唾液の中のHIVウイルス濃度が、血液中のHIVウイルスと同じ濃度の人がいるという報告書を読んだことがあります。これは、事実でしょうか?もし、事実であれば、当該事実を広く世の中に啓発すべきだと思います。現在、エイズに関する啓発内容には一様に、「唾液中のHIVウイルス濃度では、感染しない。」となっています。唾液中のウイルス濃度が、血液中の濃度と同じ場合があるのであれば、啓発内容に当該事実を追加すべきだと思います。ドクターの見解を教えて下さい。
2人の医師が回答
20代女性です。 二年ほど付き合っていた恋人と別れ、新しい恋人ができたタイミングで急に自分がHIVに感染していないか不安になってしまいご相談です。 元恋人がコンドームをつけてくれない方で、ほぼ毎回生での挿入→外での射精の形でした。 相手が感染者であるや特定多数の相手がいたなど聞いたことがないため心配しすぎであると思うのですが、相手がもし知らない間に感染していた場合、私の感染率はかなり高いのでしょうか? また、新しい恋人との間にそのような行為が発生する前に一度検査をしようと思ってとりあえず自宅で検査できるようなキットを購入したのですが、保健所や病院での検査も行った方が良いのでしょうか? 自宅のキットで陰性であれば一度信じて良いのでしょうか?(購入したものには4世代抗原抗体スクリーニング検査と記載があります) 不安になりすぎだとも思っているのですが嫌だと言えなかった自分の責任もすごく感じてしまっていて…… 恐れ入りますがご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
18日目hivNAT検査陰性 33日目梅毒検査陰性 46日目医療機関、第四世代hiv検査陰性 46日目医療機関、梅毒検査陰性 全身の痛みがありまして本当に大丈夫かと心配しています。 陰性が陽性に変わらないか不安でしかありません。 全身がピリピリヒリヒリしています。 hiv支援の人からは陰性が陽性に変わる事はないから大丈夫ですよと言われました。性行為からの全身の痛み関節の痛みがあり相談しています。宜しくお願いします。ストレスなどが原因なんでしょうか?
いつもお世話になります。 こんな質問ばかりですみません。 今日、彼氏とラブホに行き、 トイレを利用しました。 彼氏がトイレに入り、流した後、 自分が使用しました。 自分が用を足した後、流す前に、 物を落としてしまい、素手で物を拾いました。 拾った際、物がトイレの水についてない部分を触るようにしてとりました。 以上の状態で、 もしかしたら、物を拾う際にトイレ内の水に触れてしまったかもしれないと後から不安になりました。 トイレの後は、石鹸で手を洗いました。 手は爪が深爪ですが、出血したりはしていません。 トイレは彼氏が大便をしたようで、自分が使用する前に便器内が汚れていました。 (元々汚れていた可能性もあります) こういった状況で、 自分では水に触れていないと思っているのですが、 もしも水に触れてしまった場合、 hivやB型肝炎に感染してしまう可能性はありますか?? トイレ内の水に感染のリスクはありますか?? 変な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
既婚者です。私は膣の痒みやおりものの増加で診療にいき、トリコモナスが陽性になり治療をしたのですが旦那の検査結果はトリコモナス陰性、マイコプラズマジェニタリウムが陽性でした。 私は旦那としかしていないのと、旦那も私としかしていないとのことで事実物理的にお互いに嘘をついていない状態です。 女側がトリコモナス陽性で男側がトリコモナス陰性はどうしてでしょうか? また、旦那が陽性となったジェニタリウムは私から移ったものなのか、性交渉以外にも可能性はあるのでしょうか? お互いにしかないのに、不思議でしかありません。
1人の医師が回答
先日、ある場所で男性との性行為に至りました。 内容としては、私が相手の男性器や臀部などの身体にに触れて、その後その手で私が自身の男性器に触れて...と言った流れです。 性器同士の接触や、唾液の接触などは一歳ありませんでしたが、もし相手が何か性病(梅毒やエイズなど)に感染していた場合だと、私にも移るのではと不安になっています。 上記のような行為の場合、感染する病気として考えられるものがあるか、またその可能性はどれくらいかというのをお聞きしたいです。 具体的な確率を挙げていただくことが難しい場合、感覚としてどれくらいの可能性なのかを教えて頂ければ幸いです。 お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
6歳の男の子ですが、今日出先で腹痛になり、トイレに行きました。 お腹が痛くて急いで便座に座らせてしまったのですが、後から見ると便座に経血の跡がついていました。 多目的トイレに入り、6歳で背が低いので座る時にお尻を滑らせて座っていたので、性器やお尻についたと思います。 血は乾いた感じでした。 梅毒やHIV、性病などうつる可能性はありますか? すぐに洗いたかったのですが、出先でしたので家につくまで洗うことはできませんでした。 心配です。よろしくお願いします。
シェアハウスでトイレをした際に水はねがありました。(私は切れ痔があります) 便器を後から見たら前の人の流れていないトイレットペーパーが浮いており大便後だったと思われます。←シェアしてるのが男性なので大便でしかペーパーを使わないため。 前の人が流しておらず、万が一その人が肝炎、HIVなどの感染症だった場合、 ⚫︎便器の水はねからうつる可能性はあるのでしょうか? ⚫︎陰部や切れ痔に水はねが当たっていた場合でも心配ないでしょうか? ⚫︎その他心配すべき感染症はありますか?
9人の医師が回答
こないだ総合病院で血液検査室があるのですが、そこでは50人ぐらいの検査技師がいっぺんにいろんな人の血液をとる感じなのですが、そこの検査室が遅い時間帯だったので閉まっていて、検査技師がグローブをつけて、これまでの色々な人のとった血液の試験管や汚染物を処理していたのですが、ちょうど血液検査室が閉まっていたので、どこで血液をとればいいのかその検査技師に聞いたところ診察券で名前の確認したかったため、診察券を渡したのですが血液がついた汚染されたグローブでそのまま診察券を触られて診察券を返されたのですが、私の手に傷口が何ヶ所かあったため、悪い病気(エイズ)とか、血液感染が起こってないか心配です。 この程度で傷が傷口があった場合感染してしまうのでしょうか? ちなみに診察券は家に帰るまで洗えなかったのでそのままカバンにしまうしかなかったです。
3人の医師が回答
心配です。よろしくお願いいたします。 質問:他人が手に傷をつけて出血した状態で使っていた道具を私が使っていたかもです。私の手に出血している傷や、出血してない傷とかがあったので、その道具に他人の血液や体液がついていら怖いです。HIV感染しませんか?
他人が1日前位に手に血液をつけた状態でさわったものにアルコールスプレーをかけたらそのアルコールが弾いて私の目に入ったり口に入ってのみこんだかもです。口の中に入ったアルコールスプレーに他人の血液や体液が混じっていたら怖いです。私の口の中には出血している傷や出血してない傷とかもあります。HIV感染しませんか?
他人が手に傷をつけて出血した状態で使っていた道具を私が使っていたかもです。私の手に出血している傷や、出血してない傷とかがあったので、その道具に他人の血液や体液がついていら怖いです。HIV感染しませんか?
障害者施設で働いています。 3週間程前に利用者様に腕(確か右腕)を噛まれる事がありました。 力は強くなく、出血はありませんでした。 現在までに特に気になる症状もありません。 施設の利用条件には伝染性疾患のない方とあります。 感染症等に罹患している可能性はありますか?
