肝臓・腎臓・その他臓器(2007年)

肝機能障害の疑いでどのような検査をしますか?

家族(40代、男、痩型)が会社の検診で、肝機能障害の疑いと毎年書かれます。以前(私の知る限り6年前)からγ-GTPの値が高く、昨年までは500から800ありました。5年前に行った精密検査(肝臓、胆のうのエコー、問診)では特に異常が見つからす、本人の自覚症状もないため経過観察でそのままにしておいたのですが、今年の検診ではγ-GTPが1300となり、とても心配です。GOTは80、GPTは90です。他の検査値は正常でした。既往歴は20代に尿管結石のみです。お酒は毎日焼酎(25度)を400mlほど飲んでいましたが、出来るだけ飲まないようにしてもらいました。 これほどの高値を示す場合、どのような疾患が考えられますでしょうか?精密検査をしてもらいたいのですが、仕事を休めない、検査や結果が怖い、となかなか受診しようとしてくれません。本人は癌ではないかと気にしています。 このような状態の場合(仮にエコーのみで判断がつかなかった場合)、どのような検査が考えられますか?生検なども行うことがあるのでしょうか。入院等必要でしょうか。検査入院した際、一般的に何日程度となるのでしょうか? 長い文章で申し訳ありません。返信どうかよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

左腹痛、左背中痛、ダルさ(全身倦怠感)、時々めまい

person 20代/女性 -

時々くる痛みとだるさの原因が分からず本当に悩んでいます。 左腹痛:掴まれるような痛み 左背中痛:重だるい痛み、時々ズキズキっと痛みが走ることもある。 22歳の4月1日、デザイン会社に就職(仕事がハード)。2週間後、 早朝に吐き気・長時間の腹部激痛で病院に行き 血液検査からアミラーゼの値が高いことから「急性すい炎」の疑いで急遽入院。 発熱。絶食、点滴により腹部激痛は1日目で良くなる。 (3日間絶食、点滴のみ、流動食からおかゆ→約1週間入院) 退院後、1週間経ったのちの月曜日、通勤中に気持ち悪さと腹部の違和感で 上記とは違う病院へ。アミラーゼ値400。「急性すい炎」の疑いで再入院。 同じく絶食、点滴、流動食、おかゆ→10日間入院。 CT、MRI、内視鏡、エコー全て異常なし。 その後、実家で静養、アルバイト、派遣などをしていたが その間も、たびたび腹部違和感を覚え、 最寄りの医者や大学病院など様々なところに通い、たびたび 血液検査、エコー、レントゲンなどをやるが アミラーゼが正常値より少し高めである以外は異常なし。 25歳、2006年8月就職 10月よりまた腹部違和感(当時は胃が痛いと言っていた)を覚え始めたが放置。 2007年3月、すい炎に詳しい医者が居ると知人に紹介され医者へ。 血液検査、CTから医者に「急性すい炎」と断定され その時から ・kanebo(現Kuracie)「ケイシブクリョウガンリョウ」1日3回 ・ベリチーム1日3回 ・カモステート100 1日3回 ・ランソラールカプセル15 朝夕 ・プロマックD75 1日3回 ・ガスモチン5mg1日3回 を服用。その間も、痛みとだるさは続く。痛み止めとして ・ブスコパン ・ロキソニン&セルベックス を服用した事もあるが、痛みは治まらない。 同医者での1番新しい血液検査では2007年9月28日 ★アミラーゼ:187 ★膵PLA2:451

1人の医師が回答

肝臓の数値と手術。

子宮筋腫の核出手術が迫り、10月の半ば頃から手術前の検査をいろいろとしてきましたが、肝臓の数値GTPが悪く、今まで3回肝臓の調子を整える薬を注射してきました。今回また血液検査をした結果、以前より悪くGTPが99になっていました。6月からスプレキュア2回リュープリン1回リュープリン3・75を2回打ちましたが思うように筋腫は小さくならず、本当ならもう一度打つはずのリュープリンを中止。代わりにまた肝臓の注射をしてきました。 飲酒もタバコもしません。甘いものがすきですが控えるように言われたので控えてきました。主治医になにか自覚症状はないかと聞かれても、鈍感なのかよくわかりません。 思い浮かぶ身体の変化といえば、眠っている時に足の裏が痛くなることくらいと、毎朝足の甲が痛くリウマチのような症状が出るくらいで、これはリウマチを疑い検査を受けましたが結果はグレーでした。このリウマチの検査の時にもGTP68、中性脂肪も高く総コレステロール値も高かったんです。 来週の血液検査でこのまま肝臓の数値が悪く、もし三桁になれば、このままで手術をすれば酷い合併症がおきる可能性もあり、手術は延期と言われてしまいました。一般的に肝臓の数値が悪いとどのような症状が出るのでしょうか? 来週の血液検査までに生活で特に注意することがあるのか教えて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。追記・コーヒーを良く飲むのですが肝臓に悪いのでしょうか?

2人の医師が回答

体質性黄疸と診断されましたが具合が悪い時に飲む薬はないでしょうか?

32歳女性です。6年前に子宮内膜症と知らず、3時間おき位に鎮痛剤を飲んでいたことがあり、それ以来 具合が悪くなるとビリルビンだけ数値があがり、肝機能は正常のため、5年前に体質性黄疸と診断され ました。先日具合が悪い時に、血液検査をしたら4.1の数値で、医師には「ビリルビンが高いだけでは 具合が悪いはずがない」と言われました。他の医師にもビリルビンが高くて微熱と倦怠感が出るとき の薬はないのかと聞いても、「休むだけだ」という返答がかえってきます。でも、実際は色々ためして みたら、ある会社が販売している飲む栄養ゼリーでアミノ酸1500mg・クエン酸1000mg・その他ビタミン が入っているゼリーを飲むと、まともに歩けないくらい具合が悪くても嘘のような話なのですが、15分 で普通の状態ぐらいまでに体調が回復します(ただし顔色までは回復せず、朝9時に飲むと午後3時位 までしか効き目はありません)。普通の風邪と一緒で、1〜2週間は体を休めても具合が悪いので、 ついその栄養ゼリーに頼ってしまいます。具合の悪い時に飲む薬は本当にないのでしょか。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

どこが悪いのでしょうか

person 50代/女性 -

50代前半の女性です。 ■16年12月 突然食欲不振になり、1ヵ月で5キロ痩せ疲労感も強かったため、ストレスが原因と思い、仕事を辞めて自宅療養。右背中痛あり(鈍痛)、胃が原因と思い受診。 ■17年5月 胃カメラ検査の結果、胃は正常でピロリ菌が見つかる。除菌の薬を飲むも激しい下痢に襲われたため、1日で服用中止。その後体重も3キロ戻り、右背中痛はあるものの元気になったため、10月に仕事に復帰。 ■18年12月 また16年末と同じように激しい疲労感と食欲不振で3キロ痩せ、これ以上仕事は無理と退職。 ■19年1月 気力の減退、疲労感などから更年期障害を疑い、婦人科を受診。子宮ガン検診(エコー含む)を受けた結果、異常なし。更年期障害も疑われたため、漢方薬を3ヵ月ほど服用。ある程度元気になり、以後漢方薬もやめました。 ■19年3月 体重も増えず、相変わらず右背中痛もあったため、胆嚢か膵臓を疑い内科を受診。エコー、MRI(造影剤無し)の検査を受けた結果、副腎に直径2センチ程度の水嚢を発見。経過観察となる。相変わらず右背中の鈍痛は時々あり。 ■19年9月 前回のMRIから半年過ぎ、その後の副腎の水嚢を見るためCT検査(造影剤無し)。その結果、大きさは変わっていないので1年後にまた検査をということに。 ■現在 右背中の鈍痛と共に頭も時々鈍く痛み、疲労感・倦怠感・気力減退も相変わらずあります。先週1日中出かけて歩き回るということをしたら、あまりにも疲労が激しくて3日間も寝込んでしまいました。無理をしなければ、手抜きをしながらの家事とハイキングや友達とのランチも楽しめます。しかし、時々は1日中寝ているという日も。体重は1〜2キロ戻りましたが、それ以上にはなりません。相変わらずの疲労感と右の背中痛が気になります。私はどこが悪いのでしょうか。 ちなみに、仕事を辞めたのでストレスはほとんどありません。

