肝臓・腎臓・その他臓器(2016年)

自己免疫性膵炎について

person 30代/女性 -

7月頃から左上腹部に痛み・違和感、背部痛などがあり、今日「自己免疫性膵炎」の可能性を指摘されました。 8月に胃カメラ・腹部エコー・CTで異常なしでしたが、痛みが続き食欲も無くなった為、10月に再度腹部エコー・血液検査・尿検査をしました。 結果、エコーは異常なしで尿アミラーゼ、リパーゼのみ高値。→若いので病的なものではないと言われる。 しかし、やはり痛みが継続して気になるので、今月になって総合病院を受診して単純CT・血液検査・尿検査をしました。 その結果、CT画像で膵尾部に高さがあり、肥大している可能性があること。IgG4が106と基準値より少し高い事から自己免疫性膵炎ではないかと診断されました。 ネットで検索すると、自己免疫性膵炎は膵癌との見分けが難しいと書いてありますが、膵癌は心配しなくてよいのでしょうか? 今後糖尿病になる可能性は高いのか、慢性膵炎のように進行していくものなのかも教えて下さい。 また、検査の所見で念の為に精密検査が必要と書いてあるのですが、担当の先生は何もおっしゃっておらず、次回は2月にIgG4の数値を再検査することになっています。 それまで、これ以上の詳しい検査をせず、放置しても大丈夫なのでしょうか?

7人の医師が回答

ピルによる肝臓の良性腫瘍第二回

person 40代/女性 -

昨年4月にとったCTにたまたま肝臓が写り、産婦人科医師は九年間飲んでいたピルによる良性腫瘍があるけど問題ないといってました。九年前に卵巣チョコレート嚢腫で腹腔鏡下手術をし、子宮内膜症といわれてからずっとピルを処方されていました。今年に入り病院を変えましたが、今の医師は年齢的にも血栓症の方が怖いし、現在何も内膜症状症の症状がないんだからピルを止める様に指示をされ今年1月からピルを止めました。年末から夏辺りまでアルコールを飲む機会がかなりあり今年4月8月とγが44に上がり怖くなりアルコールを止め10月にはγが8月の半分以下になり肝臓数値は全く異常ありません。ただ、昨年言われたピルによる肝臓の良性腫瘍がきになりピブカ∥を検査したら正常値ギリギリでした。昨年4月の画像を取り寄せて見るはずでしたが病院側で話が繋がっておらず、とりあえずCTは被爆があるから先ずはエコーを二回に分けて別の先生にかなりの時間かけてみてもらいました。肝臓は全く問題なく、胆石や胆道など周りの臓器も全く異常ありません。医師の説明が11月30日にあり、血液検査、エコーとも異常ないし次回2月が診察日だからその時に気になるようならCTをやると言われました。ピルが原因の良性腫瘍なら癌かはまずしないんじゃないかといわれました。エコーでは異常ないので、あとは画像診断なのでしょうがピブカというのがギリギリだったので怖いです。後の肝臓数値は正常値内でも低いほうです。

7人の医師が回答

肝機能障害はメルカゾールの副作用ですか?

person 40代/女性 -

二ヶ月前にバセドウ病の為、メルカゾールで治療開始しました。今回4回目の通院でしたが、肝機能障害が出てしまいました。血液検査の結果は10月1日→20日→11月10日→12月1日の順に、FT4:2.04→1.5→0.8→0.6、FT3:5.8→4.38→2.7→2.1、TSH:<0.003→<0.003、0.014→6.64、TRAb:9→測定なし→測定なし→12.7、中性脂肪:48→90→167→41、γGT→23→32→51→128、アルカリホスファターゼ:140→153→202→342、AST→25→28→29→46、ALT:26→34→33→43です。今回、γGTが急上昇し、その他の肝機能は基準を少し超えた値です。11月10日に中性脂肪が急上昇しています。暴飲暴食はしていませんので原因不明です。γGTは基準値を少し超えていました。12月1日の中性脂肪は基準値内に改善し、γGTが急上昇しています。メルカゾールは3錠でスタートし、2錠になり、今回の肝機能の結果から、1錠にし、常飲しているサプリメントは全て停止し次回一ヶ月後の血液検査を見ることになっています。お聞きしたい事は、1、肝機能障害はメルカゾールの影響ではなく、11月10日に一時的に中性脂肪が急上昇した事で、12月1日のγGTが急上昇した可能性はありますか?2、バセドウ病の数値は改善しているのに、TRAbだけ数値が上昇しています。こういう事はよくありますか?3、もし、メルカゾールが原因なら2錠から1錠にした事により肝機能の数値が改善し、引き続きメルカゾールの治療は可能ですか?なんとか薬で治療したいです。ご意見よろしくお願い致します。