こんにちは、現在hivの初期症状が一年位前にあり検査を受け続けている者です、 脳MRIで白質病変が多数有り75歳の脳と言われめまい、ふらつき、認知機能低下 心筋症、口腔カンジダ、脂漏性皮膚炎、等様々な症状があります、ありとあらゆる検査を受けましたが問題なく、完全に詰んだ状況なっています、身体も衰弱し頭もボケて仕事も出来ない状態です、 2型のサイレントエイズに、はまった状況 だと思っています、 全国にあるブロック拠点病院、東京の病院に行っても陰性である為、相談も診察 もしてもらえない状況です、 体も弱り、認知機能も低下、心臓も異常で、時間の経過と共に悪化しており、どうする事も出来ない状況です 何か方法などありましたらご教授お願いします
今日歯科受診しました。先生は引き出しから器具をとるとき、いつも手袋を外すのですが、今日は何回かそのまま触っていました。しかも、器具をジャラジャラと探しているような音がしました。 こういう歯科って多いと思うのですが、大丈夫でしょうか?HIVや肝炎、梅毒が心配です。先生方は、受診されるときそのような対応であっても気にされないでしょうか?
友達から梅毒かもとの相談を受けました。 私はその友人と先日ご飯をしました。 話していた時の唾などから感染することはありますか?
昨年夏、マッチングアプリで会った人と気軽に行為をしてしまい、後に彼が梅毒に感染していたことを告げられました。 その後自分の感染も確認し、病院に行って治療をして、医師からは数値が下がったので治癒しましたと言われました。 しかし、検査をすると一生陽性が出る(既往歴が残る)と言われ、死にたくなるくらいショックを受けました。 自業自得とはいえ、一度きりの行為でここまで重い事態になってしまうとは…と後悔が止まりません。 この出来事以来、男性との出会いの場に行くことも避けるようになりましたし、楽しい時間を過ごしていてもふと梅毒の事を思い出し、「この先もし付き合うことになっても、自分は汚れてしまった人間だから」と思うと、誰とも付き合える気がしません。 先日、職場の健康診断で血液検査で再検査の結果が出てしまいました。 治療してから誰とも行為をしていないのですが、既往歴やまだ下がりきっていない数値が反応したのだと思います。 会社の人にもし知られてしまったらどうしよう、こんなことを一生悩んで生きていくのか、と思うと夜も眠れません。 家族にももちろん言えません。 死ぬまで一人で抱えていくつもりですが、こんなことになってしまった自分で長く生きたいとも思えません。 こんな私が、少しでも前向きになれることはありますか? 梅毒既往歴があっても健やかに生きている患者さんの例があればおしえてほしいです。
公共トイレを利用後、子供のズボンが経血のような血液で少し汚れてしまいました(一応、便座の除菌みたいなのは一回やった後ですが、便器の側面が汚れていたようです)。 はじめ何で汚れたかわからず、よく見るためにその箇所に触れてしまいました。 私は手に小さな切り傷、子どもも腕に擦り傷があります。 その後、公共トイレなので誰のどういう血なのかも分かりませんが、触れてしまうと何らかの感染症のリスクなどはありますでしょうか(HIV、肝炎、梅毒など)。
23歳女性です。 かなり心配性なところがあるため質問させていただきます。 HIVの感染経路についてです。 男性のパートナーがいるのですが、先日ラブホテルでコンドームありの性行為をしました。 私は陰部の毛の処理を少し失敗してしまっており、小陰唇付近がヒリヒリする状態でした。(出血はおそらくしていないと思いますが分かりません) また、生理直後で少し血が混じっていたのか、おりものの色が黄色っぽい濃い状態でした。 ◎生理中や、陰部に傷口がある状態で、ラブホテル等の不特定多数が利用する場所で性行為をした場合でも、 行為の相手がHIVに感染していなければ、感染のリスクはないと考えて良いのでしょうか。 ラブホテルなので清掃はされているはずですが、寝具に他人の体液等が付いていたのではないか、そこから感染するのではないかと色々心配してしまいます。 よろしくお願いいたします。
6人の医師が回答
質問1:あっちこっちさわった手で水がついたものをさわって、その水が口に入って飲み込んでしまいました。あっちこっちさわったとこに他人の血液や体液がついていたら怖いです。口中に入った水に他人の血液や体液が混じっていたら怖いです。私の口の中には出血している傷とかもあります。HIV感染しませんか? 質問2あっちこっちさわった手で自分の顔や頭をさわってそこからでた汗が目に入ったり口に入って飲み込んでしまいました。口の中には出血している傷もあります。あっちこっちさわったとこに他人の血液や体液がついていたらこわいです。HIV感染しませんか? 質問3ガソリン入れの容器を他人が血をつけた状態でさわってその中にガソリンを入れてそのガソリンが私の出血している傷や出血してない傷についたらHIV感染しませんか?口の中に入って飲み込んでしまったらHIV感染しませんか?そのガソリンに他人の血液や体液が混じっていたら怖いです。HIV感染しませんか?
おはようございます 先週の事なんですが スーパーに買い物に出かけ車の後部座席から買い物カゴを取り出す時車の後ろで金属の細長い針がアスファルトに落ちていました タイヤに刺さったら嫌だなと思いよく見たら確かに針です 縫い針にしたら針を通す穴がなく素手で触るのが嫌な感じがしたので 持っていた鍵で転がしてみたら斜めにカットされてるストロー状の針どう見ても注射針じゃないですか?もう驚きとなんでこんな物が落ちてる?で頭の中はパニックになりかけました 結局スーパーの店員さんに言って撤去 廃棄して頂きました ここからは少し興味本位の質問なんですが、その日は最高気温35cのとても気温が高い日でした 朝一の出来事だったんですがかなり気温も上がってました また落ちていたアスファルトは日光が照り付けてもっと高温になっていたと思います 仮にその針が感染症に関係する例えば hiv、b型肝炎に汚染されている物だとしたら あの高温のアスファルトの上でどのくらい 感染が保てる状況にあるのか知りたくご相談致しましたhivなどは比較的すぐに死滅するとよく答えにありますが、針の中しかも野外高温のなか血液は乾燥はしますよね?ウイルスなどは生きれるのか興味本位の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします
8人の医師が回答
口に軽い傷がある方の飲み物を飲んでしまうと感染しますか?
7/25の深夜に初対面の人と疑義のある行為(ディープキス)をしてしまいました。 翌、26日の朝起きると喉の違和感があり、 唾を飲むと痛みを感じるようになりました。 (食事に支障をきたすほどの痛みではない) その後、1週間の間は特に痛みは増すこともなく、減退することはありませんでしたが、発熱の症状はありません。 トラネキサム酸を飲んで様子を伺っていましたが、改善に向かわないので耳鼻咽喉科を受診しました。目視による診察の結果、扁桃腺の炎症ということで、ジェニナックを5日分処方されました。 元々、扁桃腺が大きく喉の痛みは出やすい方なのですが、直前に疑わしい行為があっただけに咽頭の性感染症の懸念があります。 感染から症状の発症が早すぎるのではとも思いますが、咽頭クラミジアなどの可能性は想定されますか?
美容師です、 今日顔(頬)のニキビを潰して、そこから血が出ていたお客様がいました。 ティッシュを渡して、拭いてもらったのですがかなり血が出ているようでした。 その血がそのお客様の髪の毛についていて気づかずに私がその髪の毛を触ってしまいました。 私の手には染みる擦り傷があり、そこに血がついた可能性があります。 目に見えてベッタリ私の傷に血がついたわけではないのですし、直傷同士が触れ合ったわけではなく、傷の血がお客様の髪の毛を経由して、私の傷に触った可能性があり、不安です。 肝炎や、HIVに感染するリスクはどれくらいありますでしょうか?
