認知症・アルツハイマー(2016年)

これから母はどうなるのでしょうか?

person 70代以上/女性 - 解決済み

過日は、同タイトルで母の状態につき先生方より温かいアドバイスを頂き、感謝しております。 本日は、その母が昨日昼食後に、両手を硬直させてケアさんの居るとき「わ!」叫んだ後、ひきつけを起こし意識が混沌として救急車で搬送されました。病院でも発作があり担当医の説明では30分の間に2回の発作があり、 MRIを検査しても脳梗塞・脳出血などは観られず、海馬の萎縮からみつろ認知症特有のてんかん発作だといわれました。昨夜から、入院し10日くらいの要観察で来週12日に説明を受けることになりました。 母の既往歴⇒過去に糖尿病、狭心症、子宮異型細胞による切除と16年後に切除した部分の癌による放射線治療、8年前の脳梗塞(橋の部分で左側の麻痺はありますが、リハビリでトドミ無しでもなんとか誤嚥せずに食事可能) 母の現在⇒座位がやっとで立ち上がるのは、支えてやっと車椅子に移れます。 認知症によるてんかん発作とは今後、頻繁に発作を起こすのでしょうか? カルニチンが少ないとてんかんは起こるので薬剤が発売されたとか聞いたことがありますが?母に良いのでしょうか? *現在、私は仕事をしており、ケアさんには朝(8:00~9:00)、昼(11:00~12:15)、14:20~15:00、夕(17:00~18:00)の一日4回ケアさんに入って頂きながら介護をしております。 土曜日は、私が病院にリハビリに連れて行き、日曜・祝日は終日、私が介護しております。 このような介護体制で、今後母を家で観ることはもう無理でしょうか? 今後の母の状態も含めご指導をお願いいたします。

11人の医師が回答

認知症でしょうか?

person 70代以上/男性 -

いつもお世話になります。 70代父のことで相談させてください。 2年前に病気で二週間ほど手術入院した時がありました。 入院中はストレスからか興奮状態が続き、精神安定剤みたいな点滴を病院で使われていました。身体は良くなりましたがせん妄が酷くなりそのまま退院し、その後、自宅で小脳梗塞を発症しまた入院となりました。 最初の入院前は普通でしたが、入院中は病院から認知症を疑われる事が多々ありました。 退院してしばらく様子を見ていましたが、やはり認知症なのかわかりませんが引き続きせん妄のような状態がずっと続いています。 同居してる家族から、最近様子が酷くなってきたと報告があり心配です。 症状は、日中ずっと家にいるせいか昼寝をよくするみたいで寝て起きて最初に口にするものは全て朝ごはんの感覚。母の事以外の人間関係の構図がめちゃくちゃのようです。寝起きから1時間ほどが常にこのような状態らしく1時間もすれば普通にわかるようになる感じみたいです。 着替え、トイレ、お風呂など自分の身支度はちゃんと出来ています。 母は耳が聞こえないので、コミュニケーションも難しいです。 同居家族も日中仕事しているので、昼間の様子はあまりわかりません。 私は同じ市内に住んではいますが小さい子供と赤ちゃんがいるのでなかなか実家に戻る事が出来ずにいます。 病院嫌いで連れて行くのは難しいです。 これは認知症の症状でしょうか?それとも別の精神的な疾患なのでしょうか? 家族だけでサポートが難しくなってきたらどのような対処をしたら良いのかわからず悩んでいます。 お忙しいとおもいますが、ご回答よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

MCI検査結果の意味

person 50代/女性 -

先日MCI検査結果について相談させて頂いた者です。 その節はすぐにご回答を頂けて、救われました。 ありがとうございました。 その後自分でもネットなどで調べてみたのですが、気になっている疑問が解決されません。 そもそもMCI検査で判定が出るということは(私はA~DのCでした)、「軽度認知障害です」という確定なのでしょうか? それとも「軽度認知障害になるリスク」であって、まだ軽度認知障害ではないということなのでしょうか? C判定の私はもう軽度認知障害なのですか? また予防に取り組めば、必ずしも認知症を発症するとは限らないと聞きました。 しかし、失われた脳細胞は復元されないのですよね? とすると、この先何度MCI検査を受けても、CがAに変わるということはないということでしょうか? この先発症しないかもしれない、というだけで、やはりゆっくりとは進行してゆくものなのですか? 誰もが老いるにつれて「認知症になるかもしれない」リスクを抱えているのですから、ハッキリしたことは言えないのかもしれませんが、51歳でC判定という現実に、不安で押し潰されそうです。 逆に、還暦の頃には発症・進行している可能性が高いというのであれば、それなりに色々準備したりしておきたいという気持ちもあります。 厳しい告知でも構いませんので、何かしら少しでも具体的なご説明を頂けますと助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

寝たきりの父の摂取カロリー

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 レビーで寝たきりで入院中の父の摂取カロリーについて教えてください。 69歳、約60キログラムで1日1200キロカロリーを鼻の管から摂取しています。 薬はLドパと抑肝散、半夏厚朴湯、マグミット、降圧剤、糖尿病の薬です。サプリにフェルガードLAを飲んでます。認知症の方は幻視だけで、物忘れとか痴呆の様な症状は無いように見えます。以前は空間に向かって話しかけてましたが、抗パ薬をやめてもらった所無くなりました。 手にミトンをはめてましたが、本人自らが担当医にお願いしたらしく、今は寝る時でもつけてません。 体調が悪いと少し震えます。夢を結構見るらしく手足を動かしたりします。 浮腫みとか、色々問題があるのでそのカロリーなんでしょうけど、本人が食事の一時間以上前に空腹を訴えます。 早く歩きたいと水が欲しいと言いますし、リハビリも増やしてもらったので、少しくらいは増やしていただきたいのですが、担当医に相談してみても大丈夫でしょうか? 薬の変更やサプリなど無理なお願いを何度もしているので、強制退院させられそうで怖いんです。 私の力では父の体重は支えられません。自宅介護は無理です。 教えてください。お願いします。

4人の医師が回答

40代前半の夫、認知症を疑ったほうがいいですか?

person 40代/男性 -

いつもお世話になっております。 夫40代前半ですが、最近、2回目に聞いたことを初めて聞いた反応だったり、いつも声をかけてからしていること(例えば入浴など)を何も言わないでしていたり、10年ほど前によく通っていた道で「これは右だっけ?左だっけ?」というようなことが、すごく頻繁……とまではいきませんが、増えてきました。 仕事の日はそれほど話す時間がないため気が付きませんが、休日は気になります。今日も3回ほどありました。(参考までに詳細を書きますと、昔よく通っていた道で、特に風景も変わっていないところで「これは右だっけ?左だっけ?」というのと、似ているけど別の場所でしたことを「この前ここで○○したよね」と言ったことなどです。) 他に気になることは、以前は食べる量はムラはあっても人並みでしたが、最近とてもよく食べます。 これは生まれ持ったものだと思いますが、結婚後に気が付いたことですが、今思えばもともと虚言壁、誇張や口からでまかせなどがあり、これらもここのところひどくなったように思います。同居している私の母も、最近おかしくない?というのですが…… これは何か病気を疑ったほうがいいのでしょうか。 分かりにくい文章で申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

精神障害なのか認知症なのか…?

person 70代以上/女性 - 解決済み

長文失礼致します。 ある悩みを母が抱えて誰にも言えずに1年半位悩み続け(不眠、食欲減退、体重減あり)気持ちを打ち明けられてから2ヶ月ほどした頃から身体がカクカクする付随運動をするようになりそのうち不安感 誰かにやらされている(付随運動の事)みんなあたしから離れていく 頭にどんどん入ってくる などと言い出し認知症?と思い病院で検査をしてもらったのですが脳や認知症ではないと言われ血液検査で腎臓の数値が悪いという事で腎機能がこれ以上悪くならないように毎月血液検査で様子をみてもらって付随を止めるために物忘れ外来で薬をもらって飲んでいる(5月から現在)のですが心配事をきっかけに付随、暴言、物や人にあたるなどがどんどん激しくなってきています。先生にも伝えたのですが病院や人と関わる時などは嘘のようにおとなしくなってしまいうまく伝えられません…付随がひどい時は暴言を吐きながら激しくくの字に体を曲げながら みんないなくなる!離れていく!と暴れます。本人もどうしていいかわからない ごめんね。と言いながら バカ野郎!うるさいんだよ!などの暴言を吐き眠りも浅く床をドンドン叩きながらの毎日で辛いです… 認知症ではないと言われたのですが正直わからなくなっています。どうしたらいいのでしょうか…?何か少しでもわかる事があればと思いメールさせて頂きました。よろしくお願いします…

2人の医師が回答

認知症の初期症状でしょうか。

person 60代/女性 -

69になる母についての相談です。結婚してから自営業で今も父と父の姉の三人でお店を切り盛りしています。父は74、父の姉は父の二つ上です。年齢的なものもあり、三人ともメッキリ年老いた感じがしだしています。 ただ最近、母が端的に言えば少々攻撃的というか強気な気がして仕方ありません。以前はそんなこと言わないのと言って引き下がるタイプでしたが、最近は何でそんなこと言われなければならないのといった強気な言動や態度が目立ちます。 一緒に働いている父の姉は5年前大病を患い、入院した関係で体力的にも大分衰えている感は否めません。また、旦那さんが耳が少し遠いため、家での会話がなかなか困難なようです。そんな影響もあり、たまに心ここにあらずといった風にぼぉーとしていることがあり、そんな姿をみると母は苛立ちを隠さずに小言をいったり、最近は会話もあまり取らないような状態です。そんな姿や話を聞いていると息子として心配になります。私は家庭があり、週一度ほどは実家に顔を出しますが、幾度に上記傾向が酷くなるように思えます。過去には母の母(祖母)や母の姉は認知症となったこともあり、その初期症状でないかととても心配です。

1人の医師が回答

父の無気力。

person 60代/男性 - 解決済み

父の事で相談があります。 64歳、自営業で酒屋を営んでおります。といっても暇なお店なので、1日数回車で配達に出て、その他は家でウトウトうたた寝したりテレビを見ながら店番というのんびりした1日です。趣味が料理なので家のご飯はほぼ全て買い物から父がやっています。買い物行ってちょっと休んで、ご飯作ってちょっと休んで、配達行ってちょっと休んで、ちよこちよことよく動く人でした。 でも最近は何もする気が起きないらしく、椅子に座ってウトウトしたりぼーっとしてる時間がとにかく多いです。あまり喋る事も少なくなりました。配達に2ヶ所行かなきゃいけないのに1ヶ所忘れて帰ってきたり、忘れ物をしたり、準備ができないと言っていたらしいです。趣味の料理もあまりしなくなってきています。 血圧が高いので薬を飲んでいるのですが、そのかかりつけの先生に相談したところ総合病院の物忘れ外来を紹介されました。記憶力が75%くらいしかないらしく、64歳にしては低過ぎると言われたそうです。 家族だけでなく本人もおかしいと感じているレベルです。家族は7月くらいからおかしいと言っています。それからちょっとよくなったりおかしかったりを繰り返してるみたいです。これは鬱や認知症の症状なのでしょうか?改善されてよくなるのか心配です。もし病気だとしたら何科を受診するべきでしょうか?長くなりましたがご回答宜しくお願いします。

21人の医師が回答

認知症の母のこと

person 70代以上/女性 - 解決済み

こんにちは。90歳認知症ありの母です。 今日いつもの内科に受診しました。 主治医がいろんなこと覚えておられるようなので記憶を見るのに、認知症長谷川式(?)の検査をしてみましょうと言われました。 今までに2回したことがあります。 たぶん前にしたことは忘れていると思います。 検査が始まり、年月日や自分の年や100から3を引いたらとか聞かれました。最後までいかないうちに、「何でこんなことするの?こんなこと聞かれたら頭がおかしくなるわ」と看護師さんに言い出して怒り、興奮しました。 なのでやめました。私に「あなたがこんなことしてほしいと頼んだ」と私を責めました。 「先生がするように言われたのよ」と言っても違うと言ってききません。私を責めます。 薬をもらって帰るときは「先生によろしく、また来ます」と丁寧に言っていました。 突然に検査で聞かれたので、びっくりしたのでしょうか? それが認知症だからだと思いますが、そんなものでしょうか? 今は家でお昼を食べて落ち着いています。 母の言動でなんか後味が悪く、いやな思いが残っています。 ご意見をお聞きできたらと質問させていただきました。宜しくお願い致します。

10人の医師が回答

脳梗塞後の変化

person 60代/男性 -

いつもお世話になっています。 今回は67歳の父について相談させてください。 父は2年ほど前に脳梗塞で入院しました。 手術はしておらず点滴で治療し1か月程で退院してます。 持病として心臓が悪くずっと薬を服用。 2か月程前に糖尿と診断されたが最近の検診では良好だと言われ喜んでいました。 その父なのですが、脳梗塞をやった頃から「つねにボーッとしてる。言われたことを直ぐに忘れてしまう。人のせいばかりにする。イライラしてる事が増えた」等が日に日に目立つ様になり自営業の為とても困っています。 元々の性格は温厚でマイペースですが責任感の強い父(PTA会長や商店街理事長を長く務めていたり)です。 私が他県に嫁いでいるため引っ張って病院に連れて行く事が難しいです。 一緒に暮らし、仕事をしている母も困りはてている状態なのですが…。 父は痴呆が入っているのでしょうか? 色々調べたのですが高次機能障害と言うのも当てはまる様な気もしてます。 どちらにしても先ずはどの病院に連れて行く事がいいのでしょうか? 多分、父は病院を嫌がります。その場合、家族のみで先に相談に行く事はできるのでしょうか? また、一般的に掛かりつけ医(父の場合、心臓と糖尿でお世話になっている内科)に娘である私が相談して一緒に説得してもらう事はできないのでしょうか?

11人の医師が回答

腰の圧迫骨折、眼のぼやけ、幻覚

person 60代/女性 - 解決済み

母の事で相談です。1月に足を骨折し治ってからもスムーズに歩けなく、60代前半なのに80代のようでした。 そのような事から先日、外出先で転倒し病院に運ばれたのですが、腰部を圧迫骨折し現在入院中です。 私は、少し離れた所に住んでいるので病院に着いた時には検査も終わっていて情報が少なくて どのような状態なのかも分かりません。 説明では2〜3週間の入院となり、日常生活に戻れないようだとリハビリ病院へ転院となる。と言われたようですが、治療内容や治療方針は分かりません。 今日、病院へ行くと歩行器を使って歩いていましたが、大丈夫なんでしょうか? 母は入院から まだ1度も主治医の先生に会ってないようです。 週に1回だけ回診があるようで明日が回診日らしく私も病院へ行くつもりですが、何を聞けば良いでしょうか? 本人曰く、少し前から左眼で物を見ると二重に見えており、転倒時は目眩がして足がガクガクしたとの事です。 また、以前から父がボケてきてるんじゃないか…と感じる事があったようで、今日 病院へ行くと、『赤い糸があったけど大丈夫?』と言うので、聞くと通路からベッドの方に入れないように赤い糸が張り巡らされていた。と言います。勿論、そんな物はなかったので幻覚だと思うのですが、会話も答えになってないような発言をしたりもするので看護師にも説明しましたが、入院で不安になっているのでは?とあしらわれました。 後に分かったのですが、昨夜 目が覚めた時に自分がどこにいるのか分からなくなり大声で『ここはドコ?』と言い、隣の人を起こしたと聞きました。 帰宅してから調べてみるとレビー小体型認知症ではないかと感じました。 話しが整理出来てなくてすいません。 父も兄も不在の中、離れている事もあり不安が重なり、色々な状況が一辺におこり、何から聞けば良いのかも分かりません。 まず、何を優先すれば良いのでしょうか?

7人の医師が回答

疑問

person 60代/女性 -

はじめまして。お袋の事なんですが。現在人工透析中で透析を始めてから4年ぐらい経ちます。1ヶ月前ぐらいに透析をするシャントから大量の血が流れでて救急車で運ばれました。左腕の肘の上ぐらいに新しくシャント付けて12日に退院しました。それから問題なく家から透析に通っていたのですが。19日の透析の日に病院から電話があり、お袋の様子がおかしいと連絡ありました。話を聞くとお袋は先生の名前何をしにきているのかもわからない状況ですと言われてすぐ病院にかけつけました。会ってみると今までとは全く想像出来ないお袋の姿がそこにあり言葉を失いました!透析が終わり、認知症初期の診断テストをして、MRIをしたのですが、先生の判断はウェルニッケ脳症じゃないか?と言われて様子を診ましょうとの事でしたが。家に帰っても自分の子供の名前もわからない、私には甥っ子がいるのですが、壁の方を見て、甥っ子の名前を呼んでみたりしていたので、心配になって次の日にかかりつけの病院に行って脳神経の専門医がいる所を紹介してもらいました‼そして今日認知症と診断されたのですが、そこの病院が予約がとれず、10月3日にしかとれませんでした。私が知りたいのは、次の診察まで約1ヶ月ありますが、そんなに間を空けていいのでしょうか?症状がひどくならないか心配です。無知で申し訳ないですが、わかりやすく教えて下さい!よろしくお願いいたします‼

2人の医師が回答

相手によって態度が変わる母について

person 70代以上/女性 - 解決済み

高知に住んでいる83歳の母についての悩みです。 母は認知症(アルツハイマー型)、要介護2です。 認知症が進み始め、同じものをたくさん購入するなどの症状がありましたので、生活事態(ごはん作り、掃除、洗濯など)に支障はありませんでしたが、父(何もできない)と二人老人施設に入ったのが昨年の12月です。 はじめは慣れずに、帰りたいと言っていましたが、最近はその施設にも慣れてき、デイサービスへも楽しんで行っているところです。 私は次女で姉が一人、二人とも県外に住んでいます。姉は月1で4日、私は3か月に1度1週間様子を見に、帰ります。あと孫たちも半年に一度くらいの割合いで様子を見にいってくれています。 私たちや孫たちがいったときには母はおだやかでにこやかです。老人施設のスタッフや看護師さんにもにこやかです。父と二人夫婦部屋にはいっていますが、父には、攻撃的な態度をとるようです。泣いたり、わめいたり、物を投げたり。老人施設のスタッフ、看護師の方がたまたま部屋の前を通りかかりとめにはいったことも数回あるようです。 父はがまんしているようですが、やはり人間ですから我慢の限界もあるかと思い、同じデイサービスにいかず、別のデイサービスに変え、父と離す策もとりました。が、夕飯から寝る前までの時間、攻撃的になる頻度が高くなってきたようです。 認知症は相手によって態度が変わるといろいろなサイトで見ました。なんとかする方法はないものでしょうか。

7人の医師が回答

認知症について教えてください。

person 70代以上/女性 -

71歳の母親について相談致します。 父親は20年前に亡くなり、妹が15年前に嫁いでからはずっと独り暮らしですが、元々友達も多く、趣味もあり、ここ数年前までは自営ですが仕事もしておりました。 今は趣味を楽しみ、趣味の友人や、学生時代からの友人のグループと旅行に花見に、家に招いてはホームパーティと、とても活動的に過ごしています。 ここからが相談です。 ここ数年前から、同じ話を2度ほど繰り返し、その都度 その話はもう聞いたよ ということがたまにあります。 友人がとても多い人なので、誰にどの話をしたのか分からなくて…という可能性もあるので、あまり気に留めていませんでした。 物忘れや置き忘れもたまにあり、それも年齢相応なんだろうと気にしていませんでした。 1年前に脳ドックに行き、萎縮をチェックしてもらっていますが、年相応で異常なしと言われています ところが、今日電話でお盆の帰省の話をしている時に、お父さんのお墓に参って云々…と お盆の話をしているにもかかわらず、8月の14日に…という私の言葉に対して 今は9月だよ?と言い張り、 ちょっと…大丈夫?お盆の話をしてるのに9月のわけがないでしょ?! というと、 笑いながら、あぁほんとだね。と答えました。 それ以外は別になにも変わった様子もなかったのですが、これは認知症の疑いがありますか? それとも単なる老化現象でしょうか? 認知症と老化現象の境目というか、見分け方なとありますか?

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する