認知症・アルツハイマー(2008年)

母の物忘れ等についてなんですが、

person 60代/女性 -

私の母(62歳)についてですが、ここ一年ほど、気になる様子が増えていています。予定や前日の食事内容を忘れて思いだせい等の物忘れが目立ちます。携帯や洗濯機など、新しい機械を使いこなせず、イライラしているのに説明書をきちんと読まず、何度も間違っている手順を繰り返します。ドラマを見ていても筋をあまり掴めていないようです。家事はこなしてくれていますが、料理は、レパートリーが日に日に減っています。 車のエンジンがかからないとか、鍵を無くした等の、予想外の突発的なことが起こると、パニックを起こし、何も考えられなくなるようです。落ち着くまでに、とても時間がかかります。心配や不安、焦りに対しても、同じような状態になります。本人がいうには、頭がまっしろになるそうです。 端からみていて、毎日の生活の中で、判断能力や思考能力が落ちているように感じことが増えてきました。 本人も物忘れについては自覚があるようです。 不安にも感じているのかな?とも思います。 私自身、母について不安に感じることが増えてきたので、母に病院にかかってみるよう勧めようかとも思うのですが、その勧めや、実際にもし病院で病気だと分かった場合、それ自体が母の精神的な負担になり過ぎてしまうのではないか、事実を受け入れられるだろうか、と不安です。 認知症であることを知ることで、そのストレスから状態が悪化することはないのでしょうか?

1人の医師が回答

転院を考えています。

73才の母は、物忘れ外来で認知症と診断されました。 現在、神経内科でアリセプトを処方、言語聴覚士の先生に生活指導を受けています。そこでの指導に疑問を抱いています。 特に強く勧められるのが日記の記入なのですが、母は書くことが大の苦手なのです。自分の字に自信がないのと、漢字をよく間違えるのを、他人に見られたくないのです。 いろいろな本を読んでみると、「患者が自信を持てることをやらせるとよい」という記述が多く、特に日記を書かせることを勧めるような記述は見当たりませんでした。 その他の指導についても、ただ先方が思いついたことを勧められるだけで、母個人の実態にあった指導をしていただいているとは思えません。現在は話を聞いた段階で、私が母に合うかどうかを判断して取捨選択していますが、初めの頃はよくわからずに言われるままにやっていたので、母子共に疲れてしまいました。 本人も「あそこに行くと嫌なことをやらされるけど、二ヶ月に一回ぐらいは仕方ない」と、いやいや通っています。ハッキリ言って、言語聴覚士の先生に対しては壁を作ってしまっている状況です。精神科医によるフォローは一切ありません。 このままこの病院に通うか、別の病院に転院するか、迷っています。

1人の医師が回答

この症状は認知症でしょうか?

person 40代/女性 -

69歳の母の事ですが、最近、急に物忘れ?が目だってきました。 たとえば自分が買ってきた洋服を私に「これどう?」と見せたのに、また何時間か経ったあとに「この服どう?」と見せるとか なんども銀行の通帳をしまったかどうか確認作業を繰り返す、自分が発言した言動を忘れるなどです。 3ヶ月ぐらい前には脳のMRIを撮りました。その時は「年齢相応の萎縮があるけど心配ない」とかかり付けの医師に言われています。 家族間の不和があり、数年間、ストレスのかかった生活をしてきた母です。(家事は父がまったくやらないので一人でこなしています)おまけに最近、親戚の女性が二人も痴呆症になり施設に入所してお見舞いに行き、そのことも不安になっているようです。 うつなのか?それtも認知症なのか? 本人は大学病院などでの検査は「テストは緊張して間違えるからどうせいい結果にはならないし、検査は嫌だ!ボケたら病院に入れてくれればいい」と言っています。 もともと「心配性」な性格です。 母の親も叔母も姉も認知症になっていますので「私もああなるのかね〜嫌だね〜」と悩んでいるところもあります。 やはり、早急に検査を受けるべきでしょうか???

