性の悩み・性病・性感染症

陰茎の根元にできたイボ?腫瘤?が何かを知りたいです、コンジローマ?かカミソリの傷?

person 30代/男性 -

前提情報 ・年齢:37 ・基礎疾患:糖尿病、高血圧、脂質異常症 ・病気の状況:投薬治療中で2025年5月の定期検診でのhba1cの数字6.1、LDLコレステロール166 ・飲んでる薬:リベルサス、ニフェジビン、フラバスタチン ◼️質問1、このイボは何が原因だと思われるか?特にコンジローマではないかを知りたい 正確な時期は不明ですが6月中旬くらいに陰茎の根本、毛が生えてる部分にできものを3つほど確認しました(写真参照) このできものがコンジローマかどうかを危惧しておりますのでその可能性についてお伺いしたいです。 ネットにあるコンジローマの画像を見る限りはトサカやカリフラワー型でもないので違うとは思いたいですがとても不安です。 この腫瘤が発生する心当たりがある行動は以下です ・定期的に陰毛を髭剃りで剃毛しているのでそれ経由のカミソリ負けの傷?からの腫瘤?特に最近新しい髭剃りに変更したので切れ味が鋭い ・2024年からソープなどで10〜20人くらいと性行為をしているのでそこから病気をもらった?(全員コンドーム装着で行為に及び、行為後は身体を洗い排尿もしていた) ◼️質問2、病院は皮膚科と泌尿器科に行けば良いか? どちらに行ったら良いか悩んでいるのでアドバイスください 両方行った方が良い場合もよろしくお願いします ◼️質問3、糖尿病持ちでもHPVワクチンを打って良いか? コンジローマではないとわかった場合、二度とこのような不安な思いをしたくないのでコンジローマの予防として推奨されているHPVワクチンを打とうと検討しています。 その場合、糖尿病でも打って良いかなど、打つ場合について注意点などがあれば知りたいと思います。 どなたかご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

コンジローマについて

person 20代/男性 -

前々から陰茎の根本の部分に出来物があり、1週間ほど前に、この出来物が大きくなっていて、数も増えていると気がつきました。 形は一番大きいものでも米粒の2/3程度で、薄めの形状でした。その他の出来物はポツポツと2〜3個あるだけです。 そこで質問が3点あります。 まず1点目に、これらの出来物は尖形コンジローマでしょうか? ネットで尖形コンジローマについて病院のサイトを調べたところ、「尖形コンジローマを発症すると亀頭の先端部分や陰嚢、尿道、肛門内やその周辺にイボが現れる」と記述されていました。 可能性として尖形コンジローマによるイボは陰茎の根本部分にも現れるのでしょうか? 2点目に、尖形コンジローマの感染源が4年前の性交渉である可能性はありますか? 出来物がいつからあるものなのか正直わかりませんが、私自身の心当たりは4年前の元カノと現在の彼女しかありません。 仮に元カノが原因だった場合、4年前の性交渉後、ずっと発症している、または再発した可能性はありますか? 最後3点目に、尖形コンジローマによるイボは性交痛の原因となるでしょうか? 昨年末から彼女が性交時に痛みを訴えるようになりました。 以上、3点についてお答えいただけますと幸いです。

1人の医師が回答

口唇ヘルペス感染について

person 20代/男性 -

4月23日に性行為があり4月28日ごろから膣に違和があり産婦人科受診した結果、性器ヘルペスに感染していると診断されました。抗ウイルス薬を5日処方され内服しましたが肛門付近にも痛みが出たため5日追加処方していただき、6月現在は症状も治っています。 6月15日朝にキスをした相手から翌日16日お昼に唇が痛い、ヒリヒリする感染したかもと連絡があり直ぐに病院へ行くよう言い診察をしてもらったところ医師から「ヘルペスっぽい」と言われ血液検査をしたと話しがありました。 薬も内服処方があったようです。 私は今現在唇等に症状はなく痛みなどもありません。 相手は私から感染したと思っています。 1.私に抗体があるので、唾液にウイルスがあり相手に感染したということでしょうか。 2.接触があった翌日に発症することがあるのでしょうか?その日を含めて現在も私自身症状がないです。 3.私は性器ヘルペス初発でした。 口唇ヘルペスは感染、発症したことがない場合でも再発で口唇ヘルペスになることがあるのでしょうか? 4.性器ヘルペスから再発で口唇ヘルペス無症状ということはあるのでしょうか? 5.血液検査でヘルペス感染が分かるのでしょうか?血液検査で分かることはなんでしょうか? 6.私自身も血液検査をしましたが、現在感染しているか分かるのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

サイトメガロウイルスを考えすぎて苦しいです助けてください

person 40代/女性 -

TORCHについてやサイトメガロ専門の先生お願いします! 妊活中です。私はサイトメガロウイルスは抗体ありです。上の子6歳がいます。2歳から保育園に行っています。 再感染が心配なので食器をわけたり子どもの食べ残しを食べないようになど気をつけています。 (再感性はしないので心配いらないという先生の答えも多く見ましたがそれは求めてませんすいません) >_< 今まで自分が気をつけることばかりに集中していたので、子どもの食べ残しなどはすべて旦那に食べてもらっています。 ふと思ったのが、旦那はほぼ毎日子どもの食べ残しを食べたり(よくご飯を残す子なので)、自分の箸で食べさせたりしているのですが、旦那が万が一サイトメガロウイルスに感染して、妊活の性行為の時に私にうつったらどうしようと心配になりました。 旦那は抗体検査をしていないので感染歴があるかわかりません。 初感染から数年はウイルスを排出すると見ましたが、仮に旦那がもし過去に抗体があって、もし子供の食べ残しなどから再感染したとしても他人に影響するようなウイルスを排出しますか?排出は初感染のときだけですか? 妊娠中の性行為はサイトメガロウイルスの感染の可能性があるのでコンドームの使用をと書いてありますが、妊活中なのでそうもいきません。 この先安心して妊活、産活できるにはどうしたらよいか、 子作りのための旦那との性行為でサイメガロに再感染した事例はあるのかなど、詳しい先生に教えていただきたいです。いろいろ質問してしまって申し訳ありませんがどうかよろしくお願いいたします!

3人の医師が回答

マイコプラズマ・ジェニタリウムの治療方針について

person 20代/男性 -

▪️相談内容 マイコプラズマジェニタリウムが治癒せず困っています。このまま一生治らないのではないかととても不安です。 ▪️症状 尿道からの分泌、膀胱炎、排尿痛 薬を飲むと誰かは一時的に改善されることもありますが時間が経つと悪化してしまいます。特に、生活に支障の出る膀胱炎が辛いです。 ▪️感染時間 2025年3月中旬 ▪️服用履歴 2025.3.21 アジスロマイシン250 トーワ 4錠 一回 →効果なし 2025.3.31 シタフロキサシン 4錠 1日2回 7日間 →効果なし 2025.4.17 ビブラマイシン100 1日目のみ2錠、その後1日1錠 7日間 →改善が見られたので継続 2025.4.30 上記と同様の処方を2週間分 →自覚症状が消えず(この頃から膀胱炎も) 2025.5.14 グレースビット50 4錠 ミノサイクリン塩酸塩錠100 サワイ 2錠 1日2回 7日間 →自覚症状消えず 2025.5.21 クラリスロマイシン200 TCK 2錠 1日2回 7日間 →改善が見られたため継続 2025.5.28 クラリスロマイシン200 TCK 2錠 1日2回 14日間 →後半で症状が再発 2025.5.11 トロビシン 7日間連続投与予定 ビブラマイシン 100 7日間 →二日間は症状が改善されましたが、13日夜膀胱炎の感覚があります。 これで治らないと打つ手がないと言われています。セカンドオピニオンで他の病院に行こうか考えています。 最近の培養検査?をしたら効く薬がわかるのでしょうか。治療方針をご教授いただきたいです、

1人の医師が回答

日常生活の中で間接的に妊娠することがあるのかどうか

person 10代/女性 - 解決済み

19歳女、2年前にうつと診断、以降心療内科を継続受診しています。また3年前から月経困難症の治療で婦人科も継続受診し、低用量ピル(ジェミーナ)を連続服用しています。性行為の経験はありません。 間接的な妊娠への強迫観念について、婦人科でもカウンセリングを受けています。それでも心配なことがあるので、教えて頂けますと幸いです。 3点お尋ねしたいことがあります。 1.公共の女子トイレで用を足したあと、トイレットペーパーに何かしらの汚れが付着しているといけないと思って念のため2周ぶんほど切り取って便器内に捨てた後にもう1回トイレットペーパーを切り取って、それで外陰部を拭き取ろうと思いました。ただ、外陰部を拭き取る前に最初に2周ほど切り取って捨てたペーパーが便鉢(水のはっているところ)まで落ちて行かず、便鉢の上のでっぱりに留まってしまい、そのペーパーが少し外陰部に触れた感じがしました。さわさわして気持ちがわるかったので指で転がして便鉢の方へ落としたのですが、転がして便鉢の方に落とす時にも少し外陰部にペーパーが触れました。もしも便鉢の上のでっぱりに、女子トイレとは言え公共のものなので、何かしらの形で精液がついていたとして、その精液に触れたペーパーが転がって便鉢に落ちるとき、外陰部に触れた面が便鉢についた精液に触れた面だったとしたら、妊娠することはありますか?もし便鉢の上のでっぱりに留まったペーパーを転がした指にも精液がついてしまっていたら(ペーパーに触れただけで便器内には触れてはいませんが不安になってしまいました)、このまま外陰部を拭ったら外陰部に更に精液がついてしまうかもと思い、このときは汚いとは思いながら結局外陰部を拭き取れませんでしたが、衛生面は当たり前ながら、拭き取っておいたほうが精液がついていたとしたら精液を拭えたのでしょうか? 2.性行為をしなければ妊娠しないと言いますが、「性行為=射精の有無•コンドームの有無に関わらず男性器を女性器へ挿入すること」という意味ですか?婦人科の受診時にネット問診で毎回性行経験の有無を尋ねられるのですが、自分はそもそも誰とも性的な行為をしていないので、なし、と答えますが、実際性行為と言われるものが何を表すのか、学校では習うことがなく、ネットの知識だけしかないので、自分が理解していることが本当に正しいのか不安です 射精の有無、コンドームの有無、その他避妊の有無に関わらずとにかく挿入や素股?と言われるような性的な行為をしなければ、日常生活の中でもしも誰かが精液のついた手で触ったあとのものに気づかず自分も触れて、そのすぐあとにトイレで用を足す、ナプキンを替える、お風呂で体を洗うときに外陰部も洗う、と言った外陰部に触れるようなことをしたり、または、もしも便座のふちに精液がついていて、用を足すために下着を下ろしたときに下着やナプキンがふちについてしまい、そのふちについている精液が下着に触れ、下着やナプキンを介して外陰部に付着する、などと言うようなことがあったとしても、妊娠することはないと思って大丈夫なのでしょうか? 3.「低用量ピルの休薬期間に出血が確認できる=妊娠否定」と言う認識で大丈夫ですか? 質問の量が多くて申し訳ありません。もし可能であれば、私の知識があっているか、あっていないかや、妊娠するかしないかに加えて何故そう言えるのかまで教えて頂けるとより安心ができます。自分でもおかしなことを心配しているという自覚はあるのですが、不安なので、どうかご教授よろしくおねがいいたします。

2人の医師が回答

1年続く原因不明の舌の赤みと痛み。クラミジアの発覚。

person 30代/男性 -

1年ほど前から、舌の赤み・ヒリつく痛み・赤い部分がツルツル目立つような症状が続いており、耳鼻科に半年ほど通いましたが原因不明とされ、現在も継続しています。 同時期に片目の充血があり、眼科で目薬を処方されましたが改善せず、数週間後に自然に治りました。 その後1年で変化したことと言えば、初めて歯茎に口内炎ができ、膿が続いて出て3週間ほどかかって治りました。 通っている歯科の定期点検で相談したところ、ただの口内炎では?とのことでした。 また、亀頭に赤い斑点(ヒリつきあり)が2~3ヶ所でき、現在は1ヶ所残存しています。 さらにこの1年で、時々便秘気味になることがあり、もともとの切れ痔・いぼ痔に加え、排便がない日でも肛門が痛むことがあります。 そして現在、尿道の痒みと膿の症状が出て泌尿器科を受診し、クラミジア陽性と診断されました。ジスロマックで一度は症状が消えましたが1~2週間後に再発し、現在はクラビットを服用。服用完了後には尿道の症状は治まりましたので、薬は効いていたのではないかと感じていますが、再発が心配です。 なお、クラビット服用中に目の充血が再発し、赤黒い口内炎のようなものも出てきました。 これらの症状がクラミジアと関連するのか、またHIVなど他の病気の可能性があるのかも気になっています。 (皮膚に問題や、リンパの腫れなどはないと思います) 泌尿器科には再診予定ですが、こうした症状を総合的に相談すべきか悩んでおります。ぜひご意見をいただければ幸いです。 ◯写真は現在の口内です。

1人の医師が回答

旦那からのサイトメガロウイルスの感染について質問したいです。詳しい先生教えてください

person 40代/女性 -

妊活中です。サイトメガロウイルスは抗体ありです。 でも再感染が心配なので食器をわけたり子どもの食べ残しを食べないようになど気をつけています。今まで自分が気をつけることばかりに集中していたので、子どもの食べ残しなどはすべて旦那に食べてもらっています。 ふと思ったのが、旦那はほぼ毎日子どもの食べ残しを食べたり(よくご飯を残す子なので)、自分の箸で食べさせたりしているのですが、旦那が万が一サイトメガロウイルスに感染して、妊活の性行為の時に私にうつったらどうしようと心配になりました。 今日から旦那に子どもの食べ残しを食べないようにしてもらって、3〜4週間後にサイトメガロウイルスのアビディティ検査をしてもらって、旦那がいま感染していないことを確認してから妊活をした方がいいでしょうか。できれば3週間後あたりが排卵日なのでそこでトライしたかったのですが(>_<) それとも子ども(現在6歳半、2歳から保育園にいっています)のPCR検査?をして現在ウイルス排泄中か調べて、もし排泄していなければ旦那も感染していないと思うので確認した方がいいでしょうか。 それか、とりあえず妊活をトライして、性行為から4週間後に私がIgG、IgM、アビディティ検査を受けて再感染しなかったか確認したほうがいいでしょうか? 子どもはもう6歳半なのでウイルス排出し終わってるかもとおもったり、 旦那がすでに抗体があるかは調べたことがないので分かりませんが、子どもの残りのご飯なんて生まれてからずっと食べ続けてるのでいまさら子どもから再感染しないのかなとも思ったり、 そもそも性行為で、精液など飲んだりしてなくてもサイトメガロウイルスは膣から感染するのかもよくわかりませんが、 この先安心して妊活、産活できるにはどうしたらよいか、 子作りのための旦那との性行為で再感染した事例はあるのかなど、詳しい先生に教えていただきたいです。いろいろ質問してしまって申し訳ありませんがどうかよろしくお願いいたします!

2人の医師が回答

26歳男性 ED気味でシアリスを使用 服用後3日以上経過しても勃起力が向上したまま

person 20代/男性 -

26歳男性です。 ここ2-3年、年々勃起力が低下している感覚があったため、シアリス(20mg)を処方してもらい、先日服用いたしました。 服用後5日経っても勃起力が向上したままの状態となっており、少し心配になったため、今後の対応について御相談させていただきたいです。 服用後の副作用としては、顔のほてり、頭痛、若干の足の違和感(足を酷使した後の疲労に似た感覚)があったのみで、特に気になるような症状はありませんでした。 服用後、2-3日は効果が抜群に発揮され、感覚的には従来の1.5倍ほどの勃起を実現することができました。 シアリスの効果は一般的に24-36時間までと聞いていたため、3日も経てば効果は無くなると思っていたのですが、5日たった今でも勃起力は向上したままの状態となっています。(初日に比べるとやや勢いは失っております。また、平常時に勃起することもありません) 勃起力が向上した状態を維持できているのは大変良いのですが、薬が過度に効きすぎている心配があったため、本質問をさせていただきました。 →次回服用時は10mgor5mgにする予定です 現在は上記の頭痛などの副作用はなく、強いて言うならコンタクト装着時に少し右目がかすむ時があることと、足がだるいと感じることがたまにあるくらいです。 気にしすぎなのか、診察を受けた方が良いのか判断ができないため、ご回答いただけますと幸いです

2人の医師が回答

軽度異形成(LSIL)と過去にコンジローマ治療済みです。新しい彼氏に伝える上で知りたいことがあります

person 20代/女性 -

20代後半女性です。 4月のはじめ、子宮頚がんを受けLSILと診断されました。(HPVウイルス感染が認められ、どの型に感染しているか、6月上旬に調べて結果待ちの状況です。) また、子宮頚がんの検査の際、肛門付近に1つコンジローマがあると言われ、レーザーで焼きました。 (レーザーで焼いてから2ヶ月ほど経ちましたが再発は今のところしてないです。) 最近パートナーができました。 パートナーとは先のことも考えているため、子宮頚がん検査でLSIL(HPV感染している)と診断されたことや コンジローマ治療後であることは伝えた方がいいのかなと思っています、、、。 相手に感染させたくありません、、、。 パートナーに伝えるにあたり、下記についてご教示いただますでしょうか。 (1)HPV感染している場合、キスでも相手に感染させる可能性はあるのでしょうか。 (2)コンジローマ治療後、今のところは再発していなさそうですが、コンジローマを発症させるHPVはまだ体内に残っている可能性があると思っていますが、パートナーに移してコンジローマを発症させてしまう可能性は高いでしょうか。(コンドームは着用しようと思っています。) (3)コンジローマや子宮頚がんを引き起こすHPVを予防するためにはワクチン接種するという認識ですが、相違ないでしょうか。パートナーには全て包み隠さず伝え、ワクチン打ってもらう方がいいかなと思っています。(すでに罹っているものには効果がないことはわかっています。) 誰にも相談できずずっと悩んでいます。 拙い文章で申し訳ございません。 回答頂けますと幸いです。

1人の医師が回答

咽頭の性病について EBウイルスについて

person 30代/女性 -

心配で病院に行こうか迷っており、質問させてください。 先週日曜日に彼氏とディープキスをしたのですが、2日後の火曜日の夜ごろから右側の舌の付け根、扁桃腺あたりが唾を飲むと痛くなる症状がでてきました。 (次の日、月曜日は特に症状はなかったと思います。少しずつ痛くなった感じです。) 症状が治らないので3日後の水曜日に耳鼻科を受診したところ、扁桃腺の入口が腫れていると診断され、トラネキサム酸錠500mgとセフジトレンピポキジル100mgを5日分処方してくれました。 受診の際の体温は36度前半で熱はなかったのですが、受診の日の夕方、何となく身体が熱っぽい感じはありました。 薬の効き目としては、3日服用したところで唾の飲み込みの痛みはなくなり、その後扁桃腺周りの少しの痛みもなくなったのですが、5日分飲みきった今、首の右側のリンパが腫れているような感じがあり、首を左右に動かした時と触った時に、左側とは違う違和感とぽこっとした腫れ(フェイスラインの下の方、首のリンパの部分)があります。 当方今まで口を介したキスやディープキスが未経験で、こちらが初めての口を介したキスになります。性行為はしていません。 インターネットで調べたところ、EBウイルス、キス病と言われるものなのかと思いましたが、潜伏期間が4週間ほどあるとのことなので、2日で症状が出た私の場合は当てはまらないのかなと思ったり、 また、ディープキスからも咽頭の性病がうつることがあるとのことで、淋菌、クラミジアなどの性病に感染してないか心配になっています。 (淋菌は潜伏期間が2〜7日と書かれており…) ディープキスをした前日〜夜中までは一睡もせず起きている状態(人が多い施設)で過ごしており、ディープキス後も朝から夜寝るまでは寝ずに起きて活動していたため疲れは溜まっていた状態ではあります。 1.咽頭の性病の検査に行った方がいいか、耳鼻科で事情を話して経過を見てもらった方がいいのか 2.この状況だとどんな可能性が考えられるのか? を教えていただきたいです。 お忙しいところ長文で質問ですみません。 ご回答どうかお願い致します。

2人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する