熱してすぐに病院に行ったため、反応が出なかったようで、インフルエンザと診断されました。 タミフルとカロナールとローとエキスを服用しています。 30日に熱が7度4分まで下がりましたが、今日31日にまた8度2分まで上がってしまいました。 また、便が29日から黒い下痢が続いています。 インフルエンザだとしたら、黒い下痢は出るのでしょうか。それともインフルエンザではなかったのでしょうか。 とても心配です。 よろしくお願いします。
1人の医師が回答
スーパーで売られているカット野菜サラダをよくたべるんですが、カット野菜は消毒がなんどもされているからガンになりやすいときいたことがあるんですがあまりたべない方が良いのでしょうか?手頃に野菜がとれるのでよく食べているので心配になりました。よろしくおねがいします
50代も半ばになり、大食いも出来なくなり、筋肉と体重の減少と共に、子供の頃から大きかった扁桃腺も、なくなったと見間違う位小さくなったのですが、喉、鼻からの風邪をひきやすくなった気がします。やはり扁桃腺がウイルス等な防波堤になっていたのでしょうか?
昨日の夕方なのですが、家族と焼肉食べに行きました。そのとき焼肉、ビールを暴飲暴食しました。焼肉の他にセンマイと言う牛肉の胃の部位の刺身を食しました。そして本日の朝、体がだるく、胃がムカムカ、そして便は硬便です。熱は最高で37.9で食欲もなくゲップするとゲロがあがってきます。インフルエンザではないですよね?胃腸炎でしょうか。宜しくお願い致します。
今月27日から頭がフラフラしたりフワフワ感もあり、車の運転中も危険を感じました。28日から高熱が出た為、29日に病院へ行くとインフルエンザと診断されました。病院内で吸入の薬を吸って、帰宅後に解熱の薬を飲みました。その日の内に楽になり熱も上がりません。ただ頭のフワフワ感が取れず運転に注意が必要です。一ケ月程前にインフルエンザの予防接種をしていたので軽く済んだのかと思ってますが如何でしょうか?まだインフルエンザが治ってなくてふらつき感などがあるのなら安心ですが、癌が脳に転移したとかなら恐ろしいです。半年に一度頭の検査はしています。 よろしくお願い致します。
こんばんは。 1歳4カ月です。 今熱が38、4℃です。 少し前は38、8でした。 機嫌が悪く夕食は少ししか食べませんでした。 今のところ鼻水や咳などの症状はありません。 今授乳中なので、更に身体は熱くなっています。 インフルエンザでしょうか? 突発性発疹はまだしていません。 どういった症状なら明日病院に行った方がいいですか? 病院は明日でも大丈夫でしょうか? 今家で出来ることはありますか? 冷えピタを買ってきた方がいいでしょうか? 質問が多くてすみません。 よろしくお願いします。
つい先ほどから一歳九ヶ月の息子が、38度6分~39度の熱を出しています。 私に寄りかかってきた時に頭が熱くて気付いたくらい、普通に元気に過ごしていました。 年末年始だし、病院も救急しかない…と思いながら、取り敢えず様子見でいいかなと。 夜中~明日の朝の様子次第で決めても大丈夫でしょうか? ちなみに今は冷えピタのみで対処中です。
12月29日に病院の検査でインフルエンザ陽性反応が出て、イナビル吸入剤を服用しました。翌日、両親にも検査でインフルエンザ陽性反応が出て、同じようにイナビル吸入剤で治療。家族三人全員に感染しました。31日、それぞれに熱も下がり動けるようになったので、母は、お節料理を作ると言って作りました。まだ、ウィルスが排出している時期なのですが、その料理を食べても大丈夫ですか?
本日から唾を飲むと刺すように喉と耳の奥がいです。 ダルさも熱もなく、喉だけ痛い症状です。 もう病院もお休みで、救急に行くほどでもないのですが、ロキソニンがあるのですが1日三回服用して大丈夫でしょうか?
10歳の娘がインフルエンザにかかっています。お正月、実家に行きたいのですが、熱が下がって2日は感染力があるとのことですが、3日目からは、全く感染力がなくなるのですか?実家に91歳の祖母がいるのでうつしたら大変なので。解熱後、丸2日経てば安心してよろしいですか?宜しくお願いします。
12月27日頃から咳と微熱があり、12月29日に近隣の内科を受診しました。咳はひとたび出ると吐きそうになるくらい立て続けにでます。微熱は、36.6〜36.9が続いています。医者には風邪の症状だと思うが、マイコプラズマの可能性もあるので、咳がおさまらなければ再受診といわれました。病院受診後、頭を締め付けるような頭痛や、右耳の奥に鈍い痛みが発生するようになりました。頭痛や耳の痛みは出たりおさまったりです。耳鼻科にかかるべきでしょうか?また、妊娠を希望しており、次の排卵予定が1月7日です。処方された薬を服用しているため、今回は妊娠を試みない方が良いのでしょうか。
昨日から主人が38.8℃の発熱あり。そして、今朝病院でインフルエンザと診断されました。子どもがいるのですが、主人とは何日間離れていれば感染の確立はなくなりますか? また、私と娘はどのくらい症状がなければ感染の心配はないでしょうか? 主人が発熱する前日から離れています。
2才の子ですが、26日に39度熱がでて、かかりつけの病院いったら、溶連菌検査をし、陽性だった為、抗生物質などをだされました。 症状は、熱、鼻水、咳です。イチゴ舌にはなってません。 27日に熱は下がりましたが、28日の夜にまた38度熱がでて、29日の朝37度になりましたが、夕方38度になり、咳も治らないので、別な病院にいくとインフルエンザ検査され、結果インフルエンザAでした。 先生は、いつからインフルエンザだったかわからないけど、タミフル出すので飲ませるようにと言われました。 30日に熱が下がり、それから熱はでてません。熱がさがってから手足の皮膚もボロボロなってなくて。。。 ●この場合もしかして26日からインフルエンザだったのでしょうか? ●タミフルを3回目飲んでから熱が35度になったため、低体温がこわく、もう飲ませてませんが飲ませなくてもよいでしょうか? ●いつまで感染する可能性ありますか? 親の私達も移ってたら、もう発症してますか? 病院が休みなので、教えて頂きたいです。 お願いします。
今朝、5歳娘が朝起きると頭かフラフラするといい、微熱。38度まで上がったものの昼過ぎには平熱にちかい体温までもどりました。インフルエンザならいくら注射してても、もう少し上がりますよね?咳は少しします。
