頭の病気・神経の病気(2017年)

後頭神経痛でしょうか

person 50代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします。 12月26日夕方から、後頭神経痛のような痛みがあります。 以前になったときよりも痛みが強く、痛む間隔も短くて辛いです。  続けて数回ビリッとなったり、数秒の間~5分くらいの間隔で痛みが出ています。 前に処方してもらっていた「ロキソニン」「ムコスタ」「テルネリン」「デパス」を服用しても痛みが軽減されません。 痛みのため睡眠もあまりとれていません。 症状は、右頭頂部、側頭部に電流が走るような ビリッとした痛みが一瞬走ります。触れても痛いし、触らなくても痛みが走ります。間欠の時間は色々ですが、短いです。 日常的な動作や飲食時に痛みが増悪するように思います。 そして、顔の右半分は手で触れとヒリヒリとした感覚があります。 あと、右目の奥に痛みがあり、涙目になります。 右耳の奥にも痛みがあります。 慢性肩こり、首こりはありますが今は自覚症状がありません。 風邪もひいておりません。 先月まで肩こりと五十肩でペイクリニックに通っていたので、そちらを受診したのでよいのでしょうか? それとも「後頭神経痛ではない可能性もあるなら、脳外科や神経内科とかになるのでしょうか? 今年受けている脳の検査は、「2017. 6.26 / 頭部CT /異常なし」「 2017.10.16 頭部MRI /異常なし・頚部動脈エコー /異常なし」です。 上記の症状から考えられる病気はどんなものでしょうか? また何科を受診したらよいでしょうか? それとも、様子をみていたので構いませんか?           

7人の医師が回答

脳梗塞に失語症についての質問です。

person 30代/女性 -

兄は34歳の時に脳梗塞をして、今は11年たちます。うつ病もあります。 最近、兄から実は、耳から聞く長い文章がよく理解できないってと言ってきました。簡単な言葉で〇〇して。とかはわかりますが。少し長くなると、さっぱりわからなかったそうです。 例えば、おでんはお皿に移してレンジでチンして食べて。 これは通じますが、 おでんをレンジで温める時に、たまごは半分に切ってからあたためないと破裂するから温める時は半分に切ってから温めてね。と長くなるとわからない。とのことでした。 今まではわからなくても返事してたみたいたいです。今、色々話しを聞いてもお風呂入って上がった頃にはもうわからなくなってるよっていうんです。複雑だと覚えていられないみたいで。 兄いわく、言葉が入ってくると、理解するのに何回か行程作業的な事があるみたいで、耳に入ってきた言葉がすぐには理解に繋がらないそうです。複雑な言葉になると、理解する前に覚えていられないみたいで。 脳梗塞の失語とはそういうものなのでしょうか?一瞬、覚えていられないって言うので、若年性の認知症なのかと思い心配になります。 今からでもリハビリをすれば、新しい言語の神経が発達して理解できるようになりますか? 洋画も見ますが、何度も字幕を読み返さないとわからないそうです。 たまに簡単な言葉でも、〇〇なんじゃないの?とか言ったときには、それって、肯定だっけ?否定だっけ?とききなおします。 たまに言いたい事が、言葉にでてこなくて、えーと、なんだっけ?なんて言えばいいかなぁ?とか、言うので、〇〇のこと?と察して言ってあげると、そうそう。と返事が来る感じです。 脳梗塞の失語はこういうものなのでしょうか? それとも、認知症もあるのでしょうか? 今からできることはありますか?

3人の医師が回答

脳動脈瘤について

person 70代以上/女性 -

先日、母が頭痛がして血圧も高めだったので近所の脳神経外科に行ってMRIを撮ったところ、少し膨らんだところがあったようで、大きい病院を紹介されました。そこで造影剤を使ってCT検査をしたようですが、軽度のもので今すぐどうこうする大きさではないとのことでした。母は骨粗鬆症なので、毎日早朝にウォーキングに行っていたのですが、早朝はやめたほうがいいけど他は普段通りでいいと言われて、今はお昼に歩いたりしてるようですが、頭に瘤があるとわかってから、ずっとそれが気になっているようです。それまではお友達と出かけたり、動き回っていましたが、祖父や祖母が頭の血管が出血したり、瘤がいくつもできたりしていたようなので、自分もそうなるのではと思うと家にいることが増え、もともとあった腰痛が前よりひどくなったり、またうつが出て来たんじゃないかと心配したり、悪循環に陥ってるような状態です。骨粗鬆症の薬を飲んでますが、以前に手に内出血?ができたので、それもよくないのではないかと薬をやめてるようです。ストレスもよくないと思うのですが、もともと心配性なので、いつくも膜下出血になるかわからないし、もうこの先わからない、と常に頭のことを考えているようです。やはり遺伝や体質はありますか?軽度の場合はどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか。

6人の医師が回答

15歳娘が夜中に足の震え。てんかんでしょうか?

person 10代/女性 - 解決済み

15歳の娘が夜中に震えが起きたといいます。 2日前、笑いながら「そういえばママ、昨日の夜ね、急に足が震えてさぁ」と笑いながら話しました。 両足がぶるぶる勝手に動いて自分ではコントロール出来ず、寒くはなかったけどなんか熱が出る前の体が痛いというか背中の方からぞくぞくする感じでちょっとドキドキして「どうしよう。ママ呼んだら救急車呼ぶとか言いそうだなぁ」と思って、自分で伸びをしたり部屋の中で動いてたら15分くらいでおさまった。とか言うんですが、まさかてんかんでしょうか?足が震えていただけで意識的な障害は無さそうです。 15歳にしててんかんが突然発症することありますか?今まで幼少期は熱性痙攣とかもないです。 前日、回転寿司を食べたので食あたり?とも思いましたが吐き気は全くなく、朝のお通じはゆるめだったと言います。 血圧を計ったら正常でした。 次の日からはしばらくママと同じ部屋で寝なさいと言いました。 受験生で、勉強で寝る時間が遅くなっていて自律神経が乱れてるとかそういうのかなぁとも思いますが、自分の中では「頑張らなきゃ」とは思っても受験生としてのプレッシャーみたいなのはそんなに感じてないと言います。 もし、今後は症状がなくてもとりあえず見てもらうとしたら何科でしょうか? 去年、バスケ部で激しく動いていた時期に貧血になり一時期運動禁止でした。 今は数値も戻り、もう引退して激しい運動はしてないので薬も飲んでいません。 てんかんの可能性もありますか?他に考えられる原因はなんでしょう?

6人の医師が回答

左目中心視野障害と脳の画像のもやもや

person 40代/女性 - 解決済み

不調の原因がわからず、今後通院などの具体的な不安があります。 症状は見え方の異常、左目の中心に近い視野が欠損(キラキラした渦巻きのようなものが常にある)とめまいやふらつき、触るとまた風でも痛い頭痛、まぶしさ、首こり、肩こり、左背面の痛み、寒くはないゾワゾワ感などの症状です。 心療内科を受診して、抑うつ状態にて1ケ月と少し休職しています。その前に業務上支障有で自分の判断にて休養にはいりましたが…。 ■3年前地元の眼科医より視野検査の定期検診で異常がでたので大学病院を紹介。「眼科的ではないので、大学病院の眼科と神経内科を紹介」 ■先月、大学病院の眼科の3年間にわたる定期検診と経過観察を終えました。「目の症状に変化はなく、懸念の多発性硬化症ではなさそう。でも脳の画像にもやもやがあるから神経内科へは引き続き行くように…眼科は地元の眼科へ引き続き通院するように」と言われました。 ■おととい、地元の眼科医の視野検査などの定期検診にて「やはり眼科的でもなさそう、視神経が切れてるようにも見えなくもない、典型的な緑内障や色変の症状ではない、経過観察」となりました。 ■大学病院神経内科では3年前当初より「脳の画像に病巣がたくさんある、この年齢で脳梗塞がこんなにあるとは考えにくい、けれど多発性硬化症の典型的な箇所ではない、経過観察」となっており 昨日の受診では脳の画像の検査では変化はないが「めまいの有無を確認され中心視野障害を指摘されましたが、目の症状のみと言ってしまい検査なしの半年後診察のみ」となりました。 大学病院は遠く通い憎く、最近症状をうまく伝えられないこともあり、めまいは伝えられませんでした。

3人の医師が回答

パーキンソン病におけるリハビリの効果について

person 70代以上/男性 - 解決済み

父親がパーキンソン病で、難病認定を受けております。 発症してもうすぐ5年が経過、主な症状は、直立時のめまい(転倒は無し)、涎があふれ出てしまう、食べ物を飲み込みづらい、腰を中心に下半身が痛い、歩幅が狭くなり歩くのが遅いなどの症状の他、睡眠が浅くたまに夜中に朦朧としたまま歩いてしまう、などが中心でした。 これまでは神経内科で処方される投薬(L-ドパとアゴニストの併用)と週二回のリハビリにより、症状は一定程度コントロール出来ていたのですが、最近尿漏れがひどくなり、さらには尿閉となってしまったため(原因は前立腺肥大or神経因性、治療により尿閉は解消)手術で1か月ほど入院しました。ところがそこからすっかり症状が悪化してしまいました。 入院前から入院初期までは一人で散歩をしたり、階段の昇降、風呂トイレはもちろん着替えも含めてすべて自立していたのですが、ここ一週間はトイレはほとんど失禁しまう他、おむつを自分で変えることはおろか、自力歩行も困難になってしまいました。立つと意識が混濁して後ろに倒れてしまうため、入院している病院では、歩行を禁止されています。 病状の進行なのか、寝たきりに近い状態が続いた疲れによる一時的な悪化なのか判別できず、家族としても退院後のQOLをとても心配しています。 そこでお伺いしたいのですが、この程度まで症状が進んだ状況の患者が、リハビリセンター等で行われる数週間程度の集中的なリハビリを目的とした入院治療は、改善効果は見込めるでしょうか。入院前のレベルとまではいかずとも、本人の希望もあって、自力での歩行、着替え、おむつの付け替えあたりまでには回復させてあげたいと切に考えている次第です。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する