肝臓・腎臓・その他臓器(2016年)

肝転移か血管腫か? 十二指腸乳頭部癌から。

person 50代/男性 - 解決済み

先日、十二指腸乳頭部癌について質問させて頂いたものです。53歳の男性ですが、全身のかゆみと黄疸と白い大便があり、地元の皮膚科→内科→近くの県立病院へと渡り歩き、県病院にて緊急入院となり、黄疸をチューブを使って外に排出する処置を行っていただきました。そちらでは、検査の結果、肝転移もみつかったので抗がん剤での治療しかないといわれたのですが、セカンドオピニオンで国立大学付属病院にデータなどを持っていきました。 すると担当医師から「その格好で(チューブをつないだ状態)退院してきたの?」とちょっとビックリされたようなかんじで聞かれてしまいました。ふつうは、このような状態での来院はないのでしょうか?すべてが初めてのことばかりで、とても不安です。 また、データなどを見て頂いた結果、もしかしたら肝臓は肝転移ではなく血管腫かもしれないと言われて、絶望しかなかった私たちに一筋の光が見えた気がしました。しかし、確定診断はかのせんせいがたMRIやPET画像を撮っていなかったのでできないと言われてしまいました。 その場で超音波で肝臓を見てもわかるかもしれないといわれて、見ていただいたら、微妙だったらしく、「やっぱり転移かな?」とも言われて、、、また突き落とされたような気持になりました。 ただ、どちらにしろ、確定診断を出すために、来週MRIと PETを受ける予定です。心配なのは、チューブから胆汁を外に出し続けている兄の体力です。もうすぐ2週間になりますし、まだまだ時間がかかりそうです。先生方はどのようにお考えになられますか?どんな些細なことでもありがたいので、お返事をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

自己免疫疾患 腎不全 クローン病

person 20代/女性 -

クローン病歴2年目の21才の娘の事です。ペンタサにアレルギー反応があり、現在はレミケード投与とラコールを時々飲んでいます。 後貧血があり、鉄剤とともにシナールを飲んでいます。 9月のレミケードの時の血液検査でクレアチニンが2.11、11月が2.03と高く、先日から腎臓内科を受診し始めました。 検尿には蛋白がおりていて、腹部エコーでは血流、形には問題なさそうとの事でした。 学生なので冬休みを利用して生検をする事になっています。 腎臓内科の先生はクローン病からの腎不全ではなく、自己免疫疾患のため、腎臓も自己免疫絡みの何らかの疾患の可能性を考えておられるようです。 本人に特に腎臓の異変の自覚症状はなく、ただレミケード投与後の後半月は熱を出す事がほとんどで、消化器内科の先生にはレミケードの効果が有効であるかの検査をしてみましょうかとのお話も出ていました。 自己免疫疾患の患者は他の何らかの自己免疫系の疾患になる可能性は大きいのでしょうか。 クローン病はペンタサさえアレルギーを起こさなければ、素人判断ですがそんなに酷い状態で見つかったと言うより、早期に確定診断をして頂き、実際下痢がひどいとか腹痛がひどいとかではなく主症状は裂肛から始まりそれから熱が時々出始めたと言う経緯です。

1人の医師が回答

アルブミンの低下は余命が短い?