8カ月女児の件で相談です。昨夜から38度〜39度の発熱。上の子が2日前からインフルとの診断。下の子が今朝病院でタミフルを処方され、昼前に服用し、その後15分後に嘔吐しほとんどの薬を吐いたかな?と思い半分くらいをもう一度服用させてしまいました(≧∇≦) その後ネットにて1歳未満のタミフルの服用について副作用が報告されているのを知りかなり怯えています。 一つ目は嘔吐したと思い規定よりも多く摂取させてしまったんじゃないかと…。そのせいで副作用が出てしまうのでは…。服用から6時間は経過しています。 二つ目は副作用が怖いので服用をやめたいのですが、薬剤師さんに飲みきりでと言われたので心配。 三つ目がタミフルと同時に麻黄湯をも処方されたのでタミフルをやめて麻黄湯のみで乗り切りたい。 四つ目、タミフルをやめたいがインフルエンザ脳症が怖いのでどーしたらいたのか? 長々とすみません。切羽詰まってます。ご回答よろしくお願いします。
もうすぐ妊娠4ヶ月に入りますが、コカール錠200を一回二錠ずつ飲んでも大丈夫でしょうか?今、急性副鼻腔炎で抗生剤も飲んでいます。顔の痛みと夜になると微熱が出るので、処方してもらいました。今まではカロナールだったので、少し不安になり、相談させていただきました。
主人が今朝発熱しました。 今日もあいている内科の順番待ちを取ったのですが、受診できるのが深夜か最悪明け方になるようです。 それまで気を付けた方が良いことなどあれば教えてください。 発熱:39℃ 14時現在 症状:倦怠感、軽い胃のむかつき 症状は全て今朝からで、先程は寒気がありましたが今は暑くなってきたようです インフルエンザワクチンは一度だけ接種しました 私と4才の息子は今のところ諸症状はないのですが、主人がインフルエンザにかかっていることを想定して特に息子は主人に近づかない方がよいでしょうか? 私はインフルエンザワクチンを二度、息子は12月15日にフルミストを接種しています
3才の娘が12/28に39、3℃の熱。食欲なし。時々腹痛と吐き気。咳鼻水も少々あり。→翌12/29に小児科では体温37、1℃。喉の赤みがあるが、インフルの検査は陰性とのこと。メイアクト、ミヤ、アスベリン、メプチン、ムコダイン、ムコサールの処方あり。当日中に元気になり、食欲も回復しつつあります。しかし、12/31にイチゴ舌のようになっているのを確認。また、尿が濃いオレンジ色であることに気がつきました。ネットで溶連菌感染症と検索結果がでてきたのでみてみると、これまでの娘と同様の症状のようです。小児科では溶連菌感染症の検査は未実施です。メイアクトが1月2日までの5日分しか処方されていません。小児科は1/5から診療開始のため、1/3と1/4薬は無しの状態。溶連菌自体よくわかりませんが、もし溶連菌だった場合、メイアクト5日分で足りますか?きちんと治療しないといけない病気のようなので、正月休日診療を受診すべきか悩んでいます。また尿の色の変色は、アスベリン服用の影響でしょうか?ちなみに娘は熱も平熱で、みる限りでは、いつも通りの元気に戻りました。
インフルエンザにかかっています。インフルエンザ発症から2日と半日たちますが、子供には何の症状もありません。やもう移らないと思って大丈夫でしょうか? 5日ほど前に帰省していた時、家族のものにインフルエンザらしき人がいて(診断は受けていない)、私はそこから移ったと思うのですが、子供も一緒にいました。 それでも発症してないということは安心して大丈夫ですか?
胃腸炎でお薬をもらって、嘔吐は何とかおさまって、今度は 下痢になって、鼻水とくしゃみがしてき、下痢も始めは水のようだったけど、少しゼリー症状に成ってきました、いまは風邪のほうが心配いです、病院に行って 受診をしたほうが良いのでしようか、先生宜しくお願いします、
9月から喉が痛いのが治らずとても困っています アドバイスもあり違う耳鼻科と総合病院の総合内科にも行きましたが、耳鼻科では喉の痛みは対処療法しかないからいつから痛いのかは関係なく炎症を止める薬くらいだと言われました。そして9月からずっと風邪ひいているのでは、と言われましたが、そんなことありえるのでしょうか。 総合内科ではずっと風邪はありえないけど炎症してるからなんだろうねと言われ、結局耳鼻科の指示に従うようにと言われただけでした。 胃もたれ等がないのも伝えたので逆流性胃腸炎ではないと思うとも言われましたが、総合内科ではただ喉を除いたのみで終わりました。 何カ月も毎日痛くイライラして生活しずらいです。 毎日マスクしていますが何も変わりません。何か方法はないのでしょうか。
さきほどタミフルについて質問させてもらったものです。昨日からタミフルを飲んでいて、タミフルをのむと頭痛、吐き気がひどく、飲むのをやめて良いのか質問させてもらいました。やめてもいいとのことだったのですが、今朝飲んだ際には頭痛や吐き気はありませんでした。ただ、体温が34.9度と昨日の40.7度から大幅に下がりすぎていますが、飲み続けて大丈夫ですか?手が少し痺れて、目眩がします。頭痛と吐き気はないのですが、このような症状が出た場合はタミフルを飲み続けるのとやめるのとではどちらがよいのか教えてください
3日前に9歳の息子がインフルエンザA型の診断を受け、今日で解熱2日目となります。予防接種のお陰で軽かったのか、熱も38℃5分まで上がったものの、1日だけで翌日には平熱に下がり、節々の痛みも出ず、あとは咳だけです。 一昨日から母の私が咳が出るようになりました。熱は今のところ出ていませんが、36℃後半~37℃位で、少しだけ風邪気味かな、という程度の状態です。予防接種は家族全員接触済みです。 この状態でインフルエンザの可能性はあるでしょうか。 大晦日、元旦なのであえて救急に行くまではないかと思うのですが、他の家族から自分を隔離するわけにも行かず、年の瀬にどうすごしたら良いか困っています。 9歳の息子は一応自室で過ごすようにしています。
29日夜中2時頃から発熱して29日午後2時過ぎに受診して検査をしたところ、インフルエンザA型と診断されました。 イナビルを吸入して29日の夜には熱が下がり始め、30日朝には完全に平熱になりました。 今現在は少し咳がでて鼻もつまっている感じはありますが、食欲も出てきてそんなに体調が悪いわけではありません。 インフルエンザと診断されてから下痢をしていないのですが、今、便秘で辛いです。 以前、便秘がひどくて病院で処方してもらったプルゼニド錠という薬があるのですが、インフルエンザが完治する前に飲むのは危険でしょうか? 年末の忙しいときに申し訳ありませんが回答よろしくお願い致します。
こんにちは、よろしくお願いします。 30日の日にインフルAと診断されたんですが、イナビルを処方されました。 薬局でイナビルの説明をしてくれたのですが、具合が悪く聞き逃してしまい、イナビルを2日間にわけて吸入してしまいました。 イナビルの効果は期待できませんか?
