認知症・介護(2009年)

在宅の事なら 先生 どうか見つけて下さる事を

person 70代以上/女性 -

尿失禁や脳障害に似た症状を実家の母親が発症し、同居している兄が、母を連れて神経内科を受診しました。 認知検査・MRI・血液検査等、判別に必要なありとあらゆる検査を受診後、次の状態であると診断を受けたようです。 ◎隠れ脳梗塞 ◎血管に細かいプラーク?がある ◎糖尿(注:30代から要観察 ←居住地健康診断にて) ◎要介護3相当 ◎アルツハイマー型 との事です。電話でその話を聞きましたが、兄は覚悟していたかのように冷静に受け止めていました。日中、兄夫婦は仕事でどうしても抜けなければいけないので、本格的な介護 (デイサービス)サービス等にお願いせねばいけないと、話していました。幸いにも古くからの友人、仕事柄お付き合いしていて同じような経験をされた友人のアドバイスで、問題なく出来ているようです。 私も時間が空き、手伝える事が無いか模索していますが、母親と同居で長年付き添ってきた兄の事なので、果たして私が口出しする事が良い事なのか。 私がお見舞いを兼ねて見に行ったときは普段通りに話が出来ているのです。それが一種のスイッチのように、ガラッと人格が変わってしまう・・・。 かえって母親本人・兄本人のプライド(自尊心)を壊して、お互い喧嘩喧嘩でグチャグチャになるのではないか、良い漢方が紹介されている事を息子が教えてくれたけど、そこま でして手伝って良いものか・・・。全く持って分からなくなる時があります。 端からどのような状況かを見ていく事しか出来ない物でしょうか・・。 もしそうであれば、これだけむなしい事はありません。 まずは、駄文ながらも経過を並べてみましたが、どうか、アドバイスをお願いいたします。

1人の医師が回答

母親の要介護・・・

person 70代以上/女性 -

尿失禁や脳障害に似た症状を実家の母親が発症し、同居している兄が、母を連れて神経内科を受診しました。 認知検査・MRI・血液検査等、判別に必要なありとあらゆる検査を受診後、次の状態であると診断を受けたようです。 ◎隠れ脳梗塞 ◎血管に細かいプラーク?がある ◎糖尿(30代から要観察) ◎要介護3相当 ◎アルツハイマー型 との事です。電話でその話を聞きましたが、兄は覚悟していたかのように冷静に受け止めていました。日中、兄夫婦は仕事でどうしても抜けなければいけないので、本格的な介護(デイサービス)サービス等にお願いせねばいけないと、話していました。幸いにも古くからの友人、仕事柄お付き合いしていて同じような経験をされた友人のアドバイスで、問題なくできています。 私も時間が空き、手伝える事が無いか模索していますが、母親と同居で長年付き添ってきた兄の事なので、果たして私が口出しする事が良い事なのか。 私がお見舞いを兼ねて見に行ったときは普段通りに話が出来ているのです。それが一種のスイッチのように、ガラッと人格が変わってしまう・・・。 かえって母親本人・兄本人のプライド(自尊心)を壊して、お互い喧嘩喧嘩でグチャグチャになるのではないか、良い漢方が紹介されている事を息子が教えてくれたけど、そこまでして手伝って良いものか・・・。全く持って分からなくなる時があります。 端からどのような状況かを見ていく事しか出来ない物でしょうか・・。もしそうであれば、これだけむなしい事はありません。 まずは、駄文ながらも経過を並べてみましたが、どうか、アドバイスをお願いいたします。

1人の医師が回答

発達障害と学習障害

person 40代/女性 -

私は三人の子供を持つ母子家庭の母ですが16歳の長男が小学3年の時に大学病院の小児精神科でADHDと診断されて薬の服用はなかったものの色々あって環境が変わったりで通院はしなかったのですがWISKや児童相談所で田中ビネガの知能検査をして総合的にはIQは境界線でした。今中学を卒業してから働くという本人の希望で私の知人に障害のことも承知の上で面倒を見てもらい半年ぐらい勤めたのですが何度も道具や挨拶、寝坊のことを注意されたりしても覚えることが出来ず寝坊も直らず結局辞めて今は本人の親友で家庭環境も似てる子と同じ職場で住み込みで働いていますが…酒を飲むと頭の回転が良くなるらしく自分の気持ちを話したりするのですが障害があることを認めることをしません。そのうえ自信喪失になっていて自分を責めてばかりで私達が何を言っても否定的でこのままだと鬱になってアルコール依存症にもなるんじゃないかと心配です。どうすればいいのかわからないでいます。何かアドバイスをください。病院に連れていった方が良いでしょうか?今の職場の人達は息子の障害を知りません。本人も知られたくないそうです。性格上マイナス思考で諦めが早く挑戦的ではないし何かいつも怯えてるような感じで、考えてることが行動できないで何かの力を借りないと言葉にだすことも断ることもできないで一人で心に溜めて相手を非難したり疑い深くなったりで殻に閉じこもってしまいます。今後私は息子にどのようなアドバイスをして導いたらいいのでしょうか。教えてください。

