認知症・介護(2013年)

認知症の母親との付き合い方

person 50代/男性 -

現在、アルツハイマー型の初期段階の母親との付き合いに苦慮しています。 些細な事物忘れや感情の起伏には何とか対応しているつもりですが、最近は完全に無い事例を思い込み、その事に誰も同調しないと孤立感館から鬱状態になります。 大抵の嘘なら、話を合わせたりはぐらかしたりしますが、全く無い事実は合わせる事も出来ず、ついに、そんな事実は無いと間違っていると言ってしまいました。夫である父親より子供である私の話を聞くほうですが、その私から否定的な言葉を言われたので、かなり落ち込みました。 医師からは本人が興奮する事は言わない方が良いし、出来るだけ否定せずに付き合って欲しいと言われてます。 しかし、全く無いこと言われた時はどう話せば良いのか分からなくなりました。何かアドバイスなどあればお願いします。 現在はレミニールを8みり服用していますが、胃の不快感からしばらくの間止めてます。 父親と二人で生活していますが、父親も疲れていて困ったら近隣住まいの私がサポートする日常です。 介護認定も受けて近日中にサービスをを受けようと思ってますが、こんな状態でサービスを受けて大丈夫なのか?とも心配します。 とりとめなく、分かりにくいですがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

忘れたり、間違えたりが気になり受診したが…

person 30代/女性 -

以前に忘れたり、間違えたりということで質問させて頂いた者です。 その際に神経内科の受診を勧めて頂いており、遅くなりましたが昨日受診してきました。 その病院では血圧を計っただけで検査などはなく、問診のみの診察でした。 認知症などの検査をしてもどうせ何にもでないから、とのお話です。 仕事でケースのことが覚えていられず、聞かれてもすぐに思い出せず支障が出てきていることなども伝えましたが、30人余のケースを把握しきれないのは当たり前、自分にもできないと言われてしまい… ゆっくり覚えて記憶に刻む時間がなければ、思い出すこともできるはずがないと。 でも職場の人たちはそれ以上の件数のケースを持ち、自分が持っているケース以外でも担当診療科や病棟全体を把握できているんです。 自分にはそれができなくて、できるようにと度々言われて、でもできなくて。 自分が担当しているケースですら、自分がどこまでやっているかなど何か記録などを見ないと分からないことが多くて。 病棟や診療科のカンファがあるたびにこれが繰り返されるので、かなりしんどくなってきています。 その先生にはやり方を聞いて教えてもらえと言われましたが、職場では聞いても自分で考えるよう言われてしまうので身動きが取れないのに… 電話の掛け間違いも相変わらずあり、質問されても全然頭に物事が浮かんでこなくて、それは何で?と言われ…プランが考えられないとそれもどうするの?と言われ。 もうどうしていいか。。。 結局、自分の中では何の解決にも、何の解決への道筋もできないままです。 これから私はどうするのが良いのでしょうか?

1人の医師が回答

高齢者の入浴

person 70代以上/女性 -

お世話になります。 86歳の母で、結核で3ケ月入院し、退院して4週間です。認知症は入院前から少しずつでており、入院してから進行してきました。今は家で寝たり起きたりで、車椅子での生活です。食事は自分で食べます。紙パンツですが、排尿、排便はトイレでします。 入院中からアルブミンの値が低く、正常範囲の一番低い方の数値よりも低いです。体重はここ数年ずっと40キロもなく、今は36キロくらいです。入院するまでも血液検査をしていましたが、アルブミン数値はでていませんでしたので、今までどのくらいだったかはわかりません。 退院してから、二週間ほど食事が進まず、また体力がなくなりました。今は少しずつまた食べるようになりました。 体力がなくなったせいか、先日、椅子に座りシャワーで下半身を洗い終えて、服を着て、車椅子に座らせたとき、急に気を失ったのか意識がなくなり、呼んでも5分(?)くらい気づきませんでした。その後意識が戻り普通でした。 その前も浣腸をして排便のとき、一時意識がなくなりました。体力がないからでしょうか? 退院してから診ていただいている開業医さんはお風呂はやめた方がいいと言われています。訪問看護の方に入浴などお願いしていまして、その方が主治医に伺っていただいたら、そのように言われたようです。 これから暑くなってきましたら、一週間に一度くらいはシャワーでもしたいと思うのですが、今の状態では無理でしょうか? もしまた意識がなくなったらと思うと不安なのですが、寝たきりでないのにシャワーもしてやれなくて、本人も痒いようで、困っています。 ご意見いただけたらありがたいです。長くなりすみません、よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

