肝臓・腎臓・その他臓器(2021年)

ALTと血圧値が高い

person 40代/女性 -

半年前に体調不良で救急病院に搬送され血液検査で肝臓の数値が高いことがわかりました。 そこから食事、週2回一時間ほどの有酸素運動を行い身長143セン60キロあった体重も今は42~43キロまで落としました。そして今日肝臓の数値を採血で再度確認してもらいASTは19と正常でしたがALTは33とまだ基準値よりも高いです。 朝一番でカロリー1/2のカフェオレを飲みその後朝食としてプロテインバー1本とブラックコーヒーを取ります。 昼は低脂肪ハム100グラムキッチリ量り温泉玉子とサラダ(ドレッシング抜き) にお茶を飲みます。 間食は毎日お茶かカロリー1/2のカフェオレにロカボ用ナッツ1袋(28グラム)、夜ご飯はサラダ(ドレッシング抜き)に納豆、温泉玉子一つにベビーチーズを一つ。先月までは月に2~3回ほど焼き肉を食べに行くくらいは11月までしていましたが12月は外食もなく毎日節食生活を続けてきましたがALTが高いのはなぜでしょうか? 周りから痩せたので病気ではないかと言われさらに激しく食事制限をするのは精神的に辛いです。 また塩分の調整も行っているのに最近血圧が高いです。 就寝前にはかると下の血圧が常に90を超えてくるようになりました。食事制限のストレスでしょうか?

3人の医師が回答

今日の夕方から突然背中上部に痛みが

person 30代/女性 -

30代後半、今年腰が痛く腰椎に軽いヘルニアがあると診断されました。 本日夕方に食事を作っていると、突然背中上部に嫌な筋肉の痛みを感じ、夜ロキソプロフェン湿布を貼りましたが、少し暖和したかな??位です。 場所的には、胸椎5〜7番辺り、おそらく僧幅筋の下部かと思うのですが、(添付写真1)押すと痛気持ち良い、痛いといった感じです。寝ているとほとんど痛みは感じず、立っていたり、背もたれ無しの椅子に座っていたら痛みがあります。今20分程横になっており、普通に座ってみると、だいぶ楽になりました。 ただ、最近は背中に痛みを感じる事が多く、 胸椎6〜8番あたりの心臓あたりでしょうか?重苦しい嫌な感じが数分あったり(添付写真2) 胸椎8〜10番の背骨に痛みが出たり(軽いヘルニアの様な気もしています)添付写真3 背中右下辺り、肝臓でしょうか?チクチクした痛みが丸一日ずっとではありませんが、1日の中で何度かチクチク痛みが出るという事が、3〜4回ありました。(添付写真4) 我慢出来ない痛みではありません。 ・これらの症状は、それぞれ、内科的な問題の可能性が高いでしょうか? ・それぞれ、内科的な場合、どんな病気の可能性がありますでしょうか? ・それぞれ何科を受診すると良いでしょうか? すぐに病院で診てもらいたいのですが、小さな子供がおり、主人も仕事でいなく、中々病院へ行けず、毎日不安に思いご相談させて頂いております。 期外収縮があり、去年5月に超音波エコー、採血をし、期外収縮以外異常無し。 今年8月に腰椎のMRIを撮り、軽度のヘルニアと診断。 先日後頭部神経痛があり、脳神外科にてチザニジンを処方されましたが、背中の筋肉の痛みがある場合も効きますか? お忙しい中、申し訳御座いませんが、どうかご回答宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

HBs抗原検査の偽陽性

person 30代/男性 -

今年に入り3回健康診断を受けました。 HBs抗原の検査日と結果は下記の通りです。 8月11日 陰性 9月25日 陰性 11月17日 陽性 陽性が出たので12月2日に精密検査を受けました。その結果が下記の通りです HBs抗原(ECLIA)1.6COI 陰性 HBs抗体 3.0mIU/ml未満 陰性 HBe抗原 0.1COI 陰性 HBe抗体(INH)31% 陰性 HBVDNA定量 検出せず IgM-HBC抗体(S/CO) 0.08 陰性 AST(GOT)19U/L ALT(GPT)16U/L γ-GTP 18U/L その他の血液検査の数字も異常なし。 ここで問題なのですが、HBs抗原(ECLIA)が1.6であり、基準値である0.9を超えているので通常は陽性なのですが、抑制試験の結果陰性と検査機関は判断しています。 私を診た医師はこのようなケースを見たことが無いと言っています。もしかすると感染初期であり、身体がウイルスにゆっくり反応しているのかもしれないと言っています。念のため3ヶ月後に再度精密検査をすることになりました。 そこで質問です。 HBs抗原(ECLIA)が基準値を超えているが抑制試験で陰性と判断され、かつ、他の検査結果に全く問題が無い場合、HBVに感染している可能性はほぼゼロと考えて良いのか、あるいは感染初期の可能性も十分に考えられるのか、教えてください。また、このような状態で他人に感染させてしまうリスクがあるのかも心配です。