1人の医師が回答

一過性の認知症ってあるのでしょうか

person 30代/女性 -

68歳になる父のことです。糖尿病を8年前から患っているのですが、薬の服用(インシュリンは投与していない)のみで食事療法を行っていませんでした。今年の6月頃から物忘れがひどくなったり(出来事を忘れるのではなく、そんな出来事はなかったと言う)、寝言を毎日言うようになりました。糖尿病から来ているのかと思い、かかりつけの病院に一緒に行ったところ血糖値が190、ヘモグロビンが9と高い数値になっていました。それからはある程度食事療法を行うようにしたのですが、8月の末に家で伝票書きをしていたところ、2枚書くのに1時間以上かかってしまうような状態になってしまいました。その翌日からです。物忘れが急激に進み、1ヶ月で仕事も出来ず道も忘れてしまい、記憶の蓄積が出来ない状態になってしまいました。大学病院の精神神経科を受診した結果、MRIでの脳の異常は見られず、血液検査から内臓疾患を表す数値も無く、認知症のテストの点数が低いことから、年齢と共に自然になる物忘れの症状が早くに出てしまったということでした。ただ、テレビのクイズ番組を見ても解答を答えることが出来ますし、数独も出来ます。暗算も速いですし、人と会えばその人が誰だかわかって名前も言えますし、会話も成立します。新聞も毎日読んで理解しています(読んだことを忘れて何度も読みます)。本で読む年齢で生じる物忘れの症状とは少し異なるように思います。また、この3週間で体重が63キロから56キロになってしまい、血圧も高くなり、昼間は寒いと言い、夜は暑いと言うような感じです。日中に眠くなるようで昼寝をします。こんな状態になってしまった自分を嘆いて泣くようになりました。周囲の人達もあまりにも急なことなので、一過性のものではないかといいます。このような状況なので、精神神経科ではなく神経内科を受診してみた方が良いでしょうか。

1人の医師が回答

在宅のことなら先生またよろしくお願いいたします

person 60代/女性 -

先日心房細動で脳梗塞を起こし、右半身不随・失語症・ 嚥下困難になった101歳の母親の今後の件でで相談させていただき(8月22日です)親切な回答をいただいありがとうございました。 8月3日に救急で入院した病院で役3週間後(8月30日)2階の回復期病棟にうつり3日後(8月30日)に再梗塞をおこしてしまいました、また3階へ逆戻りその後はたいして回復もせず、 嚥下困難と失語症がひどくなり回復しないまま リハビリも嫌がってその病院から転院をすすめられました ソーシャルワーカーの方はなれないひとなのか詳しい相談ものってくれないまま早く次に行く病院を決めなさいの 一点張りで、やむなく家に近い一般病棟に転院しました 療養型も3軒教えてくれましたが2軒はすごく遠く私が付き添いに通えません ひとつ近い病院があるのですが、近所やケースワーカーさんなどの意見でそこは止めたほうがいいと悪評の高い病院で迷い躊躇して決定できませんでした 考える猶予期間が3日しかなく口コミを集める暇もなくやむ終えず近所の病院にしましたこの病院は評判もよくいい病院ですがやはり一般病院なので3ヶ月しかおれません