person 70代以上/女性 -

母(79)のことです 持病は糖尿と心房細動 薬はワーファリン、ラシックス、ジコシン、 アルダクトン、メトグルコ、クレストール タケプロンです。 半年に1度全体的な血液検査をしており 今日結果を私だけ聞きに行ったのですが 先生からここだけの話だけど 内蔵は大きく悪いとかはないが アルブミンが去年の年末まではずっと4.4 (今まで最高で一昨年4.6)だったけど 今年の7月4.1、今回は4.0と下がってきてしまってる。 誰でも年を取るとそう言う時はくるけど お母さんもそのタイミングだと 家族として覚悟してくださいと 確かに高齢ではありすが 何か余命が短いと言われたようでショックです 女性の平均年齢が88歳だから お母さんがそこまで頑張れるのか それ以上頑張れるのかと言われ ショックでそれ以上聞けませんでした 質問 1、アルブミンが急に低下してるのは何か悪い病気? 余命が短いと言うこと? 2、アルブミンを良くすることは出来ますか? 無理ならこれ以上悪くならないようにするには? 3、これからどんどん下がってしまうとどんなことになりますか? 血液検査の他の結果抜粋 総淡白7.2、アルブミン4.0、AST25、ALT13、 γGT60(前回70)、尿酸5.1、尿素窒素20.0 クレアチニン0.67、HDLコレステロール68 LDLコレステロール52 思い当たることとして 1、去年くらいまでは電車で40分くらいかけて新宿へ 1、2ヶ月に1度出掛けてましたが ここ最近は全然行かなくなり特に先月膝を悪くしてからは 自宅から半径300メートル位歩くのがやっとで 何とか杖で歩く程度です。 2、2年前頸動脈の動脈硬化が見つかり メバロチンからクレストールになり コレステロールが基準値以下になりました。 3、半年位前の写真と今の写真を見たら 急にシワも増え顔つきも変わり すごーくお婆ちゃんになったな と感じていた所でした。

12人の医師が回答

EBウイルス感染後の右脇腹の痛み

person 30代/女性 - 解決済み

約2週間前に寒気、微熱、倦怠感とともに水疱状の発疹が上半身と顔に多数出て内科を受診しました。見た感じは水痘のようでしたが、血液検査の結果、水痘・帯状疱疹ウイルスよりもEBウイルスが多く出ていると言われました。(以下結果です) EBV-VCA IgG 80 EBV-VCA IgM 10未満 水痘・帯状ヘルペス IgG EIA価 2.2 水痘・帯状ヘルペス IgM Index 0.48 抗ウイルス薬の服用で上記の症状は1週間程度で収まりましたが、その後お臍の右側あたりから帯状に背中まで皮膚が触るだけでジンジンするのと、奥の方でズキンッとかキリキリッとした痛みに数分置きに襲われ思わず「痛っ!」と言ってしまうほどの症状が残っています。 再度同じ内科を受診したところ、神経痛が残る場合があると言われロキソプロフェンと補中益気湯を処方されました。皮膚の痛みは神経痛と言われても納得できるのですが、ズキンとした痛みが皮膚表面の痛みではに為、内臓の異変によるものではないかと心配でそのことを医師に伝えましたが「内臓はもう検査したじゃないですか」(←最初に行った血液検査のこと)と触診などもしてくれませんでした。 確かに発症当時の血液検査の結果では肝臓も異常なしと言われたのですが、この痛みが本当にウイルス感染による神経痛だけなのか不安です。 ちなみにロキソプロフェンを飲むとズキンとした痛みは軽減されましたが、皮膚のジンジンした感じはそのままです。 こういったウイルス感染の場合、発症時には内臓に問題はなくても、その後異変が出ることもあるのでしょうか? 神経痛なのか内臓の異変によるものなのか確かめる方法はないのでしょうか?