インフルエンザって、たしか高熱が続きますよね? 昨日から寒気と体の痛み→そして熱がでました。 睡眠中に一度38度出たきり、37度代の微熱が続いてるのですが、微熱だと風邪の可能性が高いですか? 検査しないとわからないかもしれませんが、、、 昨日は、寒気と体の痛み+ちょっと吐き気、たまに咳、鼻水、たんがでてました。
2歳の男の子です。 昨日16時頃、発熱に気づき38.6度。 少し嘔吐しましたが、咳・鼻水など風邪の諸症状はありません。 食欲もなくだるそうで、多少ぐずっていましたが、 一晩様子を見ようと判断しました。 夜中は熱がありアイス枕などを使い、一晩眠り、 本日8時に計ると、36.8度まで解熱していました。 症状的にインフルエンザだと思っていたのですが、 解熱が早いので、通院してインフルエンザ検査をしたほうが悩んでいます。 ・一晩で解熱してもインフルエンザの場合はありますか? ・解熱した後、インフルエンザの検査をすることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。
10歳の娘が3日前からインフルエンザA型にかかりました。今日で4日目です。イナビルを服用しましたが、いまだに熱もあり、嘔吐、ひどい鼻水、鼻づまりがあります。こんなに長引くものでしょうか? 今年は予防接種を受けていなかったので1度でも接種していれば軽くすんだのですかね。 それから、ムコダイン250ミリの錠剤を処方されましたが、もう無くなってしまいました。ひどい鼻水なので、私が以前処方してもらったムコダイン500ミリ(横長の)の錠剤があったのでそれを半分に割って10歳の子供に飲ませても大丈夫ですか?単純に250ミリになるかなと思ったのですが、成分は一緒ですか? 年末年始で病院もなかなかやってなくて困ってます。 至急お返事お願いいたします。
5人の医師が回答
一昨日の夕方から38℃の発熱、夜には39℃になりました。 朝、病院でインフルエンザ検査し、陰性でした。 が、先生にはインフルエンザ陽性になるのおそい人もいるといわれました。その日の午後には微熱から平熱にさがりました。 今朝も、熱はありません。これはインフルエンザではなかったのでしょうか? お正月で規制するのですが、熱もないのに、救急診療へいって、再検査したほうがいいのでしょうか?
2歳5ヶ月の女の子です 今、身体が熱いので、測ったら…38.7!ありました 鼻水はずっとありました インフルエンザにかかったのでしょうか? ほいくえんに27日まで行っていました
先日インフルエンザA型と診断され、タミフルを処方されました。5日分です。タミフル耐性菌が出回ってしまうので、必ず飲みきってくださいと言われたのですが、副作用があり辛いです。熱は下がったのですが、吐き気と頭痛、腹痛があります。それでも5日飲みきらないといけないのでしょうか?ちなみに飲みはじめて二日目です。
8才の男の子が現在インフルエンザA型です。 28日の11時頃普通に朝ごはんを食べて食べ終わった頃に頭痛を訴えて熱に気が付きました。けれど話を聞くと、前日の夕方頃から頭痛があり、夜中も頭痛で辛かったようなのです。28日は一日5才の弟と二人で子供部屋の片付けをしたり遊んだりしていて、朝起きてからも熱に気が付くまでの間弟と隣同士にこたつに入ってテレビを見てたり、遊んでたりしていたのですがいまのところ弟はなんともありません。 弟が発症しないのは免疫力があるからなのでしょうか? もし体にウイルスが入っていても発症しなかった場合、そのまま抗体ができることはあるのでしょうか? 気にしても仕方ないのですが、今後幼稚園でお遊戯会があるため移りにくい体なのかどうなのか気になります。 かかったお兄ちゃん自身は翌日には熱が下がり元気にしているので 大丈夫そうです。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になります。1歳の息子がインフルエンザになりました。 タミフル、鼻水止め、咳止めを処方してもらい、薬を飲み始めて1日目夜に吐き気をもよおし、2日目の朝に薬を飲んで30分後に吐きました。
子供達がインフルエンザにかかりました。 母親である私は予防接種済、予防投与でイナビルを吸入しました。マスクをし、手洗いやアルコール消毒をして極力気をつけていたつもりです。 1、予防投与していた場合、感染・発症したとしても軽く済むのでしょうか? 2、予防投与で発症をおさえられたのだとしたら、罹患したのと同様の抗体ができるのでしょうか? 3、今回発症しなかったとして、予防投与有効期間が終了後に感染しても、軽症で済むでしょうか?(ブースター効果が期待できるのでしょうか?)
昨日の午後にインフルエンザA型と診断され、イナビルが処方されて服用しました。熱はまだ高いですが手足にしびれと歩行時にふらつくようになりました。 イナビルの副作用でしょうか?
