腰痛・肩こり・関節痛(2010年)

手指の腫脹

person 30代/女性 -

2日ほど前から指がむくんで居ます。 朝起きると指の関節がへこんで見えるほどです。 その後少し改善するけど、1日中続きます。ぐーは出来るけど、圧迫があります。 年末年始が近いと言うことで総合病院に行きましたが、専門的な検査結果は年始になりました。 リウマチ因子は14.6でリウマチではなさそうでした。 抗核抗体の結果は、来年ですが、膠原病を疑って検査をしてるってことですか? 11月はじめに健康診断をしているのでその時と変わっていた項目は以下です。()内は、11月結果。 ALT 59(17) LDH 229(未検査) T-CHO 134(172) HDL-CHO 46(69) LDL-CHO 68(86) 赤血球数 3.71(4.21) 血色素量 10.8(12.4) ヘマトクリット 32.9(37.9) 以前、甲状腺機能亢進症といわれたことがありTSHだけ異常をしめします。 今回は、 T3 2.91 T4 1.16 TSH 0.22 尿検査もしましたが、生理中だったので鮮血が2+でしたがあとは正常でした。 11月時の血液検査は、異常なしでした。 貧血気味になっているので生理の量が多いのか聞かれましたが、2日目だったので多いけどいつもとは変わらない感じです。 手の浮腫みは良くなっていない感じです。たぶん、足もむくんで居ますが、押してもあとが残るわけではありません。 このまま年末年始を過ごすのは、正直不安です。 原因としては、何が考えられますか? 膠原病の可能性ありますか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

妻の肩こりに関して

person 20代/男性 -

31歳の妻の肩こりに関してお聞きします。 高校生位の頃から、酷い肩こりに悩まされています。 既に、プロ野球選手が通う様な整形外科や、鍼灸院、接骨院、整骨院にも何度も行っています。 以前撮影したレントゲンの結果はストレートネック(?)と言われたらしく、凝り症もかなり酷い体質だそうです。 酷い時は、首から肩が石の様に硬くなり、自分で起き上がる事すら出来なくなる事もあります。 そうでなくても、慢性的に凝っているようで、いつも肩が痛いと言っており、時折頭痛や気持ちの悪さも伴うようです。 先日も、肩凝りの上に寝違えを起こし、あまりの痛みに緊急で病院に行き、痛み止めをもらいました…。 病院に行くと接骨院(整骨院)はダメだから行くなと言われ、接骨院に行くと病院はダメだから行かないほうが良いと言われ、どっちに行っても根本的に解決せず悩んでいます。 肩を回したり、意識して動かすようにしているようですが、パソコンを使う事が多い仕事柄もあり、酷くなったり軽くなったりの繰り返しです。 本人は接骨院に行くとその時は楽だと言いますが、今後どうすれば良いでしょうか…。 悩んでいます。

1人の医師が回答

肩関節の挙上角度について

person 30代/女性 -

保健体育の教員でハンドボール部の顧問をしています。 これまでにも左肩関節に違和感はありましたが支障をきたすようなことありませんでした。しかし、3ヶ月前から左肩周囲に刺すような痛みが襲うようになりまた、可動域制限があり思うように力が入らなくなりました。 整形外科を受診しMRI検査等をした結果、インピンジメント症候群と診断されました。 ヒアルロン注射(6回目)・週1回のリハビリ(通院での運動療法)・自宅でのストレッチ(ストレッチポール使用等など)等で症状は少しずつ改善しています。 肩関節へのヒアルロン酸注射は現在、6回目ですが回数を重ねるにつれ少しずつ注射効果が出ているような気がしています。と言っても、効き目があるのは(痛み軽減・可動域軽減)3〜5日程度ですが・・・。 インピンジメント症候群は、前方挙上と側方挙上ともに可動域制限が起こるものなのでしょうか?また、前方挙上の可動域や痛みは軽減し改善したが、側方挙上時のみ可動域制限が起こり痛みが出るということもあるのでしょうか? 肩関節を回旋(外側)させるとコクコクと必ず音がするのですが問題ないのでしょうか? 左での投球動作はもちろんまともにできないのですが実は、2週間くらい前から痛み等はないのですが引っ掛かり感があり右も以前のような投球動作が出来なくなってきています。まだ主治医や理学療法士には伝えていませんが・・・。 痛みがないのに引っ掛かり感があるということはいずれ痛みが出てきて左と同じ症状が出てくる可能性が高いということでしょうか?

1人の医師が回答

膝痛

person 30代/女性 -

はまちゃん先生こんばんわ。夜分に大変失礼致します。以前、アドバイスいただき、他の病院で受診してみました。六月に膝蓋軟骨軟化症との診断を受けましたが、この度の病院でMRIを受けた結果、軟骨や骨、靱帯等には異常はなく、骨でも軟骨でもない部分が、成長とともに、なくならず残ってしまっていることが膝痛の原因になっていることがわかりました。先生から太腿の筋肉を、自分が限界と思うまで鍛えるようにとの指示をいただきました。病院から帰宅後、いろいろ疑問がわき、今日は、また、はまちゃん先生にご相談させていただきたいと思います。まず、この症状の場合も、運動後は、アイシングを行ったほうがいいのでしょうか?それから、運動をしない日常生活の中でも、運動靴を履いたり重いものを持たないなど、膝に気を遣ったほうがいいのでしょうか?他にも、注意する点があれば教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。はまちゃん先生のおかげで、膝の辛さが改善されず、もがき苦しんでいた日々から立ち直るきっかけができました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。この先も、完治するまで気を抜かず、頑張っていきたいと思っています。

1人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する