10人の医師が回答

背中、左側が痛い

person 70代以上/男性 - 解決済み

5年前、八王子の高尾山に冬場上ったのですが、500ccの水を飲み切り 降りてきて、150円を出して飲んだ、11時ごろ、胃の周りが冷たいのが通るのが分かったとき、左背中に痛みが走った。1週間しても治らないので、まぁ小さな病院で、内科で見てもらおうとしていった、そしたら「俺だって、毎日ビールを飲んだとき、背中が痛む。ホッと置けば治る」ということで、1週間たっても治らないので、そこの整形外科に行ったら「ホットシップよりホカロンがいい」と言われ見てくれなかった、ほっておいて、1年半したとき痛みが治ったのですが、3年近くになって痛みが出てきた。今、首をけん引しているところがあり、そこの先生にいぅたら、「すい臓」と言われビックリしました。今、年金生活、年収170万円、都民税、市民税は払っていない、 月、13万円ぐらい、妻が、国民年金、5.3万円、私が行っている医者 血圧の薬、突破ッ性難聴に薬、これが、漢方薬が入っているので高い、医療ニュースの中を読まされ、同じものを出しています、耳鳴りはよくなっています。うつ持ちなので、都認定3級なので、1割なのですが、 そこの先生と気が合わない為やめていて、眠り薬は、薬屋、、うつの薬は、血圧をもらっているところ、月、2万円ぐらい言っています。 お金をあまりかけてくないので すが、いい方法がありますか?ど~~しても内蔵エコー検査が必要か、どうかです、 すい臓を見ると、 お酒を飲む人がなると書いてあり、私は飲まないし、タバコも吸いません。 どうして冷たいもの飲んでこうなるのかを知りたい、 今年、アイスクリームを食べたとき、背中はいたくなかった。 いろいろな先生に答えてもらえますか? 考え方が違う、 先生がいるということが分かったので・・・ よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

軽度の繊維化?今はどれほど危険な状態なの?

person 30代/女性 -

毎度お世話になってます。 薄い食道静脈瘤があったが肝硬変ギリギリのところで禁酒し全て正常値になり、1年継続 ↓ 安定してたので完治したと思い飲酒再開。(6ヵ月間、週5飲酒) ↓ 久しぶりに採血にいかなきゃと、1週間禁酒して行くとコリンエステラーゼ230あったのが190に低下。 他は基準値、エコー胃カメラも変わりなく。 ↓ その後、過度なダイエットをして採血。 コリンだけ181と更に低下。他は基準値 ↓ バランス良く食べ採血したのにコリンエステラーゼ184と少ししか増えてない… 低栄養と思ってましたが、違うのかな 肝臓専門医は「繊維化してるね、肝硬変なりかけ」と行くたび言われます。毎回アンモニアも摂られます。 ↓ 原因は6ヵ月間また飲んだことで、繊維化が始まってる=(主治医の言い方では肝硬変なりかけ)だそうです。 ↓ そこに過度な糖質制限で1ヶ月3キロ落としたので更にコリンが下がり繊維化が進んだのかなぁと、、、 ↓ てことは医師が言うように「軽度繊維化してる=肝硬変なりかけ」って事で正しいのでしょうか? でも、血小板26、PT正常、アルブミン4・3、ビリルビン0・3、エコー異常なしです。他、細かいものも異常なし。 ↓ それでもGOT、GPT、γが毎月の検査で正常値なので、強く飲酒をやめろとも言わずコリンエステラーゼの様子を見ていくため、月1度の検査を望んでいるのか? ↓ もう絶対に前のような飲み方はしないと誓えます。 ただ、週2少量で、コリンが回復していくならそちらを望みたいのですが。 付き合いや誘いも断り続けてますが、特にこの時期どうしても抜けれないものもあり。 不安からストレスも酷く… ↓ 本当に困ってます。今の私は週2軽い飲酒も危険な状態なのでしょうか? ご意見お願い致します。