娘が日曜日にインフルエンザと診断され、昨日の夜から母が喉痛、今日から発熱、関節痛、頭痛となりインフルエンザがうつったのかなと思ってカロナールを飲み改善されています。ただ時間差で旦那も発熱腹痛頭痛があり、6時過ぎにカロナールを2錠飲みました。しかし今かなりの激しい頭痛におそわれています。 カロナールを飲んで4時間ですがロキソニンを飲ませてはいけないのでしょうか? 早急によろしくお願いします
2歳4ヶ月の女児です。28日(日)3時に突然40度の熱が出ました。少し咳、痰がらみ、鼻水あり。嘔吐4回、下痢なし、食欲なし、でした。地域の休日急病センターを28日(日)12時に受診し、インフルエンザ検査はマイナス。解熱剤のみ処方されて、次の日も37度5分以上熱があるようなら医療機関へ受診するよう指示がありました。翌29日(月)も39度代の熱があり、近医受診し、やはりインフルエンザ検査はマイナス。咳と鼻のお薬、整腸剤と、屯用の解熱剤と吐き気止めが処方されました。喉とお腹の風邪で、今日中(29日中)に熱も下がるだろうとの見解でした。 しかし、本日30日(火)も朝からずっと39度代。22時の時点でまだ39度6分。屯用の解熱剤使用しても38度8分に下がってもまた上昇してしまいます。呼吸も荒く、だんだん元気もなくなり、何とか時々少量の水分が摂れるような状況です。咳も昨日より増えています。 咳止めなど6日分処方されたから、それが終了するまで様子を見るべきなのか、明日朝にまだ解熱してないようなら、再度地域の急病センターへ連れて行った方がいいのか悩んでいます。 丸4日高熱が出ているのなら、やはり普通の風邪ではないのでしょうか。レントゲンや血液検査など必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。
24日から娘がインフルエンザA型を発症し病院を受診 タミフルを処方され、25日には解熱しました。27日に私が少し喉の痛みがあったので娘と同じ病院を受診 インフルエンザ検査しましたが陰性でした。 その時も発熱はなしです。 しかし、娘がインフルエンザ感染していましたので タミフルを処方してもらい27日から服用しています。 本日30日に主人が朝から発熱し、37度2分、夕方には 38度に現在は39度4分になりました。 タミフルを明日まで私が服用しますが… 私はインフルエンザに感染しますか!?
まわりにインフルエンザになった人がおり、私はくしゃみ→節々痛み→血のタンがコロッと二回出てきた→熱っぽい インフルエンザにはなったことはなく、インフルエンザ予防接種してました。
主人が25日から咳をしていました。熱はありませんでした。27日の朝しんどいと言い熱を測ると36.3c°でした。お昼から病院に行き、病院で熱を図ると37.5c°でインフルエンザA型との診断でした。病院内で薬を飲み、吸入薬で帰ってきたのですが、その後すぐに熱は下がり、今現在まで熱が上がることもなかったようです。まだ咳は出るようですが、高熱でなくインフルエンザと診断されましたが、その後熱も上がっていないので、完治したと考えても大丈夫なのでしょうか?一歳の子どもがおり、主人と離れ実家に帰っておりますが、明日我が家に帰っても大丈夫でしょうか?
咳がつらくて!咳すると喉に違和感がでる
12月初旬に風邪をひきはじめてから咳が止まりません。 熱は初めから今も平熱です。 咳も四六時中というよりは咳をしだすと続くような感じです。 1週間前に内科を受診しました。 その頃は痰が絡み始めていたので、抗生物質5日分と咳、痰切り薬を処方され、肺炎も喘息も心配ないって言われましたが、いまだに治癒しません。 数年前に肺炎で入院したこともあり、咳が完全に治まらず不安です 息を吸うときに音がする時もあります。 熱がなければ心配ないのでしょうか。
主人がのどの痛みから風邪を引き、声が出なくなりながらも休めず出勤していました。数日して、声も出始め治りかけたかというところで、下痢が始まりました。1日に数回、下しています。下痢は今日で2日目です。熱はなく、ぐったりしたり関節痛もないそうです。この場合も、やはりノロウィルスの可能性が高いでしょうか?他の原因で、風邪の後にこのようになる可能性はありますか?ちなみに風邪を引いている間は服薬していません。嘔吐もありません。よろしくお願いします。
今月10日から38度以上の発熱が続き、19日にサイトメガロウィルスによる伝染性単核球症と診断されました。大分熱も落ち着いてきていたのですが、鼻水、痰、咳の症状が2、3日前からひどくなり、熱もぶり返してしまいました。インフルエンザの検査も陰性でした。サイトメガロウィルスによる熱はこんなに長引くものですか?だいたいどのくらい続くものなのでしょうか?
昨日、喉の痛みと咳で熱はなかったんですが、夜中に熱が出てきて、今日、病院でインフルエンザが出ました。イナビルを処方され使用し、昼過ぎ位に一時的に37度位まで下がったんですが、今、また38度位まで上がって来ました。一度熱が下がれば上がることはないと思っていたので心配です。
教えて頂きたいのですが、パセトシンカプセル250とロキソニンを一緒に服用しても大丈夫ですか? お願いいたします。
昨日の午前中インフルエンザA型と診断されリレンザを処方されました。昨日は37.7度くらいの熱でしたが、頭痛と浮遊感がひどく、今日は熱は下がりましたが、ふらつきがかなり強く残っています。今までふらつきの経験はありません。リレンザは継続して服用しても問題ないでしょうか?どのような場合は受診した方がよいでしょうか?
子供の病気で、相談お願いします。 昨日の朝から微熱程度、頭痛があり休日診療所を受診しました。痛み止めの、頓服薬を処方してもらいました。 本日は、熱は平熱ですが、手のみ発疹が出ています。 病院に、再度受診した方がいいでしょうか?
27日に37.6℃の発熱で病院を受診しました。 インフルエンザは陰性だったんですが、周囲にインフルエンザにかかった人が数人いるということで、予防としてタミフルを処方してもらいました。 その後、28日に体温が38.5℃まで上がって解熱剤を飲み、今はかなり落ち着いてきましたが、いまだに37℃前後の微熱が続きます。 今日は下痢も一度あり、吐き気もあるような気がします。 タミフルはあと3回分あるんですが、服用した方がよいでしょうか?
今年12月で1歳なのですが、インフルエンザ予防接種をしませんでした。最近になってインフルエンザ脳症などの症状を知り家族がインフルエンザになったりして心配なのですが、これからでもうけるべきでしょうか?また、インフルエンザ脳症になる確率は高いでしょうか?