1人の医師が回答

アルツハイマーの義母について

person 60代/女性 -

私が診断内容を聞いていないのではっきり言えないのですが、アルツハイマーで介護1の認定を受けている69歳の同居している義母がいます。アリセプトを朝夕服用しています。もともと妄想?がひどくいない人がいるとか自分のしたことを忘れ泥棒がいるとか言っていました。病院からは施設に預けたらと言われていたのですが同居している義父が入れることを拒んでいました。家にいても義母は寝ている事が多く1人言が増え洋服かけなどにも話しかけています。怒りっぽくどう話していいか困ります。義母のことを構うと義父が構わずな自分でさせるよう言われます。義父と義母の事であり私にも3人の小さな子供がいることもありあまり関わっていません。が義母の痴呆の進行が早い気がして気になり、義父に施設に入るかせめてヘルパーを頼むよう話しするのですが聞いてくれません。今では目も虚ろで自分が尿が出ていてもきずいていなく悪臭がします。清潔感もなくなり見ているがつらいです。義父は病院に行っても病室に入らず医師とも話してないようです。一度体が動かなくなったこともあります。旦那に義父と相談するようにお願いするのですが話が進みません。今の義母のアルツハイマーの病状はやはり介護1より進行しているでしょうか。このままでいいのかとても心配です。話がながくなりすみません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

介護している母親

person 20代/女性 -

お忙しいところ恐れ入ります。私の母親は実の母親である祖母の家へ毎日朝から晩まで介護に通っています。祖母は介護2ですが最近特に足が立たなくなりよく転倒しています。デイケアも行っていましたがあまり乗り気ではなく何かと理由をつけて休みがちになり今は行っていません。祖母は一人暮らしではなく息子と孫(13歳女)と三人暮らしですが息子の仕事が忙しくいつも帰宅が遅く、私の母親がほぼ家のことをしています。私が半年前に仕事を辞めたので今は私が家事をできるのですが、来月くらいからそろそろ働こうと思っています。母親は自分の家も祖母の家も全部自分でやると言っていますが母親の体が壊れてしまうんではないかと心配しています。私も正社員ではなく時間で融通がきくバイトで働いて出来るだけ家事はしようと思っています。再来年あたりには結婚も考えていました。でもそうなると母親に全て負担がかかってしまいそうで正直悩んでいます。けれど私も結婚して子供も産みたいです。いろんな思いで頭が混乱してイライラして母親に八つ当たりしてしまう自分が情けないです。 母親にヘルパーなども利用してみるように言いましたがそれなら自分でやると言い張ります。 どうすればいいのか悩んでいます。何かアドバイス頂けると幸いです。宜しくお願い致しますm(_ _)m

1人の医師が回答

認知症?

62歳の父の件で質問です。半年ほど前から物忘れが多くなり、はじめはあれ?この前もこの話をしたな。という程度でしたが、今では10分間で同じ質問を3回したり、行楽にでかけても到着するまで何回もどこへ行くんだっけ?と質問します。病院で脳のCTなどもとりましたが委縮はなく、進行性のものではないと言われました。ただ血液検査でビタミンBの数値が低く、ビタミン剤を処方されてます。その他日常生活でいろいろなことに興味を持って積極的に活動するようにと言われてるそうです。私は実家から離れて暮らしてるので、以上の事は全て母からの伝聞です。1時間前の食事の内容も忘れています。でも、いろいろな場所にでかけた時に風景を見て自分がどこにいるかはわかるのです。父は繰り返し同じことを話すことには自分では気づきませんが、周りに指摘されて知っています。 この症状は認知症でしょうか?症状はは解消されもとに戻るものでしょうか?ちなみに父は7年間に胃癌で胃を2/3切除手術し、今は前立せん癌で投薬治療中です。過去に全身麻酔を受けると時に物忘れの症状が現れることがあると聞いたのですが、こんな事はありますか?最後に、物忘れが目立ち始めた頃、父の兄弟の借金問題があり、父はだいぶ心配したそうです。父は祖母が亡くなった後に鬱になり、1年ほど治療していました。鬱との関連性もあわせて教えてください。お願いします。