1人の医師が回答

一人暮らしの認知症の母(75歳)の症状が悪化しています

母(75歳)は今年8月に大学病院の精神科神経科メモリー外来で軽いアルツハイマーと診断され、アリセプトを飲んでいます。要介護1の認定で8、9月はデイケアセンターに通所していました。娘の私は一日に一度母の家へ食事と薬を持って行っています。 10月になり一日に10回以上母から「具合が悪い」とか「食べる物が無い」「貯金通帳が盗まれた」「何か変になってる」などと電話があり、「すぐ来て!」と言うので私の生活も大変になってきました。夜中の電話もあります。駆け付けると普段通りの状態です。ケアマネージャーさんとの面談日には「娘は一度も来てくれたことがない」「娘の家に電話したことは一度も無い」と言っています。 デイサービスにもほとんど通所せず、たまに行った時も横になって「体の具合が悪い。娘に連絡して!」と言っているそうです。 かかりつけの診療所に連れて行くと、その時は元気そうで、体の調子を聞かれても「普通です」と答え、検査結果も異常無しです。 大学病院の次の診療日は来年の1月末です。この状態でそれまで過ごすのは難しいと思います。 近くの個人の精神科等の診療所に連れて行ったほうが良いのでしょうか?

1人の医師が回答

物忘れ

person 60代/女性 -

67歳の母が、ここ3〜4年の間に随分物忘れが多くなったのと、注意力の低下が気になります。 例えば、私の予定を伝えてもよく忘れたり、日付を間違えたりする、1歳と0歳の私の息子たちの面倒を見てくれるのですが、おむつを替える際に使ったおしりふきがしょっちゅう布団の上に落ちている、おむつのあて方が甘く、息子のお尻が何度言っても半分はみ出た状態になっていることが多い、チャイルドロック(簡単なもの)のかけ方、解除の仕方を何度教えても正確に覚えられない、今まさに「〜しないでね」と言ったことを忘れてやってしまう、物をしまったことやしまった場所を忘れることがある等々… 今まではずっと「母も年をとったんだな」と思い、病気を疑ったことはなかったのですが、朝食に母がアボカドを出して、それを「アボカド?あったっけ?」と同じ日の夕食時に言っているのを見て、今までの言動がただの年のせいの物忘れや注意力散漫なのか?と心配になりました。 ですが日常生活や家事に特別大きな支障が出るということはなく、1年ほど前に私が言ったことを「あんたあの時こう言ってたねぇ」と、きちんと記憶していたりもします。 私は4年前に結婚して自宅を出ており、現在は次男を出産し里帰り中で母と一緒にいまが、普段は母の生活をいつも見ているわけではありません。これがもし認知症等の病気の始まりなら、何とか初期のうちにどうにかしてあげたいし、ただの年のせいなら私も安心ですし、この場合どうしたら良いのか悩んでいます。 様子を見ていて良いのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

被害妄想

person 70代以上/女性 -

去年頃から、私に「俺の鏡台に1万円を片付けて置いたのお前何処にやった」や「たんすの中いじって、服をあちこちにやって、どういうつもりだ」や「押し入れを引っ掻き廻して楽しいか」等、訳の解らない事を言い出しました。 私は、勤めているので家には居ないのに、どうやって掻き回せるのかと何度も言います。私に言った言葉をしっかり覚えているのです。姑はいつも一人で家にいます。眼や足が痛くて何もできないと言いますが、遠くは良く見えるし、テレビも良く見えます。足は足先がビリビリして歩けないと言いますが、シルバーカーを押して歩いてます。無くても足取り早いです。昨年体調を崩してから気弱になり、施設に入りたいと言い、介護認定を取り介護1でデイサービスを利用してます。週1回利用してます。姑は難聴で困ってます。補聴器を持っますが、まともに使えるのは、一つもありません。医者で診てもらった物じゃなく、主人が通販で購入した物ばかりです。デイサービスに持って行きますが、使い物にならず、人との会話できず、デイサービスの利用したくないと言うようになりました。今は大分体調回復し、認定更新で支援1か手伝い1程度になりましたが、デイサービス利用してます。86歳になりました。 被害妄想の内容って、何時までも覚えてるものなのですか?