私がインフルエンザAになり、8ヶ月の子供がかかり、完治しました。しかし、その後4才の子供がインフルエンザAになりました。日曜日に診断を受け、タミフルを服用、現在、解熱しています。やはり、まだ隔離をしていたほうがいいのでしょうか?また、私や下の子に感染するのでしょうか?
熱を測るときに 体温計を右脇と左脇どちらに挟んだ方が正確なのでしょうか?
七歳、男児です。27日より咳が出て、28日夜に発熱がありました。朝から38℃以上あり夕方まで続いた為、近隣小児科を受診しました。主な症状は発熱、咳、くしゃみ、鼻水。 結果、インフルエンザA型でした。タミフル、咳鼻水のドライシロップを処方され、帰宅後すぐに服用させたら直後に嘔吐してしまいました。病院の薬剤師さんの指示を仰いで、少し時間をあけてから再度タミフルのみ服用しました。服用してから約1時間後に再び嘔吐が始まり、夜中の2時過ぎまで断続的に嘔吐が続きました。(最初の嘔吐の後にナウゼリンの座薬を使っています。) 今朝は熱が37度5分になり、タミフルを朝のませましたが夕方までに38度を越えてきました。前日より元気もあり、食欲もでたため、小さなおにぎり、カロリーメイト少し、ゼリーなどを時間を置いて食べましたが、先程また嘔吐が始まってしまい何度も吐いています。またナウゼリン座薬を使って様子をみていますが、嘔吐はやはりインフルの影響でしょうか。タミフルの副作用?とか胃腸炎も併発?も考えて救急センターに行くべきでしょうか? 便は下痢はしていません。このまま処方された薬で様子をみるべきか、嘔吐や脱水の心配なども含め別の対応をすべきか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
3日前に37度0分、2日前には37度9分の熱が出て(38度台迄は上がりませんでした)、病院にてインフルエンザA型と診断されました。リレンザ等処方され、今は37度0分程度の微熱です。平熱が低いほうなので、少ししんどさを感じてます。3日後に親戚が集まる場所に行っても大丈夫でしょうか?発熱から5日経過すれば、感染力はないと考えてよいでしょうか?
先週の金曜日に、咳と鼻水がでているために、受診しましたが、咳がなかなか収まらなくて、昼間も苦しそうに過ごしています。夜も寝苦しいみたいで泣きながら起きたりしています。インフルエンザではなかったので風邪の診断でした。あまりにひどいためシングレア4mgを飲ませても大丈夫でしょうか?1歳8ヶ月の子供です。
三歳の息子についての質問です。昨日の夜まで元気に走り回っていたのですが、今日、突然に熱がでました。かなりだるそうにしていますがインフルエンザの可能性は高いでしょうか? インフルエンザの検査は、やはり、発熱から24時間経たないとしてもらえませんか? 今、鼻水の抗生剤を飲んでいましたが、何かお医者さんにお伝えすることはありますか? 症状は以下の通りです。 8:30/起床。なかなか起きず、朝ごはんも食べない。ヤクルト半本。おにぎりに手をつけず。 10:34/37.5℃ ぐったりして元気なし。食欲もなし。 12:00/38.3℃ 寝んねする、と布団へ。一時間ほどして熱があがる。 12:51/38.0℃ ずっと寝ている。 13:23/おしっこに起きる。身体はかなり熱い。リンゴジュースを2杯。また、すぐに寝る。 14:30/37.7℃ ぐっすり寝ている。頭の熱が下がったようで測ってみる。まだ安定しない。 15:22/38.8℃ また上がる。ぐっすりは寝ている。 16:00/熱はかなり高そう。つらいからお医者さんに行くと言う。
長男(4歳)が25日くらいから咳・鼻づまりがあり近所の内科で薬をもらいました。まだ咳はするものの熱もなく、元気にしています。 20日で4カ月になった次男が、日曜に夜中に熱がでたので、月曜日に小児科にいったら、えずくような咳と鼻水が出るようにやなり、薬をもらいました。日中は熱は上がらず、今朝少しずつ熱が上がりだし、再度小児科にいきました。 薬は先日貰っているので、様子をみましょうとのこと。 連休に入るのでしんぱいです。 薬はアスベリンシロップ0,5% ベネトリンシロップ0,04% カルボシステインシロップ小児用の混合剤 プランルカストDS10% クラリスドライシロップ10% です。
三歳の娘が鼻炎で耳鼻科に通っているのですが、風邪をひいてしまい、痰のからむ咳がでるようになったので、耳鼻科を再受診した時に、先生にその事を話し、診てもらうと、喉も赤いとの事で薬が追加になりました。今まで飲んでいた薬は、ニポラジン、クラリシッドドライシロップ、ビオフェルミンR散、ムコダイン、オノンドライシロップで、追加になったのは、アスベリンとトランサミン散です。追加になった薬を飲ませてから咳の回数は減ったのですが、咳が出た時に痰がなかなかとれず、呼吸が一瞬できなくなりました。薬で咳をとめたせいなのかと思い、追加の薬を飲ませるか迷っています。後、明日、小児科も受診した方がいいでしょうか?
四歳と二歳の子についてですが、21日上の子発熱、22日病院でインフルエンザといわれ、タミフル開始、23日午後より下の子発熱、24日インフルエンザで病院からタミフル開始しました。解熱から上の子は4日経ち、下の子もタミフル終了し、解熱から3日たってます。 今日は、頼める方もいなく、近くのコンビニだけいきましたが、感染力はもう過ぎたのかなと。二人とも処方から5日間タミフル飲みました。現状は風邪気味みたいな鼻水、咳、お腹がやや緩いぐらいです。 私もお腹は緩めですが、インフルエンザ菌は、子供たちから一応抜けたのかなと思い、相談しました。 お正月出向かなければいけない用事も控えており、どうなのかなと。。
3歳の男の子が最初にRSウィルスにかかり、熱も下がったのですが、その後、母親が熱を出し、やはり熱も下がったのですが、二人とも咳が1週間以上ずっと続いています。夜とねてから朝方に良く出ます。胸に悪い音とかなかったらほっておいて大丈夫でしょうか?