1人の医師が回答

認知症の母の日課(犬の散歩)について

person 40代/男性 -

(できましたら専門医の方のご回答をお願いいたします) アルツハイマー型認知症(1年半前の認定で、要介護1、一ヶ月前の診断では長谷川式テスト4点、失語症気味)の母が、1日3回の愛犬の散歩を欠かしません。 これまでは1時間程度で無事帰宅していたので様子をみていたのですが、先日自宅から5,6キロ先まで犬と歩いて行ってしまい、そこで転倒し、救急車で運ばれてしまいました。 幸いケガは大したことなく翌日退院したのですが、何事もなかったのごとく、また犬の散歩に行こうとします。言葉がほとんど出ないのですが、そういう態度を示します。 退院後1,2日は半ば無理やり私が一人で犬を散歩に連れて行ったのですが、それが大変不満だったようなので、本日は母の犬の散歩に後ろから同行する形を取りました。 しかし、かなりの長距離をずんずん進んでいき、「もう帰ろうね」と言ってもなかなか聞かず、赤信号も無視して進もうとし、制止すると怒って力づくで抵抗する案配で、正直、これが毎日続くとなると...、と感じてしまいました。 1ヶ月前からアリセプトの量を5mgから10mgにした結果のアグレッシブさであるような気もしますが、どうせ母が不満に思うのなら、たとえ母が怒っても、もう犬の散歩は私一人でやった方がいいのではないか、と思えてきました(犬のことを考えずにずんずん歩くので、犬のためにもならないような気がしています)。 ただ、母はその飼い犬が大好きなので、母から散歩を取り上げることで一気に症状が悪化しやしないか、という懸念もあって、悩んでいます。 病院は月1回で、次回は来月ですのでまだ間がありますし、現在ケアマネさんと相談中のデイケアも、始めるまではあと数週間ほどかかりそうです。 専門家の立場から見て、どのように対処するのが良いか、ご回答頂けますと幸いです。

1人の医師が回答

脳梗塞で後遺症があり、人工透析をしている母について

person 50代/女性 -

15年前に慢性腎不全を発病、8年前脳梗塞で倒れ右半身に麻痺が残っています。現在53歳、週3日人工透析に通い、週3日ディサービスを利用しています。辛いリハビリを乗り越え装具と杖で歩けるまでになりました。言語障害も多少残っていますがゆっくり喋れば日常会話ができます。手と腕は回復しませんでした。主な介護は父(54歳)と妹(30歳)ですが、日中は仕事のため夕方は母1人です。私(32歳)の住まいは遠くはありませんが近くもなく3歳と0歳2ヵ月の2人の子どもがいるので月1〜2回行くのがやっとです。毎日ではありませんが、電話で母と会話しています。母は、最近痩せてしまって歩くのが辛いと訴えてきました。父や妹に話を聞くと、足腰を鍛える為に積極的に歩くよう促すが、足の付け根が痛くて歩きたくないそうです。ディサービスの方にその事を伝えたのか母に聞きましたがうやむやに答えるだけでした。透析をしていると骨が弱くなると聞いたことがあります。また長年透析をしているので、どんどん体力が落ちていくのは仕方がないことなのでしょうか?どうにか今の生活をキープしながら、もう少し体力をつけることはできないものかと思っています。どうかアドバイス宜しくお願いします。

1人の医師が回答

認知症の初期症状ですか?

person 30代/女性 -

質問は姑(65歳)のことです。 お盆休み、遊びへ行きましたが、後日、姑から『私のいない間に来て帰るし!!』と叱られました。 でも、ちゃんと会ったし、食事までご馳走になりました。 お祭りと花火大会の時も、行きましたが、姑が『連絡なしで来るから会えない!』と言ってました。 うちの家族は必ず事前に電話をかけてから行きますし、今回もちゃんと電話して行きました。花火大会の間、うるさいくらい付きまとって一緒にいたのに、覚えていないようです。 先日、主人が言っていたのですが、仕事中(自営業)の休憩時間に姑がお茶とお菓子を持ってきて、数分後、また、持ってきて、置いてあるお茶とお菓子を見て『誰が持ってきたの?』と言ったらしいです。 以前(一年前)も少しおかしい時があり、仏壇のお皿が盗まれたと騒いだり、感情の起伏が激しくなったり、暴力をふるったりして、近所の方の協力で脳ドック受けたのですが異常ありませんでした。 ここ最近も、同じ話を繰り返し話す行動もありましたし、多少感情の起伏は波があったのですが、元々の性格がそんな感じなのと脳ドックで異常なかったので家族もあまり気にしていませんでした。 しかし、冷静に思い返してみると、舅を歩けなくなるまで蹴り続けたり、電話でヒステリックに叫んだりすることは、たまにあり、やはり尋常ではないように感じます。 毎日がおかしいのではなく、季節の変わり目や、ふとした瞬間に変なときがあり、気のせいかなとも思うのですが、認知症の初期症状ではないかと、不安を感じています。 もう一度脳の検査を受けさせたほうが良いのでしょうか?

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する