1人の医師が回答

ピック病と診断され二年以上たちました。

person 70代以上/女性 -

始めはCTで海馬の萎縮から、アルツハイマーと診断されたのですが、後日MRIの結果ピック病と診断されました。現在までアリセプト5ミリと、セロクエル半粒を服薬しています。最初のうちは対した症状もなく、ただ近所の人に物を盗られた。また、スーパーで代金を払わず、外にでてしまった。などそんなこともありました。どちらかとゆうと、感情的な様子が多かったように思います。迷子や徘徊らしき事はありませんでした。最近気候のかわりめもあるのか、パジャマのまま、朝起きて徘徊したり、朝起きて時計が8時を指していたら、夜と思って薬を探してみたり。やたら涙もろくなったり、ガクッと落ちてきたような気がします。今は、心療内科で診てもらってますが、来月頭に精神科に連れていく予定です。今はまだ一人がいいと、一人暮しをしています。これから大変ななると思いますが、実際今飲んでる、セロクエルは効き目がなくなってると感じます。内科の先生はまだ半粒で!との事です。これからの私達は、どのような行動をとっていけばいいでしょうか?ネット検索して、ピック病を調べると、やはり母もほぼ似たような行動を、たどってるように思います。やってあげれる事は、妹と協力してやっていこうと思ってます。先生、よいアトバイスよろしくお願いします。

1人の医師が回答

アリセプトの作用、副作用についてお聞きしたいです

person 40代/女性 -

最近の認認介護の記事などを知り、離れて暮らす両親の事が心配で、特に母は昨年から電話などでやたら感情的になったり、疑心暗鬼になったりまた自分の行動感情を忘れるなどしていて気になって、夏に神経科を受診しました。 長谷川式テストを受け、脳のMRIを撮りそれ程ひどい状態ではない(30点中28点と27点)(カイバの萎縮も少しで梗塞の跡も少し)と言われたのですが、感情のコントロールが以前より出来にくい気がしていると私がいうと、心配ならアリセプトを飲んでみますかと言われ、まず母が飲み始めました。 初め3mgで、5mgに増やしたら頭痛が起きずっと3mgです。薬を嫌がっていた父は心配になったらしく、今日から飲む事になりました。夏以来より、電話も頻繁にかけたり、毎月新幹線を使って逢いにいったりして寂しくないよう気にしています。そのせいかどうかわかりませんが、今は精神的に落ちついている感じです。これで薬を止めると良くないのでしょうか?飲み始めたらどれくらい続けてみるものなのでしょうか? 元々アルツハイマーになるかどうかまだわからないと言われている状態でその予防のために飲んでいるのですが、アルツハイマーでないとしたら、逆に薬を飲むと良くない事はありますか? 父79才母73才です。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

認知症の母への対応

person 70代以上/女性 -

二世帯同居(生活は別)の70歳の母のことで相談です。初期の認知症ということで今年7月よりアリセプトを服用始めています。物忘れもありますが、夜、お風呂に入り、パジャマになり布団に寝るという当たり前なことができなく、こちらに相談させていただき、受診のきっかけになり現在があります。その当たり前なことは、今でも改善はされておりません。昨夜遅くに、鍋の焦げた臭いがし、母がいる1階に行くと、火がかけ放しの鍋が焦げていました(3回目)。ソファーで居眠りしていた母がきて、私が大騒ぎしたのが気に入らなく、今までに見たことのない激怒ぶりで収拾がつかない状態となりました。火をかけたのは自分ではない、火は父がかけた(父は3日前より出張中で不在)、誰かがキッチンにいたのは感じていた‥と。誰も下には下りておらず、キッチンの鍋に火をかけることはあり得ません。それを言っても「そんなの知らない!私は火はつけてない!なんでそんなに言われなきゃならない!誰か出てこい!こっちは犯人にさせられてる!情けない!ぶっ殺せ!」等‥何か悪いものにとりつかれたような、母の言動とは思えない、恐ろしいときでした。認知症が進行しているのでしょうか。私達家族の対応の仕方、気をつけるべき点など教えていただきたくお願いいたします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する