12月23日の夜に、頭痛、鼻水、くしゃみ、首の痛みで夜も寝れない状態で、朝も症状が変わらないままで、熱を計ったら、36.7度で熱も無かったのですが、頭痛が凄かったので、近くの病院に行って熱を計ったら38.9度まで上がっていて、インフルエンザの検査をしたら、インフルエンザA型と診断されました。それで、何も食べれない状態だったので、点滴をしてもらい処方された薬を飲んで2日で熱は下がったのですが、その後からめまいとだるさと吐き気が続いています。今も頭痛と吐き気がするので何も食べれない状態です。インフルエンザは完全に完治するには結構日にちが掛かりますか?
昨日のお昼過ぎに妹が届け物をしに私の家に来ました。 風邪気味との事で滞在時間は5~10分程度で帰りました。その間マスクは一度も外していませんでした。 その日の夕方発熱し今日インフルエンザと診断されたようです。 マスクはしていたし、抱っこなど直接的な接触はしていないので感染の確率は低いと思って大丈夫でしょうか?
先日、38度を超える発熱、咳、咽頭痛の症状で内科を受診したところ、溶連菌の感染ということで、抗生剤(セフカペンピポキシル塩酸塩 錠100ミリグラム)7日分 と咳止め、去痰剤、解熱剤を処方していただきました。 受診から5日になるのですが、夜になると38度を超える発熱、日中は平熱に戻る を繰り返しており、とてもつらいです。日中も平熱ですが、体調はよくはありません。 溶連菌の症状は、このように戻る発熱を繰り返すものなのでしょうか。 年末で、通常の医療機関は休診ですが、救急窓口を受診したほうがよろしいでしょうか? ご教授くださいましたら幸いです。
受診した理由 今年の8月頃から微熱と倦怠感が続き、仕事を続けるのが困難になったため、12がつ上旬から休職してます。 たくさん動くと翌日寝込みます。 風邪かなと思い、始めは病院で処方された風邪薬を飲んでましたが全く効きませんでした。 同仁病院の前に他の内科で処方された風邪薬はなんとなく効いてましたがほとんど変わりありませんでした。 心療内科で精神安定剤を処方されましたが微熱と倦怠感は治りません。 最近鼻水と咳が続く風邪をひいたので、再び同仁病院で処方してもらった風邪薬を飲んでいます。 元気だった頃みたいにすぐには治らない状況です。毎日ちゃんと飲んでます。 少しずつ回復してきている感覚はあります。 この半年間、体の様子を見ていたら全体的に免疫力が低下してる感じがあります。 どの病院に行っても、薬を処方して治るか確認。治らなかったら精神安定剤。自宅で安静。という感じで半年が過ぎてしまいました。 母子家庭で子供を養えるのが私しかいないので、早く原因を突き止めて適切な対処方法が欲しい限りです。 修正する
インフルエンザの検査は発熱から24時間以上たたないと正しい結果が出ないと聞きましたが、時間がたちすぎてても陽性反応は出るんでしょうか?何時間以内でないと正しい結果が出ないなどあるんですか?
お世話になります。 主人が出張中の先週木曜日にインフルエンザと診断され、イナビルを服用したみたいです。昨日帰宅しました。 家族には感染しないでしょうか? 痰がからんだ咳が少し出ています。 私が頭痛の為、ロキソニンを飲みたいのですが、インフルエンザに感染していた場合でも大丈夫でしょうか? 13歳の息子はアセトアミノフェンで蕁麻疹が出てしまう為、インフルエンザにかかってロキソニンを使いたい場合、大丈夫でしょうか? (息子に関してはげんざい症状はありません) よろしくお願い致します。
8ヶ月の子供の授乳中です。 先日から鼻風邪が続いており、喉の痛みと咳が出てきました。 以前病院で風邪のときに、PL配合顆粒、アストマリ錠、カフコデN配合錠、セフジトレンピボキシル錠をもらいました。 産婦人科で処方してもらったので大丈夫だと思うのですが、忘れてしまったため、こちらは授乳中でも大丈夫でしょうか?
出産予定日は6月8日です。先々週末より風邪症状ありかかりつけ医で記入したお薬をもらい飲みました。昨日より頭痛があり無理せず早くねましたが夜中も頭痛で目が覚め今朝は気持ち悪く吐いてしまいました。ロキソニンなどの痛み止は飲んでも胎児に影響はないでしょうか?今日まで仕事なので何とか痛みを和らげたいです。
30代 女性です。 息子が12月25日にインフルエンザAになりました。 28日から 私は、なんとなく 頭痛 悪寒? 熱は なし。 去年 インフルエンザになったとき、喘息になって 大変だったので、早めに29日に受診しました。検査インフルエンザは、-。予防としてのタミフルをもらいました。 朝夕 1カプセルずつ。三日間分。 知り合いは、予防でもらったら、1日一回1カプセルずつ。10日分でした。 なぜ 違うのでしょうか。家族が発症してから、日にちがたってしまったからですか。 教えつください。1日2回のんで大丈夫ですか
昨日から発熱し、今日の夕方になって39°c台まで熱が上がってしまい、救急病院にいったところインフルエンザの検査は陰性だったものの、症状からしておそらくそうだろうとのことで、タミフルを処方されました。 現在は熱は下がりつつあるのですが、左耳の下が小さく腫れていてすごく痛いんです。喉もものすのく痛いんですが、顎の左右にある扁桃腺?ではなく耳の下首にかかるあたりが表面と言うよりは奥から腫れてる感じなんですが、これもインフルエンザの症状として捉えていいのでしょうか?