LEWY先生お願いします。

person 70代以上/男性 -

LEWY先生にお願いしたいのですが、このサイトをご覧いただいているのでしょうか? 名指しで申し訳ありません。 夫83才、2度目の脳梗塞で入院時に一時記憶障害を起こし、退院後は平常に戻りました。 歩行障害・時々尿失禁・動作が遅いなどがあり、レビーではないかと思うこともあります。 総合病院の神経内科に掛かっています。心房細動があるため、ワーファリン1.75mgを処方されています。(他に、オメプラール・アローゼン) 医師の話では、歩行などの障害は脳梗塞の後遺症で、リハビリをするようにとのことですが、認知症ではないのでしょうか? (通所リハビリの施設でのMMSEは23点で、計算が殆どだめでした) また、この状態の場合、特に薬剤を必要とはしないものでしょうか? 現在は困った周辺症状は特にはありませんが、筆圧が無いのか文字を書きにくく、だんだん曲がったり小さくなったりします。これはいわゆる小字症で、レビーのひとつの症状なのでしょうか? 知人に聞いたので、3月末からフェルガード100Mを2包/日を服用中です。最初ハーフを3日ほど試しましたが、興奮はないので、100Mにしてみましたが、他のフェルガードの方が良いのでしょうか? 因みに、掛かり付けの医者は所謂サプリメントは反対しています。 相談する所がないので困っています。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

父の事で質問です。70代後半です。

昨年から入退院を繰り返している為か、最近話もしなくなりました。 父は13年前に多発性脳梗塞を発症し、元々、変形性股関節症で足が不自由だったのもあり、歩くのがもっと難しくなりました。その後、パーキンソン病になり、手足の動きが一層悪くなり、会話もろれつが回らなく聞き取りにくくなりました。でも、こちらが一生懸命聞いてあげると、言ってる事もわかりましたし、会話が成り立ちました。 その後、今から4年位前に母が手術の後遺症で、片耳が聴こえなくなってしまい、二人の間で会話が段々と成り立たなくなってきたのだと思います。 私は遠方にいますが、たまに帰ったり、電話で私と話すときは話をしてくれました。 しかし、昨年S状結腸捻転になり、癖になりほぼ2ヶ月に一度かそれより頻繁にねじれて、その都度入院になり1ヶ月近くに及ぶときもあってその間寝たきりなので、家に戻っても歩けなくなり今は車椅子です。 今まで興味のあった物にも殆んど興味を示さなくなり、最近ではしゃべらないと母から聞きました。 からだの変調に加え、こういった無気力、無言の症状は認知症の始まりなのでしょうか?それとも脳梗塞やパーキンソンが引き起こす症状なのか、教えていただきたいです。よろしくお願いします。、

1人の医師が回答

なぜ急に食べない

person 70代以上/女性 -

こんばんは私の母親わ1年半前脳出血で片麻痺で車椅子生活です施設に入ってます今年の2月に体調を崩し酸素濃度が80ぐらいまで下がり施設の付属病院に入院しました約1ケ月そのときに卵巣が腫れて横隔膜を圧迫して下がるのかもしれないと言われてました食事も余り食べませんがプリンとかゼリーなんかわ食べてましたご飯も食べてましたおかずわ好き嫌いがあり余り食べてない日もありましたそしてその病院を退院して3月の上旬違う施設に入りました入ってちょっとして又酸素濃度が下がり救急病院に運ばれましたそして数日して呼吸器内科で診てもらったら異常なしと言われましたそして3日前産婦人科でMRIを撮りました確かに卵巣わ腫れているけど呼吸器にわ全然影響ないと婦人科の先生わいいました卵巣摘出したら完治すると言われましたが年齢的に危険なのでことわりました腫瘍マーカーも正常と言われましたただ石があるから泌尿器科でみてもらったらと言われましたここしばらく飲み食いしてないそうです今日点滴をうったそうです段々やせて弱って行く姿をみるのが辛いです最近でも酸素濃度が70代まで下がる時があるそうです原因わなんでしょうか肺も卵巣も関係ないなら心臓が脳からでしょうか治療法をお願いします

1人の医師が回答

クモ膜下からV-Pシャント術後認知になりました。

76歳の男性ですが11月にクモ膜下の手術しました。軽度のグレート1でクリッピング手術し何処にもマヒが残らず安心していましたが3週間の寝たきりの生活で足腰の筋肉が落ち歩行不能となりました その時は頭もチョッとおかしいか?かなって程でしたし、周りの会話には不自由なく過ごせましたのでリハビリに専念してしていましたが、1ヶ月半経った頃足が全く動かなくなり病院にいきましたら水頭症に掛かり再度入院してV-Pシャント術を受けました。 所がよく話すようになりましたが、つじつまの合わない話し方をするので先生に聞きましたら認知が進んでいるとの事でした。 シャント術をやり足腰が上手く動き喜んでおりましたのに認知症になるとは考えておりませんでした。 V-Pシャント術は認知が治るって書いてありましたのに余計悪くなったように思われます。 無口な主人はよく話すようになり話す内容が判らず困っています。 あと退院はまじかなので少しでも良くなるように家とDケアでやって行きたいのですがこれ以上進まなくするにはどのような対策を取って行けばよろしいのでしょうか? 介護は夫婦二人だけなので今先が心配です。

