認知症・アルツハイマー(2011年)

転倒後のふらつきや異常?

person 70代以上/男性 -

八十一歳の父の事での相談です。簡単に父の状況を説明すると、五年ほど前に脳梗塞で倒れ、麻痺はなかったものの足腰が弱り、一人での外出は難しい状況で、認知症も患っており現在アリセプトを服用しています。 相談ですが…昨日昼に一人で外出してしまい、そこで転倒して背中から腰を打ったみたいで、その時に少しふらつくと話していました。家に戻った時にはぼやっとしていましたが、晩ご飯は普通に食べて、ベッドまで誘導しましたが、移動してそのまま寝ました。私は不安で眠れず時々様子を見ていましたが、父は眠れていたようです。 今朝は普通に起きて(早く寝る関係で早く目覚めます)、一人でトイレに行って服を着る事ができましたが、いつもは居間の床にある座布団に座るのが椅子に座るようになりました。頭や腰などの痛みや吐き気などはないと言っています。また表情は昨日と比べるとしっかりしているように感じました。 両親二人を介護しているのに加えて、田舎なんで土日に動いている大きな病院も近くになく、どうしたらよいのか不安でもあります。説明下手で申し訳ありませんが、これからどうしたらよいか、アドバイスいただけたら嬉しいです。

2人の医師が回答

アルツハイマー混合型女性右肩脱臼

person 70代以上/女性 -

Dr.へ質問お願い致します。80才を超えた女性(既往歴:アルツハイマー混合型、高血圧、数年前心臓バイパス手術)ですが、11月中旬にグループホームへ入居されましたが帰宅願望暴言暴力強く内服薬調整目的で病院(精神科)入院しましたが入院された日から右肩痛と打撲痕はあったもののレントゲンを撮って骨折なし痛み自制内の為様子観察していました。病院では全く問題行動もないとのことで先日退院されました。退院後時間の経過と共に右肩~上腕を異常に痛がるようになり病院(整形外科)受診したところ、いつからかわからないが肩が脱臼していることがわかり麻酔をして整復しました。その後戻ったことにより痛みが一層増した様子アリ。三角巾とベルトで固定しましたが、腕を下ろしたくて固定を外してしまいます。3週間は固定したほうが良いと指導を受けましたが、認知症がある為に御本人は状況把握できず固定ベルトを外し固定をする介護スタッフに殴る蹴る唾を吐くなどの行為がみられます。外れやすい肩なのでまた外れるかもと言われましたが、拒否も強く対応に難しいと思います。他の質問に脱臼後最低一週間は固定をした方がよいとの文面を拝見しましたが、お世話する上で注意点はありますか?なお、現在畳の生活なので立ち上がりなど肩への負担も大きくベッドリースも検討中です。※私はグループホームの介護スタッフです。不十分な説明で恐縮ですが、、アドバイスを少しでも多くいただきケアに生かしたいと思います。宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

父のアルツハイマー型認知症が進んでいます。

person 70代以上/男性 -

今年5月に初めてアルツハイマー(要支援1)の診断を受けましたが、当時より症状が進んできています(1日1回朝のみアリセプト服用中)。最近では近所から帰ってこられなくなる、自宅のトイレがどこかわからない、自分の部屋がどこか分からない等。排泄や風呂は自分ででき、洗濯や米とぎなど、決まった事はできますが、午前中1人で自宅にいる時(午後は母が勤めから帰ってきます)はテレビの前にずーっと座り、居眠りをすることが多くなりました。以前好きだった「音楽を聞く事」「散歩をする事」等、意欲的にする事も全くありません。 無気力もアルツハイマーの症状なのでしょうか? いずれ寝たきりになると聞いていますが、できるだけ散歩に連れ出すなどして、動ける間は運動してもらおうと思っているのですが、何せ頑固で無気力なのに困っています。 時に家族もその無気力さを攻めてしまい、父が癇癪を起したり、泣いたりします。 父も、私達家族も生きている事が不幸にならないように、もっとアルツハイマーの事を知らないといけないと痛感しているところです。 特有の症状があれば、ぜひ教示頂きたくよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

【認知症】こんなことってありますか?

person 70代以上/女性 -

80代の祖母が3年前から認知症です。 今年に入って、急に認知症が進行しました。 2〜3分ごとに同じ質問を繰り返したりしています。 今年同じく80代の祖父も数回倒れて救急車で運ばれて入退院を繰り返しています。 祖母は祖父が入院するたびに認知症が酷くなるように感じます。 祖父が入院している間は、家に1人でいられないし、不安になって娘(私の母)に電話をしたり、外に出るのが怖いと言って家にこもります。 自分が何をしたら良いのかも分からないようで、日中はヘルパーさんに頼んだりしないといけないくらい大変です。 しかし祖父が退院してくると、1週間くらいでまたころっといつもの状態に戻って、普通に家事買い物をして、ヒマな時間は自分で趣味の庭いじりや部屋の掃除をして過ごしています。 認知症は良くなることはなくて、進行を遅らせることしかできないと聞いていたのですが祖母のように悪くなってもまた元の状態に戻るということはあるのですか? また祖父も、意識を失っていびきをかいて脳外科に入院したり、大量に下血して入院したりしていますが、入院が本当に嫌みたいで「数週間検査入院をして悪い所を見つけなければいけない」とお医者さんに言われても、暴れて1日で帰ってきます。 祖父には認知症の症状は見られないはずなのに、入院中や退院後は祖父も認知症になったような言動行動をしたり、起きあがれない・歩けなくなって寝たきりの状態になったりします。 それなのにまた数週間すると普通に歩いて生活したり、5階の屋上まで階段を上っていって日曜大工をしたりします。 良くなってほしい・悪い所を見つけてほしいから入院してもらうのに、入院することで2人ともおかしくなってしまいます。 祖父は重大な疾患を見逃しているような気がして、入院させて検査してもらいたいのですが、祖母の認知症も進むし、させない方が良いのでしょうか?

1人の医師が回答

おはようございます

person 30代/女性 -

先生おはようございます。お久しぶりです。対象年齢が私の年齢かな?と思い変えました。 母親は明日退院しますが元気になっての退院ではありません 母親が入院してる総合病院には精神科や心療内科がなく入った時が外科でした。 担当医が書いてたのは『摂食障害とカリウム不足による何か』ってかいてあっただけで栄養の点滴にカリウム剤を入れて24時間点滴中です。相変わらず食事は殆ど食べてない状態です 母親は病院に居るのに『ここは私の家なのに何で人が居るの?』とか訳わからない事を時々言います 昨日ですが六人部屋に居るのに『誰の声なの?とか何で知らない人が居るの?』とか様々です。 今は施設が空きがなく一応朝と夜ヘルパーさんに入って貰うようにはなってるけど父親は反対です。 精神科か入院設備のある心療内科に入院させたい気持ちあるみたいです。 昨日病院に行った時は母親の両手は手袋みたいな大きな物で手を入れられベッドの手すりもつなぎの所が外れないように左右してありました 抑制の許可のサインはしたけどまさか母親がそこまでされると思ってなかったです。 私はMRIと胃カメラの希望言ってたのですがそれもして貰えません。 これからの生活が凄く不安だし怖いです

1人の医師が回答

退院して一か月半が過ぎたのですが…

person 70代以上/女性 -

一カ月の入院をし、自宅に帰ってきました。退院して一カ月経ち、近頃…それまでは何度も話し、ブレがなかった昔の事も矛盾が出てきたり、少し前に話していた事を幾度も聞き返してきます。幻聴も聞こえるようです。それまで出来ていた薬を自分で管理して服用することも拒絶します。 排尿困難なため導尿が必要で、自分では出来ないので家族がしており、オムツをしています。 足腰に痛みがあるため、ほとんど寝たきりの状態です。 日にちや曜日を認識させるため、新聞を読ませていますが何度も聞いてきます。 朝寝・昼寝をするので夜に眠れない。夜に眠れないので朝寝・昼寝をする…と悪循環しています。 時間を気にせず人を呼びます。 認知症の始まりでしょうか? 痛みで頭が混乱しているのでしょうか? 病院に相談した方が良いでしょうか?その時には本人にどう説明して病院に連れて行けば良いのでしょうか? また、日常生活においてどのように接すれば良いのでしょうか?気をつける事はありますか? 介護も認知症の人に接するのも初めてで、どうすれば良いのか分からず、パニックです。 どうか、お力添え下さい。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

若年性アルツハイマー

person 30代/女性 -

最近、芸能人の名前が思い出せなかったり、話したい事が話しにくく言葉が出て来なかったり、いきなり記憶が飛んだり、やるべき事を忘れてしまったり、昨日の記憶を忘れてしまったりしています、あれ?今何をしようとしたっけ?という時もあります。何年か前の旅行の記憶もあやふやだったりします。CT検査では、脳に隙間があると言われた事があります。ですが、病院の先生のお話しでは『脳に隙間があるからってアルツハイマーというわけではないし、これから先必ずアルツハイマーになるという事でもないんです。人の脳の個性ですから若いのに脳に隙間がある方は結構いらっしゃいますよ。特に気にしなくて大丈夫だと思います。』と言われました。 私は、精神疾患がありまして、通院しています。 今の精神状態としては、人に会う事が億劫であったり、出掛けるのも億劫であったり、人の目を見て話しを聞くのも疲れてしまう日がたまにあります。最近、パソコンを見て頭が疲れたり、悩み事もかなりありまして、はっきり言って健康な精神状態ではありません。こんな状態ですが、若年性アルツハイマーの可能性はあるでしょうか?回答をよろしくお願いします

1人の医師が回答

せん妄・ICU症候群について

person 70代以上/女性 -

70歳の母が、8月に自宅で転倒し、寝たきりで食事もオムツも全介助が必要な状態で入院中です。 9月末に手術、11月14日にリハビリに力を入れた病院に転院しました。 転院の前日から不安を口にし始め、ろれつ困難となり、翌日からみるみるおかしな言動をするようになりました。 自分が崖の上に一日中立たされている幻覚、看護師さんたちが布団や浴槽、病室に蛇を入れて嫌がらせをするという被害妄想など・・ 急に認知症になってしまったのかと いろいろとネットで調べていくうちに、ICU症候群、せん妄という症状が、今の母の症状と酷似していることに気づきました。 期間はまちまちのようですが、原因を取り除く・病気やけが自体の改善・家族との接触を増やすなどによって症状が治まる症例をいくつも拝見し、母の変わりように動揺しながらも改善の望みに託したい思いでいっぱいでいます。 そこでおたずねしたいのは2点です。 母は崖や蛇が常時見えているので、私がお見舞いに行くと危ない、帰れ!と血相を変えて追い返そうとします。 もし母の症状がせん妄なら、傍について不安を和らげたいと思ったのですが、かないません。 私が居る間、ものすごく興奮するため、しばらくお見舞いを控えたほうがよいのでしょうか? 何か家族ができることはありませんか? もうひとつは、今の病院はリハビリ専門のため、この症状は、転院後にときどき見られるんです。という説明だけで現在様子見の状況です。 まだおかしくなってから10日ですが、本人は寝ても覚めても異常な幻覚に苦しみ続けており、リアルな幻覚を長時間見続けていることが気になっています。 精神科、診療内科、脳外科・・どの科のお医者さんに相談するのが適当でしょうか?

2人の医師が回答

どうする事が正しいのかわかりません

person 30代/女性 -

糖尿病と認知症を患っている義母について相談です。 現在、特養老人ホームに入所中です。 在中の医師が糖尿病、認知症の治療の大まかな方針を決めていて、身内はそれにしたがって必要に応じて病院を受診したりしているようです。 先日、主人、子供と誕生日の御祝いに義母の所にいくと、『どちらのお兄さんですか??』と主人の事をすでに思い出せない状態になっていました。 1ケ月半前には名前までハッキリと覚えていたのですが、首が上がらず背中は丸くなり、全く笑わない状態に変わり果てていました。 義姉が来ていたので話しを聞いてみると、糖尿病はとても良くなったと言っていました。 でも、入所してわずか半年で私(義姉)の事まで分からなくなってしまうくらい認知症の症状が進んでしまっていて施設の医師に相談したそうです。 認知症が短期間ですすんだ事に対しては『仕方ない事です』と言い、今年出た認知症の新薬を義母に使えないかを尋ねると『何かすることも、薬を変える必要はありません』と言ったそうです。 今の薬を服用し始めて約三年になります、このまま医師の言葉通り何もせずただ忘れてしまうのを待つしかないのでしょうか。 入所前は孫の名前は覚えられなかったのですが孫の認識はあり、自分の家族の顔、名前は覚えていて笑顔の多い人でした。 症状としては、食事をしたことを忘れてしまう、物の置場を忘れてしまう程度でした。 今は突然怒りだし、つかみ掛かりそうな位、感情の起伏が激しく、認知症とは関係ないと思いますが全身一回り小さくなり、身体の筋力は衰え、今は手を握る事も困難になっています。 現在は入所先医師が指定している病院を受診しているのですが、他の病院を受診したほうが良いのでしょうか??? とても悩んでいます。どうかよろしくお願いします。

3人の医師が回答

対処法は?

person 70代以上/女性 -

93歳の祖母のこと、年齢的に物忘れがあるのは分かるのですが、自分は絶対物忘れしないと思い込んでます。ものがなくなると母や私を疑う。人をバカにしたような言い方をする。草むしりをして父が大事に育てたものまで全部ダメにしてしまう。畑のことは父に任せられず自分でやるが体力を考えない。そして誉めないとすねる。なんでも自分が我慢してると思い込んでる。興奮すると皿をなげたり、殺せという。自分のためなら父や母が仕事を休むのは当然と思っている。自分に関係ないことでも知りたがる。私の義弟が結婚してないことを、文句いう。父がいうことは全部母が言わせてると思う。みんなが出かけるときとか看護の人を頼むと、年寄り扱いするなと起こる。こんなことで毎回家族会議です。嫁いだ私や伯母も呼ばれます。私はいかないとおこるし、行ったらものがなくなった時に犯人扱いだし。一部分はしっかりしてるので、病院には行けません。本人がおこります。母は何を言われても、トイレなどの世話をしないだけありがたいといいますが。確かにトイレ、風呂、食事1人でできます。伯母も祖母とは話がうまくできずイライラするようで近くにいながらほとんど遊びにきません。伯母は伯父と二人暮らしで仕事もなく時間は自由なのに、母が仕事を休まないことをせめます。父も疲れてます。良い対処法はありますか?また私の立場として何ができますか?いまは育児休暇中なので実家にいったりしますが、子育てに祖母が文句をいってくるのでいやになります。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する