5人の医師が回答

膵炎について。

person 40代/男性 -

今年の9月末に、右腹部に腹痛を感じ内科医を受診しました。血液検査とX線検査もしましたが、X線については問題が無く、翌日に念のため腹部エコーもするとのことで痛み止めを処方されました。その日は外食で脂っこい料理とビール中ビンで2本位飲んで帰った後、就寝時に横になれば痛みが起こったので痛み止めを飲みました。翌朝、受診すると血液検査の結果、アミラーゼの値が140(その他の数値に異常は無く)で、腹部エコーの結果、膵臓が腫れているようなので、後日MRCPも撮りました。その結果は「膵臓に炎症をおこしている。膵石や石灰化は無い。また癌では無い」とのことでした。今後の治療方針を聞けば、「薬を3ヶ月程飲みましょう」また「この位の炎症なら治るでしょう」とやや楽観的な感じを受けました。食生活については、禁酒と脂肪・刺激の多い食事の制限は今日まで継続しております。薬については、フォイパンとベリチーム配合顆粒、そしてプロマックD錠とアシノン錠を処方されております。腹部の痛みについては最初に受診した当日のみで、今日まで一度もありません。その後、血液検査と尿検査をしましたが両方とも正常範囲に。そして、今月の17日に腹部エコーをしたところ、「腫れは無くなったが膵炎の跡が残っている」と言われたので、「膵炎の跡とは?」と質問すると、「主膵管に3.5ミリの拡張が見られる。正常範囲は2ミリ以下なので、もうしばらく薬を飲んで様子をみましょう」との事でした。そこで質問なのですが、まず1、私の膵炎とは慢性なのでしょうか?今回膵炎と診断される3か月前には、人間ドッグにて腹部エコーを受けておりますが問題は無く、血清アミラーゼも正常範囲内でしたので・・・また2、膵管の拡張はどの位で正常に戻るのでしょうか? 3、いわゆる膵炎の症状がその後無いのですが、上記の薬の服用や食事・飲酒制限はいつまで続けなければいけないのでしょうか?

1人の医師が回答

大人の溶連菌感染症について

person 30代/男性 -

私は飲食店を経営しています。10月頭から背中に大きな皮膚炎の様なタダレがあるクローン病の男性従業員がいました。その後体に発疹が広がっているのを発見しました。夫も同じ職場で10月末に喉の痛みを訴え風邪と診断され風邪薬と抗生物質を出されました。2日程でよくなり薬は止めたようです。その日にその従業員が血尿があり病院に行かせました。病名は溶連菌感染症でサワシリンを頂いた様で三日目には仕事復帰しました。所が体の発疹が広がるばかりか空咳がでていたので再度病院へ。だらしない所があり1日一回しか抗生物質を飲まずにいたらしくiga腎症の疑いで明日総合病院に移転し腎臓の生検をするようです。何も知らずに治った物として狭い同じ空間で夫と娘は仕事してました。一週間前から幼児が食欲がなく咳も酷く四日後には頭痛と40度近い高熱で救急車で運ばれ点滴、その翌日には看病していた私が40度近い高熱と頭痛でダルくて立つことも出来ずに点滴。喉の痛みは一週間前からあり、幼児も私もインフルエンザは陰性でした。カロナールで幼児共々熱は下がりましたが体がだるかったり筋肉痛の様な感じです。従業員の溶連菌が移った可能性はありますか?幼児は膀胱尿管逆流症で生後二回尿ろ感染を起こし腎臓の一部にハンコンがあるので怖いですが、喉が赤くないとか言われて調べて貰えません。私達親子は従業員のが夫を介して移った可能性はないですか?又、従業員は劇症型に変異したのではないですか?今は休ませてますがどんな掃除をすれば移りませんか?

8人の医師が回答

CA19-9が高いと言われました。

person 40代/女性 - 解決済み

右側の背中・右横腹・右肋骨の下付近がなんか痛いな~・・という症状があり・・・ 気になって先週、総合病院を受診しました。 そしてCTと血液検査をしていただきました。 昨日結果を聞きに行った所、CTでは異常は見られませんでしたが、血液検査でCA19-9と言うのが50で高いとのこと。 CTで膵臓・肝臓・腎臓・胆嚢・など異常は見られないので、婦人科で見てもらってといわれました。 婦人科では生理不順などで通ってますが、改めてエコー検査?で診ていただいたところ、卵巣なども大丈夫との事。 1年前くらいから不正出血があったり生理はこなかったりとあったので、今春から更年期の血液検査や、ホルモン剤を飲んだり、5月くらいに子宮体癌・頸癌の検査もしています。 ホルモン剤を飲んだせいなのか、乳頭から透明な液も出たりしたので、念のため乳癌検査(マンモグラフィとエコー検査)もしました。 そして 毎年、胃と大腸の内視鏡検査もしています。 (今年は10月に行い、いくつかの憩室・大腸に2ミリくらいのポリープがひとつありましたが、先生は取っていませんでした。) 今日受診した婦人科の先生は、半年前の血液検査ではCA19-9は正常だったと言ってました。 半年で基準値を上回るなんて怖くてたまりません。 CTは造影剤などは使ってないCT検査です。 CT検査では分からない癌がひそんでいるのでしょうか・・・? 他に受けるべき検査はありますか? 喘息・慢性胃炎(萎縮性胃炎)・逆流性食道炎・大腸ポリープ・痔・橋本病(1年に一度の経過観察中)・過去に尿管結石 があります。 分かりづらい文章で申し訳ありませんが回答お願いいたします。