周りからは、私の状態を見てインフルエンザだと思うとのことなのです。熱がなくてもインフルエンザだった事のある友人から、再検査したほうがいいと言われます。 熱があがらないインフルエンザもあるんですか?因みに37.6℃の熱でした。それでも病院の医師はまずインフルエンザじゃないでしょう。とインフルエンザ検査もしてくれませんでした。 熱があるか無いかでその場で判断されますが、念のためインフルエンザ検査をしてくれないものなのでしょうか?帰されてしまいましたが… 気管支が痛くて咳が酷くて、仕事すると体の節々が痛むのですが。気管支炎かな…ちゃんと診てもらわなかったので…ただの風邪なのか?と疑問なのです。 親にもインフルエンザじゃないの?と言われます…でもかなり辛かった日から2日経ってしまってるので検査しても出ないでしょうか。 病院選びを間違えた気がしてます…因みに職場に1人インフルエンザの子が居ます。共に仕事してたので不安になってます。 病院側はインフルエンザ検査をあまりやりたくないものなのですか?前も別の病院で断られたのですが。母も風邪で帰されて他の病院でインフルエンザ検査したら陽性でした。 念のため診てくれたらいいのに、頑なに突き返すのは何なのでしょうか?忙しいとしてもちゃんと診てもらいたい…病院を変えた方が良いのですかね。
いつもお世話になってます。 インフルエンザで感染力が強いのは発熱する前日から発熱して4日ときいたのですが、処方される薬によって違ったりしますか? 今回はイナビルを処方されたのですが… よろしくお願いします
こんばんはお世話になります。25日にインフルエンザの症状に似ていた為病院に行き検査をしました。検査結果はマイナスでした。その日の夜に38.9℃の熱が出て次の朝に病院に行き検査した結果プラスでした。27日には熱が平熱まで下がり29日の夕方まで平熱でした。夜になり熱が37℃台に上がっております。また喉が少しいがいがしており頭痛に関節も少し痛いです。また熱が上がってくるのでしょうか?カロナール錠剤200を処方していただいております。熱が上がったり下がったりするのもインフルエンザの特長でしょうか?宜しくお願い致します。
お世話になります。 11歳男の子の事で相談します。 24日午前中から発熱し、インフルエンザAと診断されました。薬は使っていません。 熱が下がったらまた上がると、インフルエンザの症状に聞く熱のでかたをした後、28日より熱が下がりはじめたのですが、今度は蕁麻疹がではじめくました。29日は37度台前半の熱と、蕁麻疹がでたりひっこんだりを繰り返しています。冷やしたりしているのですが、かゆみが強くとても辛いようです。ムヒを塗っているのですが、さほど効かないようです。他の症状としては、24日より咳がずっと続いています。 質問は、インフルエンザでも、2ヶ月前に虫刺されのかゆみ止めにもらったセルテクトを服用してもいいでしょうか。
5歳の子どもです。インフルエンザと今日診断されました。 17時頃に一回目のタミフルを飲みました。何時間あければ二回目のタミフルを飲んでよいのでしょうか。 19時半頃に熱が40℃あったため、カロナール細粒20パーセントを飲みました。しかし、熱が下がらず、今40.7℃です。6時間あいていませんが、カロナールをもう一度飲ませてもよいのでしょうか。
インフルエンザA型にかかり、タミフルで今日平熱になりました。ところが、色々看病してくれた娘が発熱し、検査せずリレンザをもらってきました。お返しに、世話をしてあげたいのですが、まだ体力が戻っていず、またインフルエンザがぶり返すかもと躊躇しています。同じ型なら、またもらって発症するということはないのでしょうか?
同居人が昨夜帰宅後「喉が痛くてだるい」と熱をはかったら37.1度あり、風邪薬を飲んで寝ました。 今朝起きて検温すると38.6度まであがり、薬を飲んで37度、食事をすると38.1度、38.5度と熱が上がっています。 熱と咳、だるさがあるようです。 食欲はあります。 本人は最近暖房を付けっ放しで眠っていたようなので、そのせいで風邪をひいたと思っているようですが、インフルエンザの可能性もありますよね? 先週職場でインフルエンザの人が出たと言っていました。 私は病院へ行って欲しかったのですが、行く気がないようです。もしインフルエンザだったとして風邪薬を飲んでいたら酷くなったりしませんか?
11月下旬に風邪を引いてから微熱が続いています。朝、36.8くらいで昼間や夕方になると37.2から37.4くらいになります。頭痛がすることがあります。自覚症状のない時もあります。血液検査、尿検査、肺のレントゲン、CT検査までうけました。どれも異常がありませんでした。いま抗生物質(ジスロマック錠)を飲んで2日目ですがあまり変わらないようです。この微熱は何かほかに重大な病気の兆候でしょうか。それとも微熱は心配する必要はないのでしょうか。私の平熱は36.6です。
二週間程前から咳が出始め、3日前から37℃前後の熱、吐き気等の体調不良。近場の病院でレントゲン血液検査を受け血液に異常はなく年末年始為詳しい検査が出来ず二週間分の薬を貰い咳治まらないが様なら肺に影があり何か違う病気なのかも知れないと言われました。肺癌初期の症状の乾いた咳微熱等があるのですが心配になり相談させて頂きました。
腎臓移植して約5年経ちます。5日ぐらい前から喉の奥が乾燥した感じがしてツバとかが詰まってしまって夜もなかなか眠れないため、耳鼻科に行って診てもらったところ、風邪と診断され、鼻から吸入してもらい、薬をもらいましたが、腎臓移植後の免疫抑制剤と一緒に飲んでも大丈夫でしょうか。熱はないです。処方された薬は、セフゾンカプセル100mg、ムコダイン錠500mg、トランサミン錠250mgです。
28日に悪寒や関節痛と高熱があり内科を受診し検査をしたところインフルエンザA型でした。 その場でイナビルを吸入し、ネオマレルミン錠、アストミン錠、イブプロフェン錠の飲み薬をもらいました。 頓服で貰ったイブプロフェン錠の薬がなくなりました。 今、熱も39.5度あり悪寒や関節が痛く頭痛があり辛いです。 家にあるロキソニンを服用してもいいでしょうか? よろしくお願いします。
26日に仕事納め、その後二日間は沢山眠りました。 体力的に回復したと思っていましたが、今朝から節々痛く、腰や左肩など痛み、発熱していました。 初めは37度位でしたが現在38度を越え、非常に辛いです。 病院もやってなく途方にくれています。 幸い、食欲はあります。 喉の痛みから始まり、節々の痛みと発熱、鼻水どろどろです。 インフルエンザの可能性はありますか?
インフルエンザで高熱が出た次の日からリレンザを服用し、発症2日後には熱が下がったのですが、熱が下がってからのめまい?がすごいです。 めまいというのか、船に乗ってるようなフワフワした感じが1日に何回も数分間続きます。 これは治りますか?
