性器ヘルペス

40代女性 性器ヘルペスではないか不安です

person 40代/女性 -

6日前に陰部にかぶれの症状が少しあり、 5日前に患部(右側の小陰唇から膣寄りにかけて)に触れた際に、 下記症状がありましたので、婦人科へ通院しました。 【症状】 ・幹部の腫れ、むくみ ・かゆみ(ひどくない) ・発疹?(ぶつぶつ・ぼこぼこという印象) ・ひりひり(尿がしみてひりひり、トイレで拭いた際など) ・たまに熱感(最近になって、1日に2~3回、軽め) ※少し便秘気味 診察にて患部を診ていただき、上記症状から「性器ヘルペス」ではなさそうと 診断を受けたのですが、その理由が「上記の場合は、痛みがもっとひどい」と 言われました。(ベトノバールG軟膏を処置いただきました) ご意見をお聞きしたいのは下記いくつかです。 ・性器ヘルペスは診察だけで診断(否定)できますか? ・膿むことがあるかも、と言われたのですが、それは性器ヘルペス以外でも  あるのでしょうか? ・「ベトノバールG軟膏」は1日2回と処方されましたが、回数を増やしていいのでしょうか? ・症状がおさまった場合、性交渉は可能でしょうか? ・皮膚科での診察も可能でしょうか? ・バルトリン腺嚢胞の可能性はないでしょうか?  (症状が近く、素人調べで申し訳ありません)  ※昨年から片方の(右側の小陰唇付近)が左側と比較してしこりが出ることがあって   気になったのですが、通院時には問題ないと言われました。 先程「リンパが腫れることがある」と記事で拝見して、 右側の下っ腹の下、太ももとのつけねあたりを触ってみたところ、左と感触が違い、 強く推すと少し硬い、痛みがあるように感じました。 質問が多く申し訳ありません。 何卒よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

コンジローマが再発しました。ヨクイニンとレーザー治療について。

person 20代/男性 - 解決済み

2024年1月ごろ尿道口にコンジローマが発症し、2回のレーザー治療と毎週の液体窒素、ヨクイニンにより9月ごろに完治と診断されたのですが、12月に再発と診断されました。そこで質問が4つあります。 1、完治と診断された9月から再発した12月までヨクイニンを飲まなかったのですが、よく聞く「ウイルスに免疫がついてしまい薬が効かなくなる」といったことはこの件にも該当しますでしょうか? 2、レーザー治療はウイルスが飛び散るため他部位に感染するリスクがあると聞きましたが本当でしょうか?現にレーザー治療以外では患部を近づけてもいなかった下腹部に一度発症しました。 3、尿道口にできてしまったということは、目視で確認できない尿道の奥の方に知らぬ間にできてしまっているということはあるのでしょうか?もしそうなったらどのように治療してもらうのでしょうか? 4、自分では何もないように見える部分に「ここにできているね」と診断されました。コンジローマはイボ以外のわかりづらい症状があったりするのでしょうか? 再発が続きとても不安なので、できれば詳しくご回答いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ヘルペス性ひょうそ 11歳

person 10代/女性 - 解決済み

11歳娘について。 母親の私が1/8陰部のピリピリその後尿痛1/15婦人科でヘルペス検査は陰性で目視もポツポツの症状はなかったが、症状からみて性器ヘルペスの可能性でバルトレックス処方されました。(自分で陰部を見ると白いポツポツポツがひとつだけありました)昨日まで太もも裏の神経痛が痛みました。 娘の症状 1/10 38度発熱インフル陰性その後すぐに下がりました。 1/14頃頃に手首に気づいたら血が出てた。 ポツポツ等は気づかなかった。(写真) 1/16右足薬指が少し痛む1/17(本日)夕方は痛みは治っていたが夜にまた痛みと痒みも出てきた。(写真) 初めてのヘルペスに対して無知だった為医者に行く前日まで何か分かりませんでした。その為娘とも手拭き共有や私の体調が優れなかった為トイレ掃除をしてもらったりと その過程で感染した可能性があるかと。 症状をネットで調べていたらヘルペス性ひょうその可能性を見つけました。 質問です 1)この年代で性器ヘルペスに関するものに感染している女の子はいるのでしょうか 2)性器ヘルペス感染者同様の扱いになりますか?発症時はキスなどでも移してしまうとか 3)痛みに気づいて2日経ちました。この後はどのようになるのか?webで調べると水疱が出来て壮絶な痛み等や回復までの時間 4)自分は良いけど変わってあげられない そうであれば少しでも症状を軽くしてあげたいです。 小児科よりも皮膚科でしょうか?行くタイミングはすぐに行ってよいものか水疱出来てからでしょうか? 長文すみません。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

不安で3日間まともに眠れていません。コンジローマ再発の可能性はありますか?亀頭に黒い点があります。

person 30代/男性 - 解決済み

私は20代中盤の頃に1度、31歳の頃に一度コンジローマになりました。 手術で取り除き2年程経ちますが、画像の亀頭右下の部分のように1mm以下の黒い点が出来ていることに気付きました。 画像ではわかりにくいですが、亀頭部分の皮膚を引っ張ると黒い点に少しだけ膨らみがあります。 気づいた翌日にかかりつけ医にて手術で取り除いて貰いました。 その際に医師から次のようなことを言われました。 ・見た感じコンジローマの特徴はない ・悪性でないとは断定できない ・病理に出すが、小さすぎて判定出来ない可能性がある まだ結果は出ておりませんが、2年後の再発?悪性だったら、ボーエン様丘疹症だったらどうする?とショックで夜も眠れずもう死んでしまいたいとさえ思います。 私にはもうすぐ34歳になる妻がおり、昨年の秋からクリニックに通い、妊活をしています。性的な関係は妻のみです。申し訳ない気持ちで涙が溢れます。 病理の結果を聞かないとなんとも言えないとは理解していますが、酷く不安な為質問させてください。 1.画像や上記の内容からコンジローマやボーエン様丘疹症の可能性は高いでしょうか 2.妻を早くお母さんにしてあげたいです。コンジローマやボーエン様丘疹症の場合、切り取ってからどれくらいの時間が経てば子作り可能となるでしょうか 3.コンジローマやボーエン様丘疹症の場合、妊活のクリニックでの対応はどのようなものになることが想定されますか。このような場合は体外受精をお願いしたら対応してくれるのでしょうか。 4.病理の結果、不明であった場合、私はどのような対応を取れば良いでしょうか。妊活のクリニックの医師には話すべきでしょうか。 以上、長文申し訳ありませんが、結果が出る前に精神的に参ってしまいそうなので、お手数ですがご回答頂けますと幸いです。

1人の医師が回答

性器ヘルペス 1型だけのはずが2型も陽性?

person 20代/女性 -

6年前に今の彼氏にヘルペスをもらいました。 彼氏は口唇ヘルペスがある状態で性行為を行い、私の性器にうつりました。 当時、私も彼も性交渉の経験が自分たちだけで、そのため医師からは「1型だろう」と言われていました。 2回目の発症は6年後、つい最近でした。診察は6年前とは違う大きな病院でしてもらいました。(今のパートナーも彼で、もちろんお互い経験は互いのみです) ただ、血液検査をしたところ、以下の結果が出ました。 ーーーーーーーーーーーーーーー 単純ヘルペス1型/NT 1型中和抗体 16 HSV1CRN 64 単純ヘルペス2型 2型中和抗体 8 HSV2CRN 16 ーーーーーーーーーーーーーーー 2型も陽性とのことで、驚いています。 1.交差性?というのがあるそうですが、2型も陽性なのが間違いということはありますか? 2.NT法というのは偽陽性など出ないでしょうか? 3.性の経験はお互いのみで、彼は今までキスくらいはしたことあるようです。また彼は顔にしかヘルペスはできません。仮に彼から2型を貰ったとして、彼は誰かからキスで貰ったということになりますか?(彼の浮気の可能性もあるでしょうが、まずそれは考えない場合) 4.2週間前にサウナに行きました。そこでもらった可能性はありますか? 5.4の場合、2型のこの抗体の数値は再発しやすいでしょうか?

1人の医師が回答

梅毒の疑いと、その間の対処について

person 30代/女性 -

年末にパートナーが梅毒の疑いのある症状がでて、2度採血をして、まだはっきりせずその後2週間後にまた再検査するとなっています。 長いお付き合いでお互い思い当たる節はなく、私もはっきりした症状は特に何もなかったのですが、念のためすぐ検査をして、今度結果を聞きに行く予定です。 ただ最後に性行為があってから2週間ほどたった時に、性器に少し平たい隆起のあるものがあるかな?と少し気になってはいて、VIOの医療脱毛に通っている際によく、自己処理で切ってしまったり荒れたりするので、その場所に隆起があるので、そのせいなのかなと思ったのですが、 3週間ほどたった今、その隆起が大きくなっているのような気がするのと、足の付け根くらいに白ニキビみたいなものがあり、 感染してしまったのかと思っているのですが、、 今まで白ニキビみたいなのはできたことがありません。 次の診察まで1週間ほどで、 どうすればよいか不安があり、質問させて頂きました。 もしこの場合、日常生活において、家族と同居しているため、気をつけることなどはありますか? お忙しいところすみません、簡単で結構です、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

マイコプラズマジェニタリウムが治らない、tma法の精度

person 30代/男性 -

10月中ごろから症状あり はじめに受診したクリニックではクラミジア陰性しかし症状が悪化したので無理を言って自由診療で検査したところジェニタリウム陽性 しかし常在菌なので治療する気もないし薬もないといわれたので他院を探すことにしました。 11月に2軒目のクリニックにて シタフロキサシン1回100mg1日2回1週間 ミノマイシン1回100グラム1日2回1週間 アジスロマイシン1回 再検査で陽性 他に薬が無いということで アスクドクターの先生方の意見を参考に ミノマイシン1回100mg1日2回2週間 シタフロキサシン1回100mg1日2回1週間 を処方していただき飲み終えました しかし、症状(尿道の痒み違和感)などが残っていたので来年のクリニックでの再検査の前にオンライン検査を申し込みました。 結果は陰性だったのですが気になることが3つあります。 ・郵送時に氷点下だったため検体が凍結している可能性が極めて高い ・検体容器に初めから入っていた液体を半分以上こぼしてしまった ・症状(尿道の痒み違和感)がある この場合、今回の検査結果はどの程度は信用できるものなのでしょうか。また陰性であっても症状はしばらく続くものなのでしょうか。

1人の医師が回答

性病 ウレアプラズマ ウレアリチカムが治らずに困ってます

person 30代/男性 -

10月上旬ごろに尿道に違和感と膿が出る状況を確認しました。 性病にも精通している男性受診可能な産婦人科にて検査をしたところクラミジア、マイコプラズマジェニタリウム、ウレアプラズマウレアリチカムが陽性でした。 これまでの治療の流れは アジスロマイン1000mgを単回服用→一切効かず ↓ ビブラマイシンを一週間服用→クラミジア陰性化、マイコ、ウレアは引き続き陽性 ↓ グレースビットを一週間服用→マイコプラズマ陰性化、ウレアは引き続き陽性 ↓ アベロックを一週間服用→一旦軽症化するも再度症状が出ているため引き続き治療(未検査) ↓ ビブラマイシン一週間、グレースビットを一週間服用中 今に至るといった流れです。 治療期間中は当然一切の性交渉は行っておらず淋病は陰性のため未検査ながらウレアプラズマが治っていないと結論付けました。 ウレアプラズマのみ完治せず、自費診療ながら長期で治療しているのもあり精神的にもしんどいところです。 また通っている先生のご意見としてウレアプラズマ対して常在菌との見解がやや強く治療に建設的ではなく、アベロック処方時の段階でこれを飲み終えたらもう検査なしでこれでやめたらどうか?とのことでした。 また調べたところグレースビット錠® シタフロキサシンはウレアプラズマウレアリチカムに対して効果が▲なようなのでビブラマイシン錠® ドキシサイクリンを二週間使ってからの方がよいのではないか?と感じるところです。 病気への見解や治療方針を含め少し疑念を感じるのですが、今の治療プロセスは正しいのでしょうか? 私としては尿道炎の症状が明確にあるのでウレアプラズマもしっかり治したいところなのですが、別の院にかかろうか悩んでおります。 3種の薬以外に効く薬はありますでしょうか? 何かご意見を頂戴できましたら嬉しいです。

1人の医師が回答

2か月治らない尿道炎について

person 30代/男性 -

10月の中旬に尿道から膿が出る症状があり検査の結果、淋菌に感染しておりました。 その後、点滴の抗生剤で治療をしていただき数日で症状は改善しました。 しかしながら、1週間ほど経つと下記のような症状が現れました  ・排尿時の違和感    ※ただし、淋菌治療前ほどではない。違和感程度。  ・朝起きたときの尿道からの分泌物    ※ごく少量で1滴程度。白~薄い黄色。 この状態で一度に4錠のむ抗生物質や、臀部の注射による治療も受けました。 薬を飲むと上記の症状は一旦改善するのですが4~5日経過すると 症状が再発するという状況が続いています。 最初の点滴治療以降、尿検査も3回ほど実施しているのですが クラミジア、淋菌は陰性となっております。 トリコモナスも疑ったのですが医師から確定できる検査法がないといわれ 一旦トリコモナスの薬(10日間飲むもの)も試しましたが変化が見られません。 正直、もうどうしてよいかわからず困っております。 質問1:検査結果に表れない何らかの細菌感染はあるか  ⇒検査結果は陰性なのですが、尿道からの分泌物が出る状況や   抗生物質治療のあと一旦改善することから何らかの細菌感染が疑われるの状況でしょうか。 質問2:この状況下での治療方針  ⇒この状況下で治療は可能なのでしょうか。どのような治療の選択肢があるのでしょうか。4錠いっきに飲む薬や、1週間飲み続ける薬、臀部の注射、点滴などいろいろ試しているのですが、ここまで治らないことが初めてで戸惑っています。最初の検査で見つかった淋菌は耐性菌ではないという結果でした。 長文恐れ入ります。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

性器ヘルペスでしょうか、亀頭包皮炎でしょうか。

person 40代/男性 - 解決済み

約2カ月前に冠状溝に水疱らしきデキモノが1つ出来て、診察時には治りかけていましたが性器ヘルペスと視診で(検査等は無し)言われました。 痛み痒み熱等は全く無く、ネットで調べた症状と合致しない所が多かったのですが、近辺には検査を実施できる病院が無く諦めていました。その約1ヶ月半後、検査していただける病院が見つかり、他院にて検査を実施していただきました。抗原検査で陰性と単純ヘルペス抗体HSV CF法4未満の陰性の結果でした。 その時、亀頭包皮炎になっていたため、デルモゾールG軟膏を処方されて約2週間塗りました。 赤みが落ち着いて来たので、デルモゾールを塗るのをやめたら2日後の陰茎から亀頭にかけて赤みがでてきました。 写真の前日には自慰行為をしております。 入浴時にはシャワーで(石鹸ナシ)手洗いしております。 今まで亀頭包皮炎は数年に1度ペースでなったことがあり、1度なると毎回塗り薬では半年以上治らなかったです。 ヘルペス検査した時の亀頭包皮炎は全体的に赤かったのですが、今回は斑な赤で、写真時に痛み痒みは全くありません。 性器ヘルペスは再発する。陰性の診断をもらっても偽陰性がある等の情報で不安で悩んでおります。 写真の状態でどのような診断ができますでしょうか?よろしくお願いします。

1人の医師が回答

ヘルペス 再発抑制療法 妊活について

person 20代/女性 -

5年程ぶりに性器ヘルペスの皮膚症状が再発しました。 再発にかなり神経質になっており毎日触ったり鏡でチェックをしていたのですが、触ってわかる再発はかなり期間が空いていました。 ただ、それまでの間に痒みやかぶれ?に伴う痛痒さのようなものはたまに感じており、不安がつきません。 今回、症状が出たため主治医に相談したところ妊活希望・皮膚症状はないが不快感を感じることが多々あるため再発抑制療法を行うことになりました。そこで質問です。 1.無症状時排泄は再発を繰り返している人によくみられるとのことですが、私のように数年ぶりに皮膚症状が現れた人にはあまり見られないと考えて良いのでしょうか。 2.皮膚症状がない+再発抑制療法を行なっている場合に妊活を行うのには相手にうつしてしまうリスクはどれくらいあるのでしょうか。 3.妊娠希望ということで再発抑制療法を行なうことになりましたが、初発が10年以上前ということもあり今回の再発もかなり症状は軽く予防目的がなければ治療を行わなくてもいいほどです。このような場合毎日薬を飲むことで副作用の方が上回る確率はあるのでしょうか。 もともと皮膚症状を伴う再発は殆ど見られなかったため伝える必要はないと主治医にいわれており相手には伝えていない状況です。 上手な向き合い方をご教示いただきたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

大陰唇がピリピリするのはヘルペスのせいでしょうか?

person 50代/女性 -

今回初めて性器ヘルペスになりました。 11/18に初めて会った人と性交渉をしました。 直後から性器の痛みとおりものが多くなり、3日後位から尿が出にくくなり、5日後になるとブツブツしたものが出来て尿をする時とした後に激痛が走るようになったので11/24に婦人科に行きました。 ヘルペスと膀胱炎になってると言われたのとおりものが多いということで、バラシクロビル錠500mgとセフカペンピボキシル塩酸塩錠100mgとクロラムフェニコール膣錠100mgを5日分処方されました。 飲み切った頃、性器の痛みとブツブツと尿が出る時の痛みはなくなりましたが、尿が出にくいのはそのままだったのと、尿道から出血するようになったので12/2に別の泌尿器科に行きました。 膀胱炎が治ってないと言われ、レボフロキサシン錠500mgを5日分処方されました。 3日目位から出血は止まりましたが、薬を飲みきっても尿が出にくく尿の量が少ないのは今も変わりません。 泌尿器科の先生は治らなかったら婦人科でもらった薬も今回出す薬も合ってないということだからまた違う薬を出すので1週間経って来てくださいと言われたので明日か明後日には行こうと思っています。 今回お聞きしたいのは、3日位前から左側の大陰唇がピリピリしてるのですが、これはヘルペスに関係するものなのか、もしかしたらまだヘルペスも治っていないということなら婦人科にも行かないといけないのかということと、11/18に初めて性交渉をした人にヘルペスを移されたことに間違いないのかということです。 あと膀胱炎になったのもこの人と関係をもったせいでしょうか? ご返答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ウレアプラズマ の抗生物質について

person 20代/女性 -

今年の六月にクラミジアと診断されました。 その際当時行為が合った方に伝えたところ、相手も検査をして、クラミジアとマイコプラズマ、ウレアプラズマ陽性だったと伝えられました。 当時クラミジアが発覚した婦人科でその旨を伝えたところ、私の伝え方がよくなかったのか、マイコプラズマのみを検査をしていたようで、当時は陰性で安心していました。 今になってウレアプラズマはマイコプラズマとは別の菌なんだとわかり、不安になって検査したところ、案の定ウレアプラズマ のみ陽性でした。 ということは、クラミジアの治療で飲んでいたアジスロマイシンではウレアプラズマ は治療できなかったということになりますよね? 本日病院にて、ビブラマイシン100mgを1日2回×7日を処方されました。 ウレアプラズマ 感染者の治療内容を調べてみると、別の抗生物質をのんで検査をして、まだ陽性だった場合別の抗生物質をのんで、治療ができたという内容を目にします。 私の場合最後に抗生物質を服用したのが、半年前というのもあり、期間が空いているので治るのかが不安です。 何度も陽性になる方は、再検査までの期間が短く、死んだ菌に反応して、偽陽性になっているだけのような気もしますがどうでしょうか? 拙い文章で申し訳ございませんが、治るかとても不安で質問させていただきました。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

性器ヘルペスの検査について。

person 40代/男性 - 解決済み

長文失礼いたします。性器ヘルペスについて3つ質問があります。 1、性器ヘルペスの症状が治まっている時に検査する方法はあるのでしょうか。 以前、性器の冠状溝に水疱が1つ出来て3日程で治癒。痛み痒み発熱など無く、泌尿器科に行った時には水疱がなくなった段階で目視にて性器ヘルペスと診断、治りかけていましたがバラシクロビルを5日分処方。後日、しっかり検査(よくわからないのですが、抗体、高原、血液等?)して欲しいと他の病院も含め問い合わせるも、どの病院も前向きな返答は得られませんでした。 再発まで数年~再発しない人もいるそうで、尚且つ無症状時にもウィルスを放出することもあるとの情報も見ました。もし最初の性器ヘルペスが誤診だった場合、性器ヘルペスでないにもかかわらず再発や他人にうつすことに恐れながらの人生になってしまいます。 2、性器ヘルペスに感染しても6割の人は無症状や一生発症しない人がいるとの情報をよく見ます。無症状の人を性器ヘルペスと判断する検査がやはりあるのでしょうか。 3、某タレントがジャグジーで先輩タレントに性器ヘルペスをうつされたと言っていました。 某タレントの性器には小さい傷があった。性器ヘルペス発症中の先輩と、一緒にジャグジーに入ったら感染したとのこと。担当の医師は温水の温度でウィルスが活性化すると言っていたとの事ですが、私が調べた情報では「性器ヘルペスウィルスは熱に弱い、お風呂のお湯を介して感染することはほとんどない。」との情報ばかりです。「ウィルスは熱に弱い、湯船で移る可能性は低い」の認識で合っていますか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する