30代男性です。追加投稿となります。4週間くらい前ににリスク行為(ゴムあり本番、オーラルセックス、Dキス)があり、先週簡易検査をうけて、陰性でした。(2年前くらいからも同様のリスク行為複数あり) 一般的には3か月以内のリスク行為については、再度検査が必要ということなので、10月にまた検査を受けようと思ってます。 ここ1年くらいだるさ、倦怠感はありながら、今日は微熱(通常より1度たかいくらい)があり、初期症状なのでは、と不安になってます。インフルエンザに似たような症状と言われてますが、高熱などはでてません(咳も喉の痛みとか、頭痛とかはありません)ただ、日々不安でだるさ、疲れやすいなどはあります(特にここ一か月はかなりノイローゼになってます) この症状はノイローゼからくる症状なのか、どうかが不安になっておりますが、どうなのでしょうか?(初期症状はどの程度持続していくのでしょうか) 2か月後の検査まで、どのように過ごしていけばよいか不安がひどいです。 アドバイスいただけましたら幸いです。
男性は下着は着けておらず女性は下着を着用していました。ローションを使用しており、下着越しに素股のような行為がありました。ローションを使用していたため、女性器から体液が出ていたかは分かりません。 その翌日から尿道の違和感?ヒリヒリするような感じがでてきました。排尿時痛はありません。 その行為から3日後に泌尿器科を受診し尿検査でクラミジア、淋病が陰性だと言われました。(翌日に電話で結果を聞いたためどんな検査かはわかりません。)そのまま様子を見てていいと言われたのですが、症状が持続。最初に検査した病院が休みだったため行為から1週間後に他の病院を受診。普通の尿検査?で潜血1+ 赤血球5-9) 白血球(-)細菌(-)でした。 性感染症を疑うなら後1週間様子を見た方が良いと言われて鎮痛剤の処方のみでした。診察で陰部はきれいだと言われました。 潜伏期間的に淋病かとも思いましたが2-3日後の検査で陰性。クラミジアにしては症状が出るのが早すぎる?気がします。安静時の違和感やヒリヒリ感はあるけど排尿時痛はありません。気にしすぎでしょうか。 性感染症の可能性はありますか?それともその他雑菌や自慰行為での傷等もありえますか、?
相手の女性の性器を触った指でそのまま鼻の中を掻いてしまいました。鼻の中には鼻粘膜があると思うのですが、そこからでもクラミジア、淋病や梅毒などは感染してしまうのでしょうか? また症状はどのような感じでしょうか? よろしくお願いします。
遊園地のレストランのトイレの便器の中の側面に飛び散ったような血が付いていました。 また便座にも少し付いていました。 乾いてはいたとおもいます。 一応、便座にトイレットペーパーを敷いて使いましたが、、、 気持ちが悪いです。 トイレットペーパーもずれたりしていたら血に触れているかもしれません。 肝炎や梅毒、エイズになったりしませんか?? トイレを終えて流した時に気がつきました。 もし、陰部やお尻に付いていたらと思うと恐怖です。 そのまま遊園地で遊んでいて洗えません。 大丈夫でしょうか??
近々温泉に行く予定があるので質問です。 宿泊するホテルは、男湯と女湯を時間で入れ替え制にしています。偏見かもしれませんが、男性は風俗等の利用をしている人も女性より多いと思うのですが、つまりSTDを持っている人も必然的に女性より多いのではないかと思うのです。不特定多数の男性が浸かったお湯に入るのは抵抗があり、とは言え温泉に行って温泉に入らないのも意味がないような気がして。 湯船でSTDに感染する確率は高いのでしょうか?それとも、通常はお湯の中ではウイルスは生きられないのですか?
本日の夜にホテルの風呂を利用し、備え付けのバスタオルで顔を拭いた際に写真のような洗濯した後の血液のシミのようなものがバスタオルに付いていたことに気づきました。 幸い、シミが付いていた部分はちょうど右の頬に当たるような位置でしたので口や目に触れたわけではないのですが、2日前に髭剃りで右耳と右顎の間にあるホクロを切っており、薄く瘡蓋が出来ている部分に触れた可能性があります。 写真のような洗濯済みのバスタオルに付いていた血のシミからHIVのような性感染症やB型肝炎・C型肝炎ウイルスに感染するということはあるのでしょうか? 顔を拭いた後にシミに気づき、すぐにその部分は折り畳みましたので顔以外には触れておりません。 長くなりましたが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
少しだけ口にした飲み物が、すでに他人が使用していたストローを使っていたと、口にした後で知りました。さらにそのストローは机の上に直に置いてあったのですが、床(医療施設)に落ちたものを一緒に置いている机で、綺麗とは思えないです。 口にしたのは少しだけなのですが、どんなリスクがどれくらいの可能性でありますでしょうか?
公衆トイレを使った際に、 大便をしようとして、 便座の中が黄色の大便?が付着していたので、一度水で流しました。 部分的にこびり付いて取れなかったので、 どうしてもしたくて そのうえで大便をすることにしました。 その時に、 水が跳ねて色々な場所に当たったかもしれません。 これで感染することはあるのでしょうか? 一度トイレは流しています。 昔からよく跳ねて肛門あたりに水が跳ねたりして 感染することは一度もなかったのですが、 現実的に血液や性感染症はあり得るのでしょうか? 医学的な知識が皆無なので、 丁寧に詳しく教えて下さると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
7月28日ごろから左耳後ろのリンパの腫れがあり。昨日耳鼻咽喉科を受診し、フロモックスというお薬を処方され夜飲みました。今朝、シャワー後体全体に発疹がでたため、薬のアレルギーなのかシャワーで出たのかわからず悩んでいます。 シャワーから6時間ほど経ちますがまだ発疹は消えていないです。 梅毒や、他の病気の可能性はあるのでしょうか? ちなみにシャワー後や薬服用後に発疹が出たのは初めてです。
ネイルサロンの甘皮処理の際、施術者が急いでいたのか痛みあり、その時は出血に気づかなかった。自宅に帰ってみてみると、流血はないがハサミで切り込んだような跡と傷口に赤みがあり、ニッパーで皮膚がきれてるのにきづいた。何もしてないと痛くないが押したら痛みあり。出血があったのかもしれないが、傷に気づくまでにトイレで手洗いなどしているため分からない。 サロンに消毒方法をきいたが滅菌はしてないと返答あり、消毒はしてるといっていたが消毒方法に関してサロン側の返答が曖昧だった。 このような事象でhivやC型肝炎、B型肝炎のリスクはあるか?またそのような事例があるか? また、HCV-RNA検査は感染リスクの機会後、最短24日で結果がでるか?HBV DNA検査は35日以上か?hiv検査は最短で出る検査の項目はどれか??
5月25日にペニスに唾液を垂らされる不安行為あり。 7月22日に医療機関にて血液検査。7月29日に検査結果陰性だったのですが、TP検査のみのところに➖でした。 精度の高い検査なので安心して下さいと言われましたが、約2ヶ月後のTP検査陰性は安心して大丈夫でしょうか?
HIVの感染経路について教えて下さい。 先日、コンビニの卵焼きを購入したところ、 すでに半分以上食べた後に気付いたのですが、 黒い染みが所々あって、 問い合わせたところ、現物を回収して検査していただく事になりました。 検査結果が出るまで1.2週間かかるとの事でしたが、それが誰かの血液で、HIVなどに感染した血液でないか心配になりました。 ただ、HIVは感染力が弱いと聞いたので、 万が一黒い染みの正体が血液で、HIVに感染した血液であっても、コンビニで売られている卵焼きを介して摂取しても、HIVは基本的にはうつりませんか? よろしくお願いします。
パートナーに生での挿入を強要され、一度だけ生で性行為をしました。 行為のあと、膣内を洗浄しましたが意味がないでしょうか? HIVの感染が気になっています。 相手は病気は持っていないと言っていましたが、はっきりとはわかりません。 時期が来たら検査しようと思っていますが、感染の可能性は低いでしょうか?
約4週間くらい前に性交渉があり10日前位に、写真のように陰茎上部に2つの1mm程度のイボができました。痛くもかゆくもなく固めのイボです。 性感染症でしょうか?
