医学書籍(2010年)

発ガン性

person 20代/女性 -

昨日、フライパンの取って(プラスチック)が溶けて、くさい臭いが部屋中、充満しました。となりのコンロの火についていたらしく、しばらく気がつかず、私もしばらく気持ち悪い思いをしました。すぐに換気はしました。ダイオキシン、ホルムアルデヒドが流出したのでは、それを吸うと発ガンと聞き、不安です。一回だけでは気にしなくて大丈夫ですか?なぜなら家には、赤ちゃんがいます。 こんなに不安になっているのは最近、『健康な赤ちゃんを産み育てる』という本を読み、赤ちゃん期に、化学物質など有害物質が入ると発ガンしやすいみたいなことが書いてあったからです。そこには、殺虫剤がいけないとかも書いてありました。家には蚊が多く、虫除けをおきまくっていました。ファブリーズがいけないとか?知らないので、気にせず使って生活してました。他にも、歯みがき粉があまりよくないとか、いろいろあります。不安と神経質になりストレスです。 夫は、程度問題だから気にする必要ないと言います。本当にそうですか? こんなこと誰にも相談できず、神経質になっている自分が本当に嫌です。疲れてしまいます。 結局、相談が漠然となってしまいましたが、誰か第三者の信頼できる方に安心させてもらいたいのです。病院に行って聞くのはできず、アスクドクターの先生に助けてもらいたく投稿します。フライパンの件も含めて、私にアドバイスください。どうかお願いします。

1人の医師が回答

進化医学、糖尿病と糖質制限食

person 40代/女性 -

こんばんは。 お世話になります。 進化医学の観点からは、人間の体は飢餓のリスクしか管理できておらず、現代の飽食にはまだ対応できていない、だから糖尿病が急増している、と見ているようです。 飢餓のときに生命を維持できるように血糖値を上昇させるホルモンは複数種類、複数の臓器から出せるのに、血糖値を下げるのはインスリンだけ、それも生産できるのは膵臓のβ細胞のみ、膵臓が疲れてもバックアップはない、ということですネ。 では、糖尿病患者に限っては、農耕が始まる以前のような、穀物を主食としない食事(糖質制限食)が有効だというのは、かなり的を得ていると思います。 最近さかんに提唱されていますので、私も興味を持ち、緩やかに実践してみています。 疑問に思ったことは、 * このような生命、人類の長い歴史の視点に立った、進化医学的な考えは、臨床のお医者様はどのように観られているのでしょうか? 糖尿病の捉え方、治療の方法が今後大きく変わっていくことはあるのでしょうか? * 人間の歯は臼歯が幾つもあり、これらは穀物を噛み砕くためといわれています。 膵臓の進化が遅れているのに対して、歯は、すばやく農耕文明に対応できたのでしょうか? その違いは何なのでしょう? とても気になっているので、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する