2人の医師が回答

胃ろうと静脈栄養点滴の質問。肺炎と風邪の違い。

person 30代/女性 -

64歳の母親がいます。もう何ヶ月も誤嚥性肺炎を繰り返しています。そのため先生から食事を取ると命の保証はできないがどうしますかと聞かれましたが目も見えず食べることの楽しみを奪う気にはなれず食べることを優先しました。ところがその話しの後、食事を再開して3日目に、 また肺炎になり肺炎になる期間が1週間もたなくなってるのでもう食事は諦めて下さいと言われました。肺炎になる2日前にひさしぶりに外に出てみてはと看護婦さんに言われて上着を着て出ましたが寒かったので5分くらいで戻りました。それからの肺炎の報告なので言われるままに外に出たことを後悔しています・・でも素人考えで肺炎の原因がそのときひいた風邪ならもう1度だけ食事を再開できるのではないかと思うのです。 ・検査で風邪と誤嚥性肺炎の違いはわかりますか? ・胃ろうを選択すると寝たきりの状態のままですか? ・静脈栄養点滴をしても車椅子に乗ったりお風呂に入れてもらったり動くことはできまか? ・これからさき食事を取ることがない場合でも胃ろうのメ リットはありますか? 胃ろうか静脈栄養か選ぶように言われましたが動けなくなるのも苦痛だと思うと本当は何もせずに点滴だけでと思います。でも血管がなくなるので普通の点滴をずっとは無理だと言われました。口から食べれなくなったことでもう寿命のような気持ちでいますが少しでも楽に寿命にまかせたいと思うので回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

84歳の父 食事を食べず朦朧としてきました

person 50代/女性 -

84歳の父のことで教えてください。 食事をせず、朦朧としてきています。 どうしたら良いでしょうか。 【経過】 今年1月 胆嚢炎の増悪と診断。胆嚢の全摘出手術。→手術そのものは順調で、問題なく完了。一カ月後の診断も傷に関しては問題なし。 入院前から軽度の認知症があり、せん妄があった。 病院の食事は一口ぐらいしか手をつけず、市販のおにぎりなどを食べていました。 2月25日退院後、自宅でもほとんど食事を食べなくなり、 内科に往診してもらい点滴していたが、2週間程度でかなり痩せ、「じり貧」状態。 3月11日、内科系の病院に緊急入院。 →炎症反応があったが、改善。原因は不明。入院中、点滴とゼリー状の栄養ドリンク(日に2本程度)しか摂取せず、本人が帰宅を強く望み、3月22日退院。 精神科を受診し、鬱の可能性も指摘され、食欲と意欲が出る薬(シンメトレル、リフレックス、ドグマチール)を服用開始。しかし「口にあわない」「食べられない」と食事をしない。服用後、料理の名前を口にするが、実際に食べるのは1〜2口が限界。栄養ゼリーも口にあわないらしくほとんど飲まない。日にウイダーインゼリーカロリーインを多くて2本、プリンかアイス半分〜1個程度しか食べていない。 嚥下も悪く、咳やむせることも多く、水分も細々としかとっていない。 この2〜3日、呂律がまわらなくなりモゴモゴと発語があやしく、幻覚のようなことも言い始め、応答もちぐはぐに。内科の先生が往診にきてくれたが、点滴はせず。(自力で食べなさいと言ってくれてます)。本人は再度の入院をいやがっている。 ●この状態で、家族にできることはなにがありますでしょうか。 ●認知症で食欲が落ちることはありますか?(料理は食品とは認識しています)その場合の対処はどうしたら良いでしょうか。 父が心配です。 なにかできることがあれば、教えてください。