ビジネスホテルのお風呂場にて歯磨きをしようとした際に、歯ブラシを床に落として歯ブラシを水で流した後歯磨きをしました。 エイズ等、何か感染する事はありますか? 色々な方が利用するので心配になってしまいました。 ご教示お願い致します。
昨日の朝から倦怠感が強く、少し歩くだけで息切れするような感じがありました。 他には関節痛、筋肉痛のような痛みがありましたが、咳はほとんど出ず、頭痛や鼻水などの症状は全く無い状態でした。 夕方家に帰って熱を測ると38.6℃あり、とりあえず市販の解熱剤を飲んで寝ました。 朝に熱を測ったところ37.3℃に下がっていました。 病院でコロナやインフルエンザの検査をしましたが陰性でした。 扁桃腺が腫れているため扁桃炎と診断されましたが、2週間前に性行為の機会があり、女性器を舐めたり、こちらが舐められたり等の行為がありhiv感染の可能性があるのではと疑っています。 ネットで調べると風邪のような症状とあり、とても不安になっています。 症状的にhiv感染の可能性はありますか? また検査が3ヶ月経過してからとネットにあるのですが、現状できることは無いのでしょうか?
水で濡れたスポンジを他人が手に傷や血豆や血液や体液をつけた状態で使っていて、そのスポンジの水が私の出血している傷口や出血してない傷につきました。その水に他人の血液や体液が混じっていたら怖いです。HIV感染しませんか?
今通っている歯科の感染対策について質問です。そこの歯科は歯ブラシは薬液消毒で対応しているみたいなので、私は気持ち悪いため持参していました。機械にブラシのようなものをつけつ歯面を最後に磨くのですが、それは使い捨てが推奨されているそうですが、歯ブラシを薬液消毒しているくらいなので、不安になりました。また根の治療のとき、筆で薬をぬりました。どのような筆かわかりませんが、普通の筆だったらきちんと洗浄や消毒は難しいのでは?と不安になりました。 セミクリティカルな器材という分類で、その二つは薬液消毒で十分なのでしょうか?
33歳 女 何度も同じような質問で申し訳ございません。 胸、腕、足、お腹あたりに3日前くらいから赤い発疹が出ています。触るとぽこっとしており、痒みはありません。 独自で調べると性病かもしれないという記事を見つけ、不安でたまりません。 時系列としては、3週間ほど前にゴムなしで性行為をしました。 発熱、風邪症状、筋肉痛などはなく、ヘルペスや口内炎、鼠蹊部のしこりもありません。 下痢は少しありますが、時期的なもので水分の摂りすぎな気もします。 梅毒の2期は行為より3ヶ月〜なのと、ヘルペスやしこりがないので違うのかな?とも思ったのですが、中には行為より3週間で発疹のみという方もいらっしゃったので、そのケースなのかなとも思っております。 写真を添付させて頂きましたので、何卒宜しくお願い申し上げます。
2025年の4月から頭髪が異常に抜けている事に気づく。 ・円形脱毛も見られるが全体的にも脱毛。 ・アトピー起因か、頭のかぶれやフケに長年悩んでおり今は寛解しているが一番ひどい時で滲出液が頭髪を固めてしまうほどだった。そのため坊主頭にしていた。 ・エクラーローションやアンテベートローションを使用。 2025年7月現在 ・頭髪の脱毛は収まらず今は1割以下の毛髪しか無い。 ・1ヶ月ほど前から頭髪だけでなく全身に脱毛症が起きている事に気づいた。 ・それぞれ別の皮膚科に2度行ったが検査も無く、原因不明。 自己免疫疾患など治療困難な疾患であれば仕方ないと受け入れており、今はウィッグを着用して過ごしています。 ただ色々と調べるうちに梅毒性脱毛症ではないかと心配になっており知見を頂きたくご質問です。 特定のパートナーと性交渉を重ねていた時期に淋病になり治療しました。 2023年の9月頃から2024年1月の期間です。 淋病は内服薬を1回処方され完治しました。(薬名不明) 梅毒のステージ?については簡単ですが理解していますが、淋病にかかった同じ頃に中耳炎を患い1週間ほどアモキシシリンを服用していました。用法用量についてはあまり覚えていません。 当時既に梅毒にかかっており、アモキシシリンの服用で期せずして潜伏期に。 約2年弱の時を経て第2期や第3期の症状である脱毛症が発症している可能性はありますでしょうか。 疑いを持った理由の1つとして陰茎の先端に潰瘍の初期?のような症状が最近あり 自慰行為などで損傷したのかと思っていましたが心配です。 通常痛みや痒みはなく、シャワーをあてて洗浄する際には若干の痛みを感じます。 (※画像を添付致しますのでご注意ください。)
26歳女です。 24日の日付が変わってすぐあたりにおそらく経験人数がとても多い男性と性行為をしました。 酔っていたこともあり、コンドームなしで4回ほどしたと思います。少しフェラもしました。 その後26日から喉が痛く陰部に痒みを感じるような気がしてきています。その症状は今も続いています。 おりものの感じは今不正出血なのか生理のはじまりなのかわからないのですが茶色い血が出ています。 病気をもらってしまったのでしょうか。 hivなどを持っていた場合うつってしまうのでしょうか。 72時間以内に薬を服用し始めればhivを防ぐこともできるそうなのですが、それを知ったのが遅くもう間に合わない状態です。明日病院に行って処方してもらったほうが良いのでしょうか。 小さな子供がいて子供に何かうつしてしまったりするのも心配です。 同じものを食べたり飲んだり、お風呂に入ったりでうつってしまうことはあるのでしょうか。 もうその男性とは会わないようにします。後悔しています。
先週、救急で病院に行った時、シーツに1cm程の血が付いていたベッドを案内されました。また注射絆創膏もシーツに貼り付いていて、3時間程、そこで点滴等してもらい休みました。 帰り自分の靴下を見たら注射絆創膏が付いていたので剥がして帰りました。 この様な状況で肝炎やHIVなど感染のリスク有りますでしょうか? よろしくお願いいたします
コンドームなしの性行為から8か月が経ち、もう一度性病クリニックでHIVの即日検査を受けました。 検査結果は添付の写真のとおりですが、陰性と判断して大丈夫でしょうか? ひとつ気になる点は、抗原の欄に線が出ていないんですか? また、検査キットの両端が赤くなっていたので、とても不安になりました。
今月頭にヒゲ脱毛を行いました。 照射前の仕上げとしてヒゲを剃っていただいたのですが、共用のシェーバーを使用しました。 HIVに感染している他者がそのシェーバーを使用したことで、それを介してHIV等へ感染する可能性は考えられるでしょうか。
7/21夜、顔以外の全身に痒みのある蕁麻疹が発生し、7/22昼には全て消えました。 7/22昼から強い悪寒と倦怠感を感じ、夜には最高39.4℃の熱が出ました。 市販の風邪薬を飲んだところ、7/23朝には平熱に戻り、体調もほとんど回復しました。また、多少喉の痛みはあります。 (7/23夜に一度37.2℃にはなりましたが。) 7/24に内科にて血液検査をしたところ、CRPが3.9で炎症が出た形跡はあるが、他数値に問題なく、原因は分からないとのことでした。 以上の症状から、hivの初期症状である可能性はありますでしょうか。 (hivの初期症状は薬が効かず、熱や蕁麻疹も数日から数週間継続するという情報を目にしました。) お忙しいところ恐縮ですが、不安なためご回答いただけますと幸いです。
先ほど病院でトイレに行った際、用を足したあとに床に血液が垂れていました。自分が生理中だということもあり、自分の血液が垂れたんだろうと思い、トイレットペーパーで拭き取りました。その後手を洗いました。 しかし、今になってその血液が他人の血液だっとしたら、B型肝炎やHIV感染していないかと不安になっております。トイレットペーパーから染みて手に付着したり、拭き取る際に直接触ってしまったりしてるかもしれません。 授乳中ということもありこのまま授乳していいのかと心配になっております。 感染の可能性、授乳の可否、検査を受ける有無を教えてください。 よろしくお願いします。
昨夜、コンドーム無しで性交渉を行いました。交渉相手の性病や病気の有無は不明ですが、交渉中に生理になったようで血液がでておりました。 急に病気のリスクが不安になりました。 今からできる病気の予防策はありますか? 内科などに足を運び、薬など飲んだ方がよろしいでしょうか?
ホテルのソファーに物を落としてしまい、 隙間だったため底を見ずに拾ったところ他人の使用済みコンドームと共に触ってしまいました。 中身はないように見えたのですが、手にはささくれがありなにか感染してしまわないか不安です。 手洗いをすぐ行ったのと、 コンドームに付着した物は洗いましたが こうした方がいいよなどアドバイス教えてほしいです。
先日、爪の横脇のささくれがある状態でHIV感染者の膣液が付着した場合、HIV感染の可能性はありますでしょうか。 ささくれの状態は、触ると少し痛く、滲出液が少量出ている状態でした。 よろしくお願い致します。
3月19日に梅毒感染者とリスク行為あり。 4月26日に硬性下疳と思われるシコリが発生。それが潰瘍化したので町医者に行くと毛嚢炎との診断で塗り薬の処方。 7月6日に3月19日のパートナーから連絡をもらい自分が梅毒だったとの事。すぐに保健所で検査するがTP抗体+、RPR抗体-との診断。保健所の説明では以前梅毒にかかって治癒状態ですとの事。 3月11日に保健所の検査結果でオール-だったのを鑑みるとTP抗体が+になっているので梅毒感染していて自然に治ったのか感染後潜伏状態かわからないので即日、専門のクリニックを受診。 7月14日、TP抗体320 RPR抗体1未満で梅毒の活動は確認できないことと既往歴と治療歴がないとのことで様子見判定。また機会から4か月経っていることから自然治癒の可能性もありとの事。 7月22日、TP抗体640 RPR4となりステルイズ注射にて治療開始。 お伺いしたいのはまず感染後、無治療でRPRが1を切るようなことがあるのかどうか。抗生物質はクラビットをリスク行為のたびに飲んでいました。梅毒には効かないといわれているのは承知はしております。またRPR1を切っている状態での性行為は感染リスクはあるのでしょうか? 感染機会から約4か月ですが数値が今あがってきたのか硬性下疳ができたタイミングに上がって1以内に落ち着いたのは定かではありませんがどういう状況が予測されるのか。特殊な例だとは思いますが梅毒にしては数字があがるまでだいぶ時間は要していると思います。潜伏梅毒だったということでよろしいでしょうか? また進行状況としては感染機会から4か月たつので2期に分類されるのでしょうか?硬性下疳はまだ残っていますが湿疹等の症状はありません。 以上よろしくお願い致します。
木のトゲがささりました。私がささる前に同じトゲで他人がささっていてトゲに他人の血液や体液がついていたら怖いです。HIV感染しませんか?
ご教授お願いします。 HIV検査(第4世代検査) を行為後55日医療機関にて検査、 結果は陰性でした。 その後、術前検査があり、行為後83日 (検査結果表には抗原交代検査と記載がありました) 陰性と記載がありました。 この場合は90日経過後再検査の必要はありますでしょうか。 現在体の不調でいうと、 当方ベロが白くて痺れてるなと感じていますが、 耳鼻科での真菌検査も陰性でした。 他は特にありません。 お教えいただけますと幸いです。
6月2日に危険行為があり、6月27日に梅毒即日検査(TP法)をしたのですが、陰性でした。 このように25日後の検査は信頼をしても問題ございませんでしょうか。 また親指に原因不明の出来物があり、梅毒ではないかと心配になっております。 お手数ですがご見解をご教示いただけますと幸いです。
今日、胃カメラと大腸カメラをしました。 鎮静剤と鎮痛剤を使用しての検査をしてもらいました。 明日、HIVや梅毒、肝炎の血液検査をしようと思っているのですが、鎮静剤、鎮痛剤や大腸カメラで飲んだ下剤などが抗体検査に影響しないか心配です。 ちなみに性感染症の検査は、一年ほど前に心配な行為があり、ふと思い出して早く検査をしたいと思いする予定です。 今日の色々な薬を使った胃と大腸の検査の影響で、抗体検査の結果の偽陽性とか偽陰性が出る確率が高くなったりしますか?
指で膣に入れた時 感染者の血とか体液とか指についてたら感染ってするのでしょうか?? 血が付いてたとか 見た目ないのですか…… 気になりました
先ほど購入した商品に血液がついていました。 なんの汚れだろうと思い触ってしまいました。 自分の指について初めて血かも、と気づきました。 ビニールがかかった商品を店員さんが開けて中を確認する作業がありましたので、元々着いていたわけではなく、その時についたものではないかと思いますので、時間がたった血液ではないと思います。 触った私の指自体には目に見える傷はありません。 3.4分くらいで洗うことは出来ました。 この場合、肝炎やHIVなどの感染症にに感染する可能性はありますか? 検査をした方が良いでしょうか? よろしくお願い致します。
内科と感染症科が一緒になっている医院へ行き、 約1時間後に帰宅しました。 帰宅後すぐにシャワーを浴びたのですが、その際によく洗わない手で陰部の粘膜に触れてしまいました。 医院内ではドアやタッチパネル、エレベーターボタン、ソファなど色んな場所に触れてしまっています。 この場合例えばHIVや梅毒などが移ってしまうことはありますか。
3月28日に不安行為(亀頭に唾液を垂らされる)があり11週と3日目である6月16日にRPRとTP抗体検査を受け陰性でした。 不安行為から24時間以内にドキシペップを服用したのですが、この場合ウィンドウピリオドに影響はあるのでしょうか? 影響があるとすれば11週と3日目では不充分でもう一度検査は必要なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
今年4月からビクタルビ服用を始めて3ヵ月が過ぎました。 美容治療を受けようと思い現在のHIV治療の主治医には合併症もなければ普通の健康な人と変わりはないと言われ治療自体は受けれると言われました。 ただ治療するのであればHIV既往歴、治療中だと申し出はせず受けるようにと、言われました。 そこで質問があります。 静脈麻酔で目の下のクマ取り➕脂肪注入(自分自身の太ももの内側から15cc採取し脂肪をナノ化してからサラサラ状態の純度の高いもの)を寝て行うとの事ですが、麻酔やこの美容治療内容は現在ビクタルビ服用やHIV治療やカラダには影響はないでしょうか。もちろん自己責任ではあるのは重々承知しています。 どうしても受けたいのですが、不安があります。
本日市民プールで70歳くらいの方が怪我をして出血していました。 出血量はそんなに多くありません。 その後水道で洗ったのか、そのままプールに入ったのか不明です。 もしその方が少量の出血があるままプールに入っていた場合、周りの人は肝炎やエイズなどに感染することはありますか? 50メートルの大きなプールです。 1ヶ月後に同じプールに行く予定があるのですが、1ヶ月後だと尚更問題ないですか?行っても良いでしょうか。
昨日、道路を横断中交差点に太い針金が落ちており、車などにあたると危険だと思い素手で触り端に寄せました。 家に帰ってきてから、素手で触った事が不安になっております。その落下物に汚れが付いていたかはしっかり確認しませんでした。 質問としては、 ・落下物に血液などが付いており、そこから私の手の傷に入りHIVや肝炎等のウイルスに感染することはあるのでしょうか ・炎天下の中少なくとも30分程は路上に落ちており空気に触れてたと思いますが、そうした状況でもHIV等のウイルスは感染力がありますか。 空気に触れると感染力を失うと目にしましたが、30分程でも空気に触れると感染力を失うと考えて宜しいでしょうか。 以前他人の血液に直接触れる機会があり、そこから血液に対する不安が大きくなってしまいました。 私の手には大きな傷はありませんが、細かいあかぎれ等はあります。 どうぞ宜しくお願い致します。
7人の医師が回答
今日、蚊に刺された箇所に、職場の方が先がスポンジのスティックタイプのムヒを塗ってくれました。 ですが、その方は異性で家族もいて、そのムヒは当人とその家族で使っていたものと思われます。 虫刺され=穴が空いている=傷口と考えると、HIVや梅毒やB型肝炎などの、血液や粘膜から感染する病気が気になります。 ムヒの共有ということで、傷口から傷口に体液を共有したので、感染症になってしまったのでは無いかと心配です。 また、クラミジアや淋病やマイコプラズマ、梅毒などの性病も体液を介してうつるので、 血液中にクラミジアなどの性病が感染したのでは無いかと不安です。 数日後に元から予定していた膣の性病検査がありますが、 今回もし性病に感染したいても、その検査では分からないですよね。 ヘルペスなら症状が現れるからわかるけど、他の性病は無症状なので不安です。 感染確率はゼロとは言い切れないと思いますが、 血液検査すべきでしょうか。 HIVと梅毒とB型肝炎は、3ヶ月後に保健所にて検査をしようと思います。 パートナーもいるので、今回のことでの感染症感染がパートナーにうつらないかも不安です。
6月4日に眉毛サロンでWAXと毛抜きをしてもらいました。その2週間後にひどい高熱と下痢になりました。これって血液感染HIV等の 初期症状ではないかと心配になりました。 というのも、そこのサロンは、人の出入りが激しく、私の番の時も前の人がお会計したら、すぐに案内されました。 これってブラシとか、そういった施術器具の消毒などはしておらず、もしかしたら 使い回しなんじゃないかと不安になりました。 施術後も1mmくらいの点のような赤い固まり(おそらくこれは私の血)があって、小さな傷になっていたので、感染が怖くなりました。 そうでなくても、病気不安症と強迫性障害を持っているので、現在の心臓がバクバクして 感染している可能性があるかどうかと怖いです。 濃厚な接触はないにせよ、感染するリスクはあるのでしょうか? また、ピンセットについては わたしは目を瞑っていたので 他の人の血がついているのかは、わかりませんでした。
今年6月に受けた人間ドックで、子宮頸部細胞診に異常が見つかり約1ヶ月後に精密検査をしたところ、HPV18型に感染してることが発覚。昨年の同時期に受けたときは異常は見つかりませんでした。 1、昨年は異常が見つからなかったということは、昨年人間ドックを受けてから今年受けるまでの1年間の間に感染したという認識でいいのでしょうか? 2、ゴム(最初から最後まで)を使用して避妊していたとしても移るのでしょうか? 3、キスだけでも移りますか?
現在海外旅行中です。 ホテルの蛇口に赤い汚れが付着しており それに気が付かずそれを触れた手で コンタクトレンズを挿入したり 歯磨きを洗ったりしてしまいました。 気がついたときに手は洗いましたが ホテルにハンドソープが置いておらず 流水のみで手洗いし、 コンタクトもすぐに外し、水で眼を洗いましたが もしそれが血液であったとしたら 乾燥していた血だとしても 肝炎やHIVなどの感染症にかかってしまうことは考えられますか。
ビールを飲んで発疹がでました。少し痒いです。性病の可能性ありますか?
本日、スーパーのトイレ(洋式)に鍵を落としてしまいました。 鍵が徐々に沈み始めていたので、取れなくなってしまう前にと、慌てて素手を突っ込み取り上げました。 もちろん、その後すぐに手と鍵をよく洗いましたが、手にささくれがありましたので、感染症が心配です。特にエイズや肝炎が心配です。(もともとこれらの感染症に対しては病的な不安症があります。) ちなみに、私は用を足す前でした。 検査などする必要はありますでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。
40代男性です。 先日、スポーツジムで器具の金属製ボルトで左足の内ふくらはぎを切って、少し血が出ました。血がにじむ感じです。傷の写真は、かなり傷が治ってます。ボルトは、錆びていました。 目視で、ボルトに血は付いていなかったのですが、誰かが同じところでケガをしてたらと思うと、HIV感染が怖くて不安です。私の直前に使っていた方は、ケガはされていませんでした。 以下、質問です。 1.血がにじむ感じは、血管に達する傷では無いという認識でいいでしょうか? 2.血管に達する傷とは、どのくらい血が出るものでしょうか? 3.血管に達していなくて血が出るのは、毛細血管が傷ついてということでしょうか? 4.血管に達していない傷は、HIVに感染しづらいでしょうか? 5.HIVウイルスは、血液が乾燥すると感染力が無くなるのは、本当でしょうか? 6.目に見えない量の血液であれば、数秒で乾燥し、HIVウイルスの感染力が無くなるのは本当でしょうか? 7.ケガをした時の、この状況であれば、目視出来ない量の血液は、乾燥しHIVウイルスの感染力は無いでしょうか? 8.どのくらいの量の血液が、傷口に入るとHIVに感染するのでしょうか? 9.この状況であれば、HIVに感染する心配はないでしょうか? 10.今後の知識として、PEP治療は、効果があるのでしょうか? ケガをすることが滅多に無く、不安になって来ました。 以上、10つの質問に回答いただけると助かります。 何卒、宜しくお願い致します。
デイリープレップでデシコビを服用しています。 服用中ですが、B型肝炎ワクチンを受けましたが大丈夫でしょうか? 問診票には服用中である旨記載したのですが...
障害者施設で働いています。 利用者様が血のついた絆創膏を丸めて渡してきたのですが、つい素手で触ってしまいました。短時間ではあったと思います。 触れたのは恐らく外側で、血液が付いている内側(パッド等)には触っていないと思います。直ぐに水で手を洗いましました。深爪です。 施設の利用条件に伝染性疾患がない方とは書いてあります。 エイズとかC型肝炎など感染していたらと思ってしまい、不安になりました。 気にしなくても大丈夫でしょうか?
感染症に対する強迫性障害を持っています。 今日、あるコーヒーチェーン店で紅茶とハンバーガーを食べました。 そのハンバーガーのソースがオーロラソースのような感じで、食べてみるとお肉に赤いものが付いており、ソースの中にパプリカやトマトが入っていました。 ふと、ソースに血も混ざっているのではと思い不安になり、半分も食べないうちに食べるのをやめました。 怖くなってハンバーガーも捨ててしまい、でも不安で仕方なく、作ってくれた店員さんに事情を話して手を見せてもらいました。 写真を撮ってもいいとのことで撮らせてもらい、見た感じは何もなかったのでそのまま帰りましたが、帰ってよくよく写真を見ると、手にかさぶたのようなものがありました。 手袋は左手にははめていて、右手は素手ですがトングを使って調理をしているとの事でした。 傷があるのは素手の右手の中指です。 よりにもよって素手の方に傷があり、ショックです。 写真のような傷ですが、これは私のハンバーガーを作ってもらった30分後くらいに撮ったものです。 写真での傷はカサブタになっていそうですが、私のハンバーガーを作った時には血が出ていて、その後にカサブタになったのかもしれません。 血液がハンバーガーのソースに入って、私がそれを食べる事でHIVやC型肝炎、B型肝炎になる可能性はあるのでしょうか?ソースなど他の物質に混ざった時点で感染力はなるなるのでしょうか? 外食をしても、このように心配になる事ばかりで精神的に参っています。普通の感覚が分かりません。前向きに考えたいです。 このような状況で感染する可能性はあるのでしょうか。
先日お茶の入ったペットボトルを人がたくさんいる場所(海外の方も大勢)に置き忘れてしまい、5分後ぐらいに気付き取りに戻りました。 そのときは特に気にせず500mlすべて飲み切ったのですが、あとから血液や体液が混入されていたらどうしようと不安になってしまいました。 もしHIVやB型、C型肝炎の方で口内に傷がある方が飲んでいたり、血液や体液を混入されていた場合、上記のような感染症がうつってしまうことはあるのでしょうか? また検査をする場合、どれぐらい日数が経過してからだと正確な検査結果が得られるのでしょうか?
よろしくお願いします。男性73歳です。健康診断で血液検査を行い以下の結果になりました。イ HBs抗原陰性 ロ HBs抗体92陽性 ハ HBc抗体5.36 陽性 ニ HIV抗原抗体検査0.22 ホ HIV抗原抗体検査判定 陰性についてご教示をお願いします。 1. B型肝炎に感染した記憶はないのですが、HBs抗原陰性以外は陽性になっていました。私は感染していたのでしょうか?また、付属の数値の意味はどのように考えるのでしょうか? 2.HIVにつきましても、まったく感染する要因に覚えはないので陰性にはなっていますけど、なぜ検査結果に0ではなく0.22の数値がつくのでしょうか。この0.22の意味はなんでしょうか?以上よろしくご教示おねがいします。
本日、スーパーで購入した袋入りのシュークリームを食べてる最中、中のクリームが赤くなってる箇所がありました。 その時は気のせいかと思い、そんなに気にせず食べたのですが、後からやっぱり、おかしかったと気になっております。 考えにくいのですが、もしもそれが異物混入で、他人の血液だった場合、なにかの感染症やエイズなどに感染したり、病気になる可能性はありますか? (シュークリームに限らず、経口感染、血液を飲んだとゆうような場合) 因みに、自身の口の中が出血していた、赤いものを食べていた、期限切れや腐っていた、などは一切無かったです。 食べてしまった後に気になり、とても不安になっています。 もし血液だった場合と考えた上での、ご意見ご回答をいただきたく存じます... 何卒よろしくお願い申し上げます。
看護師をしています。点滴前に採血をしたときに逆血があり留置針の先を押さえたものの大量に血が出てきてしまい素手の指が血液でベタベタするほど付着してしまいました。 その方の感染症の有無は不明です。 指にささくれがあった場合や、爪の間に入り込んだ場合のhivなどの感染の可能性は高いですか。 1ヶ月後あたりに感染症の採血はした方が良いでしょうか
先日、コンドームを使用した性行為 挿入のみをしたのですが、 おそらく肛門に傷がついたのか、ゴムに相手の血がついていました。 血に触れないようにゴムを外して手にもペニスにも血はついてないのですが、 HIV等の感染症が心配です。 リスクは気にしなくていいでしょうか。 1ヶ月後に検査は行く予定です。
約10ヶ月前まで交際していた彼女と何度かコンドームを着用して複数回、性行為を行いました。 交際は5ヶ月程でしたが、彼女は痛みを伴う口内炎が数週間治らない、足の甲と足の周辺に点々と湿疹が出来た事がありました。 口内炎に関してはベーチェット病の可能性について言われた事があると聞いた事がありました。 また過去に複数人と性行為をしているみたいで、コンドームを着用せずに性行為をした事もあったみたいです。 私自身は交際中の時期に体調を崩した記憶はなく、特に現在も自覚症状はありませんが、時期は不明でしたが、足の甲、足の指(たしか親指)に痛痒い湿疹が出来たかもしれません。 汗で蒸れたのかな位に思っていました。 現在は治まっています。 気になる点として、私の性器に対して、コンドームが小さかったみたいで、性行為が終わった後、性器を抜くと直ぐにコンドームが外れてしまう事はありました。 彼女から性病について聞いた事はありませんが。 不安で仕方ありません。 性病に感染している可能性はどのくらいでしょうか? 検査を受けたいと思います。 どの性病の種類を受けたらよろしいでしょうか?
約10ヶ月前まで交際していた彼女と何度かコンドームを着用して複数回、性行為を行いました。 交際は5ヶ月程でしたが、彼女は痛みを伴う口内炎が数週間治らない、足の甲に点々と湿疹が出来た事がありました。 口内炎に関してはベーチェット病の可能性について言われた事があると聞いた事がありました。 また過去に複数人と性行為をしているみたいで、コンドームを着用せずに性行為をした事もあったみたいです。 私自身は交際中の時期に体調を崩した記憶はなく、特に現在も自覚症状はありません。 気になる点として、私の性器に対して、コンドームが小さかったみたいで、性行為が終わった後、性器を抜くと直ぐにコンドームが外れてしまう事はありました。 彼女から性病について聞いた事はありませんが。 不安で仕方ありません。 感染している可能性はありますか? 検査を受ける必要はありますか?
他人の尿が葉っぱとか草の芯やトゲについていてそれが私の手や腕にささりました。ささった腕や手からは出血したかその時みれなかったためわかりませんが、出血していたりしたらHIV感染しませんか?ささった葉っぱとか草の芯やトゲに他人の血液や体液がついていたら怖いです。あと他人の尿は葉っぱとか草の芯やトゲにはついていたと思うので怖いです。HIV感染しませんか?
昨日夕飯を外食にしたのですが、 テーブルに食べるラー油があり、小さなスプーンもありました。私はそのスプーンを使ってさらに移し箸で食べました。 ただ、他のテーブルを見て気付きましたが、 客が入れ替わってもそのラー油とスプーンはそのまま。使い回しでした。 外国の方もいますし、もし、このスプーンを直に口に付けて食べてしまいまたラー油の瓶に戻す行為をした人がいたら?その人がもしHIVだったら?と。更に私はその日口の中を噛んでしまい傷がありました。不安が消えず、質問させていただきました。 私の口の中に傷があり、HIVに感染した誰かが使ったスプーンをそのまま使ってしまったら。更にはその人も実は口腔内に傷があり血が着いていたら?感染リスクはありますか? (赤いラー油なので血がついていたかとかは分かりません、ただ私が来る前の客だから時間はある程度経過すると思います。
職場関係上、衣食住共に過ごしていますがその中の1人が梅毒に感染しました。やはり共同生活する上で感染する確率は高いでしょうか? お風呂、トイレ、洗濯、お皿、コップも共同で使用しています。
コンドームを付けて相手の女性とSEXしている最中に、体制を変えようと自分のを抜いた時に、コンドームを付けた自分のに血が付いているのに気付きました。 すぐにティッシュでティッシュの上からコンドームを外しました。自分のは異常はなかったのですが、血は相手の女性のものらしく不正出血だそうです。 血は自分の内腿に少しと、自分のに付けたコンドームに付着し、直ぐに洗い流し、ボディソープで洗いましたが、HIVに感染しないか気になります。 HIVに感染してしまいますでしょうか?
外食先で出された料理に明らかに陰毛と思われる毛が混入していました。 サラダのような加熱されていない料理です。 そのときは毛を取り除いて気にせず食べたのですが、毛が付着していた部分の食べ物を飲み込んでしまったことから、あとから感染症のリスクが気になっています。 陰毛に付いている可能性があるウイルスはhpvやb型肝炎など色々あるかと思いますが、このような場合、感染の可能性はどの程度ありますでしょうか? 万が一陰毛にウイルスがついていたとしても、1,2本では感染が成立するほどの量のウイルスが付着しているとは考えにくいでしょうか?
6月5日に性行為があり3日目で咽頭痛があり耳鼻咽喉科でクラミジア淋菌検査をし➖でした。 18日目でhiv NAT検査➖20日目第四世代➖でした。33日目で梅毒検査➖でした。しかし身体の全身のヒリヒリピリピリがあります。初期症状で全身ヒリヒリピリピリなどはあるのでしょうか? 後18日目のNAT検査20日目の第四世代検査の信用性はどのくらいありますか? hiv支援団体の方に色々聞きましたが18日目のNAT検査➖は非常に高いですと言われました。第四世代をした病院先生も陰性が陽性に変わる事はないし偽陰性などはないと言われました。それを信じて大丈夫でしょうか? 全身ヒリヒリピリピリは考えすぎの自律神経の乱れとかも考えられますか?
いつもお世話になります。 昨日、採血して5時間経った後、 銭湯に入りました。 以下の2点を教えていただきたいです。 1、 採血して血は止まっていましたが、 銭湯に入ったことで、 採血したところからhiv、肝炎に感染するか心配になりました。 感染することはありますか? 2、 また、腕に意識するあまり、 銭湯の椅子をシャワーで洗い流したか記憶が曖昧になっております。 銭湯の椅子をシャワーで洗い流さなかったまま座ってしまった場合、hiv、肝炎に感染することはありますか? 恐れ入りますがよろしくお願いします。
妊娠8ヶ月の妊婦です。 2023年1月に膣の検査で性感染症である「マイコプラズマジェニタリウム、ホミニス、ウレアプラズマパルバム」に感染していたことが分かりました。その時に2クール薬を飲んだ気がします。 その時かかりつけの産婦人科で相談したところ、「常在菌のため意味のない営利目的の治療だから辞めるべき」と言われ、その時から治療を辞めました。 今妊娠8ヶ月に入り、記事を読むと「流産や早産の危険がある」と書いてあり、すごく不安です。産院では他の性病検査は受け何もなくここまで来ました。 もし今も保菌してるかもしれないことを考えると、今からでも検査や治療をすべきでしょうか?また、今からでも治療ができるのでしょうか?また膣からの母子感染は多いのでしょうか? 次回の産科検診で病院の先生には尋ねるつもりです。 (※ただ、マイコプラズマの検査は結果まで日数を要するためこちらで先に相談させていただきました。) 検索してたら不安が募り、お腹が張ってしまいました。
梅毒のディープキスの感染について過去の皆様の解答を見ていると下記の用なリスクになると思います。 ・ディープキスによる梅毒の感染リスクはある ・病変部やキズなどかあるとリスクが上がる ・キスの種類や時間によってリスクが上がる 上記を踏まえた上で質問なのですが、 1、ディープキスのリスクはスキン無しのオーラルセックスと同等だと思われるか 2、キスで感染するというのは「唾液」よりも「舌や口腔内の接触」が原因として強いのか 3、ディープキスした場合の感染リスクをパーセントで表現するとしたらどの程度の数字になるのか 3についてはリスクを数字で可視化して今後の参考と自戒に出来ればと思っております。 数日前に友人の悪ふざけで意図せずディープキスのような形になってしまい不安があるので、皆様のご意見を聞いた上で検査までの日々を過ごせればと思っています。
足の甲に気づいたらできていました。 今朝あったかどうか定かではないぐらい、最近できたのかな?と思っています。 質問したいことは、この赤い点が梅毒の症状ではないか?ということです。 他に気になる症状はありません。 同じ場所を圧迫していた跡のようにも思えますが心配なので回答をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
1年程前に、コンドームを付けて、当時交際していた彼女と性行為を何度か行いました。その近辺で発熱したり、何か症状があったと言う記憶はないです。 特に今も自覚症状はないのですが・・ 彼女は口内炎の治りが悪かったのです。数週間治らない事がありました。ベーチェット病かもしれないと言われたと聞いたことがあるのですが、性病の症状で、口内炎があるかなと思ってしまいました。 彼女は複数名の方と性行為を経験して、ゴムなしでの性行為を行った事もあるみたいなので、その辺も心配になりました。 気にしなくても大丈夫でしょうか? 検査を受ける必要性はありますか?
ウレアプラズマウレアリチカムが治らないことについてのご相談です。 昨年12月にマイコプラズマ・ウレアプラズマ全4種の感染が発覚し治療をしております。 他3種は1回目の治療で治りましたが、ウレアプラズマウレアリチカムのみ3回治療し未だ陽性が出ます。 ミノマイシン100mg14錠をオンラインで購入し24時間ごとに1錠と言われましたが備考に年齢や身長、体重によって異なると記載があった上、ネットで調べていると12時間ごとに1錠で治ったという記載もあり悩んでおります。 以下に身長体重年齢とこれまでの服薬歴を記載しましたので最適な飲み方を教えていただきたいです。 身長:150cm 体重:70kg 年齢:24歳 服薬歴 ----- (1回目/12月)ジスロマック※1 (2回目/2月)レボフロキサシン※2 (3回目/6月)ビブラマイシン・シタフロキサシン各1錠1週間 ※1:もう1種類処方いただいたが忘れた、ミノマイシンでは無い ※2:恐らくレボフロキサシンだが定かでない ----- 合わせてもし他に治療法の選択肢があればご教授いただけますと幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。
令和7年5月21日(水曜)に血の付いたすしを食べてしまった可能性があるため、3か月後にHIV検査をする予定です。すでにNAT検査はしており、陰性でした。 3か月後というのは、90日後のことを指すのでしょうか?それとも、12週、すなわち84日のことを指すのでしょうか?ネットで調べてみると12週のようですが、、、。先生方のご見解を伺いたく存じます。
3ヶ月の一度、持病の定期検診で採血検査を受けています。 その際に梅毒やHIVなどに感染していた場合の異変は発見されたりするのでしょうか。
当方30代男性です。 先程、公共図書館のトイレ(個室)を利用したのですが、便座に水滴(恐らく前の人の尿だと思われます)が付着していたので、トイレットペーパーを幾重にも重ねたうえで拭き取り、さらに乾拭きでもう一度トイレットペーパーを重ねたもので拭いて、着座しました。 そこまでは良かったのですが、用を足している最中に鼻がムズムズし、思わず便座を拭いた際に使用した手で鼻の中を触れてしまいました。 トイレットペーパーを幾重にも重ねて便座を拭いていたので、手には液体は付着しなかったこと、トイレットペーパーに触れていなかった(触れていたとしても軽くでしかない)小指で鼻を触ったことから、まず問題ないだろうとは思っていますが、 このような状況で、手から鼻に尿に含まれるような菌やウイルスが付着してしまい、感染が成立することはあるものでしょうか。 時間が経って冷静になり、その時の行動を後悔しています。 お手数をおかけしますが、ご教示いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。
去年彼氏から梅毒をうつされてしまいました。 その人ととは梅毒検査前に別れてしまったので連絡はとれなかったので、当時不安で不安で仕方がありませんでした。 注射を1回射ち、完治の診断はくだったのですが、質問があります 1、梅毒のTPの方は、何年経っても陰性になることはないのでしょうか 2、梅毒・HIV血液検査(スクリーニング検査)を受けたのですが、検査日が危険行為から96日後に受けました。 その時HIVは陰性だったのですが、これは陰性だと確信していいのでしょうか、実はまだ抗体が出来ていなくて偽陰性ということは、絶対無いでしょうか? 怖くなってしまって、それ以降検査を受けてないです 96日後のい陰性の信憑性は、どれ程でしょうか…
先日に居酒屋で水を飲んでいたらコップの外側に赤いテープ?みたいな汚れがついていました。 コップ半分くらいまで水をのんでしまいました。 水が入ってる中身もよくみたら、氷にも赤いテープみたいな汚れが少しついていました。 見たかんじでは血液ではなかったと思うのですが、 赤いテープみたいな汚れがもしも血液だとしたら、 HIVに感染しないですか? 赤いテープみたいな汚れがついたコップの中にはいった水を半分くらい飲んでしまったので心配です。 お忙しいと思いますが、 よろしくお願いします。
⚫︎5月末に性行為、その3日後に膿がでて泌尿器科で淋病になり点滴治療、1週間後にPCR検査の結果クラミジアの陽性反応で錠剤を一度飲んで、完治 ⚫︎性行為から5週が過ぎたあたりから、洗髪時にシャンプーをメンズスカルプ系のシャンプーに変え、少し頭皮が痒く感じ、散髪をした際に襟足の赤みに気付きました。痒みは基本的につむじ付近と八回り(フケは細かい粉のようなフケが少量) 洗髪の頻度は2日に一度程度で基本朝シャンプーしてます。 これはHIVなどの他の性感染での影響なのかを聞きたいです。 発熱や体の湿疹もなく、それ以外では気になる所は無かったです。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー