エイズ・HIV

検査にて確定と言われたが問題ないのか

person 30代/男性 -

お世話になります。 以下時系列なのですが今日(2025/01/02)が 4週間経ってるため確定でいいと言われましたが問題ないのでしょうか よろしくお願いします。 時系列の記録 12月5日  不安行為がありました。 12月9日頃  風邪のような症状が出たため、以下の薬を処方されました。  クラリスロマイン錠、メプチンミニ錠、レスプレン錠、カルポシステイン錠、ロキソプロフェンナトリウム錠、モンテルカスト錠 12月11日  すべて陰性でした。  淋菌核酸検出 うがい、クラミジア・トラコマチス核酸検出 うがい、梅毒即日検査 TP、HIV検査 抗体抗原 12月19日  喉の痛みを感じ、別の病院を受診し、以下の薬を処方されました。  レボフロキサシン錠、カルボシステイン錠、トラネキサム酸、ミヤBM錠、テザレックス錠 12月20日  すべて陰性でした。  HIV検査 抗体抗原、梅毒検査 定性TP抗体 定量TP RPR、B型肝炎12月26日  すべて陰性でした。  HIV検査 抗体・抗原、梅毒検査 定性TP抗体 定量TP RPR、B型肝炎 12月30日  すべて陰性でした。  HIV検査 抗体・抗原、梅毒検査 定性TP抗体、B型肝炎、淋菌核酸検出 うがい、クラミジア・トラコマチス核酸検出 うがい  年末なのでHIV NAT、梅毒 定量TP RPR、の結果は未確認です。 01月02日  すべて陰性でした。  HIV(抗原抗体検査第4世代)、梅毒(TP)

1人の医師が回答

せっかく買った布ナプキン、たった2回の使用で挫折

person 40代/男性 -

俺は長年布オムツ使ってますが一昨年秋 初めて布ナプキンを購入して みました  いつも使っている布オムツより吸水性良くて優れた品物。  もちろん自分で使用した布マスクや、よだれかけとは分けて(洗濯前)浸けおき。自分で使用した布オムツと一緒に浸けおきしてました  2回使用した後でその布ナプキン販売店に洗い方で質問したところ、なんと衛生上、布ナプキンと、それ以外の物は分けて浸けおきして下さい。とのこと  販売店は「血液付いた物と、そうでない物は衛生上わけなくては、ならない」と主張。  俺は使用後の布ナプキンに血液なんて付いてないと思ってましたが‥  本当に布ナプキンに血液汚れ付着して しまっているのか調べるには科学捜査のような方法が必要となると思うので莫大な費用かかってしまうと思います  使用後布ナプキンだけをオムツと分けて浸けおきするのは面倒で結局その布ナプキン使ってません。  せっかくお金かけて買ったのに使わないのは、もったいないのですが布ナプキンだけ分けて浸けおきするのは面倒です 1、今まで通り布ナプキン使わない 2、面倒でも布ナプキンだけ分けて浸けおきする 3、その他  自分で、どうしたら良いか分かりません。  本当に血液汚れ付着してるか調べるのは多分金銭的に不可能です  カテゴリ、サブカテゴリは、この質問に適する項目ありませんでした

1人の医師が回答

検査結果および感染の可能性に関するご相談

person 30代/男性 -

お世話になっております。 以下の内容について、ご確認をお願いいたします。 質問  これまで服用した薬(特に抗生物質やその他の薬)は、検査結果に影響を与える可能性がありますか?  検査結果を踏まえ、性病感染の可能性を疑う必要はありますか? 時系列の記録 12月5日  不安行為がありました。 12月9日頃  風邪のような症状が出たため、以下の薬を処方されました。  クラリスロマイン錠、メプチンミニ錠、レスプレン錠、カルポシステイン錠、ロキソプロフェンナトリウム錠、モンテルカスト錠 12月11日  すべて陰性でした。  淋菌核酸検出 うがい、クラミジア・トラコマチス核酸検出 うがい、梅毒即日検査 TP、HIV検査 抗体抗原 12月19日  喉の痛みを感じ、別の病院を受診し、以下の薬を処方されました。  レボフロキサシン錠、カルボシステイン錠、トラネキサム酸、ミヤBM錠、テザレックス錠 12月20日  すべて陰性でした。  HIV検査 抗体抗原、梅毒検査 定性TP抗体 定量TP RPR、B型肝炎 12月26日  すべて陰性でした。  HIV検査 抗体・抗原、梅毒検査 定性TP抗体 定量TP RPR、B型肝炎 12月30日  すべて陰性でした。  HIV検査 抗体・抗原、梅毒検査 定性TP抗体、B型肝炎、淋菌核酸検出 うがい、クラミジア・トラコマチス核酸検出 うがい  HIV NAT、梅毒 定量TP RPR、の結果は未確認です。 現在の症状  咳(1日数回)、多少の呼吸の苦しさ、肩甲骨付近の痛み、喉の乾燥と若干の痛み、喉と鼻の奥に違和感(これは不安行為以前から)があります。  インフル、コロナ抗原キットでは陰性でした。 よろしくおねがいします。

1人の医師が回答

試着時の襟とかからの感染可能性

person 40代/男性 -

服屋で上着(ジャンパー)を試着しましたが、首(うなじ)に、上着の襟の後ろが当たってしまいました。 その時は気になりませんでしたが(むしろ乾燥肌の手首とか手の甲を気にしていた)、 服が黒であったこともあり、試着したものの襟に血が付いていたのてはないかと、お風呂で気になりはじめました。 少し流してしまったかもしれないが余り流してないくらいの段階で、首を触りましたが、特に血のようなものは付いてきませんでした。 しかし、その後、一通り体を洗った後で、肛門なともキレイに洗おうとした際に(汚い話ですみません)、その当たりの粘膜から感染しないか気になります。 なお、さらに確認したところ、その後着た自分の上着(茶系)、薄手のセーター(黒)、その下の服(青)のうなじには血はついてませんでした。 ただ、色も濃いめだし、目視できないような血とか透明な体液は分かりません。 上記のような一連の状況で、下記のようなウイルスが…前に試着した人がキャリアかつ、うなじに怪我とか肌荒れしてたとして…感染する可能性はどれほどでしょうか?(無視可能、皆無でしょうか?たとえ実は血がべっとりつくついてたとしても…) HIV C型肝炎 B型肝炎

4人の医師が回答

咽頭淋病から4ケ月以上体調不良

person 40代/男性 -

8月末に、咽頭淋病になり、点滴打ってもらいました。 そこからは、徐々に良くなってきたのですが、1ヵ月後からまた喉の痛み、倦怠感など色々な体調不良出てきて、咽頭淋病、淋病、クラミジア、エイズ、梅毒、B型肝炎の検査は受けて全て陰性(➖) で、その後も喉の違和感と痛みがあり、耳鼻科に行ったら特に問題ないとの事で、逆流性食道炎の疑いもあるので、胃腸内科に行き 胃カメラで見てもらったのですが 特に以上無しで、それでも喉の違和感と痛みがあったので、性病科で診察して、とりあえず抗生物質もらって、5日間飲みました 治療中は、かなりひどい副作用だったのですが、何とか耐えて5日間飲みきりました。その後は少しは良くなったのですが、結局同じ症状が出てきて、どうしたらいいか分からないです。 この時点での体の症状は、何もしてないのに腕と太ももの筋肉痛 背中が痛い、肩凝りがひどい 目の下が重くて辛い(目がぼやける)などの体調不良があり ネットで症状を調べた所、ヒステリー球って言う病気がある事を知って、心療内科に行きました。 現在半夏厚朴湯とロラゼパムをもらって飲んでます。 それでも、喉の違和感、背中の痛み、筋肉の痛みがあります この話の中から、何かの病気の可能性はありますか? それとも、精神的な病気ですか? 咽頭淋病になった時、エイズになったと思い、かなりのストレスがかかりました、多分エイズノイローゼになったと思います。 毎日、怠さと目の下思い感じが辛すぎます。もうこの症状が4ケ月続いてます 先生方助けて下さい よろしくお願いします🙇

1人の医師が回答

性病クリニックへ行った事でのHIVの感染の可能性

person 20代/女性 -

お世話になります。 HIVの感染が不安になり(おそらく大丈夫ですが、心配性で念の為受けておこうという気持ちで行きました)性病専門クリニックへ行ってきました。 入り口に手指消毒があり、消毒をして入り待合は個室のようなところにテーブルと椅子がありそこにスマホをおきました。 血液検査を別の部屋でして、お会計をして帰りましたが最後病院を出る時に扉のとってを触って出ようとしたら受付の人にあわてて開けますよ!と言われました。 その後一応市販の手指消毒(エタノール系)をしましたが、手を石鹸で洗う前に素手でポテトを食べてしまいました。 スマホも消毒せずに触った手で他のものも食べてしまいました。 帰ってきてから、性病専門のクリニックだから性病に不安な人がたくさんきていてHIVの人もいたかもしれない。 病院内をバタバタ触った手でポテトを食べてしまった。 これでHIVや他の感染症に移ったのではないかととても不安になっています。 ここで質問させてください。 1.もし病院内にHIV感染者がいたとして、私の今回の行動で感染の可能性は何%くらいありますか? 2.HIVウイルスは市販の手指消毒じゃ死滅しないでしょうか? (ネットで調べたら熱湯消毒などしないと死滅しないと出てきて不安で仕方ありません) 3.HIV以外の性感染症も同じ条件でうつることはありますでしょうか? とても不安です。 ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

梅毒検査結果のご相談

person 20代/男性 -

はじめまして。 先日不安行為から4週間経過後(29日後)に梅毒・HIVの迅速検査を受診したところ、梅毒のみ陽性(tp抗体陽性)が出ました。rprは検査しておりません。 精密検査が必要となったため、定量検査を行ったところ、rpr・tp共に陰性でした。 医師からは、稀に体質的に定性検査で抗体陽性になる方がいる。そのため今後は定量検査を受けてください。と案内をいただいてます。 ただ他のクリニックで梅毒の定性検査を受けたことはありますが、今まで陽性が出たことは一度もありません。 そこで3点質問です。 1. tpが偽陽性になることはなることはほぼないと聞いているため、何か別の病気などが隠れているのではないかと考えています。偽陽性となる場合は、どういった状況が考えられますか? その日の体調などは関係ありますか? また定量検査を信頼するという形で大丈夫でしょうか? 2. 医師からは基本的には大丈夫だと思うけど、心配であれば改めて1ヶ月後に検査を受けることをお勧めします。と回答を頂いてます。 ここから陽転化する可能性は高いでしょうか? 3.今回陽性が出たクリニックのtp抗体の検査方法がtpha法、過去受診したクリニックがラテックス凝集比濁法が検査をされているみたいです。 検査方法の違い等が偽陽性の原因だったりするのでしょうか?

1人の医師が回答

検査結果の相違について

person 20代/男性 -

ご質問失礼します。 不安行為から4週間後(29日後)にHIV(第4世代)と梅毒(tp検査)の即日検査を受け、梅毒のみ陽性反応が出ました。精密検査が必要となったため、即日定量検査を受け、こちらは結果待ちです。 念の為、その他の検査も受けておこうと思い、同日に別のクリニックでクラミジアや淋病の通常検査並びにそこまで料金も変わらなかったのでセカンドオピニオン的な位置付けで梅毒・HIVの通常検査も受けました。 別クリニックになったのは午後から予定があったため、即日検査を受けたクリニックの場所を離れたためです。 その結果が本日返ってきたのですが、梅毒(tp.rpr)も含め全て陰性でした。 上記を含めて3点確認です。 1.定量検査の結果待ちではありますが、梅毒は陰性と思っていて良いのでしょうか? 即日検査の場合、偽陽性が出ると聞いてはいますが、tpが偽陽性になることはあまりないのと、看護師の方が精度は通常と変わらないと聞いていたため確認です。 2.クリニックによって判定が異なるといったことは良くあることなのでしょうか? 3.陰性だった場合、現段階の検査の信頼度はどの程度なのでしょうか?1ヶ月後に再度検査を受ける予定にはしています。

1人の医師が回答

梅毒HIV検査について

person 30代/男性 -

33歳男性です 11月9日にリスク機会があり、3週間から4週間で鼠径部(どちらかというと外鼠径部)から外側の足の付根に痛みを覚えております 走れないほどではないですが、気になる鈍痛程度でした。 32日後に梅毒、HIV、クラミジア、淋病、ウレアプラズマ、マイコプラズマなど尿、喉、血液検査をして陰性でした。 その後、尿の一般細菌真菌培養検査を行い、陰性でした。 その他の病気を疑い、泌尿器科に受診しましたが、超音波やリンパ節の腫れを認められず、再度の尿検査も異常なしで、慢性前立腺炎と診断されてセルニルトンを1ヶ月処方され、1週間飲んでいますが症状は変わりません。 また、41日後に再度梅毒のみ定量検査を行い、本日陰性をもらいました。 その際、定量検査で陰性とはWEBで結果を確認できたのですが、メールで数値をきいたら「検査の結果は陰性でした。 基準の数値より下回っていたため詳細な数値はお伝え出来ませんがご安心いただければと思います。」と返事が来ました。 以外質問になります。 1.41日目はほぼ6週間なので信頼度高いと思っていいでしょうか。もちろん2ヶ月後に梅毒HIVは検査予定です。 2.梅毒定量検査で数値を教えてもらえないことあるのでしょうか?上記はクリニックからの回答そのままです。 3.泌尿器科で鼠径リンパ節の腫れはないと言われましたが、外鼠径部はチェックされてなかった気もしています。一般的に梅毒の腫れは外鼠径部にも出るのでしょうか? なお、しこりや陰部のただれや出来物はあるようには見えません。腫れは正直よく分かりません。しっかり腫れている様な感じはないです。少なからず小さく盛り上がったりはしていないです。 4.症状が変わらない場合次の手は何でしょうか? どうしていいかもわからず1ヶ月以上不安で悩んでいます どうぞよろしくお願い致します

1人の医師が回答

b型肝炎 膣粘液 赤ちゃん

person 20代/女性 -

先日、友人が血液検査でb型肝炎とHIVと診断されました。ウイルス量も多く活発と医師より言われたそうです。 妊活中との事で、第一子に6ヶ月の赤ちゃんも一緒に寝るベッドで性生活をしていると話されました。性生活後にシーツなど交換していないと聞きました。 その方の6ヶ月の赤ちゃんとうちの11ヶ月の娘がよく遊びます。 1、性生活で汚れたシーツには性液や膣粘液が付着すると思います。その性液や膣粘液からHIVやb型肝炎は6ヶ月の赤ちゃんに感染しますか? 2、1の状況で6ヶ月の赤ちゃんからうちの娘に感染することはありますか? 3、感染者である友人がうちの娘と遊んでくれることがあります。その際、唾液や血液(アトピー性皮膚炎で掻きむしって血が滲んでいる箇所あり)などの体液から感染することはありますか? また感染する場合はある程度の唾液や血液、膣粘液が必要なのでしょうか? ※私はラテックスアレルギーで、両手が出血も伴うほど手が荒れています。また、b型肝炎の抗体が無いです。ワクチンも受けていません。娘は3回接種済みですが抗体値は調べていません。 昨日急に相談され私が潔癖症なところがあり色々調べましたが答えに行きつかず、相談させていただきました。 長文乱文失礼しました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

タオルや便座からの感染について

person 10歳未満/女性 -

子供が学校でお漏らしをしてしまったらしく、学校でシャワーを借り、身体を拭くためのタオルとパンツを貸してもらったのですが、その後のルールとして、パンツは新品を返す、タオルは感染予防のため使い捨てにするので家にある不要なタオルを返す、というルールがあるのですが、私はもちろん新品のパンツとタオルを購入し返すつもりですが、このルールの記載の仕方だと、パンツは新品ですが、タオルは家にある使用済みのタオルを持ってくる家庭も中にはありそうです。そこで質問ですが、 1、今回うちの子が借りたタオルも万が一、だれか他人が使用して使ったタオルだったら、何か感染する可能性はあるのでしょうか?(実際その今回使用したタオルを持って帰ってきたのですが、匂いや、また少しですがシミっぽいのがあったりと、新品かどうか若干疑わしい感じではありました。) 2、話は少し変わりますが、学校や公衆トイレなど、色んな人が使用するトイレの便座やトイレットペーパーから何か病気が感染するという事はあるのでしょうか?大便をした時にトイレットペーパーで拭くと、手にも見えない菌がたくさん付くと聞いた事があるのですが、その手で、次の人が使う部分のトイレットペーパーや便座を触って、次の人が入ったら何か感染するなどはあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

足つぼによるエイズ感染

person 40代/男性 - 解決済み

足つぼを学ぶために講習を受けました。人数にして3人のでした。そして講習の最後のほうで、受講者同士でお互いに足をもみ合うことがありました。ただ自分ともみ合う相手の足には傷や潰瘍の跡があり、皮膚病といいますか赤くなって皮膚が剥がれて赤くなってました。多分アレルギーもちなのかなと軽く思いました。が、失礼ですが、エイズに感染してる人だったらどうしようかと心の中で焦りました。 問題として自分がもむ側の時は、相手の足をもったり、木の棒で足元から膝くらいまで皮膚を削る感じでゴリゴリとやります。 自分がもまれる側の時は、その相手の使用している木の棒で自分の足にゴリゴリと押されます。 もし相手の方にエイズに感染してる人だったら、自分がもむ側の時に相手の足に触ったり、また逆に自分がもまれる側の時に、自分の足(小さな傷みたいなもの、目視なので定かではありませんが)と相手の使用している木の棒が接触して(結構強めにやってます)また相手の手が自分の足をもつときとか、自分が感染する可能性はありますか?血がついた確認はなかったんですが、見えないところに血がついてたら、考えると怖いです。 あと木の棒に血がついてたら死滅するのにどのくらいでしょうか?

8人の医師が回答

気付かずにささくれを洗ってしまった

person 40代/男性 -

1 会社で、モノよやドア等をさわったりした手をトイレ(事前)で洗った際に、チクッと痛みがして、最初気付かなかったものの、事後の再手洗い時にささくれ(爪の付け根の皮のむけ)があることに気づきました。 このような状況では、傷についていた異物などは洗い流せるでしょうけど、その周りについていた異物(ウイルスなど含む)は、かえって傷口に塗り込んでしまう気がします。 このような状況で、手に下記のようなウイルスがついていたとして、それらに感染する可能性は有りますか?あればどの程度でしょうか?  ・B型肝炎 ・C型肝炎 ・HIV  2 上記に気づいたあと、防水の絆創膏(皮膚に張り付くタイプの、キズパワーパッド)を貼りました。しかし、その後トイレで物を落としてしまい、洗う際にそのパッドを貼った指で洗ってしまった。 そのトイレは恐らく、以前の質問でしました、壁に血やうん〇がついている著しく汚いトイレなので、というか小便器近くのにもおしっこが垂れていることから、床には微量に体液や血液がついていると考えられます。 ここで、洗ったのはいいのですが、キズパワーパッドの隙間からそれら床の汚れが先程のささくれに染み込む可能性が否定できないと思われます。 このような状況によって、上記のようなウイルスに感染する可能性は、医学的に考えられますでしょうか? うまく言えませんが、キズパワーパッドはそれなりにうまく貼りましたが、完全密閉できておるか否かは分かりません。傷の周りに外と繋がる気泡はない模様ですが、爪の付け根などに隙間があるかもしれません。説明困難なので写真つけます。床はイメージです(こんな感じで血とかは多分無かった)

1人の医師が回答

梅毒のRPR数値が下がらない。梅毒中のシリンジ法での妊活は感染するのか

person 40代/男性 -

今年の1月頃から喉が痛み、耳鼻科を受診し原因がわからず 抗生剤など飲み様子見し2度ほど受診後に 地域病院を紹介されそちらの 耳鼻科で血液検査をして、6月に梅毒と診断されました。(湿疹等は全くありませんでした) 専門が皮膚科との事で、そちらでも見てもらい アモキシリン処方され3ヶ月間、検査と服薬しRPRの数値が下がり その後は様子見ということで処方されませんでした。 最初のRPR判定(LA法)の数値が約250RUと非常に高く (1-3ヶ月目の細かい数字は書類失念で約にしています) 服薬開始 1ヶ月目 7月 約160RU RPR判定(LA法) 2ヶ月目 8月 約90RU RPR判定(LA法) 3ヶ月目 9月 48RU RPR判定(LA法) 6ヶ月目 12月現在(服薬無し)36RU RPR判定(LA法) 服薬後は身体の異変は特になく(耳鼻科で喉の検査も一緒にしています) 喉も完治し数値的には梅毒は完治とは言えないとは思うのですが 断薬後、完治すると思いましたが、数値の下がりも悪くショックでした。 そのため服薬の再開も含めて泌尿器科でのセカンドピニオンも考えています。 こちらの皮膚科の先生は若い先生で 治療は、注射より服薬の方が最新 数値は10以下にならないと完治とは言えない等 検索やガイダンスとは違う答えをされ不信感もあります。 40代になり、妻も20代後半で時間も少なく 妻との妊活について焦りもあります。(3ヶ月検査してもらい、妻には感染がありませんでした。) また感染前も実施していたのですが性行為をせず、精子を注射器等で注入し 妊活するシリンジ法などは、梅毒感染の危険はないでしょうか? ご意見頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する