11ヶ月の男児です。12月始めに風邪を引きそこから鼻水と下痢がとまりません。風邪の数日後に40℃の発熱があり、突発性発疹とのことでした。下痢は1日に20回以上が2週間ほど続き、点滴もしました。湿疹が治ったあとも下痢は続き、内服薬(整腸剤)の量を増やして現在は1日に5~10回ほどです。かかりつけの小児科からは突発性発疹のウイルスのため下痢が長引き、かつ、幼いために消化器系の働きがもとにもどるのに時間がかかるとのことですが、内服していても5~10回もでます。なにか他に病気があるのではと心配です。2日前からは兄も下痢をしています。こんなに下痢(水下痢)が続いていて大丈夫なのでしょうか?他院を受診するか、このまま内服にて様子をみるか悩んでいます。
8歳になります。25日に発熱し、26日にイナビルを吸引しました。 すぐに高熱は落ち着いたようですが、今朝はまた37.3℃ありました。 カロナール200を5日分処方されましたが、高熱でなければ飲まない方が良いですか?
3歳の娘が昨日の夜から機嫌が急に悪くなって〜、今日の朝もしんどそうだったので、顔を触ると熱くて熱を測ると39度あり、冷えピタやタオルでひやしても下がらないので緊急病院に連れて行きみてもらって高熱な為、念のためにインフルエンザの検査をしたらA型インフルエンザと診断されました。 ドライタミフルをもらいまだ一回しか飲んでないので効いてないのか熱は下がらず、もう少しせたら二回目のタミフルを飲ませて寝ます。明日にぬると少しは下がってるといいのですが、咳とかはないので、熱さえ下がればと言う状況ですがどれくらいで熱は下がり出しますか?年始には落ち着いてればいいですけど。それに私は妊婦なんでインフルエンザと判断されてから私も娘も極力マスクをしてます。
今日午後から高熱がでています38.5℃です大丈夫ですか
もともと喉の痛みと鼻水の症状がありましたが、熱はありませんでした。27日に38.8度まで熱が上がってしまった為、病院にいった所、インフルエンザA型と診断されました。イナビルを処方され、その日のお昼に使いました。28日は熱が下がらず、29日やっと熱が36度後半から37.2度位まで下がったのですが、29日の夜にはまた38度まで上がってしまいました。これは薬が効いてないと言う事でしょうか? 熱が上がったり下がったりする事は良くある事なのでしょうか?インフルエンザにかかったのが初めてなので心配です。
27日に喉の痛みで内科を受診しました。 喉の痛みはほとんどいいのですが、今日あたりから吐き気と頭痛がします。先日病院で頂いたソイアクト、ロキソニン、トランサミンの他にペラプリンを一緒に服用しても大丈夫でしょうか? (ペラプリンは以前に処方されたものです。時々起き上がれない程の吐き気があるので、処方して頂きました。) 吐き気がひどくならないうちに服用したいと思い質問致しました。 宜しくお願い致します。
よろしくお願いします。昨日から喉が痛くて少し咳が出て熱は36.8ですがだるいので内科に行って来ました。医師に喉を見せたところ「嫌な赤さですね」と言われました。「実は昨日から下の子供がインフルエンザになったので私もなったのではないかと心配です」と告げると「多分今はインフルエンザではないと思いますが一応インフルエンザの検査をしましょう」と言われました。結果はインフルエンザではありませんでしたが「喉の赤さが気になります。今お子さんがインフルエンザならばあなたもインフルエンザになる可能性は高いです。本来ならば明日以降に熱が出たらもう一度インフルエンザの検査をして結果がインフルエンザならばイナビルを処方しますが今お子さんがインフルエンザですしそのお子さんを置いてお母さん(私)が病院に来るのは大変でしょうから今の時点ではインフルエンザではありませんがイナビルを処方します。本来は2容器(2本)を1回分として吸入しますがあなたは今日1容器吸入してもう1容器は明日吸入して下さい」と言われました。私は「インフルエンザではないのにイナビルを使ってもいいのですか?体に悪くないですか?」と質問したら「大丈夫です」と言いました。帰り際にもう1回同じ事を聞いたら同じく「大丈夫です」と言いました。本当に体に悪くないですか?本当に大丈夫なら年始は仕事ですので使用したいです
一週間程前から副鼻腔炎の症状が始まり、帰省中なので薬屋で副鼻腔炎の薬を買って飲みましたが、翌日症状が全身に及んで(少し頭が痛い、少し寒気がする)いるので薬屋で風邪薬を買って効いている様子でした。それは昨日のことです。 でも年末に年寄りを施設から連れ出して自宅で過ごす予定があったので、もっとガツンと治そうと思い、内科の医院に駆け込み抗生物質と咳と鼻の薬を処方してもらいました。今朝のことです。医院で体温を計ったときは37.1でした。昼食後処方された薬を飲んで、その後軽度の作業をしていましたが、ふらふらして来て先程5時過ぎ体温を計ったら、なんと39.4! 普段あまり熱が出ない方なので狼狽えます。 質問は、風邪でもインフルエンザでもない原因でこの体温になることがありますか?風邪の良い薬を飲んだつもりなのにかえって熱が上がって不安になって来ました。乳房も痛いし、咳も激しいし…。 もちろん、年末の予定も大掃除もキャンセルしておとなしく寝ているつもりです。
4歳の息子が27日から酷い咳、28日早朝から38.8℃の熱がでたので、休日急病診療所へいきました。 薬を飲んで、熱も下がり咳もマシになり元気になったのですが、まぶたに赤い湿疹が少し出てきて腫れぼったくなってきました。 これは副作用でしょうか?
3日前から喉痛くて吐き気がする感じがします。イガイガして眠れないし、今日はだいぶ喉痛いのが良くなってきたんですが、胃からお腹が痛い感じがします。風邪でしょうか?
1歳4ヶ月の娘なのですが、先週の24日に鼻水が出始め夜に発熱、25日に病院に行ったところ、上の子がその2日前にインフルエンザと診断されたのでそうだろう、とのことで、検査はせずにタミフルをもらい服用しています。今日の夜に飲み終わります。 しかし、鼻水、咳が続いていて、熱もさっき測ったら微熱でした。 新たに風邪を引いてしまったのでしょうか? インフルエンザがまだ良くならずにいるのか、 そもそもインフルエンザだったのでしょうか? 今日の夜で飲み終わるので、明日から家にあるムコダイン、プルスマリン、アスベリンを飲ませても大丈夫でしょうか? 沢山質問してしまい申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー