47才の男性です。尿道炎が続いています。「匿名で」受けられる検査機関で検査したところ、クラミジア、淋菌、トリコモナス、マイコプラズマは全て陰性でした。
本日、泌尿器科を受診し、以下のことを伝えました。
1,上記の性病検査は陰性
2,パートナーが膣カンジタになっていた
3,常に尿道に不快感があり、1週間経っても排尿時に強い痛みがある
4,半透明の分泌物が出て下着が汚れる
尿検査、下腹部と横腹部のエコー、触診をしてもらいましたが異常は見られなかったとのことです。念のため、クラミジアと淋菌については再度尿検査をしてくださることになり、加えてジスロマックを処方してもらいました。
質問です。
1, カンジタ尿道炎の可能性はないのでしょうか?パートナーが膣カンジタだったので、私はこちらを調べていただきたかったのですが、高圧的な対応がなされ、行ってもらえませんでした。なお、皮膚には見た目で異常はありません。
2,カンジタ尿道炎なら自然に治るといわれました。本当でしょうか?
3,これが1番重要な質問ですが、カンジタ尿道炎を調べたい場合は、他の泌尿器科で診てもらおうと思います。それまで、ジスロマックの服用はやめた方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
念のため尿検査の結果を添付します。