4人の医師が回答

排尿が200台になった後の余命に関して

person 70代以上/女性 - 解決済み

86歳の母が小腸の手術後、順調に回復していたらしいのですが入院中に突然心停止となり蘇生出来ましたが意識は戻らず気管切開で人工呼吸器をつけたままもう7か月になります。この間、肺炎で危なかったり、全身に薬疹がでたり、何回も浮腫を繰り返したり、定期的に輸血をしたり、色々ありましたが、どうにか持ちこたえてきてくれました。11月中旬に抗生剤の点滴をきっかけにまた浮腫がひどくなり、クレアチニン値が4.5まで上がってしまい、現在4.5前後を行ったり来たりのこの1か月です。母は手術をしていて腎臓が1つしかありません。透析はしていません。12月中旬の本日、主治医から排尿が200台になったので、排尿が300未満では、年越しどころか、10日後のクリスマスも迎えられないかもと言われました。もう何も治療の方法もない、打つ手がないと言われましたが、ないのでしょうか?こちらのサイトでうかがった、CHDFとかは出来ないのかときいても、苦笑いしながら首に横を振るだけの主治医です。主治医は腎臓内科医ではないので、家族が同病院の腎臓内科医にきいてみたら何か治療法の提案はあるのでしょうか?あまり母に無理をさせたくはないとは思いますが、7か月頑張ってくれた姿を思い浮かべるとまだ諦めがつかずにいます。何か治療法はないものでしょうか?どうぞ、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

肝機能の数値について

person 40代/女性 -

12/1に健康診断を受けました。 肝機能の数値が一年前からかなり悪化していて、GOTが42、GPTが51でした。 昨年12月はGOT27、GPT22でした。 一昨年もよく似た数値でした。 身長165センチ体重48キロで痩せ型です。 一昨年まではお酒をよく飲んでいましたが、コロナ禍になってからは誕生日などのイベント以外は飲んでいません。 思い当たるのは、数年前からコレステロール値が高く、今年の7月からクレストールを飲んでいることです。今回の肝機能数値の悪化はクレストールの影響ではないかと思っていますが、クレストールの副作用で肝機能の悪化は起こりますか? コレステロール値は一年前まではHDL95、LDL144でしたが、今回はクレストールのおかげかHDL48、LDL72と半減していました。 肝臓内科を受診する予定ですが、受診の緊急性はありますか?10日後くらいになりそうですが、それでも大丈夫ですか? また、今回の肝機能の数値は、どの程度深刻ですか?どんな治療になりますか? 食生活で注意する点はありますか? 脂っこいものやチョコレートなどが好きで、よくないと思いながら太らないことをいいことに食べてしまいます。 こんなに悪化しているとは知らなかったので、健診から10日後に久しぶりの飲み会があり、お酒を飲んでしまいました。 今の肝機能の状態で飲んでしまったことで、悪影響はありますか? いくつも質問してしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

尿路結石で石はあるが自覚症状なしの場合

person 30代/女性 -

私は3年前に尿管結石をやり、障害者で運動量が少なく水分量も少ないことから、再発の予防のため3ヶ月に一回ほど定期検診しています。 これまで検診でひっかったことはなかった?(あっても過去1回)のですが本日10ヶ月ぶりに(コロナではじめてこれだけ時間が空いた)検診し、レントゲンと超音波の検査をしたところ、 『レントゲンでは異常なしで、超音波だと左に小さい石がありそうかな?でも今治療するような感じじゃない』とのこと。 今回のは尿管にできたのか腎臓にできたのか確認しわすれたのでがわからないですが。(超音波を当てたのは脇腹でした。骨盤の上くらいのところ?) 質問です。 まず、これまでは3ヶ月おきに検診してたのでレントゲンだけのことも多かったのですが、レントゲンとエコーだと、エコーと方が小さなものも見つかるのでしょうか? これまで3年近くでレントゲンだけのときのほうが多かったのですが石を指摘されたのが、はじめてか2回目なので、エコーのほうが見つかりやすいのかと疑問に思いました。) 今は痛みがないことをつたえると、今治療の必要なしと言われましたが、上記のように『あるかなぁ?』という小さな石では、尿と共に知らないうちに自然排出される可能性のほうが高いのでしょうか? (自然排出の可能性が低いなら今のうちに治療?したいのですが…。) エコーのほうがレントゲンより発見しやすく自然排出されやすいのであれば、今までも知らないうちに石ができてた可能性もかなりありますか? 自覚症状のない結石(自然排出される)であれば尿路のどこ(腎臓、尿管、膀胱など?)に石がもしもけっこうな頻度でできていても問題ないのでしょうか? そういう人もいますか? 自然排出というのは腎臓、尿管、膀胱など尿路のどこでも見込めるものですか。

4人の医師が回答

全身にむくみが広がっています。腎臓、肝臓両方ともよくないのでしょうか?食後高血糖あり

person 20代/女性 -

食後高血糖があり境界型糖尿病と診断されています。 今年の7月ごろからわずかな足のむくみが気になり、体が重く感じ、 脂肪ではなくむくみで徐々に体重が増えている様に見受けられます。 病院にて検査をしてもらったのですが 確かにむくみが気になるけれど内科的要因はないとのことで様子を見ることになりました。 ですが現在の症状は下記の通りです。 ・徐々に全身のむくみ、特に足 ・舌にも歯形がわずかに残る ・右肋骨下あたりに常に違和感があり、何か詰まっている感覚  ※ひりひりとした感覚があることもあります。 ・胸のあたりに水が溜まっている感覚 ・左側の腰(左腎臓?)あたりに張りや違和感 8月上旬の検査では腹部エコー、CT共に異常なく、脂肪肝もなし、 血清アミラーゼが昨年は97だったのですが、160へと上昇をしていました。 正常範囲とはいえ肝機能項目のALT、AST共に30前後を行ったり来たりしていて、 クレアチニンは前々から0.6〜0.9辺りを前後し、尿素窒素(BUN)は20前後と少し高めです。 腎機能が気になって10月中旬では症状のこともあり シスタチンCを検査してもらった際の値は0.64でした。 蛋白尿はマイナスです。 甲状腺は低下症予備軍程度で、症状が出るほどの異常はありません。 境界型糖尿病と診断でしたが、食後の多尿や今年の3月ごろに夜間尿で2、3回 目が醒めてしまうなどの経過を辿っており、現在は以前より尿量が減っている様にさえ 感じます。(水分は1.5〜2L程度とっています。) 血液検査では正常範囲とはいえやや高めなことが気になっており、 やはり肝臓や腎臓が悪い可能性はないでしょうか?

4人の医師が回答

腰痛?内臓の病気が心配

person 30代/女性 -

31歳女です。 症状からお話しします。 ・痛む場所は腰です。背骨から5cm右側。高さは臍の高さと同じくらいです。 ・ジワっと瞬発的な痛み。痛いとかではなく、ジワっと来たなと感じる程度。 ・なんとなく位置がずれたかな?と思う時もありますが、毎回同じ場所かもしれません。 ・動いてる時、じっとしている時、関係ない気がします。体制によって痛みが出ることはありません。 ・痛さに強弱はなく、強さは毎回同じ。 ・毎日痛いわけではなく、1日に何度もなる時もあれば、何日も連続でない時もある。 ・たまに左側にも同じのを感じる時がある。 ・それが4年続いてます。 地味に続くのでずっと気にしてはいたのですが、内臓からくる痛みだったらあまり放置も良くないと思い今日やっと内科を受診しました。 先生に同じ話しをしたら、「内臓が原因で痛みが出てるとは思えない。神経痛みたいなもの。内臓が原因だったら痛み以外にも症状は出るはず。」で終わりました。 検査等、なにもしていませんが、こういった事も珍しくはないのでしょうか。 「こんな何年も同じところが神経痛になるのでしょうか」と粘って聞いてみましたが、「そういう事もあるよ。」との事でした。 他の先生のご意見も聞かせていただきたく、質問させていただきました。

2人の医師が回答

中学生 尿検査 iga腎症

person 10代/男性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 1年半前より、学校血尿で精密検査になり現在まで月に一度、経過観察で通院しています。 だいたいの数値としては、 潜血2+ 蛋白± 赤血球20-29 蛋白cr0.13 硝子円柱1未満 上皮円柱1未満 となっています。  しかし、今月初めて腎尿細管上皮細胞1-4と書いてあったのですがどのような症状になりますか? 主治医からはとくに指摘はなく、自宅で検査結果を見て気付きました。 現在、受験生のため卒業後すぐに腎生検を予定しています。 ただここ最近、いろいろなストレスからか不安障害がでています。 突然、不安や緊張が襲ってきて喉が苦しくなったり動悸などがあります。 今の状態で、腎生検をしたらますます不安障害がひどくなり、高校生活などに支障はでないか心配です。 ■先生に聞きたいこと(質問) 今回、初めて腎尿細管上皮細胞1-4となっていました。最近、なた豆茶を飲んでいます。また鼻うがい+ミサトールリノローションを使用しています。何か関係がでたりしますか? また、不安障害の中で腎生検+入院で、ますます不安障害がひどくなり高校生活に支障でやすくなりますか? 現在、抑肝散を飲んでいます。

4人の医師が回答

腫瘍マーカー(PIVKA-2)について

person 50代/男性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 今年50歳になったばかりの男性です。現在母子感染によるB型肝炎の治療中です。 今年の5月に肝臓に2.5cmほどのデキモノが見つかり、今日までに通常のエコー検査に加え、造影CT2回、造影MRI2回、検査入院し血液造影検査、生検(今年6月)とあらゆる検査を行いましたが現時点で良性か悪性かの確定的な診断に至っておりません。12月の6日に造影MRIを撮りましたが、あくまで画像上ではこの半年間デキモノ自体の大きさに変化は無いようです。 ■先生に聞きたいこと(質問) 腫瘍マーカーのPIVKA-2(高感度)の数値(上限値40)がこれまでずっと20台だったものが9月の採血で44、12月に61というように急に上昇しております。 質問1 画像上デキモノ自体に変化はありまん    が、9月以降、腫瘍マーカーの数値が上昇    し始めたというのは、どういったことが    考えられますか? 質問2 次2ヶ月の経過観察をしたのちに、この    腫瘍マーカーの数値がさらに上昇してい    れば、悪性、良性の診断ができないまま    切除することになっておりますが、    個人的には極力避けたく思っております    。このように最後この腫瘍マーカーの数    値だけで判断してしまってもいいものな    のでしょうか? あくまでも参考に色々な方のご意見をお聞きしたいだけですので、お忙しい中誠に恐縮ですが 何卒よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

79歳の母親 肝硬変末期の肝不全

person 40代/女性 -

79歳の母親ですが、10月頃から肝性脳症を繰り返し亡くなる1週間程前には2日間の昏睡に陥りましたが、3日目に覚醒して、その後5日程容態は安定してました。亡くなる当日、夕方頃突然呼吸困難になり、昼頃までは容態は安定していたらしいです。 自分が病院に面会に17時過ぎに行ったのですがその時は既に母親は大きく息を吐いたり吸ったりしていて、呼吸困難の状態でした。 僕が病院に着いて暫くして血液検査をしたのですが、結果細菌によるものだと分かりました。主治医からはどうすることも出来ないと言われ、やるのであれば抗菌薬の投与でこれも厳しいとのことでしたが、19時頃ようやく抗菌薬と酸素マスクをやってもらいましたがその頃には母親は意識が遠のいて、そのまま亡くなりました。僕が病院に着いて抗菌薬を投与したのは1時間半後なので、もし遅くても17時頃の時点で呼吸困難が分かった時点で抗菌薬を投与していれば結果は違ったのではないかと腑に落ちません。 僕が面会に行った1時間半の間母親は苦しそうにようやく息をしていたのでその間に投与は出来たと思うと納得いきません。 素人の考えですが、初動の早い段階で投与をすれば細菌を殺せたのではないと、なんせ1時間半後の投与です、その間母親は苦しいながらもまだ意識があり、はやく薬で呼吸が楽にならないかと声を絞り出すように話したくらいです。初動に問題は無かったのかと思うと納得出来ません。 それとも肝硬変末期では抗菌薬を早い段階で投与したからと言って結果は同じだったのでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

3人の医師が回答

夜間尿と体重減少、腎機能低下、糖尿病

person 30代/男性 -

夜中に目が覚めた時に尿意があり、トイレに行きます。排尿は1回ですが結構出ます。実際に尿量を測ったことはありませんが、大体20〜30秒くらい出ます。 寝る前にトイレに行って寝るのですが、よく夜中に目が覚め、上記のようにトイレに行きます。 日中の排尿回数は大体4〜6回くらいで普通の量出ます。たまに頻尿のように短い間隔で尿意を感じることもあります。その時も通常と同じ尿量くらい出ます。 水分摂取量は1日1リットルくらい、ほぼ麦茶か水でコーヒー等利尿作用のある飲み物は飲んでないです。 1ヶ月前に1度泌尿器科を受診して尿検査、腹部のエコー検査を行いましたが異常はなく、とりあえずセルニルトンを処方されました。 その後も毎日ではないですが、目が覚めると尿意を感じてトイレに行くということが多いです。 いろいろと調べてみると、通常は夜間に1回以上の排尿で夜間頻尿、腎機能の低下で夜間にも尿が作られるなど気になることが多く不安になりました。 ちなみに、6月の健康診断で尿素窒素23.0 クレアチニン 0.84でした。 脱水状態で数値が高くなることもあるそうですが、毎年午後からの検査で朝食時にコップ1杯程度の水分しか摂らず毎年同じ状態で検査を受けていますが、年々数値が少しずつ上がっていて気になります。 また、ここ1ヶ月で体重が以前よりも減少しています。165cmで空腹時で大体51kg前後、以前は53kgはありました。 唯一、以前と違うところはよく噛んで1食当たり15〜20分で食べ、間食をヘルシーに変えたこと。元々痩せ気味でかなり食べても太りにくい体質でしたが、それだけで短期間でこんなに減るのか疑問です。 これも調べると糖尿病などが出てきて不安です。 一連の状況、問題ないのか心配しすぎなのか気になります。 今年を含む過去3年分の健康診断の数値の一部を添付します。

4人の医師が回答

背中の痛みと左胸下の痛み

person 40代/女性 -

お世話になってます。 以前の続きでまた質問です。 文字数オーバーしてしまうので前の質問から見て頂きたいです。 こちらの先生に色々聞いてそれも全て主治医に言い肋間神経痛の疑い等も話し整形外科でもMRI撮りましたが異常が見られずに湿布薬出してもらっただけでした。 その後は痛みも変化して右寄りの背中は傷口が治る時に触れた痛みみたいなものが中に感じるのと、患部が塊みたいな感覚でわかる感覚と右胸の下も塊みたいに何かがある感覚と管みたいのがぎゅーっと締め付ける様な痛みがありこれがぎゅーっとなると息苦しさがあります。 お臍の上も強い痛みではありませんがキリキリ痛いです。 今は左胸の下の方が背中の痛みより気になり仕事も出来なくて困ってます。 ストレスや他の疾患も疑い接骨院での施術や温膏を貼ってもらったり、女性なので冷えから来るものなのかなとも思い温める治療もして貰いましたがどうにも違うみたいです。 やはり内側の臓器が痛い気がします。 これから年末年始があり過ごせるのか非常に不安です。 先生に質問したいのですが、こういう数値に出なくて異常なしと言われてますが我慢出来なかった場合救急車をよんでも良いものか非常に迷うのですがどうなのでしょうか? 現在一人暮らしなので非常に不安があります。 それと、前回何も異常見られませんでしたか後に引っかかる場合はありますか? その場合どの位してから検査した方が良いでしょううか?

3人の医師が回答

脂肪肝(NASH)になった場合

person 30代/女性 -

6年前(今7年目)から、人間ドックで脂肪肝と言われています。 血液検査は1年前まではずっと正常で、約1年前の人間ドックで数値が44と出た為体重を落とし今は正常値です。 脂肪肝と言われてきましたが、1年前までは気にせずにいました。 しかし数値が上がってからこれはダメだと心配になり気にしだして減量していっています。 脂肪肝はまだら脂肪肝や、中等度以上脂肪肝、と言われています。 B型肝炎ウイルスなどは陰性で、お酒も1年前から禁酒しています。 ここで質問なのですが… 1、脂肪肝は脂肪肝から肝炎、肝硬変になる可能性があると聞いているのですが、可能性は高いのでしょうか? 2、6年も放っておいても今から頑張れば大丈夫でしょうか? 3、もしこれからNASHなどの肝炎になったらもうどれだけ体重を落としても元には戻らない、NASHではなくなることはないのでしょうか? NASHになった時点でもう手遅れなのでしょうか? 4、どれだけ頑張っても健康な人と同じ寿命まで生きる事は不可能でしょうか? 5、NASHになった場合高い確率で肝硬変になるのでしょうか? 6、今脂肪肝の人は多いと聞きますが脂肪肝から肝炎NASHになる、肝炎から肝硬変になるのはどのくらいの年月でなる可能性があると思いますか? 回答よろしくおねがいします。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する