1人の医師が回答

肝機能障害ですか?

person 30代/男性 -

髄膜炎で入院した時の血液検査で、たまたまGOT・GPT・γーGTPの数値の異常が見つかりました。 血液検査では以下のような結果が出ました。 9月27日 GOT・・・101 GPT・・・120 γーGTP・・・435 10月1日 GOT・・・91 GPT・・・122 γーGTP・・・332 10月3日 GOT・・・102 GPT・・・151 γーGTP・・・303 10月17日 GOT・・・47 GPT・・・53 γーGTP・・・144 平常時は GOT・・・40前後 GPT・・・30前後 γーGPT・・・60前後ぐらいです 医師からは肝機能に異常があるとして飲酒は止められました、今後について聞いたところ君はアルコールが合わない体質だといわれました、何年かして数値が正常に戻ったら飲み会では初めの1杯ぐらいはいいと言われました。 またエコーでは脂肪肝はないとの事で、持病の薬のせいではないといわれました。 またネフローゼの持病(病歴25年)もありプレドニン10ミリ隔日、エルシボン0.25ミリ隔日、ペルサンチン200ミリ連日、アロチーム100ミリ連日、を現在飲んでいます。投薬の量は増減しますがあまり投薬が全て無くなったことは有りません。 私の肝臓はどのような状態なのでしょうか?会社での付き合いもあり飲酒はもう出来ないのでしょうか? 暴酒をするつもりはありません。ただ飲み会等で付き合いで多少飲みたいと思っていいるのも事実です。 私は 年齢 36歳 飲酒暦 7年 毎日 ビール1000ml(500缶2本)です。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

尿蛋白と尿潜血

6月の始め、職場の健康診断で尿蛋白(++)と言われました。健康診断をした後で扁桃炎にかかり、その時も尿蛋白(+)でした。扁桃腺炎が治癒して1週間ほど後、泌尿器科で再検査をしたところ、蛋白(+)と潜血も見られるということで、血液検査等をしました。 その結果「今のところ特に問題は無いようなので、また診断等で引っ掛かるようでしたら来て下さい」と言われました。 日頃から自律神経の働きが非常に悪く、病気がちです。食も細いです。疲れやすい、寒がり、顔色が悪い、頭痛、頻繁な立ちくらみ、胃弱等は日常なので、あまり気にしなくなっています。ところが9月中旬あたりに、忙しかった所為もあるのか、非常に身体がだるくて身体を動かすのが億劫だったり、尿意を催すのに尿量が出にくかったりしていたので、ふと思い立ってウリエースを購入し、検査してみたところ蛋白(+)で潜血(+:赤血球が壊れていない方)でした。その後マイコプラズマ肺炎と診断され先週末まで続きました。体調が悪かったのはその所為かと思ったのですが、多少気になったので今日再度検査して見たところ、どうみても蛋白(±)で潜血(+)でした。 いずれも生理の時期とは全く重なっていません。 もう意味不明の症状も、病気も、病院も検査も結構ですと言いたいのですが、 病院へ行くべきでしょうか? 経過観察でよいならば、どのようにしていて、どのような症状が出てきたら受診すべきなのでしょうか。 それから、胃の痛みや、呼吸困難(軽い喘息発作?)のによる背中の痛みやだるさと、腎臓の所為という背中の痛みはどのように違うのでしょうか。 また、母方の血筋に腎臓が弱い人が多く、腎臓病を患って亡くなっている方も居るのですが、家系的なものは影響するものなのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する