2人の医師が回答

母の物忘れについて

person 70代以上/女性 -

宜しくお願いします。今年の3月で80歳になった母なのですが、昨年12月に父が亡くなりまして、それまでは父の介護をしていたので、気持ちにも張りがあったと思うのですが、今考えてみると8月に父が入院したあたりから物忘れの症状が出てきたようで、最近は今日は何曜日?何日?と何回も聞くようになったり、たとえばおにぎりを置いた場所をすぐ忘れたりと直前の事も忘れるようになり、ただ自分で私すぐ忘れるんだよねといい、自覚はあるようなのですが、冷蔵庫にある野菜をくさらせたりと前にはなかった事が色々おきるようになりました。最近はレッグマシンで尻もちをついてしまい第十二胸椎圧迫骨折で、20日ぐらい入院しまして、最近退院さたのですが、介護判定をうけた所要介護3でした。一応週3日お風呂にいれてもらう訪問介護は受けています。普段は普通の会話は出来ます。ただあと頭に水が溜まる病気もあり、最近尿漏れもありますし、前は歩行がチョコチョコ歩きになり転んだりもしました。先生に母の事を知ってもらおうと思い色々書いてしまいましたが、今気になっているのは物忘れが出てきた認知症がこれ以上進まないように病院に行った方がよいのか聞いてみたいです。

1人の医師が回答

認知症に移行?

person 70代以上/女性 -

86歳の母が低血糖による意識障害で救急搬送されてから2ケ月半経ちました。血糖値が落ち着いたので一晩で帰宅。最初の1週間は話し方がゆっくりだったり?と思う行動があったりして一過性か認知症になってしまったのか悩む日々を過ごしました。2週間後にはほぼ前の生活に近い状態になり現在に至るのですが…昨日の昼に母の部屋に「ただいま~」と顔を出した時に「お帰り」と言ってはくれたのですが表情が硬く、どうしたのかと尋ねると何でもないと目に涙を溜めていまして…母が寝る前に顔を出した時は兄の話をして笑っていました。そして今日、仕事に出かける前に兄が顔を出して行ったようなのですが、昼間に母と話していたときに朝二階のお兄さんが…と言ったので何でそんな言い方するのか聞くと名前が分からないと言うのです。兄の名前を言ったらそれはうちのお兄ちゃんでしょと言い、朝のあの人は二階を借りて住んでるみたいなことを‥ 夕方になり再び兄の話しになり、やはり兄ともう1人の存在があり、今度は兄の名前は記憶にないようでした。やはり認知症なのでしょうか?近くに脳外科はあるのですが、まずは毎月行っている病院の主治医に相談したほうがよいのでしょうか。よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

記憶の一部分がどうしても思い出せない

person 40代/女性 -

先日、毎月行っている両親への送金の振り込みをATMで済ませたつもりになっていたのですが、振り込まれていないとの連絡があり、「確かに振り込んだのに、そんなはずはない!」と大騒ぎになり家に帰り明細を確認しようと封筒をあけた所、なんと振り込んだはずのお金が封筒に入っていました。 記憶では、郵便局に入ろうとしたらお財布を忘れた事に気づき、「後で振り込みに来よう」と思って出掛けついでに再度郵便局を訪問。振り込んだ後、ATMに貼ってある貼り紙を見て「翌営業日になっちゃうな」と思ったという記憶なのです。 普段なら「振り込まれてないよ」と言われたら「あっ忘れてた」となるはずなのですが、全く振り込んでない事実を思い出せません。今日もテーブルに置いてあったはずの鍵がないないと探していたら、カバンに入っていて、それもしまった記憶が全く思い出せません。 確かに、仲の良い人の名前をど忘れしたり、どこにしまったか忘れる事も多く、子育てと仕事の忙しさで仕方ないし年のせいと思っていたのですが、上記の出来事があまりにショックで、物忘れ外来を受診すべきか迷っています。 専門の先生方はどう思われますか?

2人の医師が回答

認知症の受診・薬について。

person 70代以上/女性 -

いつもお世話になりありがとうございます。88歳の祖母についてですが、昨年、下痢と発熱が続き、自宅で転倒し骨折、2ケ月入院しました。それ以前から同じ事を何度も言ったり訊ねたり認知症のごく初期の症状がありましたが、やはり入院で少し進みました。今は、かなり物忘れが酷くなり、特に新しい事が覚えられない、同じ失敗を繰り返すといった感じで、例えば何回も食事を要求するとか場所や人がわからなくなるなど、そこまでの進行は見られません。本人は看護師長をしていたという自負もあり、実際しっかりしている部分もあるので、私は所謂、物忘れ外来を受診する事で、逆に精神的ダメージを与え症状が進行してしまわないかという危惧があり、受診に踏み切れません。 投薬も、あくまで進行を遅らせるものであり、薬も合わない場合もあるのですよね。でも、投薬のタイミングとしては今くらいの症状のうちでないと効果が期待できないと理解しております。 私が今まだ小学生・幼稚園児を抱え、子育て真っ最中なだけに、極力、認知症の進行は抑えたいという気持ちもあり、毎日、受診するべきか否か頭を悩ませています。 お忙しいところ恐れ入りますが、どうかアドバイスお願いいたします。 ちなみに祖母は、退院後、要支援2の認定がおりて、デイサービスを週2回利用しています。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する