7人の医師が回答

おもに神奈川県で膵臓の手術、診断が得意な医師、病院

person 70代以上/女性 -

73歳の母ですが、動脈硬化気味(大動脈石灰化が見られる)、狭心症の症状はないようですが、不整脈は多少あり、高血圧の薬は飲んでいます。 もう、7,8年前から、膵臓に嚢胞があると、健康診断のエコーで分かり、その都度、CTなどの検査をしていたのですが、 最初は5mm程度だったのが、徐々に大きくなり、 今年の4月エコーとCTでは、大きさが28mmと言われたと記憶があり、これは良性だから大丈夫、などと言われたらしいので、自分も無知だったため、そのまま安心しきっていました。ただし、そこは町医者の延長のような病院で、膵臓の専門ではありません。 その後、ネットで調べるタイミングがあって、膵臓に限っては嚢胞は非常にやっかいで、良性と断定できるのはほぼ、仮性嚢胞だけであって、あとは、いずれ手術適応となるもので、分枝型IPMNであっても3cmを超えると超音波エコーやその他の検査が必要で、手術もということも考えることもあるそうで、 IPMNかなんてこともわからないですし、そこの病院にすぐに聞きに行く予定なのですが、本当に憂鬱です。 ただ、年齢的にも大変だと思いますし、 非常に見極めが大事で、その後のことも大事なので、 膵臓の手術と診断において、ご自身の親をここで受けさせたいと思えるような病院、医師をご存知でしたらお教えください。 神奈川県内、横浜市であると嬉しいですが、 でなければ、東京都あたりで、お教えください。 また、抗がん剤の治療も積極的なのか、意味があるのか? についても知りたいです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

総ビリルビン、AST、ALTがやや高いです

person 30代/女性 - 解決済み

38歳主婦です。質問を整理しましたので再度お願いいたします。人間ドックで肝機能障害を認めますという結果が来ました。総ビリルビン1.5、AST36、ALT52と軽度高値。他の数値は大きな異常なし、γgtpは14、腹部エコーも異常なし、BMIは21、HBS抗原陰性でした。アルコールは全く飲みません。持病や日常的に飲んでいる薬はありません。C型肝炎は8年前の妊娠中に検査をして陰性でした。実は10月に市民検診で血液検査をしたのですが、その時はAST25、ALT26と正常値でした。わずか一か月ほどで異常値になっているので不安です。前日に胃もたれがあったので市販の漢方胃腸薬を朝昼に服用しました。当日は絶飲食で坂の上の病院まで自転車で行ったのでやや脱水気味だったかもしれません(ただ電解質数値は異常なしでした。)またドック翌日から風邪症状が出て、一週間ほど咳鼻水がありました。6か月後に再検査の指示なので、春頃に病院に行くつもりですが、心気症なので悪い病気ではないかと不安で仕方がありません。一時的な上昇でこのような数値が出ることもあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

甲状腺疾患について

person 30代/女性 - 解決済み

甲状腺疾患について詳しい先生方に質問させて下さい。 もうすぐ一歳になる娘が、先天性甲状腺機能低下症の為現在もチラージンを服用しております。毎月甲状腺の数値を見るために採血しており、薬の量は体が大きくなった今も当初から増えることなく変わりありません。3歳以降に薬を飲むのを止めて一過性か永続性かの検査をするそうです。 質問なのですが 1)素人考えですが‥体が大きくなれば薬の量も増えるとばかり思っておりましたが、変わらないという事は悪化してる訳ではないと事なのでしょうか? 2)一過性の方、永続性の方の経過の特徴のようなものはありますか? 幸い娘も現在順調に成長しておりますし3歳になれば分かる事なのですがやはりいつも心のどこかでこの病気に対する不安が消えず、このまま娘は本当に病気の影響等なく無事に育つのだろうかと心配になる時があります。 また授かれば第二子も考えておりますが、またこの病気なのではないかと心配しております。先天性甲状腺機能低下症について調べると、母体に甲状腺疾患があった場合に子供が甲状腺機能低下症になるというのを見かけました。産後の血液検査で私自身に甲状腺疾患はありませんでした。恐らく産前も異常はなかったと思います(自覚症状なしの為) でも妊娠中はどうだったかは分かりません。つわりはひどかったですし、生まれた子供も予定日出産にしては約2600gと小さめでした。 質問なのですが 1)妊娠中に産院で受ける採血の中に通常甲状腺の検査は含まれているのでしょうか? 2)やはり妊娠時に甲状腺機能低下症になると子供も同じように低下症になるのでしょうか? 3)妊娠時に甲状腺疾患が分かった場合治療すると子供は病気を持たずに生まれてくる事ができるのでしょうか?

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する