2人の医師が回答

腎不全と医者の判断

person 40代/男性 -

糖尿から腎不全だ、クレアチニン5.?カリウムが5位まで上がって、クレメジン朝昼夜、カリメイト朝昼夜と飲んでいましたが、そのうちに、クレアチニンは4.9.カリウムが、2.?まで下がったのに、カリメイトをストップせずに1日1回に減らして飲まされていたら、反対に底カリウム症になり、身体の力が入らなくなり、カリウムの数値も、1.?までさがっていました。それで入院したのですが、その時に、カリメイトとクレメジンの薬もストップとなり、23日間カリウムを上げる薬治療ででようやくカリウムの数値も3.6位まで戻ってきて、クレアチニンも5で止まっていました。 退院後もそのままクレメジンとカリメイトはストップしたままで一週間後ではなくやっと16日後、退院後初めての診察で結果結局クレアチニン6.1カリウム6.9まで上がっていて、 そのまま透析になりました 私にすれば、もっと早く血液検査して、対処してもらってたら、まだ透析しなくても、もう少し、透析する期間を伸ばせてたのではないのか?カリウムも2代まで下がった時にカリメイトを止めていたら、底カリウム症にまではならなかったのではないか? カリウムが下がって入院して居たのだから、クレメジンまで止める必要はなかったではないか?と思っています。 今まで脳梗塞とか網膜症とか色んな病気を抱えてきているだけに、納得がいかなく、不安になって居ます、私の見解はまちがっているのでしょうか? 教えてください

15人の医師が回答

原因不明の急性肝炎について

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になります。妻が急性肝炎との診断を受けました。 お聞きしたいのは。2点です。以下に現状、経緯を記載しますので、ご教示、よろしくお願いいたします。 (1)ウイルス検査が各型とも陰性であり、自己免疫性肝炎も可能性は低いとの事で、原因不明の急性肝炎と判断されていますが、このような原因不明の急性肝炎はよくあるのでしょうか? (2)腹部エコーで異常がないとの結果でしたが、新たに胆管造影CT検査を行う目的はなんなのでしょう?胆管、胆嚢がんや炎症の可能性があるからでしょうか? 【情報・経緯等】 女性 年齢57歳 既往症:潰瘍性大腸炎(本年4月全摘 9月ストマクローズ)予後概ね良好      合併症として真菌性眼内炎 抗真菌薬FLCZ服用中 10/25大学病院で定期健診。採血。各項目数値は正常範囲内 11/02 インフルエンザ予防接種 11/09 地元クリニックで潰瘍性大腸炎術後の脱水ケアのため点滴。脱水状況確認のため採血。 11/10クリニックから採血の肝機能数値異常との連絡。 AST:2455 ALT:1032 LDH:1725  11/11大学病院受診 即日入院 特に投薬等治療無し。採血。 AST:417 ALT:702 LDH:217 CRP:0.44 肝臓エコー 胆管の詰まりもなく特に異常なし。急性肝炎との診断 11/14 肝炎ウイルス検査結果 各型(-) 薬剤性および自己免疫性肝炎の可能性も低い。原因は不明。採血 AST:70台 LHP等も低下。肝炎はこのまま収束の見込み。肝臓のダメージ、胆管疾患の検査のため今週中に胆管造影CT検査を実施する。 【本人状況】特に変化無し。平熱。倦怠感11/09のみ、食欲あり、黄疸無し みぞおち周辺が重苦しい感じがするとの事。 排便はストマクローズ以降、泥状便7~9回/日(異常なし)

11人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する